種類
- インスタンスメソッド (918)
- 特異メソッド (52)
ライブラリ
- ビルトイン (950)
-
minitest
/ spec (1) - psych (8)
- rake (11)
キーワード
- < (11)
- <= (11)
- <=> (11)
- === (11)
- > (11)
- >= (11)
-
alias
_ method (11) - ancestors (11)
-
append
_ features (11) - attr (33)
-
attr
_ accessor (11) -
attr
_ reader (11) -
attr
_ writer (11) - autoload (11)
- autoload? (11)
-
class
_ eval (22) -
class
_ exec (11) -
class
_ variable _ defined? (11) -
class
_ variable _ get (11) -
class
_ variable _ set (11) -
class
_ variables (11) -
const
_ added (2) -
const
_ defined? (11) -
const
_ get (11) -
const
_ missing (11) -
const
_ set (11) -
const
_ source _ location (5) - constants (22)
-
define
_ method (22) -
deprecate
_ constant (9) -
extend
_ object (11) - extended (11)
- freeze (11)
- include (11)
- include? (11)
- included (11)
-
included
_ modules (11) -
infect
_ with _ assertions (1) - inspect (11)
-
instance
_ method (11) -
instance
_ methods (11) -
method
_ added (11) -
method
_ defined? (11) -
method
_ removed (11) -
method
_ undefined (11) -
module
_ eval (22) -
module
_ exec (11) -
module
_ function (19) - name (11)
- nesting (11)
- new (22)
- prepend (11)
-
prepend
_ features (11) - prepended (11)
- private (23)
-
private
_ class _ method (15) -
private
_ constant (11) -
private
_ instance _ methods (11) -
private
_ method _ defined? (11) - protected (23)
-
protected
_ instance _ methods (11) -
protected
_ method _ defined? (11) -
psych
_ yaml _ as (4) - public (23)
-
public
_ class _ method (15) -
public
_ constant (11) -
public
_ instance _ method (11) -
public
_ instance _ methods (11) -
public
_ method _ defined? (11) -
rake
_ extension (11) - refine (11)
-
remove
_ class _ variable (11) -
remove
_ const (11) -
remove
_ method (11) -
ruby2
_ keywords (5) -
singleton
_ class? (11) -
to
_ s (11) -
undef
_ method (11) -
used
_ modules (8) - using (11)
-
yaml
_ as (4)
検索結果
先頭5件
-
Module
# <(other) -> bool | nil (1.0) -
比較演算子。self が other の子孫である場合、 true を返します。 self が other の先祖か同一のクラス/モジュールである場合、false を返します。
...list[例][ruby]{
module Foo
end
class Bar
include Foo
end
class Baz < Bar
end
class Qux
end
p Bar < Foo # => true
p Baz < Bar # => true
p Baz < Foo # => true
p Baz < Qux # => nil
p Baz > Qux # => nil
p Foo < Object.new # => in `<': compared with non class/module (TypeError)
//... -
Module
# <=(other) -> bool | nil (1.0) -
比較演算子。self が other の子孫であるか、self と other が 同一クラスである場合、 true を返します。 self が other の先祖である場合、false を返します。
...クラス
@raise TypeError other がクラスやモジュールではない場合に発生します。
@see Module#<
//emlist[例][ruby]{
module Foo; end
module Bar
include Foo
end
module Baz
prepend Foo
end
Bar.ancestors # => [Bar, Foo]
Foo <= Bar # => false
Bar <= Foo # => true
Baz.ancest... -
Module
# <=>(other) -> Integer | nil (1.0) -
self と other の継承関係を比較します。
...がクラスやモジュールでなければ
nil を返します。
@param other 比較対象のクラスやモジュール
//emlist[例][ruby]{
module Foo
end
class Bar
include Foo
end
class Baz < Bar
end
class Qux
end
p Bar <=> Foo # => -1
p Baz <=> Bar # => -1
p Baz <=> Foo # =>... -
Module
# ===(obj) -> bool (1.0) -
指定された obj が self かそのサブクラスのインスタンスであるとき真を返します。 また、obj が self をインクルードしたクラスかそのサブクラスのインスタンスである場合にも 真を返します。上記のいずれでもない場合に false を返します。
指定された obj が self かそのサブクラスのインスタンスであるとき真を返します。
また、obj が self をインクルードしたクラスかそのサブクラスのインスタンスである場合にも
真を返します。上記のいずれでもない場合に false を返します。
