種類
- 文書 (92)
- ライブラリ (60)
- インスタンスメソッド (48)
- 関数 (12)
- モジュール (7)
ライブラリ
- ビルトイン (7)
-
rdoc
/ markdown (24) -
rubygems
/ specification (24)
クラス
-
Gem
:: Specification (24) -
RDoc
:: Markdown (24)
キーワード
- AbstractSyntaxTree (7)
-
NEWS for Ruby 2
. 0 . 0 (12) -
NEWS for Ruby 2
. 1 . 0 (12) -
NEWS for Ruby 2
. 4 . 0 (9) -
NEWS for Ruby 2
. 5 . 0 (8) -
NEWS for Ruby 2
. 7 . 0 (6) -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (5) -
NEWS for Ruby 3
. 1 . 0 (4) - Ruby用語集 (12)
-
add
_ dependency (12) -
add
_ runtime _ dependency (12) -
bigdecimal
/ ludcmp (12) -
bigdecimal
/ newton (12) -
did
_ you _ mean (12) - github= (12)
-
power
_ assert (12) -
rb
_ scan _ args (12) -
rdoc
/ markdown (12) - このマニュアルのヘルプ (12)
- 正規表現 (12)
検索結果
-
bigdecimal
/ ludcmp (6006.0) -
LU 分解を用いて、連立1次方程式 Ax = b の解 x を求める機能を提供します。
...LU 分解を用いて、連立1次方程式 Ax = b の解 x を求める機能を提供します。
Ruby のソースコード中の以下のサンプルスクリプトも参考にしてください。
* https://github.com/ruby/ruby/blob/master/ext/bigdecimal/sample/linear.rb... -
did
_ you _ mean (6006.0) -
名前のタイポによって NameError や NoMethodError が起きたと きに、自動的に他の似た名前を提案してくれるライブラリです。
...イポによって NameError や NoMethodError が起きたと
きに、自動的に他の似た名前を提案してくれるライブラリです。
"Yuki".starts_with?("Y")
# => NoMethodError: undefined method `starts_with?' for "Yuki":String
# Did you mean? start_with?
デフォル......--disable=did_you_mean を指定します。
このライブラリはbundled gem(gemファイルのみを同梱)です。詳しい内容は下
記のページを参照してください。
* rubygems.org: https://rubygems.org/gems/did_you_mean
* プロジェクトページ: https://github.com/r......uby/did_you_mean
* リファレンス: https://www.rubydoc.info/gems/did_you_mean/... -
power
_ assert (6006.0) -
Ruby向けのPower Assertを提供するライブラリです。
...wer Assertを提供するライブラリです。
このライブラリはbundled gem(gemファイルのみを同梱)です。詳しい内容は下
記のページを参照してください。
* rubygems.org: https://rubygems.org/gems/power_assert
* プロジェクトページ: https://github.c......om/k-tsj/power_assert
* リファレンス: https://www.rubydoc.info/gems/power_assert... -
Ruby用語集 (3286.0)
-
Ruby用語集 A B C D E F G I J M N O R S Y
...語集
A B C D E F G I J M N O R S Y
a ka sa ta na ha ma ya ra wa
=== 記号・数字
: %記法
: % notation
「%」記号で始まる多種多様なリテラル記法の総称。
参照:d:spec/literal#percent
: 0 オリジン
: zero-based......番号が 0 から始まること。
例えば、
Array や Vector、Matrix などの要素の番号、
String における文字の位置、
といったものは 0 オリジンである。
: 1 オリジン
: one-based
番号が 1 から始まること。
例えば、
エラーメ......コードである。
参照:rake
: rbenv
複数バージョンの Ruby をインストールし、切り替えて使うための
ツールの一つ。Linux、macOS などで動作する。
https://github.com/rbenv/rbenv
: RD(Ruby Document format)
Ruby スクリプト中に記述... -
正規表現 (528.0)
-
正規表現 * metachar * expansion * char * anychar * string * str * quantifier * capture * grouping * subexp * selector * anchor * cond * option * encoding * comment * free_format_mode * absenceop * list * specialvar * references
...現
* metachar
* expansion
* char
* anychar
* string
* str
* quantifier
* capture
* grouping
* subexp
* selector
* anchor
* cond
* option
* encoding
* comment
* free_format_mode
* absenceop
* list
* specialvar
* references
正規表現(regular expression)......場所であるかを知ることができます。
//emlist[][ruby]{
/pat/
%r{pat}
//}
などの正規表現リテラルや Regexp.new などで正規表現
オブジェクトを得ることができます。
===[a:metachar] メタ文字列とリテラル、メタ文字とエスケープ
正規......能です。
以下の記法が使えます。
* \p{property-name}
* \p{^property-name} (否定)
* \P{property-name} (否定)
サポートされているプロパティのリストは
https://github.com/k-takata/Onigmo/blob/master/doc/UnicodeProps.txt を
参考にしてください。また... -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (492.0) -
NEWS for Ruby 3.0.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...word arguments are now separated from positional arguments.
