種類
- 文書 (94)
- インスタンスメソッド (48)
- ライブラリ (48)
- 特異メソッド (36)
- クラス (12)
ライブラリ
-
cgi
/ core (24) -
cgi
/ session (12) -
cgi
/ util (12)
クラス
- CGI (36)
-
CGI
:: Cookie (36) -
CGI
:: Session (12)
キーワード
- Cookie (12)
-
NEWS for Ruby 2
. 0 . 0 (12) -
NEWS for Ruby 2
. 3 . 0 (10) -
NEWS for Ruby 2
. 4 . 0 (9) -
NEWS for Ruby 2
. 7 . 0 (6) -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (5) -
NEWS for Ruby 3
. 1 . 0 (4) - expires (12)
- expires= (12)
- header (12)
- new (24)
- out (12)
- rdoc (12)
-
rfc1123
_ date (12) - rss (12)
-
ruby 1
. 6 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 2 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 3 feature (12) -
ruby 1
. 9 feature (12) -
webrick
/ cgi (12)
検索結果
-
CGI
:: Cookie (3036.0) -
クッキーを表すクラスです。
...クッキーを表すクラスです。
例:
cookie1 = CGI::Cookie.new("name", "value1", "value2", ...)
cookie1 = CGI::Cookie.new({"name" => "name", "value" => "value"})
cookie1 = CGI::Cookie.new({'name' => 'name',
'value' => ['value1', 'value2', ...],......, # optional
'expires' => Time.now, # optional
'secure' => true # optional
'httponly' => true # optional
})
cgi.out({"cookie" => [cookie1, cookie2]}){ "string" }
n......secure = cookie1.secure
httponly = cookie1.httponly
cookie1.name = 'name'
cookie1.value = ['value1', 'value2', ...]
cookie1.path = 'path'
cookie1.domain = 'domain'
cookie1.expires = Time.now + 30
cookie1.secure = true
cookie1.httponly = true
@see 2965... -
CGI
:: Cookie # expires=(value) (3006.0) -
クッキーの有効期限をセットします。
...クッキーの有効期限をセットします。
@param value 有効期限を Time のインスタンスで指定します。... -
rss (132.0)
-
RSS を扱うためのライブラリです。
....com/"
maker.items.new_item do |item|
item.link = "http://example.com/article.html"
item.title = "Sample Article"
item.date = Time.parse("2004/11/1 10:10")
end
end
サンプル中の
item.date = ...
は
item.dc_date = ...
でも構いません.#dc_date=は#dat......ml"
item.title = "Sample Article"
item.date = Time.parse("2004/11/1 10:10")
end
maker.items.new_item do |item|
item.link = "http://example.com/article2.html"
item.title = "Sample Article2"
item.date = Time.parse("2004/11/2 10:10")
end
end
===== エント......title = "Sample Article2"
item.date = Time.parse("2004/11/2 10:10")
end
maker.image.title = "Example Site"
maker.image.url = "http://example.com/logo.png"
end
===== 検索ページの指定
もし,
* http://example.com/search.cgiに
* keywordというパラメタ名で... -
NEWS for Ruby 3
. 1 . 0 (114.0) -
NEWS for Ruby 3.1.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...asure_total_time = true でGCの計測を有効にします。計測によってオーバーヘッドが発生する可能性があります。デフォルトで有効になっています。 GC.measure_total_time は現在の設定を返します。 GC.stat[:time] または GC.stat(:time) は、測......定された時間をミリ秒で返します。 10917
* GC.total_time が計測された時間をナノ秒で返します。 10917
* Integer
* 新規メソッド
* Integer.try_convert が追加されました。 15211
* Kernel
* 変更されたメソッド
* Kernel#l......fault gemsが更新されました。
* RubyGems 3.3.3
* base64 0.1.1
* benchmark 0.2.0
* bigdecimal 3.1.1
* bundler 2.3.3
* cgi 0.3.1
* csv 3.2.2
* date 3.2.2
* did_you_mean 1.6.1
* digest 3.1.0
* drb 2.1.0
* erb 2.2.3
* error_highlight 0.3.0... -
ruby 1
. 6 feature (96.0) -
ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。
...IO#write
ソケットやパイプに対する EPIPE の検出に失敗することがありました。
((<ruby-dev:16849>))
: 2002-04-11: ((<"cgi/session">)) (*ドキュメント未反映*)
support for multipart form.
: 2002-04-10: Object#((<Object/remove_instance_variable>))
指定......class for true (TypeError)
ruby 1.6.6 (2001-12-26) [i586-linux]
=> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]
"foo"
: ((<time>)), URI
追加されました。
: Ruby/Tk
バグ修正、機能追加 ((<ruby-dev:16139>)),((<ruby-dev:16153>))。
: 数値リテラルの......: CGI
Netscape(バージョンは?) のバグに対処しました
((<ruby-list:32089>))
: Time#localtime
: Time#gmtime
フリーズした Time オブジェクトに対して一度だけ呼び出しを許しました。
t = Time.new.freeze
p t.gmtime
p t.localtime... -
ruby 1
. 8 . 2 feature (96.0) -
ruby 1.8.2 feature ruby 1.8.2 での ruby 1.8.1 からの変更点です。
...5)
* cgi/session においてクライアントからセッション ID を指定できてしまうバグが
修正されました。
* cgi/session においてセッション情報を保存するファイル名にセッション ID が
使われるバグが修正されました。
* cgi の......更点は収録していません。
=== 日時未詳
: CGI#server_port [lib] [bug]
常に 0 を返すバグが修正されました。
=== 2004-12-19
: OpenSSL::X509::Store#time= [lib] [new]
: OpenSSL::X509::StoreContext#time= [lib] [new]
追加。
: OpenSSL::X509::Name::RFC22......=== 2004-12-17
: CGI::Session#initialize [lib] [compat]
'no_hidden' オプションを指定できるようになりました。((<ruby-talk:123850>))
=== 2004-12-16
: Hash#eql? [ruby] [obsolete]
: Hash#hash [ruby] [obsolete]
削除
((<ruby-dev:25206>))?