言い替えると obj.kind_of?(self) が true の場合、 true を返します。
このメソッドは主に case 文での比較に用いられます。
case ではクラス、モジュールの所属関係をチェックすることになります。
//emlist[例][ruby]{
str = String.new
case str
when St... -
Module
# >(other) -> bool | nil (1.0) -
比較演算子。 self が other の先祖である場合、true を返します。 self が other の子孫か同一クラスである場合、false を返します。
...@raise TypeError other がクラスやモジュールではない場合に発生します。
@see Module#<
//emlist[例][ruby]{
module Awesome; end
module Included
include Awesome
end
module Prepended
prepend Awesome
end
Included.ancestors # => [Included, Awesome]
Awesome > Included # => tr... -
Module
# >=(other) -> bool | nil (1.0) -
比較演算子。self が other の先祖か同一クラスである場合、 true を返します。 self が other の子孫である場合、false を返します。
...クラス
@raise TypeError other がクラスやモジュールではない場合に発生します。
@see Module#<
//emlist[例][ruby]{
module Foo; end
module Bar
include Foo
end
module Baz
prepend Foo
end
Bar.ancestors # => [Bar, Foo]
Foo >= Bar # => true
Bar >= Foo # => false
Baz.ancest... -
Module
# alias _ method(new , original) -> Symbol (1.0) -
メソッドの別名を定義します。
...メソッドの別名を定義します。
//emlist[例][ruby]{
module Kernel
alias_method :hoge, :puts # => :hoge
alias_method "foo", :puts # => :foo
end
//}
alias との違いは以下の通りです。
* メソッド名は String または Symbol で指定します
* グローバル......ます。
@param original 元のメソッド名。String または Symbol で指定します。
@return 作成したエイリアスのメソッド名を表す Symbol を返します。
@see d:spec/def#alias
//emlist[例][ruby]{
module Kernel
alias_method :foo, :puts
end
foo "bar" # bar
//}... -
Module
# alias _ method(new , original) -> self (1.0) -
メソッドの別名を定義します。
...メソッドの別名を定義します。
//emlist[例][ruby]{
module Kernel
alias_method :hoge, :puts # => Kernel
end
//}
alias との違いは以下の通りです。
* メソッド名は String または Symbol で指定します
* グローバル変数の別名をつけることはで......いメソッド名。String または Symbol で指定します。
@param original 元のメソッド名。String または Symbol で指定します。
@return self を返します。
@see d:spec/def#alias
//emlist[例][ruby]{
module Kernel
alias_method :foo, :puts
end
foo "bar" # bar
//}... -
Module
# ancestors -> [Class , Module] (1.0) -
クラス、モジュールのスーパークラスとインクルードしているモジュール を優先順位順に配列に格納して返します。
...順位順に配列に格納して返します。
//emlist[例][ruby]{
module Foo
end
class Bar
include Foo
end
class Baz < Bar
p ancestors
p included_modules
p superclass
end
# => [Baz, Bar, Foo, Object, Kernel, BasicObject]
# => [Foo, Kernel]
# => Bar
//}
@see Module#included_modules......先順位順に配列に格納して返します。
//emlist[例][ruby]{
module Foo
end
class Bar
include Foo
end
class Baz < Bar
p ancestors
p included_modules
p superclass
end
# => [Baz, Bar, Foo, Object, Kernel, BasicObject]
# => [Foo, Kernel]
# => Bar
//}
@see Module#included_modules... -
Module
# append _ features(module _ or _ class) -> self (1.0) -
モジュール(あるいはクラス)に self の機能を追加します。
...ラス)に self の機能を追加します。
このメソッドは Module#include の実体であり、
include を Ruby で書くと以下のように定義できます。
//emlist[例][ruby]{
def include(*modules)
modules.reverse_each do |mod|
# append_features や included はプライ......ベートメソッドなので
# 直接 mod.append_features(self) などとは書けない
mod.__send__(:append_features, self)
mod.__send__(:included, self)
end
end
//}
@see Module#included... -
Module
# attr(*name) -> [Symbol] (1.0) -
インスタンス変数読み取りのためのインスタンスメソッド name を定義します。
インスタンス変数読み取りのためのインスタンスメソッド name を定義します。
//emlist[例][ruby]{
class User
attr :name # => [:name]
# 複数の名前を渡すこともできる
attr :id, :age # => [:id, :age]
end
//}
このメソッドで定義されるアクセスメソッドの定義は次の通りです。
//emlist[例][ruby]{
def name
@name
end
//}
第 2 引数 が true で指定された場合には、属性の書き込み用メソッド name= も同時に定義されます。
その定義は次...