るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
95件ヒット [1-95件を表示] (0.016秒)
トップページ > クエリ:call[x] > クエリ:Location[x]

別のキーワード

  1. _builtin call
  2. method call
  3. fiddle call
  4. continuation call
  5. formatter call

ライブラリ

モジュール

検索結果

Thread::Backtrace::Location (18024.0)

Ruby のフレームを表すクラスです。

...nel.#caller_locations から生成されます。

//emlist[例1][ruby]{
# caller_locations.rb
def a(skip)
call
er_locations(skip)
end
def b(skip)
a(skip)
end
def c(skip)
b(skip)
end

c(0..2).map do |call|
puts call.to_s
end
//}

例1の実行結果:

call
er_locations.rb:2:in `a'
call
er_l...
...ocations.rb:5:in `b'
call
er_locations.rb:8:in `c'

//emlist[例2][ruby]{
# foo.rb
class Foo
attr_accessor :locations
def initialize(skip)
@locations = caller_locations(skip)
end
end

Foo.new(0..2).locations.map do |call|
puts call.to_s
end
//}

例2の実行結果:

init.rb:4:in `ini...

Kernel.#caller_locations(range) -> [Thread::Backtrace::Location] | nil (12324.0)

現在のフレームを Thread::Backtrace::Location の配列で返します。引 数で指定した値が範囲外の場合は nil を返します。

...現在のフレームを Thread::Backtrace::Location の配列で返します。引
数で指定した値が範囲外の場合は nil を返します。

@param start 開始フレームの位置を数値で指定します。

@param length 取得するフレームの個数を指定します。

@pa...
...uby]{
def test1(start, length)
location
s = caller_locations(start, length)
p locations
p locations.map(&:lineno)
p locations.map(&:path)
end

def test2(start, length)
test1(start, length)
end

def test3(start, length)
test2(start, length)
end

call
er_locations # => []
test3(1, nil)
# =>...
...(1, 2)
# => ["/Users/user/test.rb:9:in `test2'", "/Users/user/test.rb:13:in `test3'"]
# => [9, 13]
# => ["/Users/user/test.rb", "/Users/user/test.rb"]
test3(2, 1)
# => ["/Users/user/test.rb:13:in `test3'"]
# => [13]
# => ["/Users/user/test.rb"]
//}

@see Thread::Backtrace::Location, Kernel.#caller...

Kernel.#caller_locations(start = 1, length = nil) -> [Thread::Backtrace::Location] | nil (12324.0)

現在のフレームを Thread::Backtrace::Location の配列で返します。引 数で指定した値が範囲外の場合は nil を返します。

...現在のフレームを Thread::Backtrace::Location の配列で返します。引
数で指定した値が範囲外の場合は nil を返します。

@param start 開始フレームの位置を数値で指定します。

@param length 取得するフレームの個数を指定します。

@pa...
...uby]{
def test1(start, length)
location
s = caller_locations(start, length)
p locations
p locations.map(&:lineno)
p locations.map(&:path)
end

def test2(start, length)
test1(start, length)
end

def test3(start, length)
test2(start, length)
end

call
er_locations # => []
test3(1, nil)
# =>...
...(1, 2)
# => ["/Users/user/test.rb:9:in `test2'", "/Users/user/test.rb:13:in `test3'"]
# => [9, 13]
# => ["/Users/user/test.rb", "/Users/user/test.rb"]
test3(2, 1)
# => ["/Users/user/test.rb:13:in `test3'"]
# => [13]
# => ["/Users/user/test.rb"]
//}

@see Thread::Backtrace::Location, Kernel.#caller...

Thread::Backtrace::Location#base_label -> String (3034.0)

self が表すフレームの基本ラベルを返します。通常、 Thread::Backtrace::Location#label から修飾を取り除いたもので構成 されます。

...ead::Backtrace::Location#label から修飾を取り除いたもので構成
されます。

//emlist[例][ruby]{
# foo.rb
class Foo
attr_accessor :locations
def initialize(skip)
@locations = caller_locations(skip)
end
end

Foo.new(0..2).locations.map do |call|
puts call.base_label
end...
...# => initialize
# new
# <main>
//}

@see Thread::Backtrace::Location#label...

