別のキーワード
ライブラリ
- ビルトイン (1276)
- bigdecimal (48)
- csv (36)
- date (24)
- drb (48)
-
irb
/ context (24) - json (12)
- observer (12)
- openssl (12)
- pathname (24)
-
rbconfig
/ sizeof (12) -
rexml
/ document (96) -
rubygems
/ package / tar _ writer (36) - socket (96)
クラス
-
ARGF
. class (282) - BigDecimal (48)
- CSV (36)
-
DRb
:: DRbServer (36) - Date (24)
-
Gem
:: Package :: TarWriter :: BoundedStream (36) - IO (330)
-
IRB
:: Context (24) - Module (144)
- Numeric (93)
- Object (36)
- Pathname (24)
-
REXML
:: Document (48) - Socket (48)
- String (19)
- Thread (24)
モジュール
- DRb (12)
- GC (36)
-
GC
:: Profiler (12) - JSON (12)
- Kernel (96)
- Marshal (24)
-
OpenSSL
:: Buffering (12) - Process (168)
-
REXML
:: Security (48) - RbConfig (12)
-
Socket
:: Constants (48)
キーワード
-
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (12) -
DEFAULT
_ OPTIONS (12) - GC (12)
-
INTERNAL
_ CONSTANTS (12) -
IPV6
_ HOPLIMIT (24) -
IPV6
_ MULTICAST _ HOPS (24) -
IPV6
_ RECVHOPLIMIT (24) -
IPV6
_ UNICAST _ HOPS (24) - LIMITS (12)
-
NEWS for Ruby 2
. 1 . 0 (12) -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (5) -
NEWS for Ruby 3
. 1 . 0 (4) - Observable (12)
-
RLIMIT
_ AS (12) -
RLIMIT
_ CORE (12) -
RLIMIT
_ CPU (12) -
RLIMIT
_ DATA (12) -
RLIMIT
_ FSIZE (12) -
RLIMIT
_ MEMLOCK (12) -
RLIMIT
_ NOFILE (12) -
RLIMIT
_ NPROC (12) -
RLIMIT
_ RSS (12) -
RLIMIT
_ SBSIZE (12) -
RLIMIT
_ STACK (12) - Rubyの起動 (4)
- Ruby用語集 (12)
-
_ dump (12) -
back
_ trace _ limit (12) -
back
_ trace _ limit= (12) - bigdecimal (12)
-
default
_ argc _ limit (12) -
default
_ load _ limit (12) - dump (36)
- each (120)
-
each
_ line (144) -
entity
_ expansion _ limit (24) -
entity
_ expansion _ limit= (24) -
entity
_ expansion _ text _ limit (24) -
entity
_ expansion _ text _ limit= (24) -
field
_ size _ limit (12) - getrlimit (12)
- gets (84)
- irb (12)
- join (24)
- lines (84)
- mode (24)
-
net
/ http (12) - new (36)
- private (48)
- protected (48)
- public (48)
-
raw
_ data (12) -
rb
_ thread _ join (12) - readline (72)
- readlines (108)
-
ruby 1
. 8 . 5 feature (12) -
ruby 1
. 9 feature (12) -
save
_ limit (12) - send (24)
- setrlimit (24)
- spawn (48)
- split (19)
-
start
_ service (12) - stat (24)
- step (117)
- system (48)
-
to
_ a (36) - write (12)
- クラス/メソッドの定義 (12)
- メソッド呼び出し(super・ブロック付き・yield) (12)
検索結果
先頭5件
-
Process
:: RLIMIT _ STACK -> Integer (6100.0) -
リソースの種類がプロセスのスタック領域のサイズであることを示す定数です。
...リソースの種類がプロセスのスタック領域のサイズであることを示す定数です。
Process.#getrlimit、Process.#setrlimit で使われます。
システムによっては定義されていません。... -
RbConfig
:: LIMITS -> Hash (6100.0) -
Ruby インタプリタが作成された環境における、さまざまな型の値の範囲に関する情報を保持します。
...の値の範囲に関する情報を保持します。
下の例では、実行している Ruby インタプリタは INT_MAX が 2147483647 である環境で作成されたことを表しています。
//emlist[][ruby]{
require 'rbconfig/sizeof'
RbConfig::LIMITS['INT_MAX'] # => 2147483647
//}... -
String
# split(sep = $ ; , limit = 0) -> [String] (190.0) -
第 1 引数 sep で指定されたセパレータによって文字列を limit 個まで分割し、 結果を文字列の配列で返します。 ブロックを指定すると、配列を返す代わりに分割した文字列で ブロックを呼び出します。
