別のキーワード
ライブラリ
- ビルトイン (377)
- csv (12)
- fiber (8)
- fiddle (12)
-
json
/ add / complex (12) -
json
/ add / exception (12) -
json
/ add / ostruct (12) -
json
/ add / regexp (12) -
minitest
/ mock (1) -
minitest
/ unit (1) -
net
/ ftp (72) -
net
/ smtp (24) - openssl (24)
- optparse (120)
- pathname (168)
- rake (12)
- ripper (24)
-
rubygems
/ command (12) -
rubygems
/ command _ manager (12) -
rubygems
/ user _ interaction (12) - set (18)
- win32ole (60)
- zlib (12)
クラス
- BasicObject (12)
-
CSV
:: Row (12) - Complex (12)
- Data (3)
- Enumerator (84)
-
Enumerator
:: Lazy (48) - Exception (12)
- Fiber (12)
-
Fiddle
:: Function (12) -
Gem
:: Command (12) -
Gem
:: CommandManager (12) -
Gem
:: StreamUI (12) - Method (22)
-
MiniTest
:: Mock (1) -
MiniTest
:: Unit (1) - Module (24)
-
Net
:: FTP (72) -
Net
:: SMTP (24) - NoMethodError (12)
- Object (120)
- OpenStruct (12)
- OptionParser (96)
-
OptionParser
:: ParseError (24) - Pathname (168)
- Proc (6)
- Regexp (12)
- Ripper (24)
- String (12)
- WIN32OLE (60)
-
Zlib
:: GzipWriter (12)
モジュール
- Enumerable (48)
-
OpenSSL
:: Buffering (24) -
Rake
:: TaskManager (12)
キーワード
- % (12)
-
_ getproperty (12) -
_ invoke (12) -
_ setproperty (12) - binread (12)
- binwrite (12)
- call (12)
-
class
_ exec (12) -
create
_ rule (12) - curry (22)
- dir (24)
- each (48)
-
each
_ line (24) -
each
_ with _ index (24) -
enum
_ for (48) - expect (1)
- fnmatch (12)
- fnmatch? (12)
- initialize (12)
- join (12)
- list (24)
- ls (24)
-
method
_ missing (12) - mkdir (12)
-
module
_ exec (12) -
next
_ values (12) - open (24)
- order (48)
- parse (24)
- permute (24)
- print (12)
- printf (24)
-
process
_ args (13) -
progress
_ reporter (12) -
public
_ send (24) - push (12)
- read (12)
- readlines (12)
- ready (12)
- recover (12)
-
respond
_ to _ missing? (12) -
ruby2
_ keywords (6) - send (24)
- setproperty (24)
- sysopen (12)
-
to
_ enum (48) -
to
_ json (48) -
to
_ set (24) - transfer (12)
- warn (12)
- warning (12)
- with (3)
-
with
_ index (24)
検索結果
先頭5件
-
WIN32OLE
# _ getproperty(dispid , args , types) -> object (6208.0) -
DISPIDとパラメータの型を指定してオブジェクトのプロパティを参照します。
...DISPIDとパラメータの型を指定してオブジェクトのプロパティを参照します。
アクセスするプロパティのインターフェイスを事前に知っている場合に、
DISPIDとパラメータの型を指定してプロパティを参照します。
@param dispid......プロパティのDISPID(メソッドを一意に特定する数値)を指定
します。
@param args プロパティが引数を取る場合に配列で指定します。引数の順序は
最左端の引数のインデックスを0とします。引数が不要な......場合は空
配列を指定します。
@param types プロパティが引数を取る場合に配列で引数の型を指定します。引
数の順序は最左端の引数のインデックスを0とします。型の指定
には、WIN32OLE::VARIANTの定... -
WIN32OLE
# _ setproperty(dispid , args , types) -> () (6208.0) -
DISPIDとパラメータの型を指定してオブジェクトのプロパティを設定します。
...DISPIDとパラメータの型を指定してオブジェクトのプロパティを設定します。
アクセスするプロパティのインターフェイスを事前に知っている場合に、
DISPIDとパラメータの型を指定してプロパティを設定します。
このメソ......め、DLLの形式で型情報(TypeLib)を提供しているサーバに対
