ライブラリ
- ビルトイン (1368)
- bigdecimal (84)
-
bigdecimal
/ jacobian (24) - csv (24)
- mathn (13)
- matrix (156)
- mkmf (24)
-
net
/ ftp (24) -
net
/ http (7) - openssl (72)
- optparse (144)
- psych (19)
- securerandom (8)
- socket (96)
クラス
- BigDecimal (84)
- Bignum (12)
- CSV (24)
- Complex (180)
-
Enumerator
:: ArithmeticSequence (49) - Fixnum (9)
- Float (48)
- Integer (288)
- Matrix (84)
-
Matrix
:: LUPDecomposition (24) -
Net
:: FTP (24) -
Net
:: HTTP (7) - Numeric (611)
- Object (24)
-
OpenSSL
:: ASN1 :: NumericString (24) -
OpenSSL
:: BN (12) - OptionParser (144)
- Range (11)
- Rational (28)
- Socket (48)
- Time (53)
- UnboundMethod (12)
- Vector (36)
モジュール
- GC (24)
- Jacobian (24)
- Kernel (24)
- Math (8)
-
OpenSSL
:: ASN1 (36) - Psych (19)
- SecureRandom (8)
-
Socket
:: Constants (48)
キーワード
- % (36)
- * (60)
- ** (16)
- + (12)
- +@ (12)
- -@ (12)
-
/ (96) -
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (12) - <=> (12)
-
AI
_ NUMERICHOST (24) -
AI
_ NUMERICSERV (24) - Complex (12)
- Converters (12)
- Matrix (12)
-
NEWS for Ruby 2
. 1 . 0 (12) -
NEWS for Ruby 2
. 3 . 0 (10) -
NEWS for Ruby 2
. 4 . 0 (9) -
NEWS for Ruby 2
. 5 . 0 (8) -
NEWS for Ruby 2
. 6 . 0 (7) -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (5) -
NI
_ NUMERICHOST (24) -
NI
_ NUMERICSERV (24) - NUMERICSTRING (12)
- NumericString (24)
- Rubyで使われる記号の意味(正規表現の複雑な記号は除く) (12)
- Ruby用語集 (12)
- [] (30)
- abs (24)
- abs2 (24)
- alphanumeric (8)
- angle (24)
- arg (24)
- at (53)
- begin (7)
- bigdecimal (12)
- ceil (24)
-
check
_ signedness (24) - clone (12)
- coerce (36)
- conj (12)
- conjugate (12)
- denominator (12)
- det (24)
- determinant (24)
- dfdxi (12)
- div (24)
- divmod (42)
- downto (24)
- dup (12)
- end (7)
- eql? (12)
- fdiv (30)
- finite? (9)
- first (14)
- floor (36)
- i (12)
- imag (24)
- imaginary (24)
- infinite? (9)
- integer? (12)
- jacobian (12)
- last (14)
- magnitude (24)
- modulo (36)
- negative? (10)
- new (24)
- nonzero? (12)
- numerator (12)
- on (144)
-
open
_ timeout (12) - owner (12)
- phase (24)
- polar (24)
- positive? (10)
- pow (24)
- quo (48)
-
read
_ timeout (12) - real (24)
- real? (36)
- rect (24)
- rectangular (24)
- remainder (39)
- round (24)
- rsqrt (4)
-
ruby 1
. 6 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 4 feature (12) -
safe
_ load (19) - size (11)
- sqrt (4)
- stat (24)
- step (100)
- table (12)
- times (24)
-
to
_ c (12) -
to
_ i (12) -
to
_ int (12) - truncate (36)
- upto (24)
-
write
_ timeout (7) - zero? (12)
検索結果
先頭5件
-
Matrix
# *(m) -> Matrix | Vector (101.0) -
self に行列またはベクトル m を右から乗じた行列を返します。
self に行列またはベクトル m を右から乗じた行列を返します。
m が Vector オブジェクトなら返り値も Vector オブジェクトになります。
@param m 右からの乗算が定義可能な行列やベクトルを指定します。
@raise ExceptionForMatrix::ErrDimensionMismatch 次元が合わない場合に発生します -
Matrix
# / (m) -> Matrix (101.0) -
self に行列 m の逆行列を右から乗じた行列を返します。
self に行列 m の逆行列を右から乗じた行列を返します。
@param m 逆行列を右から乗算する行列。可逆行列でselfと乗算可能な行列を指定します。
@raise ExceptionForMatrix::ErrDimensionMismatch 次元が合わない場合に発生します
@raise ExceptionForMatrix::ErrNotRegular m が正則でない場合に発生します -
NEWS for Ruby 2
. 1 . 0 (90.0) -
NEWS for Ruby 2.1.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...は参照情報があるため短いです。
十分な情報と共に書かれた全ての変更のリストは ChangeLog ファイルか bugs.ruby-lang.org の issue を参照してください。
== 2.0.0 以降の変更
=== 言語仕様の変更
* キーワード引数のデフォルト値......パブリックメソッドになりました
* Mutex
* Mutex#owned? はもはや実験的な機能ではありません。
* Numeric
* 拡張: Numeric#step limit が省略可能になり無限数列を作れるようになりました。