Code that resulted in deprecation warnings in Ruby 2.7 will now
result in ArgumentError or different behavior. 14183
* Procs accepting a single rest argument and keywords are no longer
subject to autosplatting. This now match......havior of Procs
accepting a single rest argument and no keywords.
16166
//emlist[][ruby]{
pr = proc{|*a, **kw| [a, kw]}
pr.call([1])
# 2.7 => [[1], {}]
# 3.0 => [[[1]], {}]
pr.call([1, {a: 1}])
# 2.7 => [[1], {:a=>1}] # and deprecation warning
# 3.0 => a=>1}, {}]
//}
* Arguments forwar......k
* io-wait
* nkf
* pathname
* syslog
* win32ole
* Bundled gems
* net-telnet and xmlrpc have been removed from the bundled gems. If you are interested in maintaining them, please comment on your plan to https://github.com/ruby/xmlrpc or https://github.com/ruby/net... -
NEWS for Ruby 2
. 7 . 0 (246.0) -
NEWS for Ruby 2.7.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...ChangeLog ファイルか bugs.ruby-lang.org の issue を参照してください。
== 2.6.0 以降の変更
=== 言語仕様の変更
==== パターンマッチ
* パターンマッチが実験的機能として導入されました。 14912
//emlist[][ruby]{
case [0, [1, 2, 3]]
in [a, [b...... a #=> 0
p b #=> 1
p c #=> [2, 3]
end
//}
//emlist[][ruby]{
case {a: 0, b: 1}
in {a: 0, x: 1}
:unreachable
in {a: 0, b: var}
p var #=> 1
end
//}
//emlist[][ruby]{
case -1
in 0 then :unreachable
in 1 then :unreachable
end #=> NoMatchingPatternError
//}
//emlist{
json = <<END
{
"name": "A......LOAD_PATH
* 新規メソッド
* $LOAD_PATH.resolve_feature_pathが追加されました。 15903 15230
=== 標準添付ライブラリの更新 (注目すべきもののみ)
* Bundler
* Bundler 2.1.2 に更新されました。
https://github.com/bundler/bundler/releases/tag... -
NEWS for Ruby 3
. 1 . 0 (156.0) -
NEWS for Ruby 3.1.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...できるようになりました。 11256
//emlist{
def foo(&)
bar(&)
end
//}
* ピン演算子に式を書けるようになりました。 17411
//emlist{
Prime.each_cons(2).lazy.find_all{_1 in [n, ^(n + 2)]}.take(3).to_a
#=> [[3, 5], [5, 7], [11, 13]]
//}
* ピン演算子がインス......タンス変数、クラス変数、グローバル変数をサポートしました。 17724
//emlist{
@n = 5
Prime.each_cons(2).lazy.find{_1 in [n, ^@n]}
#=> [3, 5]
//}
* 1行パターンマッチが実験的な機能ではなくなりました。
* 1行パターンマッチが括弧を省......able#compactが追加されました。 17312
* Enumerable#tallyがカウント集計用のハッシュオブジェクトを任意で渡せるようになりました。 17744
* Enumerable#each_consとEnumerable#each_sliceがレシーバを返すようになりました。 https://github... -
NEWS for Ruby 2
. 0 . 0 (96.0) -
NEWS for Ruby 2.0.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...エントリーは参照情報があるため短いです。
十分な情報と共に書かれた全ての変更のリストは ChangeLog ファイルか bugs.ruby-lang.org の issue を参照してください。
== 1.9.3 以降の変更
=== 言語仕様の変更
* キーワード引数を追......ースエンコーディングを US-ASCII から UTF-8 に変更しました
* '_' で始まる使用されていない変数は警告しなくなりました
=== 組み込みクラスの更新
* ARGF.class
* 追加: ARGF.class#codepoints, ARGF.class#each_codepoint
IO にある同......num, Float
* フリーズされました。
* Signal.trap
* 上を参照
* Onigmo をマージしました。
https://github.com/k-takata/Onigmo
* The :close_others option is true by default for system() and exec().
