別のキーワード
ライブラリ
- ビルトイン (36)
クラス
- File (24)
モジュール
-
File
:: Constants (12)
キーワード
-
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (12) -
FNM
_ PATHNAME (12) -
NEWS for Ruby 2
. 0 . 0 (12) -
NEWS for Ruby 2
. 3 . 0 (10) -
NEWS for Ruby 2
. 5 . 0 (8) - fnmatch (12)
- fnmatch? (12)
検索結果
先頭5件
-
File
:: Constants :: FNM _ PATHNAME -> Integer (9101.0) -
ワイルドカード `*', `?', `[]' が `/' にマッチしなくなります。 シェルのパターンマッチにはこのフラグが使用されています。 File.fnmatch, Dir.globで使用します。
ワイルドカード `*', `?', `[]' が `/' にマッチしなくなります。
シェルのパターンマッチにはこのフラグが使用されています。
File.fnmatch, Dir.globで使用します。 -
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (42.0) -
1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/インタプリタの変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたクラス/モジュール>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたメソッド>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加された定数>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張されたクラス/メソッド(互換性のある変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/変更されたクラス/メソッド(互換性のない変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/文法の変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/正規表現>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Marshal>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Windows 対応>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/廃止された(される予定の)機能>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/ライブラリ>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張ライブラリAPI>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/バグ修正>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/サポートプラットフォームの追加>))
...より、(({$?})) の値も整数からこのクラ
スのインスタンスになりました。
=== クラス階層
: ((<File::Constants>))
File::Constants は、File クラスでなく IO クラスが include するように
なりました。((<ruby-dev:20964>))
: ((<UnboundMethod>)) [......) [new]
: ((<File/File.fnmatch?>)) [new]
追加
このメソッドで使用するフラグ FNM_NOESCAPE, FNM_PATHNAME, FNM_PERIOD,
FNM_CASEFOLD も((<File::Constants>)) モジュールに定義されました。
: ((<File/File.lchmod>)) [new]
: ((<File/File.lchown>)) [new]......ときのキーが渡されます
=== IO
: ((<IO/IO.new>)) [compat]
((<File/File.open>)) と同様に mode を数値(つまり、
((<File::Constants>)) の定数) で指定できるようになりました。
: ((<IO#reopen|IO/reopen>)) [compat]
第二引数を省略したときレシー... -
File
. fnmatch(pattern , path , flags = 0) -> bool (36.0) -
ファイル名のパターンマッチ fnmatch(3) を行います。 path が pattern にマッチすれば真を返します。そうでない場合には false を返します。
...。
引数 flags に指定できる定数は以下のとおりです。
これらの定数は File::Constants で定義されていますが、
File クラスの親クラスの IO が File::Constants をインクルードしているので、
これらの定数は File::FNM_NOESCAPE などとして......M_PATHNAME
ワイルドカード `*', `?', `[]' が `/' にマッチしなくなります。
シェルのパターンマッチにはこのフラグが使用されています。
//emlist[][ruby]{
p File.fnmatch('*', '/', File::FNM_PATHNAME) # => false
p File.fnmatch('?', '/', File::FNM_PATHNAME)......# => false
p File.fnmatch('[/]', '/', File::FNM_PATHNAME) # => false
//}
: FNM_CASEFOLD
アルファベットの大小文字を区別せずにパターンマッチを行います。
//emlist[][ruby]{
p File.fnmatch('A', 'a', File::FNM_CASEFOLD) # => true
//}
: FNM_DOTMATCH
ワイルドカ... -
File
. fnmatch?(pattern , path , flags = 0) -> bool (36.0) -
ファイル名のパターンマッチ fnmatch(3) を行います。 path が pattern にマッチすれば真を返します。そうでない場合には false を返します。
...。
引数 flags に指定できる定数は以下のとおりです。
これらの定数は File::Constants で定義されていますが、
File クラスの親クラスの IO が File::Constants をインクルードしているので、
これらの定数は File::FNM_NOESCAPE などとして......M_PATHNAME
ワイルドカード `*', `?', `[]' が `/' にマッチしなくなります。
シェルのパターンマッチにはこのフラグが使用されています。
//emlist[][ruby]{
p File.fnmatch('*', '/', File::FNM_PATHNAME) # => false
p File.fnmatch('?', '/', File::FNM_PATHNAME)......# => false
p File.fnmatch('[/]', '/', File::FNM_PATHNAME) # => false
//}
: FNM_CASEFOLD
アルファベットの大小文字を区別せずにパターンマッチを行います。
//emlist[][ruby]{
p File.fnmatch('A', 'a', File::FNM_CASEFOLD) # => true
//}
: FNM_DOTMATCH
ワイルドカ... -
NEWS for Ruby 2
. 3 . 0 (30.0) -
NEWS for Ruby 2.3.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...le::Constants::TMPFILE) を追加
* Hash
* Hash#fetch_values を追加
10017
* Hash#dig を追加
11643
* Hash#<=, Hash#<, Hash#>=, Hash#> を追加
10984
* Hash#to_proc を追加
11653
* IO
* 新しいフラグ File::SHARE_DELETE(File::Constants::SH......LSocket#connect_nonblock は `exception: false` オプションをサポートするようになりました。
10532
* Pathname
* Pathname#descend と Pathname#ascend はブロックなしでの呼び出しができるようになりました。
11052
* Socket
* Socket#con... -
NEWS for Ruby 2
. 0 . 0 (18.0) -
NEWS for Ruby 2.0.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...#transfer を呼び出したファイバーを再開できなくなりました
* File
* 拡張: File.fnmatch? は File::FNM_EXTGLOB(File::Constants::FNM_EXTGLOB) オプションが与えられていればブレースを展開します
* GC
* 改良:
* ビットマップ......: OpenStruct#to_h
* 拡張: OpenStruct.new OpenStruct/Struct のインスタンスを受け付けるようになりました
* pathname
* 拡張: Pathname#find ブロックを与えない場合 Enumerator を返すようになりました
* rake
* 0.9.5 に更新
* This versi... -
NEWS for Ruby 2
. 5 . 0 (18.0) -
NEWS for Ruby 2.5.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...た 11286
* File
* File.open :newline オプションを指定するとテキストモードになります 13350
* File#path はFile::Constants::TMPFILE付きで開いたファイルに対して IOError を発生させます
13568
* File.stat, File.exist? など rb_stat() を......ョンを2.0から2.1に更新しました。変更内容はext/openssl/History.mdの"Version 2.1.0"セクションにあります。
* pathname
* Pathname#glob を追加 7360
* psych
* Psych 3.0.2 に更新しました
* Convert fallback option to a keyword argument
http...
