ライブラリ
- ビルトイン (861)
-
bigdecimal
/ newton (12) - csv (108)
- date (12)
- dbm (12)
- digest (48)
- drb (12)
-
drb
/ acl (24) - fiddle (132)
- gdbm (12)
- ipaddr (12)
- json (24)
- logger (36)
-
net
/ http (48) - objspace (12)
- openssl (168)
- optparse (12)
- prime (60)
- psych (228)
-
rexml
/ document (36) -
rinda
/ rinda (24) -
rubygems
/ package / tar _ reader (12) - shell (12)
-
shell
/ command-processor (12) -
shell
/ filter (12) - socket (84)
- stringio (48)
- strscan (120)
- syslog (12)
- tempfile (24)
- thread (8)
-
webrick
/ httpresponse (24) - win32ole (240)
- zlib (108)
クラス
- ACL (24)
- Array (36)
- BasicObject (12)
- BasicSocket (12)
- CSV (48)
-
CSV
:: FieldInfo (24) -
CSV
:: Row (12) -
CSV
:: Table (24) - DBM (12)
-
DRb
:: DRbObject (12) - Data (3)
- Date (12)
-
Digest
:: Base (48) -
Encoding
:: Converter (48) - Enumerator (31)
-
Fiddle
:: Function (60) -
Fiddle
:: Handle (60) -
Fiddle
:: Pointer (12) - File (12)
-
File
:: Stat (180) - GDBM (12)
-
Gem
:: Package :: TarReader (12) - IO (24)
- IPAddr (12)
- Integer (24)
-
JSON
:: State (12) - Logger (36)
- Method (24)
- Module (12)
- Mutex (2)
-
Net
:: HTTP (24) - Numeric (12)
- Object (24)
-
OpenSSL
:: ASN1 :: Integer (24) -
OpenSSL
:: BN (48) -
OpenSSL
:: SSL :: SSLContext (12) -
OpenSSL
:: X509 :: Name (24) - OptionParser (12)
- Prime (24)
-
Prime
:: EratosthenesGenerator (24) -
Psych
:: Nodes :: Document (12) -
Psych
:: Nodes :: Mapping (48) -
Psych
:: Nodes :: Scalar (84) -
Psych
:: Nodes :: Sequence (48) -
Psych
:: Nodes :: Stream (36) -
REXML
:: Attributes (24) -
REXML
:: Elements (12) - Random (60)
- Regexp (36)
-
Rinda
:: SimpleRenewer (12) - Shell (12)
-
Shell
:: CommandProcessor (12) -
Shell
:: Filter (12) -
Socket
:: AncillaryData (60) - StringIO (48)
- StringScanner (120)
- Struct (72)
- SystemExit (12)
- TCPServer (12)
- Tempfile (24)
- Thread (55)
-
Thread
:: Mutex (10) -
Thread
:: Queue (36) -
Thread
:: SizedQueue (12) - Time (12)
- TracePoint (12)
-
WEBrick
:: HTTPResponse (24) -
WIN32OLE
_ METHOD (84) -
WIN32OLE
_ TYPE (48) -
WIN32OLE
_ TYPELIB (36) -
WIN32OLE
_ VARIABLE (24) -
WIN32OLE
_ VARIANT (48)
モジュール
-
JSON
:: Generator :: GeneratorMethods :: Integer (12) - Kernel (48)
- Marshal (24)
-
Net
:: HTTPHeader (24) - Newton (12)
- ObjectSpace (60)
-
OpenSSL
:: ASN1 (36) -
Syslog
:: Facility (12) - Zlib (108)
キーワード
-
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (12) - << (12)
- <=> (24)
-
ALLOW
_ DENY (12) - ANY (36)
- ASN1 (12)
-
BEST
_ COMPRESSION (12) -
BEST
_ SPEED (12) - BLOCK (24)
- Converters (12)
- DEFAULT (12)
-
DEFAULT
_ COMPRESSION (12) -
DEFAULT
_ OBJECT _ TYPE (12) -
DEFAULT
_ STRATEGY (12) -
DEF
_ MEM _ LEVEL (12) -
DENY
_ ALLOW (12) -
DOUBLE
_ QUOTED (12) - FILTERED (12)
- FLOW (24)
- FOLDED (12)
-
HUFFMAN
_ ONLY (12) - LITERAL (12)
-
LOG
_ NEWS (12) -
MAJOR
_ VERSION (12) -
MAX
_ MEM _ LEVEL (12) -
MINOR
_ VERSION (12) - Marshal フォーマット (12)
- NEWDB (24)
-
NEWS for Ruby 2
. 1 . 0 (12) -
NEWS for Ruby 2
. 2 . 0 (11) -
NEWS for Ruby 2
. 4 . 0 (9) -