キーワード引数の to と by を使......scrub, String#scrub! 不正なバイト列を検証して修正します。
古いバージョンのRubyと一緒に使いたいときは string-scrub gem を使います。
* Symbol
* 全てのシンボルは freeze されるようになりました
* pack/unpack (Array/String)... -
NEWS for Ruby 2
. 6 . 0 (84.0) -
NEWS for Ruby 2.6.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...は参照情報があるため短いです。
十分な情報と共に書かれた全ての変更のリストは ChangeLog ファイルか bugs.ruby-lang.org の issue を参照してください。
== 2.5.0 以降の変更
=== 言語仕様の変更
* $SAFE はプロセスグローバルで扱......ができます。 12912
典型的なユースケースは以下の通りです:
//emlist{
ary[1..] # ary[1..-1] と同じ
(1...).each {|index| block } # index が 1 から始まる無限ループ
ary.zip(1..) {|elem, index| block } # ar......スです。
Python のスライスのようなものを表現するために使えます。
このクラスのインスタンスは Numeric#step や Range#step で得られます。
* Enumerator::Chain
* 1個の Enumerator で複数の Enumerable の連鎖を表現する新しい... -
NEWS for Ruby 2
. 4 . 0 (78.0) -
NEWS for Ruby 2.4.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...は参照情報があるため短いです。
十分な情報と共に書かれた全ての変更のリストは ChangeLog ファイルか bugs.ruby-lang.org の issue を参照してください。
== 2.3.0 以降の変更
=== 言語仕様の変更
* 条件式での多重代入ができるよ......le#refine 引数としてモジュールを許可するようになりました 12534
* Module.used_modules を追加 7418
* Numeric
* Numeric#finite?, Numeric#infinite? を追加 12039
* Process
* macOS 10.12 から導入された CLOCK_MONOTONIC_RAW_APPROX, CLOCK_UPTIME_RAW,......by 2.4.0)
* Onigmo 6.1.1 に更新 (Ruby 2.4.1)
* 非包含オペレータ(absence operator)をサポートしました https://github.com/k-takata/Onigmo/issues/82
* Regexp/String: Unicodeのバージョンを8.0.0から9.0.0に更新しました 12513
* RubyVM::Env
* 削除し... -
Rubyで使われる記号の意味(正規表現の複雑な記号は除く) (78.0)
-
Rubyで使われる記号の意味(正規表現の複雑な記号は除く) ex q num per and or plus minus ast slash hat sq period comma langl rangl eq tilde dollar at under lbrarbra lbra2rbra2 lbra3rbra3 dq colon ac backslash semicolon
...xxx # => 実行結果
慣用的に実行結果を示すために使われるコメントの書き方。
: #! ruby -Ks
shebang。d:spec/rubycmd#shebangを参照。
: # coding: utf-8
マジックコメント。d:spec/m17n#magic_comment を参照。
: "a is #{a}"
d:spec/literal#exp
//emlist{......す。
===[a:per] %
: 10 % 3
各クラスで定義された「%」演算子。整数クラスでは「剰余」を意味するメソッド。Numeric#%メソッドなどを参照。
: "%04b" % 10
Stringクラスの「%」演算子。String#% メソッド。文字列中ではフォーマッ......法の一種。d:spec/literal#percent。ダブルクォート文字列で %Q!STRING! と同じ。
//emlist{
p %!nomad! #=> "nomad"
//}
: % ruby -e "puts 'Hello'"
コマンドラインへの入力を示す。rubyスクリプト上で入力を行うには `command` や system(command) などと... -
Matrix (64.0)
-
数Numericを要素とする行列を扱うクラスです。
...数Numericを要素とする行列を扱うクラスです。
行列
m * n 個の数a(i,j)を
[ a(0,0) a(0,1) a(0,2) a(0,3) ... a(0,n-1) ]
[ a(1,0) a(1,1) a(1,2) a(1,3) ... a(1,n-1) ]
[ a(2,0) a(2,1) a(2,2) a(2,3) ... a(2,n-1) ]
[ ]
[......a(m-1,0) a(m-1,n-1) ]
のように、縦横の表にあらわしたものを(m,n)型の行列といいます。
m=nの行列をm次の正方行列(square matrix)といいます。
インデックスは 0 から始まることに注意してください。
上からi番目......の横の数の並びを第i行(the i-th row)、
左からj番目の縦の数の並びを第j列(the j-th column)といいます。
(m,n)型行列は、
大きさnの行(横)ベクトルをm個縦に並べたものとみなすこともできますし、
大きさmの列(縦)ベクトルをn個横... -
Complex (30.0)
-
複素数を扱うクラスです。
...Complex、
Complex.rect、Complex.polar、Numeric#to_c、
String#to_c のいずれかを使用します。
//emlist[Complex オブジェクトの作り方][ruby]{
Complex(1) # => (1+0i)
Complex(2, 3) # => (2+3i)
Complex.polar(2, 3) # => (-1.9799849932008908+0.2822400161197344i)
Co......# => (0.3+0i)
Complex('0.3-0.5i') # => (0.3-0.5i)
Complex('2/3+3/4i') # => ((2/3)+(3/4)*i)
Complex('1@2') # => (-0.4161468365471424+0.9092974268256817i)
3.to_c # => (3+0i)
0.3.to_c # => (0.3+0i)
'0.3-0.5i'.to_c # => (0.3-0.5i)
'2/3+3/4i'.to_c # => (......(2/3)+(3/4)*i)
'1@2'.to_c # => (-0.4161468365471424+0.9092974268256817i)
//}
Complex オブジェクトは有理数の形式も実数の形式も扱う事ができます。
//emlist[例][ruby]{
Complex(1, 1) / 2 # => ((1/2)+(1/2)*i)
Complex(1, 1) / 2.0 # => (0.5+0.5i)
//}...