るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
176件ヒット [1-100件を表示] (0.018秒)

別のキーワード

  1. range max
  2. range min
  3. net/http set_range
  4. httpheader set_range
  5. range step

検索結果

<< 1 2 > >>

Range#%(s) -> Enumerator (48136.0)

範囲内の要素を s おきに繰り返します。

...ブロックを指定しなかった時かつ数値の Range の時は Enumerator::ArithmeticSequence を返します。
@return ブロックを指定しなかったその他の Range の時は Enumerator を返します。(例: String の Range)

//emlist[例][ruby]{
("a" .. "f").step(2) {|v| p v}...

Range#%(s) -> Enumerator::ArithmeticSequence (48136.0)

範囲内の要素を s おきに繰り返します。

...ブロックを指定しなかった時かつ数値の Range の時は Enumerator::ArithmeticSequence を返します。
@return ブロックを指定しなかったその他の Range の時は Enumerator を返します。(例: String の Range)

//emlist[例][ruby]{
("a" .. "f").step(2) {|v| p v}...

Range#step(s = 1) -> Enumerator (33036.0)

範囲内の要素を s おきに繰り返します。

...ブロックを指定しなかった時かつ数値の Range の時は Enumerator::ArithmeticSequence を返します。
@return ブロックを指定しなかったその他の Range の時は Enumerator を返します。(例: String の Range)

//emlist[例][ruby]{
("a" .. "f").step(2) {|v| p v}...

Range#step(s = 1) -> Enumerator::ArithmeticSequence (33036.0)

範囲内の要素を s おきに繰り返します。

...ブロックを指定しなかった時かつ数値の Range の時は Enumerator::ArithmeticSequence を返します。
@return ブロックを指定しなかったその他の Range の時は Enumerator を返します。(例: String の Range)

//emlist[例][ruby]{
("a" .. "f").step(2) {|v| p v}...

Range#step(s = 1) {|item| ... } -> self (33036.0)

範囲内の要素を s おきに繰り返します。

...ブロックを指定しなかった時かつ数値の Range の時は Enumerator::ArithmeticSequence を返します。
@return ブロックを指定しなかったその他の Range の時は Enumerator を返します。(例: String の Range)

//emlist[例][ruby]{
("a" .. "f").step(2) {|v| p v}...

絞り込み条件を変える

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) (390.0)

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/インタプリタの変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたクラス/モジュール>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたメソッド>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加された定数>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張されたクラス/メソッド(互換性のある変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/変更されたクラス/メソッド(互換性のない変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/文法の変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/正規表現>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Marshal>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Windows 対応>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/廃止された(される予定の)機能>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/ライブラリ>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張ライブラリAPI>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/バグ修正>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/サポートプラットフォームの追加>))

...ess::Status#pid|Process::Status/pid>)) [new]

追加

=== Range

: ((<Range#step|Range/step>)) [new]

追加。step ごとの要素で繰り返します。

: ((<Range#include?|Range/include?>)) [new]
: ((<Range#member?|Range/member?>)) [new]
追加

=== Regexp

: ((<Reg...
...:14172>))

== 拡張されたクラス/メソッド(互換性のある変更)

=== 組み込み関数

: ((<組み込み関数/sprintf>)) [new]

"%p" が追加されました。inspect の結果が利用されます。((<RCR#69>))

: ((<組み込み関数/trap>)) [compat]

あるシグナル...
...(<ruby-bugs-ja:PR#94>)), ((<rubyist:0831>))

=== Range

: ((<Range#max|Range/max>)) [change]
: ((<Range#min|Range/min>)) [change]
: ((<Range#include?|Range/include?>)) [change]
: ((<Range#member?|Range/member?>)) [change]

Range
#max, Range#min, Range#include? が <=> メソッドによる範囲演...

Ruby用語集 (330.0)

Ruby用語集 A B C D E F G I J M N O R S Y

...語集
A B C D E F G I J M N O R S Y

a ka sa ta na ha ma ya ra wa

=== 記号・数字
: %記法
: % notation
%」記号で始まる多種多様なリテラル記法の総称。

参照:d:spec/literal#percent

: 0 オリジン
: zero-based...
...ーを明示して
呼び出すなど、構文上、メソッド名であることが明らかな場面では使える場合もある。
実際 Range クラスには begin、end というインスタンスメソッドが定義されている。
また、インスタンス変数、クラス変...

リテラル (212.0)

リテラル * num * string * backslash * exp * char * command * here * regexp * array * hash * range * symbol * percent

...リテラル
* num
* string
* backslash
* exp
* char
* command
* here
* regexp
* array
* hash
* range
* symbol
* percent

数字の1や文字列"hello world"のようにRubyのプログラムの中に直接
記述できる値の事をリテラルといいます。

===[a:n...
...ng] 文字列リテラル

//emlist[例][ruby]{
"this is a string expression\n"
'this is a string expression\n'
%
q!I said, "You said, 'She said it.'"!
%
!I said, "You said, 'She said it.'"!
%
Q('This is it.'\n)
"this is multi line
string"
//}

文字列はダブルクォートまたはシングルク...
...]
//}

ハッシュ式は評価されるたびに毎回新しいハッシュオブジェクトを生成します。

===[a:range] 範囲オブジェクト

d:spec/operator#rangeを参照

範囲式はその両端が数値リテラルであれば、何度評価されても同じオブジェク
トを...