NEWS for Ruby 2
. 5 . 0 (8) -
NEWS for Ruby 2
. 6 . 0 (7) -
NEWS for Ruby 2
. 7 . 0 (6) -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (5) -
NEWS for Ruby 3
. 1 . 0 (4) -
NO
_ COMPRESSION (12) -
OBJECT
_ TYPE _ TEMPLATE (12) - PLAIN (12)
-
RTLD
_ GLOBAL (12) -
RTLD
_ LAZY (12) -
RTLD
_ NOW (12) - Rational (24)
- Ruby用語集 (12)
-
SINGLE
_ QUOTED (12) - STDCALL (12)
- Template (12)
- UTF16BE (12)
- UTF16LE (12)
- UTF8 (12)
- [] (54)
- []= (24)
-
_ _ drbref (12) -
_ _ id _ _ (12) - abi (12)
-
add
_ trace _ func (12) -
allocation
_ sourceline (12) - arity (12)
- blksize (12)
-
block
_ length (12) - blocks (12)
- call (12)
- charpos (12)
- ciphers (12)
- coerce (12)
- compile (12)
-
content
_ length (24) -
content
_ length= (12) - converters (12)
- decode (12)
-
dev
_ major (12) -
dev
_ minor (12) -
digest
_ length (12) - dispid (12)
-
each
_ object (48) - exist? (12)
- family (12)
-
field
_ size _ limit (12) - getbyte (24)
- gid (12)
- hash (15)
- helpcontext (24)
- index (24)
- ino (12)
- int (24)
- invkind (12)
- length (72)
- level (24)
- line (12)
- lineno (36)
-
major
_ version (24) - match? (12)
-
matched
_ size (12) - max (12)
-
max
_ nesting (12) -
minor
_ version (24) - mode (12)
-
new
_ seed (12) - next (12)
- nlink (12)
- nlsolve (12)
-
num
_ bits (12) -
num
_ waiting (12) -
offset
_ vtbl (12) -
ole
_ type _ detail (12) - pack (18)
- pointer (12)
- pos (12)
-
prime
_ division (36) -
primitive
_ convert (48) - priority (12)
- priority= (12)
-
proxy
_ port (12) - proxyport (12)
- ptr (12)
- rand (36)
-
range
_ length (12) - rdev (12)
-
rdev
_ major (12) -
rdev
_ minor (12) - readbyte (12)
- renew (12)
-
rest
_ size (12) - restsize (12)
-
return
_ vtype (12) - rewind (12)
-
ruby 1
. 6 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 2 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 4 feature (12) -
ruby 1
. 9 feature (12) -
safe
_ level (7) - seed (12)
- send (12)
-
set
_ trace _ func (12) -
sev
_ threshold (12) -
singleton
_ class (12) - size (120)
- size? (12)
-
size
_ opt _ params (12) -
size
_ params (12) - skip (12)
-
skip
_ until (12) - sleep (36)
-
source
_ location (12) - start (12)
- status (12)
- style (36)
- succ (12)
- sum (18)
-
summary
_ width (12) - sym (12)
- sysaccept (12)
- test (18)
-
to
_ bn (12) -
to
_ i (12) -
to
_ int (12) -
to
_ json (12) - truncate (12)
- type (12)
- typekind (12)
- uid (12)
- utime (12)
-
values
_ at (12) - varkind (12)
- vartype (12)
- version (12)
- wday (12)
- write (12)
- セキュリティモデル (9)
- パターンマッチ (12)
- 制御構造 (12)
検索結果
先頭5件
-
NEWS for Ruby 2
. 4 . 0 (26126.0) -
NEWS for Ruby 2.4.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...NEWS for Ruby 2.4.0
このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
それぞれのエントリーは参照情報があるため短いです。
十分な情報と共に書かれた全ての変更のリス......加 12512
* Integer
* Fixnum と Bignum は Integer に統合されました 12005
* Integer#ceil, Integer#floor, Integer#truncate は
Integer#round と同じように省略可能な桁を指定する引数を受け付けるようになりました 12245
* Integer#digits を追......加。 12447
位置記法のために各桁を展開するためのメソッドです。