してはあまり意味を持ちません。
@param dispid プロパティのDISPID(メソッドを一意に特定する数値)を指定
します。
@param args 引数を配列で指定します。......序は最左端の引数のインデッ
クスを0とします。プロパティに対する設定値は最右端の要素です。
@param types プロパティの引数の型を配列で指定します。引数の順序は最左端
の引数のインデックスを0とし... -
WIN32OLE
# setproperty(name , args . . . , val) -> () (6208.0) -
オブジェクトのプロパティを設定します。
...ロパティ名の大文字、小文字は区
別されません。
@param name プロパティ名を文字列またはシンボルで指定します。
@param val プロパティに設定する値を指定します。
@param args 集合的なプロパティに対する設定項目を特定する......のようにsetpropertyメソッドを利用して、パラメータ付きプ
ロパティを設定します。
excel = WIN32OLE.new('Excel.Application')
excel.visible = true
sheet = excel.Workbooks.Add.Worksheets[1]
sheet.setproperty(:Cells, 1, 2, 32)
sheet.setproperty(:Cells, 1, 1... -
Zlib
:: GzipWriter # printf(format , *args) -> nil (6208.0) -
C 言語の printf と同じように、format に従い引数 を文字列に変換して、自身に出力します。
...C 言語の printf と同じように、format に従い引数
を文字列に変換して、自身に出力します。
@param format フォーマット文字列を指定します。print_format を参照してください。
@param args フォーマットされるオブジェクトを指定し......。
require 'zlib'
filename='hoge1.gz'
fw = File.open(filename, "w")
Zlib::GzipWriter.wrap(fw, Zlib::BEST_COMPRESSION){|gz|
gz.printf("\n%9s", "bar")
}
fr = File.open(filename)
Zlib::GzipReader.wrap(fr){|gz|
puts gz.read
}
#=> bar
@see IO#printf, Kernel.#printf... -
Object
# respond _ to _ missing?(symbol , include _ private) -> bool (6137.0) -
自身が symbol で表されるメソッドに対し BasicObject#method_missing で反応するつもりならば真を返します。
...Object#respond_to? はメソッドが定義されていない場合、
デフォルトでこのメソッドを呼びだし問合せます。
BasicObject#method_missing を override した場合にこのメソッドも
override されるべきです。
false を返します。
@param symbol メ......ンボル
@param include_private private method も含めたい場合に true が渡されます
//emlist[例][ruby]{
class Sample
def method_missing(name, *args)
if name =~ /^to_*/
[name, *args] # => [:to_sample, "sample args1", "sample args2"]
return
else
super
end......end
def respond_to_missing?(sym, include_private)
(sym =~ /^to_*/) ? true : super
end
end
s = Sample.new
s.to_sample("sample args1", "sample args2")
s.respond_to?(:to_sample) # => true
s.respond_to?(:sample) # => false
//}
@see Object#respond_to?, BasicObject#method_missing... -
OptionParser
# permute(argv) -> [String] (6126.0) -
与えられた argv をパースします。 オプションではないコマンドの引数(下の例で言うと somefile)があってもパースを中断しません。 argv からオプションを取り除いたものを返します。
...@param argv パースしたい引数を文字列の配列で指定します。
@param args パースしたい引数を順に文字列として与えます。
@raise OptionParser::ParseError パースに失敗した場合、発生します。
実際は OptionParse......r::ParseError のサブク
ラスになります。
//emlist[opt.rb][ruby]{
require 'optparse'
opt = OptionParser.new
opt.on('-a [VAL]') {|v| p :a }
opt.on('-b ') {|v| p :b }
opt.permute!(ARGV)
p ARGV
//}
↓
$ ruby opt.rb -a foo somefile -b
:a
:b
["somefil... -
OptionParser
# permute(argv , into: nil) -> [String] (6126.0) -
与えられた argv をパースします。 オプションではないコマンドの引数(下の例で言うと somefile)があってもパースを中断しません。 argv からオプションを取り除いたものを返します。
...よりも後ろにオプションを置くことが
できます。
