るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
204件ヒット [101-200件を表示] (0.017秒)
トップページ > クエリ:$[x] > クエリ:optparse[x]

別のキーワード

  1. kernel $rs
  2. kernel $7
  3. kernel $safe
  4. kernel $ors
  5. kernel $6

ライブラリ

クラス

モジュール

検索結果

<< < 1 2 3 > >>

OptionParser#order(argv, into: nil) {|s| ...} -> [String] (8012.0)

与えられた argv を順番にパースします。 オプションではないコマンドの引数(下の例で言うと somefile)に出会うと、パースを中断します。 argv からオプションを取り除いたものを返します。

...サブク
ラスになります。

//emlist[opt.rb][ruby]{
require 'optparse'
opt = OptionParser.new

opt.on('-a [VAL]') {|v| p :a }
opt.on('-b') {|v| p :b }

opt.order(ARGV)
p ARGV
//}

$
ruby opt.rb -a foo somefile -b
:a
["-a", "foo", "somefile", "-b"]...

OptionParser#permute!(argv = self.default_argv) -> [String] (8012.0)

与えられた argv を破壊的にパースします。argv からオプションがすべて取り除かれます。 オプションではないコマンドの引数(下の例で言うと somefile)があってもパースを中断しません。 argv を返します。

...rseError のサブク
ラスになります。

//emlist[opt.rb][ruby]{
require 'optparse'
opt = OptionParser.new

opt.on('-a [VAL]') {|v| p :a }
opt.on('-b ') {|v| p :b }

opt.permute!(ARGV)
p ARGV
//}

$
ruby opt.rb -a foo somefile -b
:a
:b
["somefile"]...

OptionParser#permute!(argv = self.default_argv, into: nil) -> [String] (8012.0)

与えられた argv を破壊的にパースします。argv からオプションがすべて取り除かれます。 オプションではないコマンドの引数(下の例で言うと somefile)があってもパースを中断しません。 argv を返します。

...rseError のサブク
ラスになります。

//emlist[opt.rb][ruby]{
require 'optparse'
opt = OptionParser.new

opt.on('-a [VAL]') {|v| p :a }
opt.on('-b ') {|v| p :b }

opt.permute!(ARGV)
p ARGV
//}

$
ruby opt.rb -a foo somefile -b
:a
:b
["somefile"]...

OptionParser#permute(*args) -> [String] (8012.0)

与えられた argv をパースします。 オプションではないコマンドの引数(下の例で言うと somefile)があってもパースを中断しません。 argv からオプションを取り除いたものを返します。

...rseError のサブク
ラスになります。

//emlist[opt.rb][ruby]{
require 'optparse'
opt = OptionParser.new

opt.on('-a [VAL]') {|v| p :a }
opt.on('-b ') {|v| p :b }

opt.permute!(ARGV)
p ARGV
//}

$
ruby opt.rb -a foo somefile -b
:a
:b
["somefile"]...

OptionParser#permute(*args, into: nil) -> [String] (8012.0)

与えられた argv をパースします。 オプションではないコマンドの引数(下の例で言うと somefile)があってもパースを中断しません。 argv からオプションを取り除いたものを返します。

...rseError のサブク
ラスになります。

//emlist[opt.rb][ruby]{
require 'optparse'
opt = OptionParser.new

opt.on('-a [VAL]') {|v| p :a }
opt.on('-b ') {|v| p :b }

opt.permute!(ARGV)
p ARGV
//}

$
ruby opt.rb -a foo somefile -b
:a
:b
["somefile"]...

絞り込み条件を変える

OptionParser#permute(argv) -> [String] (8012.0)

与えられた argv をパースします。 オプションではないコマンドの引数(下の例で言うと somefile)があってもパースを中断しません。 argv からオプションを取り除いたものを返します。

...rseError のサブク
ラスになります。

//emlist[opt.rb][ruby]{
require 'optparse'
opt = OptionParser.new

opt.on('-a [VAL]') {|v| p :a }
opt.on('-b ') {|v| p :b }

opt.permute!(ARGV)
p ARGV
//}

$
ruby opt.rb -a foo somefile -b
:a
:b
["somefile"]...

OptionParser#permute(argv, into: nil) -> [String] (8012.0)

与えられた argv をパースします。 オプションではないコマンドの引数(下の例で言うと somefile)があってもパースを中断しません。 argv からオプションを取り除いたものを返します。

...rseError のサブク
ラスになります。

//emlist[opt.rb][ruby]{
require 'optparse'
opt = OptionParser.new

opt.on('-a [VAL]') {|v| p :a }
opt.on('-b ') {|v| p :b }

opt.permute!(ARGV)
p ARGV
//}

$
ruby opt.rb -a foo somefile -b
:a
:b
["somefile"]...

OptionParser#program_name=(name) (8012.0)

プログラムの名前を文字列で指定します。

...字列で指定します。

@param name プログラムの名前を文字列で指定します。

//emlist[例][ruby]{
require "optparse"

OptionParser.new do |opts|
$
0 # => /path/to/filename.rb
opts.program_name # => filename
opts.program_name = 'test' # =>...