NEWS for Ruby 2.7.0 (198.0)

NEWS for Ruby 2.7.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...bar
lambda
end
bar { puts "Hello" } #=> tried to create Proc object without a block (ArgumentError)
//}

==== その他の変更

* 始端なしRangeが実験的に導入されました。
caseやComparable#clampや定数やDSLなどで便利かもしれません。
14799

//emlist[][rub...
...ワード引数やブロックを含む)を bar に転送します。
注意点として括弧は必須です。「bar ...」は終端なし Range と解釈されます。

//emlist[][ruby]{
def foo(...)
bar(...)
end
//}

* 「$SAFE」の参照や代入は警告が表示されるように...
...変更されたメソッド
* Comparable#clampがRangeを引数として受け付けるようになりました。 14784

//emlist[][ruby]{
-1.clamp(0..2) #=> 0
1.clamp(0..2) #=> 1
3.clamp(0..2) #=> 2
# With beginless and endless ranges:
-1.clamp(0..) #=> 0
3.clamp(..2) #=> 2
//}

* Co...

Rubyで使われる記号の意味(正規表現の複雑な記号は除く) (198.0)

Rubyで使われる記号の意味(正規表現の複雑な記号は除く) ex q num per and or  plus minus ast slash hat sq  period comma langl rangl eq tilde  dollar at under lbrarbra  lbra2rbra2 lbra3rbra3 dq colon ac  backslash semicolon

...a}" #=> "a is 10"
//}

: Range#each

説明文の中でのみ使われます。Ruby言語の要素ではありません。クラスのインスタンスメソッドであることを
簡単に表示するための表記法です。一方、クラスメソッドは「Range.new」のように「....
...でつなぎます。

===[a:per] %

: 10 % 3

各クラスで定義された「%」演算子。整数クラスでは「剰余」を意味するメソッド。Numeric#%メソッドなどを参照。

: "%04b" % 10

Stringクラスの「%」演算子。String#% メソッド。文字列中では...
...クトのメソッド

: Range.new

オブジェクトのメソッドだが、説明文の中では特にクラスのクラスメソッド/モジュールの
モジュールメソッドを示すことに使われます。一方、インスタンスメソッドは「Range#each」のように
...

絞り込み条件を変える

Array#pack(template) -> String (192.0)

配列の内容を template で指定された文字列にしたがって、 バイナリとしてパックした文字列を返します。

...cd"].pack("u") # => "$86)C9```\n"
["a"*45].pack("u") # => "M86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A\n"
["a"*46].pack("u") # => "M86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A\n!80``\n"
["abcdefghi"].pack("u6") # => "&86)C9&5F\n#9VAI\n"
//}

: U...
...0080"
[0x7fffffff].pack("U") # => "\xFD\xBF\xBF\xBF\xBF\xBF"
[0x80000000].pack("U") # => RangeError: pack(U): value out of range
[0,256,65536].pack("U3").b # => "\x00\xC4\x80\xF0\x90\x80\x80"

"\x00\xC4\x80\xF0\x90\x80\x80".unpack("U3") # =>...
...[82, 117, 98, 121].pack("c*") # => "Ruby"

s = ""
[82, 117, 98, 121].each {|c| s << c}
s # => "Ruby"

[82, 117, 98, 121].collect {|c| sprintf "%c", c}.join # => "Ruby"

[82, 117, 98, 121].inject("") {|s, c| s << c} # => "Ruby"
//}

: 文字列を数値(文字コード)の配列に変換...

Array#pack(template, buffer: String.new) -> String (192.0)

配列の内容を template で指定された文字列にしたがって、 バイナリとしてパックした文字列を返します。

...cd"].pack("u") # => "$86)C9```\n"
["a"*45].pack("u") # => "M86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A\n"
["a"*46].pack("u") # => "M86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A\n!80``\n"
["abcdefghi"].pack("u6") # => "&86)C9&5F\n#9VAI\n"
//}

: U...
...0080"
[0x7fffffff].pack("U") # => "\xFD\xBF\xBF\xBF\xBF\xBF"
[0x80000000].pack("U") # => RangeError: pack(U): value out of range
[0,256,65536].pack("U3").b # => "\x00\xC4\x80\xF0\x90\x80\x80"

"\x00\xC4\x80\xF0\x90\x80\x80".unpack("U3") # =>...
...[82, 117, 98, 121].pack("c*") # => "Ruby"

s = ""
[82, 117, 98, 121].each {|c| s << c}
s # => "Ruby"

[82, 117, 98, 121].collect {|c| sprintf "%c", c}.join # => "Ruby"

[82, 117, 98, 121].inject("") {|s, c| s << c} # => "Ruby"
//}

: 文字列を数値(文字コード)の配列に変換...

String#unpack(template) -> Array (192.0)

Array#pack で生成された文字列を テンプレート文字列 template にしたがってアンパックし、 それらの要素を含む配列を返します。

...cd"].pack("u") # => "$86)C9```\n"
["a"*45].pack("u") # => "M86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A\n"
["a"*46].pack("u") # => "M86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A86%A\n!80``\n"
["abcdefghi"].pack("u6") # => "&86)C9&5F\n#9VAI\n"
//}

: U...
...0080"
[0x7fffffff].pack("U") # => "\xFD\xBF\xBF\xBF\xBF\xBF"
[0x80000000].pack("U") # => RangeError: pack(U): value out of range
[0,256,65536].pack("U3").b # => "\x00\xC4\x80\xF0\x90\x80\x80"

"\x00\xC4\x80\xF0\x90\x80\x80".unpack("U3") # =>...
...[82, 117, 98, 121].pack("c*") # => "Ruby"

s = ""
[82, 117, 98, 121].each {|c| s << c}
s # => "Ruby"

[82, 117, 98, 121].collect {|c| sprintf "%c", c}.join # => "Ruby"

[82, 117, 98, 121].inject("") {|s, c| s << c} # => "Ruby"
//}

: 文字列を数値(文字コード)の配列に変換...
<< 1 2 > >>