るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
49302件ヒット [201-300件を表示] (0.233秒)

別のキーワード

  1. kernel $-l
  2. matrix l
  3. _builtin $-l
  4. lupdecomposition l
  5. l

ライブラリ

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 5 ... > >>

Fiddle::Handle#enable_close -> nil (12107.0)

GC によるオブジェクトの回収時に self をクローズする(Fiddle::Handle#close) ように設定します。

...GC によるオブジェクトの回収時に self をクローズする(Fiddle::Handle#close)
ように設定します。

デフォルトでは close しません。

@
see Fiddle::Handle#disable_close, Fiddle::Handle#close_enabled?...

Logger::LogDevice#close -> nil (12107.0)

出力先の IO オブジェクトを閉じます。

...出力先の IO オブジェクトを閉じます。

このメソッドは同期されます。


@
see IO#close...

WIN32OLE_VARIABLE#ole_type -> String (12107.0)

変数の型を取得します。

...

@
return 変数の型名を文字列で返します。型名を文字列に変換できない場合は、
「Unknown Type nn」(nnはバリアント型を示す数値)の形式の文字列
を返します。

tobj = WIN32OLE_TYPE.new('Microsoft Excel 14.0 Object Library', 'XlSh...
...eetType')
variables = tobj.variables
variables.each do |variable|
puts "#{variable.ole_type} #{variable.name}"
end

OLEオートメーションの型名は、対応するWIN32OLE::VARIANTの定数の先
頭の「VT_」を削除した名称を持ちます。...

WIN32OLE_VARIABLE#ole_type_detail -> [String] (12107.0)

変数の型と属性を取得します。

...

@
return 変数の型と属性を文字列配列で返します。

tobj = WIN32OLE_TYPE.new('Microsoft XML, v5.0', 'tagSTATSTG')
tobj.variables.each do |v|
puts "#{v.ole_type} [#{v.ole_type_detail.join(', ')}] #{v.name}"
end

出力結果

Unknown Type 31 [] pwcsName # => VT_LPWST...
...はWIN32OLE::VARIANTで未定義なので変換できない
UI4 [UI4] type
_ULARGE_INTEGER [USERDEFINED, _ULARGE_INTEGER] cbSize
_FILETIME [USERDEFINED, _FILETIME] mtime
_FILETIME [USERDEFINED, _FILETIME] ctime
_FILETIME [USERDEFINED, _FILETIME] atime
UI4 [UI4] grfMode
UI4 [UI4] grfLocksSuppo...
...GUID] clsid
UI4 [UI4] grfStateBits
UI4 [UI4] reserved

上例のように、WIN32OLE_VARIABLEで取得できる変数あるいはその元となる構造
体は、必ずしもOLEオートメーション互換データというわけではありません。こ
のようなデータはWIN32OLEから...

WIN32OLE_VARIABLE#visible? -> bool (12107.0)

変数の可視性を取得します。

...変数の可視性を取得します。

@
return publicアクセス可能であれば真を返します。

tobj = WIN32OLE_TYPE.new('Microsoft Excel 14.0 Object Library', 'XlSheetType')
puts tobj.variables.map {|v| v.visible?}.uniq # => true...

絞り込み条件を変える

RDoc::TopLevel#add_class_or_module(collection, class_type, name, superclass) -> RDoc::NormalClass | RDoc::SingleClass | RDoc::NormalModule (9525.0)

collection に name で指定したクラス、モジュールを追加します。

...collection に name で指定したクラス、モジュールを追加します。

@
param collection クラス、モジュールを追加する先を Hash オブジェ
クトで指定します。

@
param class_type 追加するクラス、モジュールを RDoc::NormalClass、...
...RDoc::SingleClass、RDoc::NormalModule オ
ブジェクトのいずれかで指定します。

@
param name クラス名を文字列で指定します。

@
param superclass 追加するクラスの親クラスを RDoc::NormalClass オ
ブジェ...

REXML::Element#delete_element(element) -> REXML::Element (9413.0)

子要素を削除します。

...を削除します。

element で削除する要素を指定できます。整数、文字列、REXML::Element
オブジェクトのいずれかが指定できます。

REXML::Element を指定すると、その要素が削除されます。
整数を指定すると、element 番目の要素を削...
...されます。

@
param element 削除する要素
@
see REXML::Elements#delete

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/document'
doc = REXML::Document.new '<a><b/><c/><c id="1"/><d/><c/></a>'
doc.delete_element("/a/b")
doc.to_s # => "<a><c/><c id='1'/><d/><c/></a>"
doc.delete_element("a/c[@id='1']")
doc.t...
...o_s # => "<a><c/><d/><c/></a>"
doc.root.delete_element("c")
doc.to_s # => "<a><d/><c/></a>"
doc.root.delete_element("c")
doc.to_s # => "<a><d/></a>"
doc.root.delete_element(1)
doc.to_s # => "<a/>"
//}...

WIN32OLE_TYPE#variables -> [WIN32OLE_VARIABLE] (9319.0)

型が持つ変数を取得します。

...メンバ変数の情報を
WIN32OLE_VARIABLEオブジェクトの配列として返します。

@
return 型が持つ変数情報をWIN32OLE_VARIABLEの配列として返します。
変数を持たない場合は空配列を返します。
@
raise WIN32OLERuntimeError 型属性が取得で...
...j = WIN32OLE_TYPE.new('Microsoft Excel 14.0 Object Library', 'XlSheetType')
vars = tobj.variables
vars.each do |v|
puts "#{v.name} = #{v.value}"
end

上記を実行すると以下の出力が得られます。

xlChart = -4109
xlDialogSheet = -4116
xlExcel4IntlMacroShee...
...t = 4
xlExcel4MacroSheet = 3
xlWorksheet = -4167

@
see WIN32OLE_VARIABLE...

Shell#process_controller -> Shell::ProcessController (9317.0)

@todo

...@todo...

WEBrick::HTTPServer::MountTable#delete(dir) -> WEBrick::HTTPServlet::AbstractServlet (9313.0)

ディレクトリとサーブレットの対応を削除してサーブレットを返します。

...ディレクトリとサーブレットの対応を削除してサーブレットを返します。

@
param dir ディレクトリを指定します。

@
return WEBrick::HTTPServlet::AbstractServlet のサブクラスのインタンスを返します。...

絞り込み条件を変える

<< < 1 2 3 4 5 ... > >>