
![条件を削除 [x]](/images/drop-condition-icon.png)
ライブラリ
- ビルトイン (797)
-
cgi
/ core (256) -
cgi
/ session (8) - etc (239)
- fileutils (16)
- matrix (104)
-
net
/ http (40) -
net
/ imap (96) - objspace (8)
- open3 (88)
- openssl (32)
- optparse (8)
-
rubygems
/ commands / environment _ command (8) -
rubygems
/ dependency _ installer (16) -
rubygems
/ installer (8) -
rubygems
/ remote _ fetcher (8) - shell (12)
- timeout (13)
- tmpdir (8)
- uri (8)
-
webrick
/ cgi (16) -
win32
/ registry (8)
クラス
- BasicObject (16)
- CGI (16)
-
CGI
:: Session (8) - Dir (8)
- File (24)
-
Gem
:: DependencyInstaller (16) -
Gem
:: Installer (8) -
Gem
:: RemoteFetcher (8) - Hash (5)
- IO (112)
- Matrix (16)
-
Matrix
:: EigenvalueDecomposition (80) -
Net
:: HTTP (40) -
Net
:: IMAP :: BodyTypeMessage (8) -
Net
:: IMAP :: Envelope (80) - Object (20)
- OptionParser (8)
- Shell (12)
- String (8)
- Time (24)
-
URI
:: Generic (8) -
WEBrick
:: CGI (16) -
Win32
:: Registry (8)
モジュール
-
CGI
:: QueryExtension (240) - Etc (239)
- FileUtils (16)
- Kernel (120)
- ObjectSpace (8)
- Open3 (88)
-
OpenSSL
:: X509 (32) - Timeout (13)
オブジェクト
- ENV (460)
キーワード
- % (8)
-
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (8) -
CS
_ GNU _ LIBC _ VERSION (7) -
CS
_ GNU _ LIBPTHREAD _ VERSION (7) -
CS
_ PATH (7) -
CS
_ POSIX _ V6 _ ILP32 _ OFF32 _ CFLAGS (7) -
CS
_ POSIX _ V6 _ ILP32 _ OFF32 _ LDFLAGS (7) -
CS
_ POSIX _ V6 _ ILP32 _ OFF32 _ LIBS (7) -
CS
_ POSIX _ V6 _ ILP32 _ OFFBIG _ CFLAGS (7) -
CS
_ POSIX _ V6 _ ILP32 _ OFFBIG _ LDFLAGS (7) -
CS
_ POSIX _ V6 _ ILP32 _ OFFBIG _ LIBS (7) -
CS
_ POSIX _ V6 _ LP64 _ OFF64 _ CFLAGS (7) -
CS
_ POSIX _ V6 _ LP64 _ OFF64 _ LDFLAGS (7) -
CS
_ POSIX _ V6 _ LP64 _ OFF64 _ LIBS (7) -
CS
_ POSIX _ V6 _ LPBIG _ OFFBIG _ CFLAGS (7) -
CS
_ POSIX _ V6 _ LPBIG _ OFFBIG _ LDFLAGS (7) -
CS
_ POSIX _ V6 _ LPBIG _ OFFBIG _ LIBS (7) -
CS
_ POSIX _ V6 _ WIDTH _ RESTRICTED _ ENVS (7) -
CS
_ POSIX _ V7 _ ILP32 _ OFF32 _ CFLAGS (7) -
CS
_ POSIX _ V7 _ ILP32 _ OFF32 _ LDFLAGS (7) -
CS
_ POSIX _ V7 _ ILP32 _ OFF32 _ LIBS (7) -
CS
_ POSIX _ V7 _ ILP32 _ OFFBIG _ CFLAGS (7) -
CS
_ POSIX _ V7 _ ILP32 _ OFFBIG _ LDFLAGS (7) -
CS
_ POSIX _ V7 _ ILP32 _ OFFBIG _ LIBS (7) -
CS
_ POSIX _ V7 _ LP64 _ OFF64 _ CFLAGS (7) -
CS
_ POSIX _ V7 _ LP64 _ OFF64 _ LDFLAGS (7) -
CS
_ POSIX _ V7 _ LP64 _ OFF64 _ LIBS (7) -
CS
_ POSIX _ V7 _ LPBIG _ OFFBIG _ CFLAGS (7) -
CS
_ POSIX _ V7 _ LPBIG _ OFFBIG _ LDFLAGS (7) -
CS
_ POSIX _ V7 _ LPBIG _ OFFBIG _ LIBS (7) -
CS
_ POSIX _ V7 _ THREADS _ CFLAGS (7) -
CS
_ POSIX _ V7 _ THREADS _ LDFLAGS (7) -
CS
_ POSIX _ V7 _ WIDTH _ RESTRICTED _ ENVS (7) -
CS
_ V6 _ ENV (7) -
CS
_ V7 _ ENV (7) -
DEFAULT
_ CERT _ DIR (8) -
DEFAULT
_ CERT _ DIR _ ENV (8) -
DEFAULT
_ CERT _ FILE (8) -
DEFAULT
_ CERT _ FILE _ ENV (8) -
