るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
74件ヒット [1-74件を表示] (0.021秒)
トップページ > クエリ:lang[x] > クエリ:html[x] > クエリ:refine[x]

別のキーワード

  1. net/ftp lang
  2. mlsxentry lang
  3. lang net/ftp
  4. lang
  5. lang net::ftp::mlsxentry

ライブラリ

クラス

オブジェクト

検索結果

Module#refine(klass) { ... } -> Module (18141.0)

引数 klass で指定したクラスだけに対して、ブロックで指定した機能を提供で きるモジュールを定義します。定義した機能は Module#refine を使用せずに直 接 klass に対して変更を行う場合と異なり、限られた範囲のみ有効にできます。 そのため、既存の機能を局所的に修正したい場合などに用いる事ができます。

...義した機能は Module#refine を使用せずに直
接 klass に対して変更を行う場合と異なり、限られた範囲のみ有効にできます。
そのため、既存の機能を局所的に修正したい場合などに用いる事ができます。

refine
ments 機能の詳細に...
...ては以下を参照してください。

* https://magazine.rubyist.net/articles/0041/0041-200Special-refinement.html
* https://docs.ruby-lang.org/en/master/syntax/refinements_rdoc.html

定義した機能は main.using, Module#using を実行した場合のみ
有効になります。

@param...
...定した機能を持つ無名のモジュールを返します。


//emlist[例][ruby]{
class C
def foo
puts "C#foo"
end
end

module M
refine
C do
def foo
puts "C#foo in M"
end
end
end

x = C.new
x.foo # => "C#foo"

using M

x = C.new
x.foo # => "C#foo in M"
//}

@see mai...

NEWS for Ruby 2.0.0 (36.0)

NEWS for Ruby 2.0.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...参照情報があるため短いです。
十分な情報と共に書かれた全ての変更のリストは ChangeLog ファイルか bugs.ruby-lang.org の issue を参照してください。

== 1.9.3 以降の変更

=== 言語仕様の変更

* キーワード引数を追加しました
*...
...加: Module.prepended, Module.prepend_features は Module.included と Module.append_features に似ています
* 追加(実験的): Module#refine, スコープを限定してクラスやモジュールを拡張します。
* 拡張: Module#define_method は UnboundMethod を受け付ける...
...ブラリの更新 (優れたもののみ)

* cgi
* HTML5 用のタグメーカーを追加しました
* CGI#header は CGI#http_header に名前を変更しました。CGI#header は別名として残っています。
* HTML5 用のタグメーカーを呼び出すと CGI#header を...

NEWS for Ruby 2.1.0 (24.0)

NEWS for Ruby 2.1.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...参照情報があるため短いです。
十分な情報と共に書かれた全ての変更のリストは ChangeLog ファイルか bugs.ruby-lang.org の issue を参照してください。

== 2.0.0 以降の変更

=== 言語仕様の変更

* キーワード引数のデフォルト値が...
...なりました

* Kernel
* 追加: Kernel#singleton_method(Object#singleton_method)

* Module
* 追加: Module#using, which activates refinements of the specified module only
in the current class or module definition.
* 追加: Module#singleton_class? レシーバーが特異...
...い rake の機能も削除しました。
http://rake.rubyforge.org/doc/release_notes/rake-10_1_0_rdoc.html
http://rake.rubyforge.org/doc/release_notes/rake-10_0_3_rdoc.html

* rbconfig
* 追加: RbConfig::SIZEOF C の型のサイズを提供するために追加しました。...

NEWS for Ruby 2.4.0 (24.0)

NEWS for Ruby 2.4.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...Log ファイルか bugs.ruby-lang.org の issue を参照してください。

== 2.3.0 以降の変更

=== 言語仕様の変更

* 条件式での多重代入ができるようになりました 10617
* Symbol#to_proc でメソッド呼び出し元での Refinements が有効になりまし...
...た 9451
* Object#send や BasicObject#__send__ でメソッドを呼び出したときに Refinements が有効になりました 11476
* 後置 rescue をメソッドの引数内に書けるようになりました 12686
* トップレベルで return を書けるようになりました 484...
...ケープとして
扱います:
$ ` " \ <newline>
10055
http://pubs.opengroup.org/onlinepubs/9699919799/utilities/contents.html

* Time
* Time#to_time はタイムゾーンを保つようになりました 12271

* thread
* the extension library is removed. Till...

Ruby用語集 (24.0)

Ruby用語集 A B C D E F G I J M N O R S Y

...グラミング言語。
型推論を持った静的型付け言語であり、処理系はコンパイラーである。

https://ja.crystal-lang.org/

: CSI 方式
CSI は Code Set Independent の頭字語。
プログラミング言語の処理系が文字列を扱う際のエンコーデ...
...を抽出して処理し、合わせてドキュメントの HTML を生成する。

参照:rdoc

: refinement
既存のクラスやモジュールを特定のスコープでのみ改変する仕組み。

参照:Module#refine、Module#using、main.using

: Ruby Central
Rubyのサポー...
...むやみに改変することは思わぬバグを
生みやすい。
そのため、改変の効果を局所化する refinement という機構がある。

refinement

: オペランド
: operand
演算子式において演算の対象となる式。式 a + b * c において、+ の...

絞り込み条件を変える

main.using(module) -> self (24.0)

引数で指定したモジュールで定義された拡張を有効にします。

...ては以下を参照してください。

* https://docs.ruby-lang.org/en/master/syntax/refinements_rdoc.html#label-Scope

@param module 有効にするモジュールを指定します。

//emlist[例][ruby]{
module Sloth
refine
String do
def downcase
self
end
end
end

"ABC".d...
...owncase # => "abc"

using Sloth

"ABC".downcase # => "ABC"
//}

@see Module#refine, Module#using...

Module#using(module) -> self (18.0)

引数で指定したモジュールで定義された拡張を現在のクラス、モジュールで有 効にします。

...ルで有
効にします。

有効にした拡張の有効範囲については以下を参照してください。

* https://docs.ruby-lang.org/en/master/syntax/refinements_rdoc.html#label-Scope

@param module 有効にするモジュールを指定します。

@see Module#refine, main.using...