るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
90件ヒット [1-90件を表示] (0.033秒)
トップページ > クエリ:Hash[x] > クエリ:hash[x] > クエリ:new[x] > クエリ:OptionParser[x]

別のキーワード

  1. _builtin hash
  2. _builtin to_hash
  3. dbm to_hash
  4. hash []
  5. matrix hash

ライブラリ

クラス

検索結果

OptionParser (38072.0)

コマンドラインのオプションを取り扱うためのクラスです。

...スです。

オプションが指定された時に呼ばれるブロックを
OptionParser
#on メソッドで登録していきます。
つまり、OptionParser を使う場合、基本的には

(1) OptionParser オブジェクト opt を生成する。
(2) オプションを取り扱うブ...
...インを実際に parse する。

というような流れになります。

//emlist[][ruby]{
require "optparse"
ProgramConfig = Hash.new
opts = OptionParser.new
opts.on("-a"){|v| ProgramConfig[:a] = true } # オプション「-a」がコマンドラインで指定されていた場合の動作...
...
出てきません。

: --help
オプションサマリを表示してから exit します。

: --version

OptionParser
#ver を表示してから exit します。
OptionParser
#ver が定義されていない場合は、そのようにエラーメッセージを出力して abort します...

OptionParser.getopts(*opts) -> Hash (21270.0)

引数をパースした結果を、Hash として返します。(self.new.getopts と同じです)

...引数をパースした結果を、Hash として返します。(self.new.getopts と同じです)

@param argv パースしたい配列を指定します。

@param opts 引数を文字列で指定します。

@raise OptionParser::ParseError パースに失敗した場合、発生します。...
...実際は OptionParser::ParseError のサブク
ラスになります。


@see OptionParser#getopts...

OptionParser.getopts(argv, *opts) -> Hash (21270.0)

引数をパースした結果を、Hash として返します。(self.new.getopts と同じです)

...引数をパースした結果を、Hash として返します。(self.new.getopts と同じです)

@param argv パースしたい配列を指定します。

@param opts 引数を文字列で指定します。

@raise OptionParser::ParseError パースに失敗した場合、発生します。...
...実際は OptionParser::ParseError のサブク
ラスになります。


@see OptionParser#getopts...

OptionParser#getopts(*opts) -> Hash (21260.0)

引数をパースした結果を、Hash として返します。

...引数をパースした結果を、Hash として返します。

配列 argv を与えた場合、argv をパースします。そうでない場合は、
default_argv をパースします。

//emlist[][ruby]{
opt = OptionParser.new
params = opt.getopts(ARGV, "ab:", "foo", "bar:")
# params["a"]...
...を指定します。

@param opts 引数を文字列で指定します。

@raise OptionParser::ParseError パースに失敗した場合、発生します。
実際は OptionParser::ParseError のサブク
ラスになります。...

OptionParser#getopts(argv, *opts) -> Hash (21260.0)

引数をパースした結果を、Hash として返します。

...引数をパースした結果を、Hash として返します。

配列 argv を与えた場合、argv をパースします。そうでない場合は、
default_argv をパースします。

//emlist[][ruby]{
opt = OptionParser.new
params = opt.getopts(ARGV, "ab:", "foo", "bar:")
# params["a"]...
...を指定します。

@param opts 引数を文字列で指定します。

@raise OptionParser::ParseError パースに失敗した場合、発生します。
実際は OptionParser::ParseError のサブク
ラスになります。...

絞り込み条件を変える

NEWS for Ruby 2.4.0 (6096.0)

NEWS for Ruby 2.4.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...NEWS for Ruby 2.4.0
このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

それぞれのエントリーは参照情報があるため短いです。
十分な情報と共に書かれた全ての変更のリス...
...になりました。
half には :even, :up, :down が指定可能です。 12548 12958 12953

* Hash
* Hash#compact, Hash#compact! を追加 11818
* Hash#transform_values Hash#transform_values! を追加 12512

* Integer
* Fixnum と Bignum は Integer に統合されまし...
...UTF-8, UTF-16BE/LE, UTF-32BE/LE, ISO-8859-1~16 をサポートしています。
Variations are available with options. 10085
* String.new(capacity: size) 12024

* StringIO
* StringIO#gets, StringIO#readline, StringIO#each_line, StringIO#readlines
省略可能なキーワ...

NEWS for Ruby 2.7.0 (6090.0)

NEWS for Ruby 2.7.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...NEWS for Ruby 2.7.0
このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

それぞれのエントリーは参照情報があるため短いです。
十分な情報と共に書かれた全ての変更のリス...
...59-1 から UTF-8 に
なりました。 15933

* OptionParser
* 不明なオプションに対して "Did you mean?" が表示されるようになりました。 16256

//emlist[test.rb][ruby]{
require "optparse"
OptionParser
.new do |opts|
opts.on("-f", "--foo", "foo") {|v| }
opts....
...のプラットフォームでrealpath(3)を使います。
これは大幅にパフォーマンスを改善します。 15797

* Hash
* 小さいHashオブジェクトのデータ構造が変わりました。 15602

* Monitor
* MonitorクラスがC拡張になりました。 1625...

ruby 1.8.2 feature (3588.0)

ruby 1.8.2 feature ruby 1.8.2 での ruby 1.8.1 からの変更点です。

...* [ruby]: ruby インタプリタの変更
* [api]: 拡張ライブラリ API
* [lib]: ライブラリ
*レベル
* [bug]: バグ修正
* [new]: 追加されたクラス/メソッドなど
* [compat]: 変更されたクラス/メソッドなど
* 互換性のある変更
* on...
...[lib] [compat]
'no_hidden' オプションを指定できるようになりました。((<ruby-talk:123850>))

=== 2004-12-16

: Hash#eql? [ruby] [obsolete]
: Hash#hash [ruby] [obsolete]

削除
((<ruby-dev:25206>))?

=== 2004-12-14
: CGI::Session.initialize [lib] [change]
存在しないセ...
..."# \#{}"

=== 2004-12-08
: rss/rss [lib] [obsolete]
#item=/#set_item and so on are obsolete.

=== 2004-12-06
: Hash#hash [ruby] [new]

追加

((<ruby-talk:122482>))

Hash
#hash は 2004-12-16 に削除されました。
((<ruby-dev:25206>))?

: OpenSSL::PKey::RSA.public_encrypt [lib] [...

optparse (318.0)

コマンドラインのオプションを取り扱うためのライブラリです。

...のオプションを取り扱うためのライブラリです。

=== チュートリアル

optparse を使う場合、基本的には

(1) OptionParser オブジェクト opt を生成する。
(2) オプションを取り扱うブロックを opt に登録する。
(3) opt.parse(ARGV) でコ...
...le.rb][ruby]{
require 'optparse'
opt = OptionParser.new

opt.on('-a') {|v| p v }
opt.on('-b') {|v| p v }

opt.parse!(ARGV)
p ARGV
//}

ruby sample.rb -a foo bar -b baz
# => true
true
["foo", "bar", "baz"]

OptionParser
#on メソッドの引数でオプシ...
...'optparse'

parser = OptionParser.new
parser.on('-i') { puts "-i" }
parser.on('-o') { puts '-o' }

subparsers = Hash.new {|h,k|
$stderr.puts "no such subcommand: #{k}"
exit 1
}
subparsers['add'] = OptionParser.new.on('-i') { puts "add -i" }
subparsers['del'] = OptionParser.new.on('-i') { puts "d...