ライブラリ
- ビルトイン (338)
-
cgi
/ session (12) - csv (3)
- date (4)
- json (72)
-
net
/ http (132) - openssl (468)
- ostruct (34)
- rake (24)
-
rexml
/ document (48) -
rubygems
/ security (12) -
win32
/ registry (96) - win32ole (24)
クラス
- BasicObject (24)
-
CGI
:: Session (12) -
CSV
:: Row (3) - Data (3)
- Date (2)
- DateTime (2)
-
Gem
:: Security :: Signer (12) - Hash (158)
-
JSON
:: Parser (24) -
JSON
:: State (48) - KeyError (44)
- Method (12)
-
ObjectSpace
:: WeakMap (12) -
OpenSSL
:: HMAC (12) -
OpenSSL
:: PKCS7 :: SignerInfo (12) -
OpenSSL
:: PKey :: DH (36) -
OpenSSL
:: PKey :: DSA (48) -
OpenSSL
:: PKey :: EC (48) -
OpenSSL
:: PKey :: EC :: Group (24) -
OpenSSL
:: PKey :: EC :: Point (36) -
OpenSSL
:: PKey :: RSA (156) -
OpenSSL
:: SSL :: SSLContext (12) - OpenStruct (34)
-
REXML
:: Element (48) -
Rake
:: TaskArguments (24) - Struct (36)
- Thread (24)
- WIN32OLE (24)
-
Win32
:: Registry (60) -
Win32
:: Registry :: PredefinedKey (12)
モジュール
-
Net
:: HTTPHeader (132) -
Win32
:: Registry :: Constants (24)
オブジェクト
- ENV (24)
キーワード
-
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (12) - Cipher (12)
- DH (12)
- DSA (12)
-
NEWS for Ruby 2
. 0 . 0 (12) -
NEWS for Ruby 2
. 5 . 0 (8) -
NEWS for Ruby 2
. 6 . 0 (7) -
NEWS for Ruby 2
. 7 . 0 (6) - PKey (12)
-
REG
_ CREATED _ NEW _ KEY (12) -
REG
_ OPENED _ EXISTING _ KEY (12) - RSA (12)
- Request (12)
- Rubyで使われる記号の意味(正規表現の複雑な記号は除く) (12)
- Ruby用語集 (12)
- SSLServer (12)
- Symbol (1)
- [] (72)
- []= (48)
-
add
_ attribute (24) -
builtin
_ curves (12) - cgi (12)
- configure (12)
- d= (12)
-
deconstruct
_ keys (16) - default (24)
-
default
_ proc (12) - delete (12)
-
delete
_ attribute (12) - dig (20)
- disposition (12)
- dmp1= (12)
- dmq1= (12)
-
drb
/ ssl (12) - e= (12)
- each (12)
-
each
_ capitalized _ name (12) -
each
_ element _ with _ attribute (12) -
each
_ header (12) -
each
_ key (12) -
each
_ name (12) -
each
_ pair (24) - fetch (36)
- indent (12)
- indent= (12)
-
instance
_ eval (24) - iqmp= (12)
-
keyword
_ init? (4) - merge (36)
- n= (12)
- open (24)
- openssl (12)
- p= (12)
- parameters (12)
- parse (12)
-
public
_ key? (12) - q= (12)
-
rdoc
/ parser / c (12) - receiver (8)
-
ruby 1
. 6 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 2 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 4 feature (12) -
ruby 1
. 9 feature (12) -
set
_ params (12) - shift (12)
- store (12)
-
thread
_ variable _ get (12) -
thread
_ variable _ set (12) -
to
_ h (14) - tsort (12)
-
values
_ at (12) -
win32
/ registry (12) -
with
_ defaults (12) - クラス/メソッドの定義 (12)
- パターンマッチ (12)
検索結果
先頭5件
-
NEWS for Ruby 2
. 7 . 0 (26198.0) -
NEWS for Ruby 2.7.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...NEWS for Ruby 2.7.0
このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
それぞれのエントリーは参照情報があるため短いです。
十分な情報と共に書かれた全ての変更のリス......name: "Alice", children: [{name: "Charlie", age: age}]}
#=> NoMatchingPatternError
//}
* 詳細は https://speakerdeck.com/k_tsj/pattern-matching-new-feature-in-ruby-2-dot-7 のスライドを参照してください。
* スライドは少し古い内容になっていることに注意して......3でも同じ意味で動きます。
//emlist[][ruby]{
def foo(key: 42); end; foo({key: 42}) # warned
def foo(**kw); end; foo({key: 42}) # warned
def foo(key: 42); end; foo(**{key: 42}) # OK
def foo(**kw); end; foo(**{key: 42}) # OK
//}
* キーワード引数を受け取るメソッ... -
NEWS for Ruby 2
. 6 . 0 (26090.0) -
NEWS for Ruby 2.6.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...NEWS for Ruby 2.6.0
このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
それぞれのエントリーは参照情報があるため短いです。
十分な情報と共に書かれた全ての変更のリス......Ruby 自体が作成するディスクリプタに FD_CLOEXEC フラグは設定されます。) 14907
* KeyError
* 新規オプション
* KeyError.new に :receiver と :key にオプションが追加されて
Ruby コードからも設定できるようになりました。......それ以外の場合はそのクラス自身のみチェックします。 14944
* NameError
* 新規オプション
* NameError.new に :receiver オプションが追加されて
Ruby コードからも設定できるようになりました。 14313
* NilClass
*... -
NEWS for Ruby 2
. 5 . 0 (26072.0) -
NEWS for Ruby 2.5.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...NEWS for Ruby 2.5.0
このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
それぞれのエントリーは参照情報があるため短いです。
十分な情報と共に書かれた全ての変更のリス......Dir.glob :base というキーワード引数を追加しました 13056
* Dir.chdir (ブロックなしで呼び出した場合), Dir.open, Dir.new, Dir.mkdir, Dir.rmdir,
Dir.empty? はGVLを解放するようになりました
* Dir.children を追加 11302
* Dir.each_child を......time, File.lstat はGVLを解放するようになりました
* File.lutime を追加 4052
* Hash
* Hash#transform_keys を追加 13583
* Hash#transform_keys! を追加 13583
* Hash#slice を追加 8499
* IO
* IO.copy_stream は copy_file_range(2) を使うようになり... -
NEWS for Ruby 2
. 0 . 0 (26048.0) -
NEWS for Ruby 2.0.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...NEWS for Ruby 2.0.0
このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
それぞれのエントリーは参照情報があるため短いです。
十分な情報と共に書かれた全ての変更のリス......メソッドです
* Enumerator
* 追加: Enumerator#size サイズを遅延評価するためのメソッドです
* 拡張: Enumerator.new サイズの遅延評価のための引数を一つ受け取るようになりました
* 新規クラス: Enumerator::Lazy 遅延列挙用の......ur characters was possible, but accessing the
file afterwards failed. OpenSSL::PKey::RSA, OpenSSL::PKey::DSA and
OpenSSL::PKey::EC therefore now enforce the same check when exporting a
private key to PEM with a password - it has to be at least four characters
long.
* SSL/... -
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (24344.0) -
1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/インタプリタの変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたクラス/モジュール>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたメソッド>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加された定数>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張されたクラス/メソッド(互換性のある変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/変更されたクラス/メソッド(互換性のない変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/文法の変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/正規表現>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Marshal>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Windows 対応>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/廃止された(される予定の)機能>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/ライブラリ>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張ライブラリAPI>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/バグ修正>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/サポートプラットフォームの追加>))
...スのスーパークラスは同じなのだそうです
((<ruby-bugs-ja:324>))。さあっぱりわかりません(^^;;
class << Object.new
class << self.superclass
p [self.id, self]
end
class << self
p [self.superclass.id, self.supe......けるのに疲れたらしい
^^;;)
: ((<Proc/Proc.new>)) [change]
: ((<組み込み関数/lambda>)) [change]
: ((<組み込み関数/proc>)) [change]
以下のように変更されました。((<ruby-dev:20358>))
* Proc.new およびブロック引数で与えられる Proc は......[new]
追加 ((<ruby-dev:12921>))
=== SystemCallError
: ((<SystemCallError/SystemCallError.===>)) [new]
追加 (上記 「rescue 節の...」 を参照のこと)
((<ruby-dev:12670>))
: ((<SystemExit#status|SystemExit/status>)) [new]
追加
=== Thread
: ((<Thread#keys|Thr... -
ruby 1
. 9 feature (23492.0) -
