ライブラリ
- ビルトイン (84)
-
cgi
/ core (36) -
cgi
/ html (24) -
cgi
/ util (12) -
net
/ http (480) -
net
/ imap (696) - openssl (12)
-
rdoc
/ context (24) -
rdoc
/ markup (12) -
rdoc
/ parser (12) -
rdoc
/ parser / c (12) -
rdoc
/ parser / ruby (12) -
rdoc
/ parser / simple (12) -
webrick
/ httpauth (12) -
webrick
/ httpauth / basicauth (12) -
webrick
/ httpproxy (12) -
webrick
/ httprequest (24) -
webrick
/ httpresponse (72) -
webrick
/ httpservlet / abstract (72)
クラス
- CGI (36)
- Class (12)
- Data (6)
-
Net
:: HTTP (324) -
Net
:: HTTPGenericRequest (84) -
Net
:: HTTPResponse (60) -
Net
:: IMAP (12) -
Net
:: IMAP :: BodyTypeBasic (156) -
Net
:: IMAP :: BodyTypeMessage (192) -
Net
:: IMAP :: BodyTypeMultipart (108) -
Net
:: IMAP :: BodyTypeText (168) -
Net
:: IMAP :: FetchData (12) -
RDoc
:: Context :: Section (12) -
RDoc
:: Parser (12) -
RDoc
:: Parser :: C (12) -
RDoc
:: Parser :: Ruby (12) -
RDoc
:: Parser :: Simple (12) -
RubyVM
:: InstructionSequence (36) -
WEBrick
:: HTTPProxyServer (12) -
WEBrick
:: HTTPRequest (24) -
WEBrick
:: HTTPResponse (72) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: AbstractServlet (72)
モジュール
-
CGI
:: HtmlExtension (24) -
CGI
:: QueryExtension (12) -
RubyVM
:: AbstractSyntaxTree (30) -
WEBrick
:: HTTPAuth (12)
キーワード
- BasicAuth (12)
- BodyTypeBasic (12)
- BodyTypeMessage (12)
- BodyTypeMultipart (12)
- BodyTypeText (12)
- HTTPRequest (12)
- Markup (12)
-
NEWS for Ruby 2
. 5 . 0 (8) - OCSP (12)
- Section (12)
- attr (12)
-
basic
_ auth (12) - body= (24)
-
body
_ exist? (12) -
body
_ permitted? (12) -
body
_ stream (12) -
body
_ stream= (12) - cgi (12)
-
cgi
/ session (12) - chunked= (12)
-
clone
_ method (12) -
content
_ id (36) -
content
_ length (12) -
content
_ length= (12) -
create
_ body (12) - define (6)
- description (36)
- disasm (12)
- disassemble (12)
- disposition (48)
-
do
_ DELETE (12) -
do
_ GET (12) -
do
_ HEAD (12) -
do
_ OPTIONS (12) -
do
_ POST (12) -
do
_ PUT (12) - encoding (36)
- entity (12)
- envelope (12)
- extension (48)
- fetch (12)
- get (24)
- get2 (24)
- head2 (24)
- header (12)
- html (24)
- inherited (12)
-
ins
_ methods _ i (12) -
ins
_ methods _ priv _ i (12) -
ins
_ methods _ prot _ i (12) - language (48)
- lines (24)
-
local
_ host= (12) -
local
_ port= (12) - lock (12)
- md5 (36)
-
media
_ subtype (48) -
media
_ type (48) - mkcol (12)
- move (12)
- multipart? (48)
-
net
/ http (12) -
net
/ imap (12) - new (48)
- of (22)
- param (48)
- parse (10)
-
parse
_ file (10) -
parser
_ for (12) - parts (12)
- patch (24)
- post (24)
- post2 (24)
- pretty (12)
- print (12)
- propfind (12)
- proppatch (12)
-
rb
_ call0 (12) -
rb
_ ensure (12) -
rb
_ get _ method _ body (12) -
rdoc
/ parser (12) -
read
_ body (24) -
request
_ body _ permitted? (12) -
request
_ get (24) -
request
_ head (24) -
request
_ post (24) -
response
_ body _ permitted? (12) -
ruby 1
. 6 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 3 feature (12) -
ruby 1
. 9 feature (12) -
send
_ request (12) -
set
_ comment (12) - size (36)
- subtype (48)
-
to
_ s (12) - unlock (12)
