ライブラリ
- ビルトイン (132)
-
cgi
/ html (12) - csv (12)
-
net
/ http (24) - open-uri (24)
- openssl (12)
- pathname (12)
- shell (6)
-
shell
/ command-processor (6) -
shell
/ filter (6) - tempfile (24)
-
webrick
/ httpresponse (24) - zlib (12)
クラス
- CSV (12)
- File (24)
- IO (48)
-
Net
:: HTTPGenericRequest (24) - Pathname (12)
- Shell (6)
-
Shell
:: CommandProcessor (6) -
Shell
:: Filter (6) - Tempfile (24)
-
WEBrick
:: HTTPResponse (24)
モジュール
-
CGI
:: HtmlExtension (12) - Enumerable (12)
- Kernel (36)
-
OpenSSL
:: Random (12) - OpenURI (24)
キーワード
-
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (12) - IO (12)
- LengthError (12)
-
NEWS for Ruby 2
. 1 . 0 (12) -
NEWS for Ruby 2
. 2 . 0 (11) -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (5) -
NEWS for Ruby 3
. 1 . 0 (4) - Ruby用語集 (12)
-
body
_ stream (12) -
body
_ stream= (12) - caller (36)
- chunk (12)
-
content
_ length (12) -
content
_ length= (12) -
egd
_ bytes (12) -
file
_ field (12) -
open
_ uri (24) - read (48)
-
ruby 1
. 8 . 2 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 3 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 4 feature (12) -
ruby 1
. 9 feature (12) - size (12)
- truncate (66)
- tsort (12)
- 制御構造 (12)
検索結果
先頭5件
-
CSV
# truncate(path , length) -> 0 (123.0) -
File#truncate に委譲します。
...
File#truncate に委譲します。
@see File#truncate... -
Kernel
. # caller(start , length) -> [String] | nil (119.0) -
start 段上の呼び出し元の情報を $@ の形式のバックトレース(文字列の配列)として返します。
...外の場合は nil を返します。
@param start long の範囲を超えない正の整数でスタックレベルを指定します。
@param length 取得するスタックの個数を指定します。
@param range 取得したいスタックの範囲を示す Range オブジェクトを指......]
を取り出して返します。
//emlist[例][ruby]{
def parse_caller(at)
if /^(.+?):(\d+)(?::in `(.*)')?/ =~ at
file = $1
line = $2.to_i
method = $3
[file, line, method]
end
end
def foo
p parse_caller(caller.first)
end
def bar
foo
p parse_caller(caller.first)
end
b... -
ruby 1
. 9 feature (108.0) -
ruby 1.9 feature ruby version 1.9.0 は開発版です。 以下にあげる機能は将来削除されたり互換性のない仕様変更がなされるかもしれません。 1.9.1 以降は安定版です。 バグ修正がメインになります。
...能
* [platform]: 対応プラットフォームの追加
== 1.9.0
=== 2006-09-16
: Struct#inspect
=== 2006-09-14
: digest.rb
: Digest::Base.file
=== 2006-09-13
: Hash#compare_by_identity
: Hash#compare_by_identity?
: Hash#identical
: Hash#identical?
=== 2006-09-12
: Hash#compare_by_ident......-05-22
: accept
((<ruby-core:7917>))
=== 2006-03-21
: MatchData#[] [compat]
名前による参照
((<ruby-dev:28446>))
=== 2006-03-03
: FileUtils.cp_r [lib] [compat]
remove_destination オプションの追加
((<ruby-dev:28417>))
=== 2006-02-15
: instance_eval
((<ruby-core:73......[ruby] [new]
追加
=== 2004-03-07
: Net::HTTPHeader#add_header [lib] [new]
: Net::HTTPHeader#get_fields [lib] [new]
: Net::HTTPHeader#content_length= [lib] [new]
: Net::HTTPHeader#content_type [lib] [new]
: Net::HTTPHeader#main_type [lib] [new]
: Net::HTTPHeader#sub_type [lib] [new]
: Net::HTTP... -
IO
. read(path , **opt) -> String | nil (72.0) -
path で指定されたファイルを offset 位置から length バイト分読み込んで返します。
...ら
length バイト分読み込んで返します。
既に EOF に達している場合は nil を返します。ただし、length に nil か 0 が指定されている場合は、空文字列 "" を返します。例えば、IO.read(空ファイル) は "" を返します。
引数 length が......くコマンドの出力を読み取ります。
@param path ファイル名を表す文字列か "|コマンド名" を指定します。
@param length 読み込む長さを整数で指定します。nil であるか省略した場合には、EOF まで読み込みます。
@param offset 読み......ng など
IO.open のオプション引数が指定できます。
@see IO.binread
例:
IO.read(empty_file) #=> ""
IO.read(empty_file, 1) #=> nil
IO.read(one_byte_file, 0, 10) #=> ""
IO.read(one_byte_file, nil, 10) #=> ""
IO.read(one_byte_file, 1, 10) #=> nil... -
IO (66.0)
-
基本的な入出力機能のためのクラスです。
...基本的な入出力機能のためのクラスです。
