別のキーワード
種類
ライブラリ
- English (48)
- ビルトイン (2218)
- abbrev (24)
- benchmark (48)
- bigdecimal (24)
-
cgi
/ util (48) - csv (12)
- date (96)
-
drb
/ acl (24) - e2mmap (12)
- erb (36)
- fileutils (19)
- forwardable (24)
-
irb
/ magic-file (12) - logger (45)
- openssl (108)
- optparse (24)
- profiler (6)
- psych (48)
- rake (24)
- readline (12)
- resolv (12)
-
rexml
/ document (72) -
rexml
/ streamlistener (12) -
ripper
/ filter (12) -
rubygems
/ commands / which _ command (24) -
rubygems
/ version (12) - scanf (12)
- set (18)
- socket (24)
- stringio (12)
- syslog (192)
- thwait (24)
- time (24)
- timeout (21)
- tsort (46)
- uri (52)
-
webrick
/ accesslog (72) -
webrick
/ log (24) - zlib (96)
クラス
- ACL (12)
- Array (410)
- BasicObject (12)
-
Benchmark
:: Tms (24) - BigDecimal (24)
- Bignum (6)
- CGI (48)
- Date (36)
- DateTime (60)
- Dir (12)
-
Encoding
:: Converter (48) - Enumerator (25)
-
Enumerator
:: Lazy (117) - File (48)
-
File
:: Stat (24) - Fixnum (6)
- Float (70)
-
Gem
:: Commands :: WhichCommand (24) - Hash (74)
- IO (24)
- Integer (60)
- Logger (33)
-
Logger
:: Formatter (12) - Module (48)
- Numeric (48)
- Object (48)
-
OpenSSL
:: BN (108) - OptionParser (24)
-
Psych
:: Handler (12) -
REXML
:: DocType (12) -
REXML
:: Entity (24) -
REXML
:: Text (12) -
Rake
:: FileList (12) - Range (35)
- Regexp (12)
- Set (24)
- Socket (12)
- String (48)
- StringIO (12)
- Struct (38)
- ThreadsWait (24)
- Time (150)
-
WEBrick
:: Log (24) -
Zlib
:: GzipReader (84) -
Zlib
:: GzipWriter (12)
モジュール
- Abbrev (12)
- Benchmark (24)
-
ERB
:: Util (24) - Enumerable (561)
- Exception2MessageMapper (12)
- FileTest (24)
- FileUtils (19)
- Forwardable (24)
- Kernel (300)
- Process (12)
-
REXML
:: StreamListener (12) - Readline (12)
- Syslog (180)
- TSort (46)
- Timeout (21)
- URI (52)
-
WEBrick
:: AccessLog (60)
オブジェクト
-
IRB
:: MagicFile (12)
キーワード
-
$ & (12) -
$ & # 39; (12) -
$ 1 (12) -
$ 10 (12) -
$ 11 (12) -
$ 2 (12) -
$ 3 (12) -
$ 4 (12) -
$ 5 (12) -
$ 6 (12) -
$ 7 (12) -
$ 8 (12) -
$ 9 (12) -
$ OFS (12) -
$ OUTPUT _ FIELD _ SEPARATOR (12) -
$ PID (12) -
$ PROCESS _ ID (12) -
$ ` (12) -
$ ~ (12) - ** (24)
-
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (12) - =~ (12)
- ACL (12)
- ARGF (12)
- AccessLog (12)
- CLF (12)
-
CLF
_ TIME _ FORMAT (12) -
COMBINED
_ LOG _ FORMAT (12) -
COMMON
_ LOG _ FORMAT (12) - CSV (12)
-
ENCODING
_ SPEC _ RE (12) - ERB (12)
- EXT (12)
- Emitter (12)
- Entity (12)
- ExternalEntity (12)
- FORMAT (24)
- Fail (6)
- Filter (12)
- Hosts (12)
- Mapping (12)
- Marshal フォーマット (12)
-
NEWS for Ruby 2
. 0 . 0 (12) -
NEWS for Ruby 2
. 2 . 0 (11) -
NEWS for Ruby 2
. 6 . 0 (7) -
NEWS for Ruby 2
. 7 . 0 (6) -
NEWS for Ruby 3
. 1 . 0 (4) - Numeric (12)
-
Profiler
_ _ (6) -
REFERER
_ LOG _ FORMAT (12) - Raise (6)
- Rubyで使われる記号の意味(正規表現の複雑な記号は除く) (12)
- Rubyの起動 (12)
- Ruby用語集 (12)
- Sequence (12)
- Status (12)
- String (12)
- Symbol (12)
- Syslog (12)
- TCPServer (12)
- Version (12)
-
_ strptime (24) - abbrev (24)
- alert (12)
- all? (21)
-
all
_ waits (18) - any? (24)
- benchmark (12)
- binwrite (12)
- chmod (12)
- chunk (24)
-
class
_ eval (24) - close (12)
- collect (12)
-
completion
_ proc= (12) - count (72)
-
cp
_ lr (7) - crit (12)
-
datetime
_ format (12) -
datetime
_ format= (24) - debug (12)
- decode (7)
-
decode
_ www _ form _ component (12) -
default
_ proc= (12) - delegate (12)
-
delete
_ if (24) - detect (24)
- divide (24)
- divmod (24)
-
drb
/ extservm (12) -
each
_ byte (24) -
each
