るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
127件ヒット [1-100件を表示] (0.017秒)

別のキーワード

  1. vector map
  2. vector []
  3. vector *
  4. vector each
  5. vector each2

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

<< 1 2 > >>

Vector#size -> Integer (39101.0)

ベクトルの要素数(次元)を返します。

ベクトルの要素数(次元)を返します。

Vector.basis(size:, index:) -> Vector (21242.0)

size 次元ベクトル空間の index 番目の標準基底を返します。

...
size
次元ベクトル空間の index 番目の標準基底を返します。

//emlist[例][ruby]{
require 'matrix'
Vector
.basis(size: 3, index: 1) # => Vector[0, 1, 0]
//}

@param size ベクトルの次元
@param index 標準基底の何番目か。0 origin...

Vector.zero(size) -> Vector (21221.0)

零ベクトルを返します。

...零ベクトルを返します。

//emlist[例][ruby]{
require 'matrix'
Vector
.zero(3) # => Vector[0, 0, 0]
//}

@param size ベクトルの次元...

Vector#+(v) -> Vector | Matrix (21107.0)

self にベクトル v を加えたベクトルを返します。

...self にベクトル v を加えたベクトルを返します。

v には column_size が 1 の Matrix オブジェクトも指定できます。
その場合は返り値も Matrix オブジェクトになります。

@param v 加算するベクトル。加算可能な行列やベクトルを指...

Vector#-(v) -> Vector | Matrix (21107.0)

self からベクトル v を減じたベクトルを返します。

...self からベクトル v を減じたベクトルを返します。

v には column_size が 1 の Matrix オブジェクトも指定できます。
その場合は返り値も Matrix オブジェクトになります。

@param v 減算するベクトル。減算可能な行列やベクトルを...

絞り込み条件を変える

Vector#each2(v) -> Enumerator (21012.0)

ベクトルの各要素と、それに対応するインデックスを持つ引数 v の要素との組に対して (2引数の) ブロックを繰返し評価します。

...v の要素との組に対して (2引数の) ブロックを繰返し評価します。

v は配列互換(size メソッドと [] メソッドを持つ)オブジェクトです。
Vector
も使えます。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

@param v 各要素と...

Vector#each2(v) {|x, y| ... } -> self (21012.0)

ベクトルの各要素と、それに対応するインデックスを持つ引数 v の要素との組に対して (2引数の) ブロックを繰返し評価します。

...v の要素との組に対して (2引数の) ブロックを繰返し評価します。

v は配列互換(size メソッドと [] メソッドを持つ)オブジェクトです。
Vector
も使えます。

ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

@param v 各要素と...

NEWS for Ruby 2.2.0 (54.0)

NEWS for Ruby 2.2.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...* 追加: Matrix#laplace_expansion
* 追加: Vector.basis
* 追加: Vector#-@, Vector#+@, Matrix#-@, Matrix#+@
* 追加: Vector#cross_product
* 追加: Vector#dot
* 追加: Vector#angle_with
* 追加: Vector.independent?, Vector#independent?

* pathname
* Pathname#/ は...
...しました。メンテナンスしていないコードでした。

* ObjectSpace (after requiring "objspace")
* ObjectSpace.#memsize_of(obj) は sizeof(RVALUE) を含むようになりました。
8984

* prime
* 非互換:
* Prime.prime? は負の数に対して false...
...tional は隠されました 9513
かわりに rb_rational_num と rb_rational_den を使います

* rb_big_new と rb_big_resize は long のかわりに size_t を受け取ります

* rb_num2long は SIGNED_VALUE のかわりに long を返します

* rb_num2ulong は VALUE のかわ...

Matrix#+(m) -> Matrix (32.0)

self に行列 m を加算した行列を返します。 self の column_size が 1 なら Vector オブジェクトも指定出来ます。

...self に行列 m を加算した行列を返します。
self の column_size が 1 なら Vector オブジェクトも指定出来ます。

@param m 加算する行列。加算可能な行列やベクトルを指定します。

@raise ExceptionForMatrix::ErrDimensionMismatch 次元が合わな...
<< 1 2 > >>