File::Constants は、File から IO へ移動しました。
===[a:m17n] 多言語化と IO のエンコーディング
IO オブジェクトはエンコーディングを持ちます。
エンコーディングの影響を受けるメ......ク関連のメソッドはエンコーディングの影響を受けません。
常に1バイトを単位として動作します。
例:
f = File.open('t.txt', 'r+:euc-jp')
p f.getc.encoding #=> Encoding::EUC_JP
p f.read(1).encoding #=>......い
空ファイルや EOF での各読み込みメソッドの振る舞いは以下のとおりです。
ただし、length を指定できるメソッドに関しては、length に nil または 0 を指定した場合、
EOF であっても常に空文字列 "" を返します。
//emlist{
メ... -
ruby 1
. 8 . 3 feature (60.0) -
ruby 1.8.3 feature *((<ruby 1.8 feature>)) *((<ruby 1.8.2 feature>))
...=== 2005-09-19
: FileUtils.remove_entry_secure [lib] [new]
: FileUtils.remove_entry [lib] [new]
: FileUtils.chmod_R [lib] [new]
: FileUtils.chown [lib] [new]
: FileUtils.chown_R [lib] [new]
: FileUtils.commands [lib] [new]
: FileUtils.options......[lib] [new]
: FileUtils.have_option? [lib] [new]
: FileUtils.options_of [lib] [new]
: FileUtils.collect_method [lib] [new]
追加。
: FileUtils.rm_r [lib] [compat]
: FileUtils.rm_rf [lib] [compat]
: FileUtils.cd [lib] [compat]
: FileUtils.cp_r [lib] [compat]......ps での Proxy 認証をサポートするようになりました。
: Net::HTTP.post_form(url, params) [lib] [new]
: Net::HTTPHeader#content_length= [lib] [new]
: Net::HTTPHeader#content_type [lib] [new]
: Net::HTTPHeader#main_type [lib] [new]
: Net::HTTPHeader#sub_type [li... -
NEWS for Ruby 2
. 2 . 0 (42.0) -
NEWS for Ruby 2.2.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...93
=== 組み込みクラスの更新
* Binding
* 追加: Binding#local_variables
* 追加: Binding#receiver
* Dir
* 追加: Dir#fileno
* Enumerable
* 追加: Enumerable#slice_after
* 追加: Enumerable#slice_when
* 拡張: Enumerable#min, Enumerable#min_by, Enumera......ポートしました
* Float
* 追加: Float#next_float
* 追加: Float#prev_float
* File
* 追加: File.birthtime
* 追加: File#birthtime
* File::Stat
* 追加: File::Stat#birthtime
* GC
* GC.latest_gc_info は現在のGCのステータスを再現するため......as a
block, and the number of yielded arguments does not match the formal
arguments of the lambda, if just an array is yielded and its length
matches.
* Process
* Process.spawn のようなプロセスを起動するようなメソッドは [:out, :err]
からリダ... -
OpenURI
. open _ uri(name , mode = & # 39;r& # 39; , perm = nil , options = {}) -> StringIO (36.0) -
URI である文字列 name のリソースを取得して StringIO オブジェクト として返します。
...ンボル、
* :proxy
* :progress_proc
* :content_length_proc
* :http_basic_authentication
* :proxy_http_basic_authentication
* :read_timeout
* :ssl_ca_cert
* :ssl_verify_mode
* :ftp_active_mode
* :redirect
です。
「:content_length_proc」と「:progress_proc」はプログレスバー......スワードを、文字列の配列 ["user", "password"] として与えます。
: :content_length_proc
値にはブロックを与えます。ブロックは対象となる URI の
Content-Length ヘッダの値を引数として、実際の転送が始まる前に評価されます。Redirect......れません。
証明書のファイル名、証明書のディレクトリ名を指定できます。
詳しくは
OpenSSL::X509::Store#add_file、
OpenSSL::X509::Store#add_path
を参照してください。デフォルトの証明書については
OpenSSL::X509::Store#set_default_paths... -
OpenURI
. open _ uri(name , mode = & # 39;r& # 39; , perm = nil , options = {}) {|sio| . . . } -> nil (36.0) -
URI である文字列 name のリソースを取得して StringIO オブジェクト として返します。
...ンボル、
* :proxy
* :progress_proc
* :content_length_proc
* :http_basic_authentication
* :proxy_http_basic_authentication
* :read_timeout
* :ssl_ca_cert
* :ssl_verify_mode
* :ftp_active_mode
* :redirect
です。
「:content_length_proc」と「:progress_proc」はプログレスバー......スワードを、文字列の配列 ["user", "password"] として与えます。
: :content_length_proc
値にはブロックを与えます。ブロックは対象となる URI の
Content-Length ヘッダの値を引数として、実際の転送が始まる前に評価されます。Redirect......れません。
証明書のファイル名、証明書のディレクトリ名を指定できます。
詳しくは
OpenSSL::X509::Store#add_file、
OpenSSL::X509::Store#add_path
を参照してください。デフォルトの証明書については
OpenSSL::X509::Store#set_default_paths...