DEFAULT
_ OPTIONS (8) - EigenvalueDecomposition (8)
- Envelope (8)
- EnvironmentCommand (8)
-
NEWS for Ruby 2
. 0 . 0 (8) -
NEWS for Ruby 2
. 4 . 0 (5) -
NEWS for Ruby 2
. 5 . 0 (4) -
NEWS for Ruby 2
. 6 . 0 (3) - Ruby用語集 (8)
- [] (8)
- []= (8)
-
absolute
_ path (8) - accept (8)
-
accept
_ charset (8) -
accept
_ encoding (8) -
accept
_ language (8) - assoc (8)
-
auth
_ type (8) - bcc (8)
-
cache
_ control (8) - cc (8)
- cgi (8)
-
cgi
/ session (8) - clear (8)
-
content
_ length (8) -
content
_ type (8) -
count
_ tdata _ objects (8) - d (8)
- date (8)
-
default
_ system _ path (6) -
default
_ system _ path= (6) - delete (16)
-
delete
_ if (16) - dst? (8)
- each (16)
-
each
_ key (16) -
each
_ pair (16) -
each
_ value (16) - eigen (8)
- eigensystem (8)
-
eigenvalue
_ matrix (8) - eigenvalues (8)
-
eigenvector
_ matrix (8) -
eigenvector
_ matrix _ inv (8) - eigenvectors (8)
- empty? (8)
- envelope (8)
- environment (8)
- except (2)
- exec (32)
- fetch (24)
- filter (6)
- filter! (6)
- find (8)
-
find
_ proxy (8) - format (8)
- freeze (2)
- from (16)
-
gateway
_ interface (8) -
get
_ proxy _ from _ env (8) - getlogin (8)
-
has
_ key? (8) -
has
_ value? (8) - header (8)
- host (8)
-
in
_ reply _ to (8) - include? (8)
- index (7)
- inspect (8)
-
instance
_ eval (16) - invert (8)
- isdst (8)
-
keep
_ if (16) - key (8)
- key? (8)
- keys (8)
- length (8)
- load (8)
- member? (8)
- move (8)
- mv (8)
- negotiate (8)
- new (40)
- optparse (8)
- out (8)
-
path
_ info (8) -
path
_ translated (8) - pipeline (8)
-
pipeline
_ r (16) -
pipeline
_ rw (16) -
pipeline
_ start (16) -
pipeline
_ w (16) - popen (112)
- popen3 (16)
- pragma (8)
-
proxy
_ from _ env= (8) -
proxy
_ from _ env? (8) -
query
_ string (8) - rassoc (8)
- realpath (8)
- referer (8)
- rehash (8)
- reject (16)
- reject! (16)
-
remote
_ addr (8) -
remote
_ host (8) -
remote
_ ident (8) -
remote
_ user (8) - replace (8)
-
reply
_ to (8) -
request
_ method (8) -
ruby 1
. 6 feature (8) -
ruby 1
. 8 . 3 feature (8) -
ruby 1
. 9 feature (8) -
rubygems
/ commands / environment _ command (8) -
rubygems
/ commands / install _ command (8) -
script
_ name (8) - sec (8)
- select (16)
- select! (16)
- sender (8)
-
server
_ name (8) -
server
_ port (8) -
server
_ protocol (8) -
server
_ software (8) - shift (8)
- size (8)
- slice (7)
- spawn (32)
- sprintf (8)
- sprintf フォーマット (8)
- start (24)
- store (8)
- subject (8)
- system (32)
- taint (6)
- tainted? (6)
- timeout (13)
- tmpdir (8)
- to (8)
-
to
_ a (16) -
to
_ ary (8) -
to
_ h (11) -
to
_ hash (8) -
to
_ s (8) - update (8)
-
user
_ agent (8) - v (8)
-
v
_ inv (8) - value? (8)
- values (8)
-
values
_ at (8) -
webrick
/ cgi (8) - 環境変数 (8)
検索結果
先頭5件
-
ENV (38070.0)
-