-
webrick
/ cgi (12) - クラス/メソッドの定義 (12)
- メソッド呼び出し(super・ブロック付き・yield) (12)
検索結果
先頭5件
-
Net
:: HTTP # patch(path , data , initheader=nil , dest=nil) -> Net :: HTTPResponse (7.0) -
サーバ上の path にあるエンティティに対し文字列 data を PATCH リクエストで送ります。
...ティボディを少しずつ文字列として
ブロックに与えます。このとき戻り値の HTTPResponse オブジェクトは有効な body を
持ちません。
Dest は時代遅れの引数です。利用しないでください。
dest を指定した場合には
ボディを少... -
CGI
# print(*strings) (6.0) -
@todo
...@todo
引数の文字列を標準出力に出力します。
cgi.print は $DEFAULT_OUTPUT.print と等価です。
例:
cgi = CGI.new
cgi.print "This line is a part of content body.\r\n"... -
NEWS for Ruby 2
. 5 . 0 (6.0) -
NEWS for Ruby 2.5.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...cutive slashes to a single slash. 8352
* webrick
* Server Name Indication (SNI) サポートを追加 13729
* WEBrick::HTTPResponse#send_body_proc を追加 855
* RubyGem としてリリース 13173
* 意図しない振舞いを避けるため Kernel.#open を使用するのをや... -
Net
:: HTTP # head2(path , header = nil) -> Net :: HTTPResponse (6.0) -
サーバ上の path にあるエンティティのヘッダのみを取得します。 Net::HTTPResponse オブジェクトを返します。
...もに呼び出されたときは、
Net::HTTP#request_get と同じ動作を
しますが、そもそもヘッダしか要求していないので
body は空です。そのためこの動作はそれほど意味はありません。
@param path ヘッダを取得するエンティティのパス... -
Net
:: HTTP # head2(path , header = nil) {|response| . . . . } -> Net :: HTTPResponse (6.0) -
サーバ上の path にあるエンティティのヘッダのみを取得します。 Net::HTTPResponse オブジェクトを返します。
...もに呼び出されたときは、
Net::HTTP#request_get と同じ動作を
しますが、そもそもヘッダしか要求していないので
body は空です。そのためこの動作はそれほど意味はありません。
@param path ヘッダを取得するエンティティのパス... -
Net
:: HTTP # local _ host=(host) (6.0) -
接続に用いるローカルホスト名を指定します。
...ost ホスト名、もしくはアドレスを示す文字列
//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'
http = Net::HTTP.new("www.example.com")
http.local_host = "192.168.0.5"
http.local_port = "53043"
http.start do |h|
p h.get("/").body
end
//}
@see Net::HTTP#local_host=, Net::HTTP#local_port... -
Net
:: HTTP # local _ port=(port) (6.0) -
接続に用いるローカルポートを設定します。
...、もしくはサービス名文字列)
//emlist[例][ruby]{
require 'net/http'
http = Net::HTTP.new("www.example.com")
http.local_host = "192.168.0.5"
http.local_port = "53043"
http.start do |h|
p h.get("/").body
end
//}
@see Net::HTTP#local_port=, Net::HTTP#local_host
@see Net::HTTP.new... -
Net
:: HTTP # request _ head(path , header = nil) -> Net :: HTTPResponse (6.0) -
サーバ上の path にあるエンティティのヘッダのみを取得します。 Net::HTTPResponse オブジェクトを返します。
...もに呼び出されたときは、
Net::HTTP#request_get と同じ動作を
しますが、そもそもヘッダしか要求していないので
body は空です。そのためこの動作はそれほど意味はありません。
@param path ヘッダを取得するエンティティのパス... -
Net
:: HTTP # request _ head(path , header = nil) {|response| . . . . } -> Net :: HTTPResponse (6.0) -
サーバ上の path にあるエンティティのヘッダのみを取得します。 Net::HTTPResponse オブジェクトを返します。
...もに呼び出されたときは、
Net::HTTP#request_get と同じ動作を
しますが、そもそもヘッダしか要求していないので
body は空です。そのためこの動作はそれほど意味はありません。
@param path ヘッダを取得するエンティティのパス... -
Net
:: HTTP # send _ request(name , path , data = nil , header = nil) -> Net :: HTTPResponse (6.0) -
HTTP リクエストをサーバに送り、そのレスポンスを Net::HTTPResponse のインスタンスとして返します。
...スを文字列で与えます。
@param data リクエストのボディを文字列で与えます。
@param header リクエストのヘッダをハッシュで与えます。
//emlist[例][ruby]{
response = http.send_request('GET', '/index.html')
puts response.body
//}
@see Net::HTTP#request...