Also, the close-on-exec flag is set by default for all new... -
NEWS for Ruby 2
. 5 . 0 (72.0) -
NEWS for Ruby 2.5.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...エントリーは参照情報があるため短いです。
十分な情報と共に書かれた全ての変更のリストは ChangeLog ファイルか bugs.ruby-lang.org の issue を参照してください。
== 2.4.0 以降の変更
=== 言語仕様の変更
* トップレベルの定数......スの更新
* Array
* Array#append を追加 12746
* Array#prepend を追加 12746
* Data
* 非推奨になりました。C拡張のベースクラスでしたが、Rubyレベルに公開するのをやめました。3072
* Exception
* Exception#full_message を追加 14141...... and raise a "bad value for range" ArgumentError
but instead lets the exception from the #<=> call go through.
7688
* Regexp
* Onigmo 6.1.3-669ac9997619954c298da971fcfacccf36909d05 に更新
* 非包含オペレータ(absence operator)をサポート https://github.com/k-ta... -
NEWS for Ruby 2
. 4 . 0 (48.0) -
NEWS for Ruby 2.4.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...エントリーは参照情報があるため短いです。
十分な情報と共に書かれた全ての変更のリストは ChangeLog ファイルか bugs.ruby-lang.org の issue を参照してください。
== 2.3.0 以降の変更
=== 言語仕様の変更
* 条件式での多重代入......うになりました 10617
* Symbol#to_proc でメソッド呼び出し元での Refinements が有効になりました 9451
* Object#send や BasicObject#__send__ でメソッドを呼び出したときに Refinements が有効になりました 11476
* 後置 rescue をメソッドの引......121
* Enumerable
* Enumerable#chunk ブロックを省略した場合 Enumerator を返すようになりました。2172
* Enumerable#sum を追加 12217
* Enumerable#uniq を追加 11090
* Enumerator::Lazy
* Enumerator::Lazy#chunk_while を追加 https://github.com/ruby/ruby/... -
このマニュアルのヘルプ (42.0)
-
このマニュアルのヘルプ === 記号の説明
...て何?
「.」はクラスメソッドであることを表します。
: p a #=> 1 の #=> って何?
「#=>」は標準出力に出力されるということを表しています。
「p a #=> 1 」は「p a」を実行すると標準出力に「1」が出力される
という意味で......返す場合は 「[クラス名]」 か 「Array」 です
* 代入式の場合には省略されます
複数の型の値を返すときは "|" を使って記述されています。
例:
# String または String の配列を返す
CGI#[](name) -> String | [String]
x オブジェクト......問い合わせ
間違いを見付けた場合は
* https://github.com/rurema
へお願いします。
それ以外の意見なども
* https://github.com/rurema
へお願いします。
GitHub の使い方は
* https://github.com/rurema/doctree/wiki/HowToReport
を参照してください。...