* Integer#round は half というキーワード引数を受け付けるようになりました。
half には :even, :up, :down が指定可能です。 12548 12958 12953
* IO
* IO#gets... -
NEWS for Ruby 2
. 5 . 0 (26126.0) -
NEWS for Ruby 2.5.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...NEWS for Ruby 2.5.0
このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
それぞれのエントリーは参照情報があるため短いです。
十分な情報と共に書かれた全ての変更のリス......Dir.glob :base というキーワード引数を追加しました 13056
* Dir.chdir (ブロックなしで呼び出した場合), Dir.open, Dir.new, Dir.mkdir, Dir.rmdir,
Dir.empty? はGVLを解放するようになりました
* Dir.children を追加 11302
* Dir.each_child を......う。 13405
* Integer
* Integer#round, Integer#floor, Integer#ceil, Integer#truncate は常に Integer を返すようになりました
13420
* Integer#pow を追加 12508 11003
* Integer#allbits?, Integer#anybits?, Integer#nobits? を追加 12753
* Integer.sqrt を追加... -
NEWS for Ruby 2
. 6 . 0 (26090.0) -
NEWS for Ruby 2.6.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...NEWS for Ruby 2.6.0
このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
それぞれのエントリーは参照情報があるため短いです。
十分な情報と共に書かれた全ての変更のリス......が Object#yield_self の別名として追加されました。 14594
* 新規オプション
* Kernel.#Complex, Kernel.#Float, Kernel.#Integer,
Kernel.#Rational にエラー処理方法を指定する :exception オプションが
追加されました。 12732
* Ke......作成するディスクリプタに FD_CLOEXEC フラグは設定されます。) 14907
* KeyError
* 新規オプション
* KeyError.new に :receiver と :key にオプションが追加されて
Ruby コードからも設定できるようになりました。 14313
* Met... -
NEWS for Ruby 3
. 1 . 0 (26072.0) -
NEWS for Ruby 3.1.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...NEWS for Ruby 3.1.0
このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
それぞれのエントリーは参照情報があるため短いです。
十分な情報と共に書かれた全ての変更のリス......をミリ秒で返します。 10917
* GC.total_time が計測された時間をナノ秒で返します。 10917
* Integer
* 新規メソッド
* Integer.try_convert が追加されました。 15211
* Kernel
* 変更されたメソッド
* Kernel#load が第2引数......* Thread::Queue
* 変更されたメソッド
* Thread::Queue.new が、初期値のEnumerableオブジェクトを渡せるようになりました。 17327
* Time
* 変更されたメソッド
* Time.new は、Time.at や Time.now と同じようにタイムゾーンの in:... -
NEWS for Ruby 2
. 7 . 0 (26066.0) -
NEWS for Ruby 2.7.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...NEWS for Ruby 2.7.0
このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
それぞれのエントリーは参照情報があるため短いです。
十分な情報と共に書かれた全ての変更のリス......name: "Alice", children: [{name: "Charlie", age: age}]}
#=> NoMatchingPatternError
//}
* 詳細は https://speakerdeck.com/k_tsj/pattern-matching-new-feature-in-ruby-2-dot-7 のスライドを参照してください。
* スライドは少し古い内容になっていることに注意して......エンコーディングを設定する
IO#set_encoding_by_bomメソッドが追加されました。 15210
* Integer
* 変更されたメソッド
* Integer#[] がRangeを受け付けるようになりました。 8842
//emlist[][ruby]{
0b01001101[2, 4] #=> 0b0011
0b01001100[... -
NEWS for Ruby 2
. 2 . 0 (26042.0) -
NEWS for Ruby 2.2.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...NEWS for Ruby 2.2.0
このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
それぞれのエントリーは参照情報があるため短いです。
十分な情報と共に書かれた全ての変更のリス......しました 9502
* Check_SafeStr -> SafeStringValue
* rb_check_safe_str -> SafeStringValue
* rb_quad_pack -> rb_integer_pack
* rb_quad_unpack -> rb_integer_unpack
* rb_read_check : access struct FILE internal. no replacement.
