種類
ライブラリ
- ビルトイン (259)
- csv (24)
- logger (13)
- mkmf (48)
-
net
/ http (12) -
net
/ pop (12) - open3 (60)
- psych (24)
- rake (36)
-
rdoc
/ parser / c (12) -
rubygems
/ user _ interaction (24) - socket (36)
-
webrick
/ cgi (12) - win32ole (12)
クラス
- CSV (12)
- Exception (16)
-
File
:: Stat (12) -
Gem
:: StreamUI (12) - IO (12)
- Logger (12)
-
Logger
:: Application (1) -
Net
:: HTTP (12) -
Net
:: POP3 (12) - Object (12)
-
RDoc
:: Options (12) -
RDoc
:: Parser :: C (12) -
Rake
:: Application (12) -
Socket
:: AncillaryData (36) - Thread (36)
-
WEBrick
:: CGI (12) -
WIN32OLE
_ TYPE (12)
キーワード
-
$ -d (12) -
$ DEBUG (12) -
$ stderr (12) -
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (12) - CSV (12)
- ConsoleUI (12)
- Emitter (12)
-
NEWS for Ruby 2
. 5 . 0 (8) -
NEWS for Ruby 3
. 1 . 0 (4) - Open3 (12)
- Parser (12)
- Warning (9)
- abort (24)
- application (12)
- application= (12)
- chardev? (12)
- fork (24)
- int (24)
- logger (24)
-
net
/ pop (12) - new (36)
- optparse (12)
- pid (12)
- popen2e (24)
- popen3 (24)
-
print
_ undef (12) - progids (12)
- progress= (12)
-
report
_ on _ exception (18) -
report
_ on _ exception= (18) -
set
_ debug _ output (24) -
set
_ log (1) - spawn (48)
-
to
_ tty? (8) -
try
_ cpp (24) -
try
_ link (24) -
unix
_ rights (12) - warn (42)
- 制御構造 (12)
検索結果
先頭5件
-
Socket
:: AncillaryData . int(family , cmsg _ level , cmsg _ type , integer) -> Socket :: AncillaryData (6.0) -
データとして整数を保持する Socket::AncillaryData オブジェクトを生成します。
...ンディアンは実行するホストによって異なります。
require 'socket'
p Socket::AncillaryData.int(:UNIX, :SOCKET, :RIGHTS, STDERR.fileno)
#=> #<Socket::AncillaryData: UNIX SOCKET RIGHTS 2>
@param family ソケットファミリー
@param cmsg_level プロトコル
@param cm... -
Socket
:: AncillaryData . unix _ rights(*ios) -> Socket :: AncillaryData (6.0) -
ios で指定したファイルのファイルデスクリプタを データとして持つ family=AF_UNIX, level=SOL_SOCKET, type=SCM_RIGHTS という Socket::AncillaryData オブジェクトを生成して返します。
...RIGHTS
という Socket::AncillaryData オブジェクトを生成して返します。
require 'socket'
p Socket::AncillaryData.unix_rights(STDERR)
#=> #<Socket::AncillaryData: UNIX SOCKET RIGHTS 2>
@param ios IO オブジェクトの配列
@see Socket::AncillaryData#unix_rights,
Sock... -
WEBrick
:: CGI # logger -> WEBrick :: BasicLog (6.0) -
設定されているログオブジェクトを返します。
...設定されているログオブジェクトを返します。
デフォルトでは WEBrick::BasicLog.new($stderr) です。... -
WIN32OLE
_ TYPE . progids -> [String] (6.0) -
システムに登録されているすべてのコンポーネントクラスのPROGIDを取得します。
...plication/i # ExcelのPROGIDをバージョン無視で取り出す
excel = WIN32OLE.new(pg)
break
end
end
unless excel
$stderr.puts "Excel isn't installed"
exit(1)
end
excel.visible = true
# ...
excel.Quit
PROGIDは、生成可能なOLEオートメーション... -
optparse (6.0)
-
コマンドラインのオプションを取り扱うためのライブラリです。
...Aoki.
require 'optparse'
parser = OptionParser.new
parser.on('-i') { puts "-i" }
parser.on('-o') { puts '-o' }
subparsers = Hash.new {|h,k|
$stderr.puts "no such subcommand: #{k}"
exit 1
}
subparsers['add'] = OptionParser.new.on('-i') { puts "add -i" }
subparsers['del'] = OptionParser.new.on... -
制御構造 (6.0)
-
制御構造 条件分岐: * if * unless * case 繰り返し: * while * until * for * break * next * redo * retry 例外処理: * raise * begin その他: * return * BEGIN * END
...でき、これにより例外を処理することが
できます。
==== rescue修飾子
//emlist[例][ruby]{
open("nonexistent file") rescue STDERR.puts "Warning: #$!"
//}
文法:
式1 rescue 式2
式1で例外が発生したとき、式2を評価します。
以下と同じ意味... -
Open3
. # popen2e(*cmd) -> [IO , IO , Thread] (1.0) -
cmdで指定されたコマンドを実行し、そのプロセスの標準入力・標準出力と標準 エラーにパイプをつなぎます。Open3.popen3に似ていますが、標準出力と標準 エラーが1つの変数で扱われます。
cmdで指定されたコマンドを実行し、そのプロセスの標準入力・標準出力と標準
エラーにパイプをつなぎます。Open3.popen3に似ていますが、標準出力と標準
エラーが1つの変数で扱われます。
@param cmd 実行するコマンドを指定します。
@return ブロックを指定した場合はブロックの最後に評価された値を返します。
ブロックを指定しなかった場合は標準入力、標準出力と標準エラーに
接続されたパイプと実行したプロセスを待つためのスレッドを返しま
す。
Open3.#popen3と同様に引数に環境変数とオプションを指定してコマンド
...