_ strongly _ connected _ component _ from (23) - emerg (12)
- encode (7)
-
encode
_ www _ form _ component (12) - entitydecl (12)
-
enum
_ for (24) - environment (12)
- err (12)
- escape (19)
- filter (28)
- filter! (28)
- find (36)
-
find
_ all (24) -
find
_ index (36) -
find
_ paths (12) - fnmatch (12)
- fnmatch? (12)
- format (24)
-
generate
_ prime (12) - getifaddrs (12)
-
group
_ by (24) - grpowned? (12)
- include (12)
- info (12)
- inspect (6)
-
instance
_ delegate (12) - irb (12)
- iso8601 (12)
-
keep
_ if (48) - lineno (12)
- lineno= (12)
- load (12)
- log (12)
- logger (12)
- map (12)
-
mask
_ bits! (12) - matches? (12)
- max (84)
-
max
_ by (48) -
method
_ missing (12) - min (84)
-
min
_ by (48) - minmax (36)
-
minmax
_ by (24) - mkdir (12)
-
mod
_ add (12) -
mod
_ exp (12) -
mod
_ inverse (12) -
mod
_ mul (12) -
mod
_ sqr (12) -
mod
_ sub (12) -
module
_ eval (24) - modulo (54)
- new (58)
-
next
_ float (11) - none? (21)
- nonzero? (12)
- notice (12)
- nsec (12)
- one? (21)
- open (24)
- open! (12)
- opened? (12)
- owned? (12)
- pack (21)
- pack テンプレート文字列 (12)
- partition (24)
- pathmap (12)
- pos (12)
- pow (24)
-
prev
_ float (11) -
primitive
_ convert (48) - printf (48)
- produce (6)
- profile (6)
- reject (48)
- reject! (24)
- reopen (12)
- rexml (12)
-
rexml
/ parsers / pullparser (12) -
rexml
/ parsers / sax2parser (12) -
rexml
/ parsers / streamparser (12) - rfc3339 (12)
-
ruby 1
. 6 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 4 feature (12) -
ruby 1
. 9 feature (12) - scanf (18)
- select (48)
- select! (48)
- setproctitle (12)
-
slice
_ after (22) -
slice
_ before (36) -
slice
_ when (11) - sort (24)
-
sort
_ by! (24) - sprintf (12)
- sprintf フォーマット (12)
-
start
_ document (12) - stat (12)
- step (21)
- strftime (24)
- strptime (48)
- subsec (12)
- tell (12)
- test (24)
-
time
_ format (12) -
time
_ format= (12) - timeout (21)
-
to
_ enum (24) -
to
_ f (12) -
to
_ h (19) -
to
_ i (12) -
to
_ s (12) - tracer (12)
- tsort (12)
-
tsort
_ each (23) -
tv
_ nsec (12) -
tv
_ sec (12) -
tv
_ usec (12) - u (12)
- unescape (19)
- unescapeElement (12)
-
unescape
_ element (12) - ungetc (12)
- uniq (24)
- unnormalized (12)
- unpack (12)
-
url
_ encode (12) - usec (12)
-
values
_ at (12) - warning (12)
-
world
_ readable? (24) -
world
_ writable? (24) - write (12)
- xmlschema (12)
- yaml (12)
- クラス/メソッドの定義 (12)
- リテラル (12)
- 正規表現 (12)
- 演算子式 (12)
検索結果
先頭5件
-
Date
. strptime(str = & # 39;-4712-01-01& # 39; , format = & # 39;%F& # 39; , start = Date :: ITALY) -> Date (100.0) -
与えられた雛型で日付表現を解析し、 その情報に基づいて日付オブジェクトを生成します。
与えられた雛型で日付表現を解析し、
その情報に基づいて日付オブジェクトを生成します。
Date._strptime も参照してください。
また strptime(3)、および Date#strftime も参照してください。
@param str 日付をあらわす文字列
@param format 書式
@param start グレゴリオ暦をつかい始めた日をあらわすユリウス日
@raise ArgumentError 正しくない日付になる組み合わせである場合に発生します。 -
Rubyで使われる記号の意味(正規表現の複雑な記号は除く) (90.0)
-
Rubyで使われる記号の意味(正規表現の複雑な記号は除く) ex q num per and or plus minus ast slash hat sq period comma langl rangl eq tilde dollar at under lbrarbra lbra2rbra2 lbra3rbra3 dq colon ac backslash semicolon
...でつなぎます。
===[a:per] %
: 10 % 3
各クラスで定義された「%」演算子。整数クラスでは「剰余」を意味するメソッド。Numeric#%メソッドなどを参照。
: "%04b" % 10
Stringクラスの「%」演算子。String#% メソッド。文字列中では......フォーマット指定子としても使われる。
: %r{/etc/httpd/logs$} や %w[foo bar baz] ・・ %<文字><区切り文字><文字列><区切り文字>
d:spec/literal#percent。<区切り文字>には任意の非英数字を用いることができ、
<文字>によって式の意味が......。
//emlist{
p %r{/etc/httpd/logs$} #=> /\/etc\/httpd\/logs$/
p %w[foo bar baz] #=> ["foo", "bar", "baz"]
//}
: %!STRING!