...第 1 引数 sep で指定されたセパレータによって文字列を limit 個まで分割し、
結果を文字列の配列で返します。
ブロックを指定すると、配列を返す代わりに分割した文字列で
ブロックを呼び出します。
第 1 引数 sep は以下......けが配列に含まれます。
第 2 引数 limit は以下のいずれかです。
: limit > 0
最大 limit 個の文字列に分割する
: limit == 0
分割個数制限はなしで、配列末尾の空文字列を取り除く
: limit < 0
分割個数の制限はなし
@param......sep 文字列を分割するときのセパレータのパターン
@param limit 分割する最大個数
@return ブロックを渡した場合は self、ブロックなしの場合は配列
//emlist[例][ruby]{
p " a \t b \n c".split(/\s+/) # => ["", "a", "b", "c"]
p " a \t b \... -
String
# split(sep = $ ; , limit = 0) {|s| . . . } -> self (190.0) -
第 1 引数 sep で指定されたセパレータによって文字列を limit 個まで分割し、 結果を文字列の配列で返します。 ブロックを指定すると、配列を返す代わりに分割した文字列で ブロックを呼び出します。
...第 1 引数 sep で指定されたセパレータによって文字列を limit 個まで分割し、
結果を文字列の配列で返します。
ブロックを指定すると、配列を返す代わりに分割した文字列で
ブロックを呼び出します。
第 1 引数 sep は以下......けが配列に含まれます。
第 2 引数 limit は以下のいずれかです。
: limit > 0
最大 limit 個の文字列に分割する
: limit == 0
分割個数制限はなしで、配列末尾の空文字列を取り除く
: limit < 0
分割個数の制限はなし
@param......sep 文字列を分割するときのセパレータのパターン
@param limit 分割する最大個数
@return ブロックを渡した場合は self、ブロックなしの場合は配列
//emlist[例][ruby]{
p " a \t b \n c".split(/\s+/) # => ["", "a", "b", "c"]
p " a \t b \... -
String
# split(sep = $ ; , limit = 0) -> [String] (189.0) -
第 1 引数 sep で指定されたセパレータによって文字列を limit 個まで分割し、 結果を文字列の配列で返します。
...第 1 引数 sep で指定されたセパレータによって文字列を limit 個まで分割し、
結果を文字列の配列で返します。
第 1 引数 sep は以下のいずれかです。
: 正規表現
正規表現にマッチする部分で分割する。
特に、括弧に......けが配列に含まれます。
第 2 引数 limit は以下のいずれかです。
: limit > 0
最大 limit 個の文字列に分割する
: limit == 0
分割個数制限はなしで、配列末尾の空文字列を取り除く
: limit < 0
分割個数の制限はなし
@param......sep 文字列を分割するときのセパレータのパターン
@param limit 分割する最大個数
//emlist[例][ruby]{
p " a \t b \n c".split(/\s+/) # => ["", "a", "b", "c"]
p " a \t b \n c".split(nil) # => ["a", "b", "c"]
p " a \t b \n c".split(' ') # => ["a", "... -
Numeric
# step(limit , step = 1) -> Enumerator (153.0) -
self からはじめ step を足しながら limit を越える 前までブロックを繰り返します。step は負の数も指定できます。また、limit や step には Float なども 指定できます。
...self からはじめ step を足しながら limit を越える
前までブロックを繰り返します。step は負の数も指定できます。また、limit や step には Float なども
指定できます。
@param limit ループの上限あるいは下限を数値で指定します。......ます。
@param step 各ステップの大きさを数値で指定します。負の数を指定することもできます。
@param to 引数limitと同じですが、省略した場合はキーワード引数byが正の
数であれば Float::INFINITY、負の数であれば......が指定された時は self を返します。
@return ブロックが指定されなかった時は Enumerator を返します。
@return 特に limit (または to) と step の両方が Numeric または nil の時は
Enumerator::ArithmeticSequence を返します。
@raise ArgumentErr... -
Numeric
# step(limit , step = 1) -> Enumerator :: ArithmeticSequence (153.0) -
self からはじめ step を足しながら limit を越える 前までブロックを繰り返します。step は負の数も指定できます。また、limit や step には Float なども 指定できます。
...self からはじめ step を足しながら limit を越える
前までブロックを繰り返します。step は負の数も指定できます。また、limit や step には Float なども
指定できます。
@param limit ループの上限あるいは下限を数値で指定します。......ます。
@param step 各ステップの大きさを数値で指定します。負の数を指定することもできます。
@param to 引数limitと同じですが、省略した場合はキーワード引数byが正の
数であれば Float::INFINITY、負の数であれば......が指定された時は self を返します。
@return ブロックが指定されなかった時は Enumerator を返します。
