92件ヒット
[1-92件を表示]
(0.026秒)
別のキーワード
種類
- インスタンスメソッド (36)
- 文書 (20)
- モジュール関数 (12)
- ライブラリ (12)
- 特異メソッド (12)
ライブラリ
- logger (36)
- syslog (12)
-
webrick
/ log (12)
クラス
- Logger (36)
-
WEBrick
:: BasicLog (12)
モジュール
- Syslog (12)
検索結果
先頭5件
-
Logger
# warn(progname = nil) -> true (18184.0) -
WARN 情報を出力します。
...
WARN 情報を出力します。
ブロックを与えなかった場合は、progname をメッセージとしてログを出力します。
ブロックを与えた場合は、ブロックを評価した結果をメッセージとして
ログを出力します。
引数とブロックを同......す。
//emlist[例][ruby]{
require 'logger'
logger = Logger.new(STDOUT)
logger.warn("warn1") # => W, [2019-03-27T22:46:17.744243 #12744] WARN -- : warn1
logger.warn("MyApp") { "warn2" } # => W, [2019-03-27T22:46:17.744322 #12744] WARN -- MyApp: warn2
logger.level = Logger::Severit......y::ERROR
# 出力されない
logger.warn("warn3")
//}
@see Logger#debug... -
Logger
# warn(progname = nil) { . . . } -> true (18184.0) -
WARN 情報を出力します。
...
WARN 情報を出力します。
ブロックを与えなかった場合は、progname をメッセージとしてログを出力します。
ブロックを与えた場合は、ブロックを評価した結果をメッセージとして
ログを出力します。
引数とブロックを同......す。
//emlist[例][ruby]{
require 'logger'
logger = Logger.new(STDOUT)
logger.warn("warn1") # => W, [2019-03-27T22:46:17.744243 #12744] WARN -- : warn1
logger.warn("MyApp") { "warn2" } # => W, [2019-03-27T22:46:17.744322 #12744] WARN -- MyApp: warn2
logger.level = Logger::Severit......y::ERROR
# 出力されない
logger.warn("warn3")
//}
@see Logger#debug... -
Logger
# warn? -> bool (6135.0) -
現在の Logger オブジェクトが WARN 以上のログレベルのメッセージを記録するなら 真を返します。
...現在の Logger オブジェクトが WARN 以上のログレベルのメッセージを記録するなら
真を返します。
//emlist[例][ruby]{
require 'logger'
logger = Logger.new(STDOUT)
logger.warn? # => true
logger.level = Logger::Severity::ERROR
logger.warn? # => false
//}... -
Syslog
. # warning(message , *arg) -> self (3106.0) -
Syslog#log()のショートカットメソッド。 システムによっては定義されていないものもあります。
...る引数です。
@raise ArgumentError 引数が1つ以上でない場合に発生します。
@raise RuntimeError syslog がopen されていない場合発生します。
例:
require 'syslog'
Syslog.open("syslogtest") {|syslog|
syslog.crit("the sky is falling in %d seconds!",5)
}... -
logger (120.0)
-
ログを記録するためのライブラリです。
...き不明なエラー
: FATAL
プログラムをクラッシュさせるような制御不可能なエラー
: ERROR
制御可能なエラー
: WARN
警告
: INFO
一般的な情報
: DEBUG
低レベルの情報
全てのメッセージは必ずログレベルを持ちます。また Logg......げるなどという使い方をします。
==== 例
//emlist[][ruby]{
require 'logger'
logger = Logger.new(STDOUT)
logger.level = Logger::WARN
logger.debug("Created logger")
logger.info("Program started")
logger.warn("Nothing to do!")
path = "a_non_existent_file"
begin
File.foreach(path) d......r.fatal(err)
end
//}
上の例ではログにはWARN、ERROR、FATALのみが記録されます。
例外オブジェクトも記録するメッセージとして使えます。
下が出力例です。
W, [2017-12-07T02:22:53.649000 #11601] WARN -- : Nothing to do!
F, [2017-12-07T02:22:53.64... -
Ruby用語集 (24.0)
-
Ruby用語集 A B C D E F G I J M N O R S Y
...まれているクラス。
ライブラリーを require することなく使うことができる。
参照:_builtin
: 組み込みライブラリー
: built-in library
Ruby 本体に組み込まれているライブラリー。require せずに使うことができる。
: クラス
:......るかどうかを指定するもの(frozen_string_literal)、
インデント不整合の警告を出すかどうかを指定するもの(warn_indent)
がある。
参照:d:spec/m17n#magic_comment
: ミックスイン
: mix-in
モジュールやクラスに対し、他のモジ......る。
Ruby 2.7 以降では case/in の As パターンでも使う。
参照:d:spec/literal#hash
: ロードパス
スクリプトを require、load などで読み込む(ロードする)とき、
ファイルの位置を絶対パスで与えなくても、ファイル名(拡張... -
NEWS for Ruby 2
. 5 . 0 (12.0) -
NEWS for Ruby 2.5.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...12753
* Integer.sqrt を追加 13219
* Kernel
* Object#yield_self を追加 6721
* Kernel.#pp をrequireなしで使えるようにしました 14123
* Kernel.#warn :uplevel というキーワード引数を追加しました 12882
* Method
* Method#=== は Proc#===と... -
WEBrick
:: BasicLog . new(log _ file = nil , level = WEBrick :: BasicLog :: INFO) -> WEBrick :: BasicLog (12.0) -
WEBrick::BasicLog オブジェクトを生成して返します。
...記録します。
ログレベルは重要度の順に FATAL, ERROR, WARN, INFO, DEBUG の5段階があります。
FATAL の重要度が一番高く DEBUG が一番低いです。
require 'webrick'
logger = WEBrick::BasicLog.new('testfile', WEBrick::BasicLog::FATAL)...