% 記法の一種。d:spec/literal#percent。ダブルクォート文字列で %Q!STRING! と同じ。
//emlist{
p %!nomad! #=> "nomad"
//}
: % ruby -e "puts 'He... -
ERB (84.0)
-
eRuby スクリプトを処理するクラス。
...い
* %ではじまる行の扱い (ERB 2.0 から追加されました)
trim_mode に指定できる値は次の通りです。
* ERb-1.4.x 互換の指定方法
* nil, 0: そのまま変換
* 1: 行末が%>のとき改行を出力しない
* 2: 行頭が<%で行末が%>のとき......末が-%>のとき改行を出力しない。また、行頭が<%-のとき行頭の空白文字を削除する
* "%": %ではじまる行を<%..%>とみなして変換する。この行の改行は出力しない
* "%>", ">%": 1と"%"の両方を行なう
* "%<>", "<>%": 2と"%"の両......なう
* "%-": "-"と"%"の両方を行なう
実行例:
# スクリプト
<% 3.times do |n| %>
% n = 0
* <%= n%>
<% end %>
# trim_mode = nil, '', 0
% n = 0
* 0
% n = 0
* 1
% n = 0
* 2
# trim_mode = 1, '>'
% n = 0
* 0% n = 0
* 1% n = 0
* 2... -
rexml (84.0)
-
Pure Ruby の XML パーサです。 DOM スタイルと SAX スタイルの両方をカバーしています。
...http://www.germane-software.com/software/rexml/docs/tutorial.html
日本語訳 http://www.baykit.org/~makotos/cgi-bin/wiliki.cgi?REXML%A5%C1%A5%E5%A1%BC%A5%C8%A5%EA%A5%A2%A5%EB&l=jp
* 日本語
http://www.cozmixng.org/~kou/ruby/rexml/
http://www.cozmixng.org/~kou/ruby/rexml/reference... -
Kernel
. # format(format , *arg) -> String (78.0) -
format 文字列を C 言語の sprintf と同じように解釈し、 引数をフォーマットした文字列を返します。
...ないこと、2進数の指示子(%b, %B)が存在すること、sprintf のすべての方言をサ
ポートしていないこと(%': 3桁区切り)などの違いがあります。
Ruby には整数の大きさに上限がないので、%b, %B, %o, %x, %X
に負の数を与えると (左側に......るためには %+x、% x のように指定します。
以下は sprintf フォーマットの書式です。[] で囲まれた部分は省略可
能であることを示しています。
%[nth$][フラグ][幅][.精度]指示子
%[<name>][フラグ][幅][.精度]指示子
`%' 自身を出......力するには `%%' とします。
以下それぞれの要素に関して説明します。
=== フラグ
フラグには #, +, ' '(スペース), -, 0 の5種類があります。
: #
2進、8進、16進の指示子(b, B, o, x, X) ではそれぞれプレフィック
スとして "0b", "0... -
Kernel
. # sprintf(format , *arg) -> String (78.0) -
format 文字列を C 言語の sprintf と同じように解釈し、 引数をフォーマットした文字列を返します。
...ないこと、2進数の指示子(%b, %B)が存在すること、sprintf のすべての方言をサ
ポートしていないこと(%': 3桁区切り)などの違いがあります。
Ruby には整数の大きさに上限がないので、%b, %B, %o, %x, %X
に負の数を与えると (左側に......るためには %+x、% x のように指定します。
以下は sprintf フォーマットの書式です。[] で囲まれた部分は省略可
能であることを示しています。
%[nth$][フラグ][幅][.精度]指示子
%[<name>][フラグ][幅][.精度]指示子
`%' 自身を出......力するには `%%' とします。
以下それぞれの要素に関して説明します。
=== フラグ
フラグには #, +, ' '(スペース), -, 0 の5種類があります。
: #
2進、8進、16進の指示子(b, B, o, x, X) ではそれぞれプレフィック
スとして "0b", "0... -
String
# pathmap(spec = nil) { . . . } -> String (78.0) -
与えられた書式指定文字列に応じてパス(自身)を変換します。
...す。
: %p