@return 特に limit (または to) と step の両方が Numeric または nil の時は
Enumerator::ArithmeticSequence を返します。
@raise ArgumentErr... -
Numeric
# step(limit , step = 1) {|n| . . . } -> self (153.0) -
self からはじめ step を足しながら limit を越える 前までブロックを繰り返します。step は負の数も指定できます。また、limit や step には Float なども 指定できます。
...self からはじめ step を足しながら limit を越える
前までブロックを繰り返します。step は負の数も指定できます。また、limit や step には Float なども
指定できます。
@param limit ループの上限あるいは下限を数値で指定します。......ます。
@param step 各ステップの大きさを数値で指定します。負の数を指定することもできます。
@param to 引数limitと同じですが、省略した場合はキーワード引数byが正の
数であれば Float::INFINITY、負の数であれば......が指定された時は self を返します。
@return ブロックが指定されなかった時は Enumerator を返します。
@return 特に limit (または to) と step の両方が Numeric または nil の時は
Enumerator::ArithmeticSequence を返します。
@raise ArgumentErr... -
Numeric
# step(limit , step = 1) -> Enumerator (146.0) -
self からはじめ step を足しながら limit を越える 前までブロックを繰り返します。step は負の数も指定できます。また、limit や step には Float なども 指定できます。
...self からはじめ step を足しながら limit を越える
前までブロックを繰り返します。step は負の数も指定できます。また、limit や step には Float なども
指定できます。
@param limit ループの上限あるいは下限を数値で指定します。......ます。
@param step 各ステップの大きさを数値で指定します。負の数を指定することもできます。
@param to 引数limitと同じですが、省略した場合はキーワード引数byが正の
数であれば Float::INFINITY、負の数であれば... -
Numeric
# step(limit , step = 1) {|n| . . . } -> self (146.0) -
self からはじめ step を足しながら limit を越える 前までブロックを繰り返します。step は負の数も指定できます。また、limit や step には Float なども 指定できます。
...self からはじめ step を足しながら limit を越える
前までブロックを繰り返します。step は負の数も指定できます。また、limit や step には Float なども
指定できます。
@param limit ループの上限あるいは下限を数値で指定します。......ます。
@param step 各ステップの大きさを数値で指定します。負の数を指定することもできます。
@param to 引数limitと同じですが、省略した場合はキーワード引数byが正の
数であれば Float::INFINITY、負の数であれば... -
Marshal
. # dump(obj , limit = -1) -> String (126.0) -
obj を指定された出力先に再帰的に出力します。
...ort IO かそのサブクラスのインスタンスを指定します。
@param limit 指定した場合、limit 段以上深くリンクしたオブジェクトを
ダンプできません。負の limit を指定すると深さチェックを行いません。
デフォ......いない Class や Module
オブジェクトをダンプしようとした場合に発生します。
@raise ArgumentError limit 段以上深くリンクしたオブジェクトをダンプしようと
した場合に発生します。
@see Object#marshal... -
Marshal
. # dump(obj , port , limit = -1) -> IO (126.0) -
obj を指定された出力先に再帰的に出力します。
...ort IO かそのサブクラスのインスタンスを指定します。
@param limit 指定した場合、limit 段以上深くリンクしたオブジェクトを
ダンプできません。負の limit を指定すると深さチェックを行いません。
デフォ......いない Class や Module
オブジェクトをダンプしようとした場合に発生します。
@raise ArgumentError limit 段以上深くリンクしたオブジェクトをダンプしようと
した場合に発生します。
@see Object#marshal... -
JSON
. # dump(object , io = nil , limit = nil) -> String | IO (125.0) -
与えられたオブジェクトを JSON 形式の文字列に変換してダンプします。
...しているオブジェクトを指定します。
@param limit 指定した場合、limit 段以上深くリンクしたオブジェクトをダンプできません。
@raise ArgumentError オブジェクトのネストの深さが limit を越えた場合に発生します。
//emlist[例][ru......=> "{\"name\":\"tanaka\",\"age\":19}"
//}
//emlist[例][ruby]{
require "json"
File.open("test.txt", "w") do |f|
JSON.dump([[[[[[[[[[]]]]]]]]]], f, 10) # => #<File:test.txt>
JSON.dump([[[[[[[[[[[]]]]]]]]]]], f, 10) # => exceed depth limit (ArgumentError)
end
//}
@see Marshal, Marshal.#dump...