OptionParser::Arguable#getopts(short_opt, *long_opt) -> Hash (8012.0)

指定された short_opt や long_opt に応じて自身をパースし、結果を Hash として返します。

...ラスの例外になります。

//emlist[t.rb][ruby]{
require 'optparse'
params = ARGV.getopts("ab:", "foo", "bar:", "bufsize:1024")
p params
//}

# 実行結果
$
ruby t.rb -b 1 --foo --bar xxx -- -a
{"bufsize"=>"1024", "a"=>false, "b"=>"1", "foo"=>true, "bar...

ruby 1.8.4 feature (102.0)

ruby 1.8.4 feature ruby 1.8.4 での ruby 1.8.3 からの変更点です。

...at]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/TCPSocket#initialize [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/TCPServer#initialize [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/"optparse">))
* ((<ruby 1.8.4 feature/"find">))
* ((<ruby 1.8.4 feature/Iconv>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/WEBrick::Config::FileHandler [compat]>))
*...
...puts :"$1".inspect
puts :"@1".inspect
puts :"@@1".inspect
puts :"@".inspect
puts :"@@".inspect

# => ruby 1.8.3 (2005-09-21) [i686-linux]
:!
:=
:0
:$1...
...:@@
# => ruby 1.8.4 (2005-12-22) [i686-linux]
:"!"
:"="
:"0"
:$1
:"@1"
:"@@1"
:"@"
:"@@"

3) Symbol#inspect sometimes returns suboptimal...

絞り込み条件を変える

NEWS for Ruby 2.7.0 (72.0)

NEWS for Ruby 2.7.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...s: ..100)
//}

* 「$;」にnil以外の値を設定すると警告が出るようになりました。 14240
nil以外の時はString#splitで参照した時も警告が出ます。
この警告は「-W:no-deprecated」オプションで止められます。

* 「$,」にnil以外の...
...端なし Range と解釈されます。

//emlist[][ruby]{
def foo(...)
bar(...)
end
//}

* 「$SAFE」の参照や代入は警告が表示されるようになりました。
Ruby 3.0 で「$SAFE」は普通のグローバル変数になる予定です。 16131

* Object#taint,Object#unt...
...なりました。 16256

//emlist[test.rb][ruby]{
require "optparse"
OptionParser.new do |opts|
opts.on("-f", "--foo", "foo") {|v| }
opts.on("-b", "--bar", "bar") {|v| }
opts.on("-c", "--baz", "baz") {|v| }
end.parse!
//}

//emlist{
$
ruby test.rb --baa
Traceback (most recent call last):
test...

NEWS for Ruby 3.1.0 (24.0)

NEWS for Ruby 3.1.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...* TracePoint のコールバック中に再入を許す TracePoint.allow_reentry が追加されました。 15912

* $LOAD_PATH
* 変更されたメソッド
* $LOAD_PATH.resolve_feature_path が失敗時に例外を発生させなくなりました。 16043

* Fiber Scheduler...
...1
* json 2.6.1
* logger 1.5.0
* net-http 0.2.0
* net-protocol 0.1.2
* nkf 0.1.1
* open-uri 0.2.0
* openssl 3.0.0
* optparse 0.2.0
* ostruct 0.5.2
* pathname 0.2.0
* pp 0.3.0
* prettyprint 0.1.1
* psych 4.0.3
* racc 1.6.0
* rdoc 6.4.0
*...
...article][:title]
//}

jsonがnilの時、

//emlist{
$
ruby test.rb
test.rb:2:in `<main>': undefined method `[]' for nil:NilClass (NoMethodError)

title = json[:article][:title]
^^^^^^^^^^
//}

json[:article] が返す時、

//emlist{
$
ruby test.rb
test.rb:2:in `<main>': undefined meth...

NEWS for Ruby 2.4.0 (18.0)

NEWS for Ruby 2.4.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

.../OpenSSL 2.0
OpenSSL は https://github.com/ruby/openssl に分離されましたが、デフォルトGemとして残っています。

* optparse
* OptionParser#parseやOptionParser#orderにキーワード引数 into を追加 11191

* pathname
* Pathname#empty? を追加 12596...
...ルクオートの中で
後続の文字が次の文字の時だけバックスラッシュをエスケープとして
扱います:
$
` " \ <newline>
10055
http://pubs.opengroup.org/onlinepubs/9699919799/utilities/contents.html

* Time
* Time#to_time はタイム...
...sion library is removed. Till 2.0 it was a pure ruby script
"thread.rb", which has precedence over "thread.so", and has been provided
in $LOADED_FEATURES since 2.1.

* Tk
* 標準添付ライブラリから削除されました 8539
https://github.com/ruby/tk が新しいリ...

NEWS for Ruby 3.0.0 (12.0)

NEWS for Ruby 3.0.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...Turn them on with `-W:deprecated` (or with `-w` to show other warnings too).
16345
* `$SAFE` and `$KCODE` are now normal global variables with no special behavior.
C-API methods related to `$SAFE` have been removed.
16131 17136
* yield in singleton class definitions in methods is...
...* drb
* debug
* erb
* find
* net-ftp
* net-http
* net-imap
* net-protocol
* open-uri
* optparse
* pp
* prettyprint
* resolv-replace
* resolv
* rinda
* set
* securerandom
* shellwords
* t...
...dard library. 17303
* The issues of WEBrick will be handled at https://github.com/ruby/webrick

== C API updates

* C API functions related to `$SAFE` have been removed. 16131
* C API header file `ruby/ruby.h` was split. https://github.com/ruby/ruby/pull/2991 This should have no impact on ex...
<< < 1 2 3 > >>