環境変数を表すオブジェクト。Hash と同様のインターフェースを持ち ます。ただし、Hash と異なり、ENV のキーと値には文字列しか とることができません。
...、Hash と異なり、ENV のキーと値には文字列しか
とることができません。
ENV で得られる文字列は ENV['PATH'] 以外は常に汚染されています。
オブジェクトの汚染に関しては spec/safelevel を参照して下さい。
ENV['PATH'] はその要素......汚染されます。
例:
p ENV['TERM'].tainted? # => true
p path = ENV['PATH'] # => "/usr/local/bin:/usr/bin:/bin:/usr/X11/bin"
p path.tainted? # => false
また、ENV で得られる文字列は Object#freeze されています。
例:
p ENV['TERM'].frozen? # => true
Wi......ndows では環境変数は大文字、小文字を区別しません。(cygwin を除く)
例:
ENV['OS'] # => Windows_NT
ENV['os'] # => Windows_NT......ーフェースを持ち
ます。ただし、Hash と異なり、ENV のキーと値には文字列しか
とることができません。
また、ENV で得られる文字列は Object#freeze されています。
例:
p ENV['TERM'].frozen? # => true
Windows では環境変数は大文......字、小文字を区別しません。(cygwin を除く)
例:
ENV['OS'] # => Windows_NT
ENV['os'] # => Windows_NT... -
ENV
. delete _ if {|key , value| . . . } -> ENV (21126.0) -
key と value を引数としてブロックを評価した値が真であ る時、環境変数を削除します。
...であ
る時、環境変数を削除します。
reject! は要素に変化がなければ nil を返します。
//emlist[][ruby]{
ENV['FOO'] = 'bar'
ENV.delete_if { |key, value| key == 'FOO' && value == 'bar' } # => ENV
ENV.reject! { |key, value| key == 'FOO' && value == 'bar' } # => nil
//}... -
ENV
. reject! {|key , value| . . . } -> ENV | nil (21126.0) -
key と value を引数としてブロックを評価した値が真であ る時、環境変数を削除します。
...であ
る時、環境変数を削除します。
reject! は要素に変化がなければ nil を返します。
//emlist[][ruby]{
ENV['FOO'] = 'bar'
ENV.delete_if { |key, value| key == 'FOO' && value == 'bar' } # => ENV
ENV.reject! { |key, value| key == 'FOO' && value == 'bar' } # => nil
//}... -
ENV
. filter! {|key , value| . . . } -> ENV | nil (21115.0) -
キーと値を引数としてブロックを評価した結果が真であ るような要素を環境変数に残します。
...常に self を返します。
select! と filter! はオブジェクトが変更された場合に self を、
されていない場合に nil を返します。
ブロックが省略された場合には Enumerator を返します。
@see ENV.delete_if,ENV.reject!, Hash#keep_if, Hash#select!,... -
ENV
. keep _ if {|key , value| . . . } -> ENV (21115.0) -
キーと値を引数としてブロックを評価した結果が真であ るような要素を環境変数に残します。
...常に self を返します。
select! と filter! はオブジェクトが変更された場合に self を、
されていない場合に nil を返します。
ブロックが省略された場合には Enumerator を返します。
@see ENV.delete_if,ENV.reject!, Hash#keep_if, Hash#select!,... -
ENV
. select! {|key , value| . . . } -> ENV | nil (21115.0) -
キーと値を引数としてブロックを評価した結果が真であ るような要素を環境変数に残します。
...常に self を返します。
select! と filter! はオブジェクトが変更された場合に self を、
されていない場合に nil を返します。
ブロックが省略された場合には Enumerator を返します。
@see ENV.delete_if,ENV.reject!, Hash#keep_if, Hash#select!,... -
ENV
. keep _ if {|key , value| . . . } -> ENV (21114.0) -
キーと値を引数としてブロックを評価した結果が真であ るような要素を環境変数に残します。
...keep_if は常に self を返します。
select! はオブジェクトが変更された場合に self を、
されていない場合に nil を返します。
ブロックが省略された場合には Enumerator を返します。
@see ENV.delete_if,ENV.reject!, Hash#keep_if, Hash#select!,... -
ENV
. select! {|key , value| . . . } -> ENV | nil (21114.0) -
キーと値を引数としてブロックを評価した結果が真であ るような要素を環境変数に残します。
...keep_if は常に self を返します。
select! はオブジェクトが変更された場合に self を、
