74件ヒット
[1-74件を表示]
(0.015秒)
ライブラリ
- openssl (12)
キーワード
-
NEWS for Ruby 2
. 0 . 0 (12) -
NEWS for Ruby 2
. 4 . 0 (9) -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (5) - mkmf (12)
-
net
/ imap (12) - rdoc (12)
検索結果
-
OpenSSL
:: X509 :: Extension (18012.0) -
X.509 v3 証明書の拡張領域のためのクラスです。
...張領域を Extension オブジェクトの配列として保持し、
OpenSSL::X509::Certificate#extensions でその配列が得られます。
このクラスのインスタンス生成は OpenSSL::ASN1::ASN1Data を
取り扱う必要があり面倒です。
OpenSSL::X509::ExtensionFactory を......用いることで
インスタンスの生成を簡便に行うことができます。
=== 参照
* 5280... -
NEWS for Ruby 2
. 4 . 0 (60.0) -
NEWS for Ruby 2.4.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...れた全ての変更のリストは ChangeLog ファイルか bugs.ruby-lang.org の issue を参照してください。
== 2.3.0 以降の変更
=== 言語仕様の変更
* 条件式での多重代入ができるようになりました 10617
* Symbol#to_proc でメソッド呼び出し元......cue をメソッドの引数内に書けるようになりました 12686
* トップレベルで return を書けるようになりました 4840
=== 組み込みクラスの更新
* Array
* Array#concat 12333
複数の引数を取れるようになりました。
* Array#max, A......699919799/utilities/contents.html
* Time
* Time#to_time はタイムゾーンを保つようになりました 12271
* thread
* the extension library is removed. Till 2.0 it was a pure ruby script
"thread.rb", which has precedence over "thread.so", and has been provided
in... -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (54.0) -
NEWS for Ruby 3.0.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...== Command line options
=== `--help` option
When the environment variable `RUBY_PAGER` or `PAGER` is present and has
a non-empty value, and the standard input and output are tty, the `--help`
option shows the help message via the pager designated by the value.
16754
=== `--backtrace-limit` opti......* securerandom
* shellwords
* tempfile
* tmpdir
* time
* tsort
* un
* weakref
* The following extensions are promoted to default gems from stdlib.
* digest
* io-nonblock
* io-wait
* nkf
* pathname
* syslog......e no impact on extension libraries, but users might experience slow compilations.
* Memory view interface [EXPERIMENTAL]
* The memory view interface is a C-API set to exchange a raw memory area, such as a numeric array or a bitmap image, between extension libraries. The extension libraries can... -
net
/ imap (48.0) -
このライブラリは Internet Message Access Protocol (IMAP) の クライアントライブラリです。2060 を元に 実装されています。
...ライブラリは Internet Message Access Protocol (IMAP) の
クライアントライブラリです。2060 を元に
実装されています。
=== IMAP の概要
IMAPを利用するには、まずサーバに接続し、
Net::IMAP#authenticate もしくは
Net::IMAP#login で認証します......、
IMAP を使わないメールアプリケーションがメールの順番を
変えてしまった場合は、UID が振り直されます。
=== 例
デフォルトのメールボックス(INBOX)の送り元とサブジェクトを表示する。
require 'net/imap'
imap = Net::IMAP.new(......Mail Extensions) Part One: Format of Internet Message Bodies", RFC
2045, November 1996.
* [RFC-822]
Crocker, D., "Standard for the Format of ARPA Internet Text
Messages", STD 11, RFC 822, University of Delaware, August 1982.
* [RFC-2087]
Myers, J., "IMAP4 QUOTA extension", RF... -
NEWS for Ruby 2
. 0 . 0 (42.0) -
NEWS for Ruby 2.0.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...れた全ての変更のリストは ChangeLog ファイルか bugs.ruby-lang.org の issue を参照してください。
== 1.9.3 以降の変更
=== 言語仕様の変更
* キーワード引数を追加しました
* %i, %I をシンボルの配列作成のために追加しました。(%......ーディングを US-ASCII から UTF-8 に変更しました
* '_' で始まる使用されていない変数は警告しなくなりました
=== 組み込みクラスの更新
* ARGF.class
* 追加: ARGF.class#codepoints, ARGF.class#each_codepoint
IO にある同名のメソッ......private key to PEM with a password - it has to be at least four characters
long.
* SSL/TLS support for the Next Protocol Negotiation extension. Supported
with OpenSSL 1.0.1 and higher.
* OpenSSL::OPENSSL_FIPS allows client applications to detect whether OpenSSL
is FIPS-e... -
mkmf (36.0)
-
Ruby の拡張ライブラリのための Makefile を作成するライブラリです。
...e を作成するのが慣習です。
extconf.rb の書きかたについては、
Ruby のアーカイブに含まれる doc/extension.rdoc (日本語版は doc/extension.ja.rdoc)
も参照してください。
このライブラリでは extconf.rb を記述するのに有用なメソッドを......、
システム間の差異を調べシステムに適した Makefile を生成するために
これらのメソッドが必要となります。
=== 使い方
架空の拡張ライブラリ foo.so を作成することを考えます。
この拡張ライブラリを作成するためには、......または
$ ruby extconf.rb --with-bar-dir=/usr/local
dir_config 関数の詳細については
Kernel#dir_config を参照してください。
=== configure オプション
configure オプションとは Ruby インタプリタのコンパイル時に指定された
configure スクリプ... -
rdoc (24.0)
-
RDoc は Ruby のドキュメント生成を行うためのライブラリです。rdoc という ドキュメント生成のためのコマンドも含んでいます。
...によってメソッドやクラスに関するドキュメントを
生成するとき、コメント部を変換するために使われます。
=== ロードマップ
* RDoc で Ruby のソースファイルに対するドキュメントを生成したければ、まずこの文章を読み......い。
* テキスト部を HTML に変換する部分をライブラリとして使いたければ、RDoc::Markup を参照してください。
=== 概要
インストールすれば、'rdoc' コマンドでドキュメントが生成できます。
(Windows では 'rdoc.bat' です)
$ rdoc......よびファイルを処理の対象から取り除きます。
: --extension new=old
ファイル名の末尾が .new であるものを、末尾が .old であるものとして取
り扱います。例えば '--extension cgi=rb' とすれば、RDoc は ".cgi" で
終わるファイルを...