ruby 1.9 feature ruby version 1.9.0 は開発版です。 以下にあげる機能は将来削除されたり互換性のない仕様変更がなされるかもしれません。 1.9.1 以降は安定版です。 バグ修正がメインになります。
...* [regexp]: 正規表現の機能拡張
* [marshal]: Marshal ファイルのフォーマット変更
* レベル
* [bug]: バグ修正
* [new]: 追加されたクラス/メソッドなど
* [compat]: 変更されたクラス/メソッドなど(互換性のある変更) (only backward-......: UNIXserver
削除
=== 2006-06-11
: __callee__ [new]
: __method__ [new]
((<URL:http://www.dm4lab.to/~usa/ruby/d/200606a.html#id20060610_P1_7>))
: Symbol#to_proc
=== 2006-06-10
* 新機能
: BasicObject が導入されました [new]
: local という visibility および Module#loca......o", "bar"]
=== 2005-09-05
: fcall [new]
追加
=== 2005-08-30
: Object#send, Object#__send__ [ruby][change]
レシーバを指定した呼び出しではprivateメソッドを呼び出せなくなりました。
=== 2005-06-09
: ENV.[]= [change]
ENV[key] = nil で要素を削除する機... -
ruby 1
. 8 . 2 feature (23426.0) -
ruby 1.8.2 feature ruby 1.8.2 での ruby 1.8.1 からの変更点です。
...* [ruby]: ruby インタプリタの変更
* [api]: 拡張ライブラリ API
* [lib]: ライブラリ
*レベル
* [bug]: バグ修正
* [new]: 追加されたクラス/メソッドなど
* [compat]: 変更されたクラス/メソッドなど
* 互換性のある変更
* on......: OpenSSL::X509::Store#time= [lib] [new]
: OpenSSL::X509::StoreContext#time= [lib] [new]
追加。
: OpenSSL::X509::Name::RFC2253DN [lib] [new]
module for RFC2253 DN format.
: OpenSSL::X509::Name.parse_rfc2253 [lib] [new]
new method to parse RFC2253 DN format.
=== 2004......[new]
追加
((<ruby-talk:122482>))
Hash#hash は 2004-12-16 に削除されました。
((<ruby-dev:25206>))?
: OpenSSL::PKey::RSA.public_encrypt [lib] [compat]
: OpenSSL::PKey::RSA.public_decrypt [lib] [compat]
: OpenSSL::PKey::RSA.private_encrypt [lib] [compat]
: OpenSSL::PKey::... -
ruby 1
. 6 feature (23282.0) -
ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。
...00019>))
: 2002-09-11: Queue#((<Queue/pop>))
Queue#pop に競合状態の問題がありました ((<ruby-dev:17223>))
: 2002-09-11: SizedQueue.new
引数に 0 以下を受けつけるバグが修正されました。
: 2002-09-05: ((<リテラル/式展開>))
stable snapshot で、一......フォルト値 (((<Hash/default>))) も == で等しい
ときに等しいとみなされるようになりました。
p Hash.new("foo") == Hash.new("bar")
=> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]
true
=> ruby 1.6.7 (2002-08-21) [i586-linux]
false......ーとなる文字列を dup & freeze していませんでした。
a = "key"
h = Hash[a,"val"]
h.keys[0].upcase!
p a
=> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]
"KEY"
=> -:3:in `upcase!': can't modify frozen string (TypeError)... -
ruby 1
. 8 . 4 feature (23174.0) -
ruby 1.8.4 feature ruby 1.8.4 での ruby 1.8.3 からの変更点です。
...ruby]: ruby インタプリタの変更
# * [api]: 拡張ライブラリ API
# * [lib]: ライブラリ
* レベル
* [bug]: バグ修正
* [new]: 追加されたクラス/メソッドなど
* [compat]: 変更されたクラス/メソッドなど
* 互換性のある変更
* on......* ((<ruby 1.8.4 feature/Hash [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/test [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/File.identical? [new]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/FileTest.identical? [new]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/File.split [change]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/File.basename [change]>))
* ((<ruby 1.8......成を少し容易にするため,TkNamedVirtualEvent が別名として
定義されました.
# * ext/tk/lib/tk/event.rb: add :data key for virtual events [Tk8.5
# feature].
#
Tcl/Tk8.5 への対応のため,仮想イベントのイベント情報の一つである da... -
KeyError
. new(error _ message = "" , key:) -> KeyError (21330.0) -
例外オブジェクトを生成して返します。
...となったメソッド呼び出しのレシーバ
@param key 原因となったメソッド呼び出しのキー
//emlist[例][ruby]{
h = {foo: 1}
err = KeyError.new("Message", receiver: h, key: :bar)
p err.message # => "Message"
p err.receiver # => {:foo=>1}
p err.key # => :bar
//}...