* rb_struct_iv_get : internal function. no repla......ig2ulong_pack -> rb_integer_pack
* rb_gc_set_params : internal function. no replacement.
* rb_io_mode_flags -> rb_io_modestr_fmode
* rb_io_modenum_flags -> rb_io_oflags_fmode
* struct RBignum は隠されました 6083
かわりに rb_integer_pack と rb_integer_unpack を使い... -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (26042.0) -
NEWS for Ruby 3.0.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...NEWS for Ruby 3.0.0
このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
それぞれのエントリーは参照情報があるため短いです。
十分な情報と共に書かれた全ての変更のリス......されました。16233
* Windows では Encoding.default_external のデフォルトが UTF-8 になりました。16604
* Fiber
* Fiber.new(blocking: true/false) は、ノンブロッキング実行コンテキストを生成することを許可するようになりました。16786......、EPIPE 例外を発生しないようになりました。14413
* TRUE/FALSE/NIL 各定数が定義されないようになりました。
* Integer#zero? は最適化のために Numeric#zero? をオーバーライドするようになりました。16961
* Enumerable#grep および Enumera... -
NEWS for Ruby 2
. 1 . 0 (26024.0) -
NEWS for Ruby 2.1.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...NEWS for Ruby 2.1.0
このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
それぞれのエントリーは参照情報があるため短いです。
十分な情報と共に書かれた全ての変更のリス......E_MIN (RUBY_GC_HEAP_FREE_SLOTS を代わりに使います)
* RUBY_HEAP_MIN_SLOTS (RUBY_GC_HEAP_INIT_SLOTS を代わりに使います)
* Integer
* 追加: Fixnum#bit_length
* 追加: Bignum#bit_length
* Bignum の性能向上
* GMP をいくつかの操作で使えると......ectSpace.#reachable_objects_from_root
* 追加: ObjectSpace.#dump
* 追加: ObjectSpace.#dump_all
* OpenSSL::BN
* 拡張: OpenSSL::BN.new Fixnum や Bignum を引数として取れるようになりました。
* open-uri
* 複数フィールドに同じ名前を使うことを... -
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (24368.0) -
1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/インタプリタの変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたクラス/モジュール>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたメソッド>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加された定数>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張されたクラス/メソッド(互換性のある変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/変更されたクラス/メソッド(互換性のない変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/文法の変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/正規表現>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Marshal>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Windows 対応>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/廃止された(される予定の)機能>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/ライブラリ>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張ライブラリAPI>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/バグ修正>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/サポートプラットフォームの追加>))
...スのスーパークラスは同じなのだそうです
((<ruby-bugs-ja:324>))。さあっぱりわかりません(^^;;
class << Object.new