=== 2004-12-14
: CGI::Session.initi... -
ruby 1
. 8 . 3 feature (78.0) -
ruby 1.8.3 feature *((<ruby 1.8 feature>)) *((<ruby 1.8.2 feature>))
...ue
=== 2005-08-29
: Time.parse [lib] [compat]
Time.parse が小数点以下の秒も扱えるようになりました。((<ruby-talk:153859>))
$ ruby-1.8.2 -r time -e 'p Time.parse("23 Aug 2005 19:00:01.1").to_f'
1124791201.0
$ ruby-1.8.3 -r time -e 'p Time.parse("23 Aug 2005......? [lib] [new]
: GDBM#closed? [lib] [new]
: SDBM#closed? [lib] [new]
=== 2005-06-16
: Time.parse [lib] [compat]
うるう秒 "Fri Jan 1 08:59:60 +0900 1999" をサポートしている環境において、Time.parse が
適切に振舞うようになりました。
=== 2005-06-08
: Curses.in......。
p Fred.new.foo #=> 99
Fred.foo_foo #
p Fred.new.foo #=> 101
=== 2005-05-28
: WEBrick::CGI::Socket#request_line [lib] [compat]
WEBrick を CGI 環境下で使う場合、
request_line メソッドは REQUEST_URI ヘッダがあればそちらを優先して使... -
ruby 1
. 9 feature (60.0) -
ruby 1.9 feature ruby version 1.9.0 は開発版です。 以下にあげる機能は将来削除されたり互換性のない仕様変更がなされるかもしれません。 1.9.1 以降は安定版です。 バグ修正がメインになります。
...-dev:28614>)), ((<ruby-dev:28585>)), ((<ruby-dev:28582>)), ((<ruby-talk:185438>)), ((<ruby-core:07414>))
((<URL:http://www.atdot.net/~ko1/w3ml/w3ml.cgi/ruby-cvs/msg/16833>))
((<URL:http://eigenclass.org/hiki.rb?Changes+in+Ruby+1.9+update+4>))
=== 2006-05-22
: accept
((<ruby-core:7917>))
===......uby 2.0 ブロックローカル変数
((<URL:http://www.rubyist.net/~matz/20050309.html#p03>))
=== 2005-03-04
: Time.strptime [lib][new]
: ParseDate.strptime [lib][new]
time ライブラリ, parsedate ライブラリに追加 ((<ruby-talk:132815>))
=== 2005-03-04
1.9.0 からメソッ......113069>))
=== 2004-09-26
: Time#to_time [lib][new]
: Time#to_date [lib][new]
: Time#to_datetime [lib][new]
: Date#to_time [lib][new]
: Date#to_date [lib][new]
: Date#to_datetime [lib][new]
: DateTime#to_time [lib][new]
: DateTime#to_date [lib][new]
: DateTime#to_datetime [lib][new]
追加 ((<ru... -
NEWS for Ruby 2
. 0 . 0 (48.0) -
NEWS for Ruby 2.0.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...象のスレッドがメインスレッドか現在のスレッドである場合、
ThreadError を発生させます
* Time
* 返り値変更:
* Time#to_s now returns US-ASCII encoding instead of BINARY.
* TracePoint
* new class. This class is replacement of set_trace_fun......(優れたもののみ)
* cgi
* HTML5 用のタグメーカーを追加しました
* CGI#header は CGI#http_header に名前を変更しました。CGI#header は別名として残っています。
* HTML5 用のタグメーカーを呼び出すと CGI#header を header 要素を......n the given block.
* 追加: IO#cooked! which sets the terminal to cooked.
* 拡張: IO#raw, IO#raw!, IO#getch キーワード引数 :min, :time を受け付けます。
* io/wait
* 追加: IO#wait_writable
* 追加: IO#wait_readable は IO#wait の別名です。
* json
*... -
NEWS for Ruby 2
. 7 . 0 (48.0) -
NEWS for Ruby 2.7.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...ymbol#end_with?が追加されました。 16348
* Time
* 新規メソッド
* Time#ceilが追加されました。 15772
* Time#floorが追加されました。 15653
* 変更されたメソッド
* Time#inspectがTime#to_sから分離されて、秒未満も......きもののみ)
* Bundler
* Bundler 2.1.2 に更新されました。
https://github.com/bundler/bundler/releases/tag/v2.1.2
* CGI
* CGI.escapeHTMLが少なくとも1個のエスケープされた文字があるときに2~5倍速くなりました。
https://github.com/rub......ラリが新たにdefault gemsになりました。
* 以下のdefault gemがrubygems.orgで公開されました。
* benchmark
* cgi
* delegate
* getoptlong
* net-pop
* net-smtp
* open3
* pstore
* readline
* readline-ext
* singl...