されていない場合に nil を返します。
ブロックが省略された場合には Enumerator を返します。
@see ENV.delete_if,ENV.reject!, Hash#keep_if, Hash#select!,... -
ENV
. replace(hash) -> ENV (21101.0) -
環境変数を hash と同じ内容に変更します。 self を返します。
環境変数を hash と同じ内容に変更します。 self を返します。
@param hash キーと値の対応関係を指定します。 to_hash でハッシュに変換されます。 -
ENV
. update(other) -> ENV (21101.0) -
ハッシュ other の内容を環境変数にマージします。重複するキー に対応する値は other の内容で上書きされます。
ハッシュ other の内容を環境変数にマージします。重複するキー
に対応する値は other の内容で上書きされます。
self を返します。
@param other 上書きするハッシュを指定します。 -
ENV
. slice(*keys) -> Hash (21048.0) -
引数で指定されたキーとその値だけを含む Hash を返します。
...その値だけを含む Hash を返します。
//emlist[例][ruby]{
ENV["foo"] = "bar"
ENV["baz"] = "qux"
ENV["bar"] = "rab"
ENV.slice() # => {}
ENV.slice("") # => {}
ENV.slice("unknown") # => {}
ENV.slice("foo", "baz") # => {"foo"=>"bar", "baz"=>"qux"}
//}
@see Hash#sli......を含む Hash を返します。
//emlist[例][ruby]{
ENV["foo"] = "bar"
ENV["baz"] = "qux"
ENV["bar"] = "rab"
ENV.slice() # => {}
ENV.slice("") # => {}
ENV.slice("unknown") # => {}
ENV.slice("foo", "baz") # => {"foo"=>"bar", "baz"=>"qux"}
//}
@see Hash#slice, ENV.except... -
ENV
. delete(key) -> String | nil (21030.0) -
key に対応する環境変数を取り除きます。取り除かれた環境変数の 値を返しますが、key に対応する環境変数が存在しない時には nil を返します。
...字列以外のオブジェクトを指定した場合は to_str メソッド
による暗黙の型変換を試みます。
//emlist[][ruby]{
ENV['TEST'] = 'foo'
ENV.delete('TEST') # => "foo"
ENV.delete('TEST') { |key| puts "#{key} is not found in ENV" } # TEST is not found in ENV
//}... -
ENV
. delete(key) {|key| . . . } -> String | nil (21030.0) -
key に対応する環境変数を取り除きます。取り除かれた環境変数の 値を返しますが、key に対応する環境変数が存在しない時には nil を返します。
...字列以外のオブジェクトを指定した場合は to_str メソッド
による暗黙の型変換を試みます。
//emlist[][ruby]{
ENV['TEST'] = 'foo'
ENV.delete('TEST') # => "foo"
ENV.delete('TEST') { |key| puts "#{key} is not found in ENV" } # TEST is not found in ENV
//}... -
ENV
. delete _ if -> Enumerator (21026.0) -
key と value を引数としてブロックを評価した値が真であ る時、環境変数を削除します。
...であ
る時、環境変数を削除します。
reject! は要素に変化がなければ nil を返します。
//emlist[][ruby]{
ENV['FOO'] = 'bar'
ENV.delete_if { |key, value| key == 'FOO' && value == 'bar' } # => ENV
ENV.reject! { |key, value| key == 'FOO' && value == 'bar' } # => nil
//}... -
ENV
. reject! -> Enumerator (21026.0) -
key と value を引数としてブロックを評価した値が真であ る時、環境変数を削除します。
...であ
る時、環境変数を削除します。
reject! は要素に変化がなければ nil を返します。
//emlist[][ruby]{
ENV['FOO'] = 'bar'
ENV.delete_if { |key, value| key == 'FOO' && value == 'bar' } # => ENV
ENV.reject! { |key, value| key == 'FOO' && value == 'bar' } # => nil
//}... -
ENV
. []=(key , value) (21024.0) -
key に対応する環境変数の値を value にします。 value が nil の時、key に対応する環境変数を取り除きます。
...トを指定した場合は to_str メソッドによる暗黙
の型変換を試みます。
@return value を返します。
//emlist[][ruby]{
ENV['NEW_KEY'] = 'some_value'
ENV['NEW_KEY'] # => 'some_value'
ENV.store('NEW_KEY', nil) # => nil
ENV.has_key?('NEW_KEY') # => false
//}...