class << self.superclass
p [self.id, self]
end
class << self
p [self.superclass.id, self.supe......けるのに疲れたらしい
^^;;)
: ((<Proc/Proc.new>)) [change]
: ((<組み込み関数/lambda>)) [change]
: ((<組み込み関数/proc>)) [change]
以下のように変更されました。((<ruby-dev:20358>))
* Proc.new およびブロック引数で与えられる Proc は......て 0 以外に 0o が追加されました。
Integer(), String#to_i、String#oct もこの prefix を認識します。
: ((<メソッド引数の & 修飾|メソッド呼び出し/イテレータ>)) [compat]
: ((<Proc#to_proc|Proc/to_proc>)) [new]
メソッドに渡す引数に & を修飾... -
ruby 1
. 9 feature (23504.0) -
ruby 1.9 feature ruby version 1.9.0 は開発版です。 以下にあげる機能は将来削除されたり互換性のない仕様変更がなされるかもしれません。 1.9.1 以降は安定版です。 バグ修正がメインになります。
...* [regexp]: 正規表現の機能拡張
* [marshal]: Marshal ファイルのフォーマット変更
* レベル
* [bug]: バグ修正
* [new]: 追加されたクラス/メソッドなど
* [compat]: 変更されたクラス/メソッドなど(互換性のある変更) (only backward-......: UNIXserver
削除
=== 2006-06-11
: __callee__ [new]
: __method__ [new]
((<URL:http://www.dm4lab.to/~usa/ruby/d/200606a.html#id20060610_P1_7>))
: Symbol#to_proc
=== 2006-06-10
* 新機能
: BasicObject が導入されました [new]
: local という visibility および Module#loca......の文字列に対し、その文字のコードを返すメソッドが追加されました
: string[integer] が 1文字の String を返すようになりました
: string.slice(integer) が 1文字の String を返すようになりました
: ?c が 1文字の String を返すように... -
ruby 1
. 8 . 2 feature (23402.0) -
ruby 1.8.2 feature ruby 1.8.2 での ruby 1.8.1 からの変更点です。
...* [ruby]: ruby インタプリタの変更
* [api]: 拡張ライブラリ API
* [lib]: ライブラリ
*レベル
* [bug]: バグ修正
* [new]: 追加されたクラス/メソッドなど
* [compat]: 変更されたクラス/メソッドなど
* 互換性のある変更
* on......: OpenSSL::X509::Store#time= [lib] [new]
: OpenSSL::X509::StoreContext#time= [lib] [new]
追加。
: OpenSSL::X509::Name::RFC2253DN [lib] [new]
module for RFC2253 DN format.
: OpenSSL::X509::Name.parse_rfc2253 [lib] [new]
new method to parse RFC2253 DN format.
=== 2004......ruby-1.8.1 -e 'p [nil].pack("L")'
"\000\000\000\000"
$ ruby-1.8.2 -e 'p [nil].pack("L")'
-e:1:in `pack': cannot convert nil into Integer (TypeError)
from -e:1
$ ruby-1.8.2 -e 'p [nil].pack("P")'
"\000\000\000\000"
=== 2004-10-27
: CGI [lib] [bug]
無限ル... -
ruby 1
. 6 feature (23294.0) -
ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。
...00019>))
: 2002-09-11: Queue#((<Queue/pop>))
Queue#pop に競合状態の問題がありました ((<ruby-dev:17223>))
: 2002-09-11: SizedQueue.new
引数に 0 以下を受けつけるバグが修正されました。
: 2002-09-05: ((<リテラル/式展開>))
stable snapshot で、一......フォルト値 (((<Hash/default>))) も == で等しい
ときに等しいとみなされるようになりました。
p Hash.new("foo") == Hash.new("bar")
=> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]
true
=> ruby 1.6.7 (2002-08-21) [i586-linux]
false......from -:2
ruby 1.6.7 (2002-07-30) [i586-linux]
: 2002-06-03 sprintf()
"%d" で引数を整数にするときに、((<組み込み関数/Integer>)) と同じ規則を
使用するようになりました。
p sprintf("%d", nil)
=> -:1:in `sprintf': no implicit conversio...