Thread::Backtrace::Location#inspect -> String (3028.0)

Thread::Backtrace::Location#to_s の結果を人間が読みやすいような文 字列に変換したオブジェクトを返します。

...:Location#to_s の結果を人間が読みやすいような文
字列に変換したオブジェクトを返します。

//emlist[例][ruby]{
# foo.rb
class Foo
attr_accessor :locations
def initialize(skip)
@locations = caller_locations(skip)
end
end

Foo.new(0..2).locations.map do |call...
...|
puts call.inspect
end

# => "path/to/foo.rb:5:in `initialize'"
# "path/to/foo.rb:9:in `new'"
# "path/to/foo.rb:9:in `<main>'"
//}...

絞り込み条件を変える

Thread::Backtrace::Location#absolute_path -> String (3018.0)

self が表すフレームの絶対パスを返します。

...][ruby]{
# foo.rb
class Foo
attr_accessor :locations
def initialize(skip)
@locations = caller_locations(skip)
end
end

Foo.new(0..2).locations.map do |call|
puts call.absolute_path
end

# => /path/to/foo.rb
# /path/to/foo.rb
# /path/to/foo.rb
//}

@see Thread::Backtrace::Location#path...

Thread::Backtrace::Location#to_s -> String (3012.0)

self が表すフレームを Kernel.#caller と同じ表現にした文字列を返し ます。

...フレームを Kernel.#caller と同じ表現にした文字列を返し
ます。

//emlist[例][ruby]{
# foo.rb
class Foo
attr_accessor :locations
def initialize(skip)
@locations = caller_locations(skip)
end
end

Foo.new(0..2).locations.map do |call|
puts call.to_s
end

# => path/to/f...

NEWS for Ruby 2.7.0 (42.0)

NEWS for Ruby 2.7.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...情報が増えました。 14145

* Module
* 新規メソッド
* 定数が定義された場所を取得するModule#const_source_location
メソッドが追加されました。 10771
* 通常の引数分解でキーワード引数を渡すようにメソッドに印を...
...なりました。 15958

* UnboundMethod
* 新規メソッド
* UnboundMethod#bind_callが追加されました。 15955
* 「umethod.bind_call(obj, ...)」は「umethod.bind(obj).call(...)」と
同じ意味です。
このイディオムはいくつかのライ...
...o
def add_1(x) # override
x + 2
end
end

obj = Bar.new
p obj.add_1(1) #=> 3
p Foo.instance_method(:add_1).bind(obj).call(1) #=> 2
p Foo.instance_method(:add_1).bind_call(obj, 1) #=> 2
//}

* Warning
* 新規メソッド
* Warning.[] とWarning.[]=がいくつかのカテゴリ化...

NEWS for Ruby 2.6.0 (30.0)

NEWS for Ruby 2.6.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...* Array#filter! が Array#select! の別名として追加されました。 13784

* Binding
* 新規メソッド
* Binding#source_location 追加 14230
* bindingのソースコード上の位置を __FILE__ と __LINE__ の二要素配列として返します。
...
...Proc
* 新規メソッド
* 関数合成用に Proc#<< と Proc#>> が追加されました。 6284
* 非互換な変更
* Proc#call が $SAFE を変更しなくなりました。 14250

* Random
* 新規メソッド
* Random.bytes が追加されました。 4938...
...ました。
これは 14245 の続きです。

=== 実装の改善

* Proc#call が高速化しました。
もう $SAFE を気にしなくてもよくなったためです。 14318
* Proc#call を何度も使っている lc_fizzbuzz ベンチマークで1.4倍の改善を...

NEWS for Ruby 2.5.0 (18.0)

NEWS for Ruby 2.5.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...Kernel.#warn :uplevel というキーワード引数を追加しました 12882

* Method
* Method#=== は Proc#===と同じようにMethod#callを呼び出します 14142

* Module
* Module#attr, Module#attr_accessor, Module#attr_reader, Module#attr_writer はパブリックメソッ...
...ions when comparing begin and
end with #<=> and raise a "bad value for range" ArgumentError
but instead lets the exception from the #<=> call go through.
7688

* Regexp
* Onigmo 6.1.3-669ac9997619954c298da971fcfacccf36909d05 に更新
* 非包含オペレータ(absence...
...safe_load like JSON.parse
https://github.com/ruby/psych/pull/333, https://github.com/ruby/psych/pull/337
* Add Psych::Handler#event_location
https://github.com/ruby/psych/pull/326
* Make frozen string literal = true
https://github.com/ruby/psych/pull/320
* P...

絞り込み条件を変える