完全なパスを表します。
: %f
拡張子付きのファイル名を表します。ディレクトリ名は含まれません。
: %n
拡張子なしのファイル名を表します。
: %d
パスに含まれるディレクトリのリストを表します。
: %x
パ......す。
: %X
拡張子以外すべてを表します。
: %s
定義されていれば、代替のファイルセパレータを表します。
定義されてい無い場合は、標準のファイルセパレータを表します。
: %%
パーセント自身を表します。
%d は数値......のプレフィクスを取ることができます。
例:
'a/b/c/d/file.txt'.pathmap("%2d") # => 'a/b'
'a/b/c/d/file.txt'.pathmap("%-2d") # => 'c/d'
また、%d, %p, %f, %n, %x, %X には単純な文字列置換を行うための
置換パターンを表すパラメータを指定する... -
sprintf フォーマット (78.0)
-
sprintf フォーマット === sprintf フォーマット
...ないこと、2進数の指示子(%b, %B)が存在すること、sprintf のすべての方言をサ
ポートしていないこと(%': 3桁区切り)などの違いがあります。
Ruby には整数の大きさに上限がないので、%b, %B, %o, %x, %X
に負の数を与えると (左側に......るためには %+x、% x のように指定します。
以下は sprintf フォーマットの書式です。[] で囲まれた部分は省略可
能であることを示しています。
%[nth$][フラグ][幅][.精度]指示子
%[<name>][フラグ][幅][.精度]指示子
`%' 自身を出......力するには `%%' とします。
以下それぞれの要素に関して説明します。
=== フラグ
フラグには #, +, ' '(スペース), -, 0 の5種類があります。
: #
2進、8進、16進の指示子(b, B, o, x, X) ではそれぞれプレフィック
スとして "0b", "0... -
Benchmark
:: FORMAT -> String (60.0) -
Benchmark.#benchmark の第三引数のデフォルト値。
...ルト値。
: %u
user CPU time で置き換えられます。Benchmark::Tms#utime
: %y
system CPU time で置き換えられます(Mnemonic: y of "s*y*stem")。Benchmark::Tms#stime
: %U
子プロセスの user CPU time で置き換えられます。Benchmark::Tms#cutime
: %Y
子プロセ......スの system CPU time で置き換えられます。Benchmark::Tms#cstime
: %t
total CPU time で置き換えられます。Benchmark::Tms#total
: %r
実経過時間で置き換えられます。Benchmark::Tms#real
: %n
ラベルで置き換えられます(Mnemonic: n of "*n*ame")。Benchmark......::Tms#label
上記のフォーマット文字列を使用しています。
この定数の内容は以下の通りです。
//emlist[][ruby]{
"%10.6u %10.6y %10.6t %10.6r\n"
//}
@see Benchmark.#benchmark, Benchmark::Tms::FORMAT... -
Benchmark
:: Tms :: FORMAT -> String (60.0) -
Benchmark.#benchmark の第三引数のデフォルト値。
...ルト値。
: %u
user CPU time で置き換えられます。Benchmark::Tms#utime
: %y
system CPU time で置き換えられます(Mnemonic: y of "s*y*stem")。Benchmark::Tms#stime
: %U
子プロセスの user CPU time で置き換えられます。Benchmark::Tms#cutime
: %Y
子プロセ......スの system CPU time で置き換えられます。Benchmark::Tms#cstime
: %t
total CPU time で置き換えられます。Benchmark::Tms#total
: %r
実経過時間で置き換えられます。Benchmark::Tms#real
: %n
ラベルで置き換えられます(Mnemonic: n of "*n*ame")。Benchmark......::Tms#label
上記のフォーマット文字列を使用しています。
この定数の内容は以下の通りです。
//emlist[][ruby]{
"%10.6u %10.6y %10.6t %10.6r\n"
//}
@see Benchmark.#benchmark, Benchmark::FORMAT...