@param argv パースしたい引数を文字列の配列で指定します。
@param args パースしたい引数を順に文字列として与えます。
@param into オプションを格納するハッシュを指定しま......す。
指定したハッシュにはオプションの名前をキーとして、OptionParser#onに渡されたブロックの値が格納されます。
キーの名前はロングオプションが定義されていればロングオプションの値を、
シ......@raise OptionParser::ParseError パースに失敗した場合、発生します。
実際は OptionParser::ParseError のサブク
ラスになります。
//emlist[opt.rb][ruby]{
require 'optparse'
opt = OptionParser.new
opt.on('-a... -
Net
:: SMTP # open _ message _ stream(from _ addr , *to _ addrs) {|f| . . . . } -> () (6113.0) -
メール書き込みの準備をし、書き込み先のストリームオブジェクトを ブロックに渡します。ブロック終了後、書きこんだ結果が 送られます。
...るストリームオブジェクトは以下のメソッドを持っています。
* puts(str = '') strを出力して CR LFを出力
* print(str) strを出力
* printf(fmt, *args) sprintf(fmt,*args) を出力
* write(str):: str を出力して書き込んだバイト数を......。
require 'net/smtp'
Net::SMTP.start('smtp.example.com', 25) {|smtp|
smtp.open_message_stream('from@example.com', 'to@example.net') {|f|
f.puts 'From: from@example.com'
f.puts 'To: to@example.net'
f.puts 'Subject: test mail'
f.puts
f.puts 'This is test mail.......'
}
}
ready は obsolete です。
@param from_addr 送信元のメールアドレス
@param to_addrs 送信先のメールアドレス(複数可、少なくとも1個)
@raise IOError すでにセッションが終了している場合に発生します
@raise TimeoutError 接続がタイ... -
OptionParser
# parse(argv) -> [String] (6108.0) -
与えられた argv をパースします。 argv からオプションを取り除いたものを返します。
...ます。
OptionParser#permute と同様に振舞います。しかし、
環境変数に POSIXLY_CORRECT が設定されている場合は、
OptionParser#order と同様に振舞います。
@param argv パースしたい引数を文字列の配列で指定します。
@param args パースし......se OptionParser::ParseError パースに失敗した場合、発生します。
実際は OptionParser::ParseError のサブク
ラスになります。
//emlist[例][ruby]{
require "optparse"
opts = OptionParser.new do |opts|
opts.......on_head("-i", "--init")
opts.on("-u", "--update")
opts.on_tail("-h", "--help")
end
ARGV # => ["-i", "-u", "-h", "test"]
opts.parse(ARGV) # => ["test"]
//}... -
OptionParser
# parse(argv , into: nil) -> [String] (6108.0) -
与えられた argv をパースします。 argv からオプションを取り除いたものを返します。
...ます。
OptionParser#permute と同様に振舞います。しかし、
環境変数に POSIXLY_CORRECT が設定されている場合は、
OptionParser#order と同様に振舞います。
@param argv パースしたい引数を文字列の配列で指定します。
@param args パースし......たい引数を順に文字列として与えます。
@param into オプションを格納するハッシュを指定します。
指定したハッシュにはオプションの名前をキーとして、OptionParser#onに渡されたブロックの値が格納されます。......se OptionParser::ParseError パースに失敗した場合、発生します。
実際は OptionParser::ParseError のサブク
ラスになります。
//emlist[例][ruby]{
require "optparse"
opts = OptionParser.new do |opts|
opts.... -
WIN32OLE
# setproperty(name , val) -> () (6108.0) -
オブジェクトのプロパティを設定します。
...ロパティ名の大文字、小文字は区
別されません。
@param name プロパティ名を文字列またはシンボルで指定します。
@param val プロパティに設定する値を指定します。
@param args 集合的なプロパティに対する設定項目を特定する......のようにsetpropertyメソッドを利用して、パラメータ付きプ
ロパティを設定します。
excel = WIN32OLE.new('Excel.Application')
excel.visible = true
sheet = excel.Workbooks.Add.Worksheets[1]
sheet.setproperty(:Cells, 1, 2, 32)
sheet.setproperty(:Cells, 1, 1...