種類
- インスタンスメソッド (168)
- 文書 (68)
- モジュール関数 (12)
- 特異メソッド (12)
クラス
- OptionParser (144)
- String (12)
-
WIN32OLE
_ VARIANT (24)
モジュール
- Kernel (12)
キーワード
-
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (12) - Marshal フォーマット (12)
-
NEWS for Ruby 2
. 0 . 0 (12) -
NEWS for Ruby 2
. 2 . 0 (11) -
NEWS for Ruby 2
. 4 . 0 (9) - Ruby用語集 (12)
- []= (12)
- new (12)
- on (144)
-
parse
_ csv (12)
検索結果
先頭5件
-
String
# parse _ csv(**options) -> [String] (21113.0) -
CSV.parse_line(self, options) と同様です。
...by"]
//}
Ruby 2.6 (CSV 3.0.2) から、次のオプションが使えるようになりました。
//emlist[][ruby]{
require 'csv'
p "1,,3\n".parse_csv # => ["1", nil, "3"]
p "1,,3\n".parse_csv(nil_value: Float::NAN) # => ["1", NaN, "3"]
//}
@see CSV.new, CSV.parse_line......なりました。
//emlist[][ruby]{
require 'csv'
p "1,,3\n".parse_csv # => ["1", nil, "3"]
p "1,,3\n".parse_csv(nil_value: Float::NAN) # => ["1", NaN, "3"]
//}
Ruby 2.7 (CSV 3.1.2) から、次のオプションが使えるようになりました。
//emlist[][ruby]{
re... -
Kernel
. # Float(arg) -> Float (18440.0) -
引数を浮動小数点数(Float)に変換した結果を返します。
...引数を浮動小数点数(Float)に変換した結果を返します。
引数が数値の場合は素直に変換し、文字列の場合
は整数や浮動小数点数と見なせるもののみ変換します。
メソッド Float は文字列に対し String#to_f よりも厳密な変換を......例][ruby]{
p Float(4) #=> 4.0
p Float(4_000) #=> 4000.0
p Float(9.88) #=> 9.88
p Float(Time.gm(1986)) #=> 504921600.0
p Float(Object.new) # can't convert Object into Float (TypeError)
p Float(nil) # can't convert nil into Float (TypeError)
p Float("10")......1000.0
p Float("1e-2") #=> 0.01
p Float(".1") #=> 0.1
p Float("0xa") #=> 10.0
p Float("nan") # invalid value for Float(): "nan" (ArgumentError)
p Float("INF") # invalid value for Float(): "INF" (ArgumentError)
p Float("-Inf") # invalid value for Float(): "-I... -
Kernel
. # Float(arg , exception: true) -> Float | nil (18440.0) -
引数を浮動小数点数(Float)に変換した結果を返します。
...引数を浮動小数点数(Float)に変換した結果を返します。
引数が数値の場合は素直に変換し、文字列の場合
は整数や浮動小数点数と見なせるもののみ変換します。
メソッド Float は文字列に対し String#to_f よりも厳密な変換を......例][ruby]{
p Float(4) #=> 4.0
p Float(4_000) #=> 4000.0
p Float(9.88) #=> 9.88
p Float(Time.gm(1986)) #=> 504921600.0
p Float(Object.new) # can't convert Object into Float (TypeError)
p Float(nil) # can't convert nil into Float (TypeError)
p Float("10")......1000.0
p Float("1e-2") #=> 0.01
p Float(".1") #=> 0.1
p Float("0xa") #=> 10.0
p Float("nan") # invalid value for Float(): "nan" (ArgumentError)
p Float("INF") # invalid value for Float(): "INF" (ArgumentError)
p Float("-Inf") # invalid value for Float(): "-I... -
1
. 6 . 8から1 . 8 . 0への変更点(まとめ) (906.0) -
1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/インタプリタの変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたクラス/モジュール>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたメソッド>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加された定数>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張されたクラス/メソッド(互換性のある変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/変更されたクラス/メソッド(互換性のない変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/文法の変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/正規表現>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Marshal>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Windows 対応>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/廃止された(される予定の)機能>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/ライブラリ>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張ライブラリAPI>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/バグ修正>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/サポートプラットフォームの追加>))
...fix として 0d が追加されました。
8進リテラルの prefix として 0 以外に 0o が追加されました。
Integer(), String#to_i、String#oct もこの prefix を認識します。
: ((<メソッド引数の & 修飾|メソッド呼び出し/イテレータ>)) [compat]
: ((<......Stat#rdev_major|File::Stat/rdev_major>)) [new]
: ((<File::Stat#rdev_minor|File::Stat/rdev_minor>)) [new]
追加
=== Float
: ((<Numeric#to_int|Numeric/to_int>)) [new]
: ((<Float#to_int|Numeric/to_int>)) [new]
追加。
=== Hash
: ((<Hash#merge|Hash/merge>)) [new]
: ((<Hash#merge!|Hash/merge......)) [new]
追加。((<ruby-talk:9460>))が実装に至った経緯だと思う
=== LocalJumpError
: ((<LocalJumpError#exit_value|LocalJumpError/exit_value>)) [new]
: ((<LocalJumpError#reason|LocalJumpError/reason>)) [new]
追加
=== Marshal
: ((<Marshal/Object#marshal_load>)) [new]... -
NEWS for Ruby 2
. 4 . 0 (162.0) -
NEWS for Ruby 2.4.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...11090
* File
* File.empty? を追加 9969
* Float
* Float#ceil, Float#floor, Float#truncate は
Float#roundと同じように省略可能な桁を指定する引数を受け付けるようになりました。12245
* Float#round は half というキーワード引数を受......, :up, :down が指定可能です。 12548 12958 12953
* Hash
* Hash#compact, Hash#compact! を追加 11818
* Hash#transform_values Hash#transform_values! を追加 12512
* Integer
* Fixnum と Bignum は Integer に統合されました 12005
* Integer#ceil, Integer#floor, In......Regexp/String: Unicodeのバージョンを8.0.0から9.0.0に更新しました 12513
* RubyVM::Env
* 削除しました
* String
* String#casecmp? を追加 12786
* String#concat, String#prepend 複数の引数を受け付けるようになりました 12333
* String#each_li... -
Ruby用語集 (162.0)
-
Ruby用語集 A B C D E F G I J M N O R S Y
...cent
: 0 オリジン
: zero-based
番号が 0 から始まること。
例えば、
Array や Vector、Matrix などの要素の番号、
String における文字の位置、
といったものは 0 オリジンである。
: 1 オリジン
: one-based
番号が 1 から始まるこ......これらが Integer に統合され、Fixnum と Bignum は Integer の
単なるエイリアスとなった。
: flonum
CRuby において、Float が表す浮動小数点数のうち、即値として実装されているもの。
演算が高速で省メモリーという特長がある......類される。
: 親クラス
=スーパークラス
===[a:ka] か
: 下位クラス
: subclass
=サブクラス
: 返り値
: return value
メソッドが呼び出し側に返すオブジェクトのこと。戻り値ともいう。
また、式の評価値のことを式の返り... -
OptionParser
# on(long , klass = String , desc = "") {|v| . . . } -> self (142.0) -
オプションを取り扱うためのブロックを自身に登録します。 ブロックはコマンドラインのパース時に、オプションが指定されていれば呼ばれます。
...されます。
opts.on("-w", "--width N", Integer){|w|
p w.class #=> Integer
}
# ruby command --width=32
opts.on("-o", "--overwrite VALUE", TrueClass){|boolean| ...}
# ruby command --overwrite yes
@param short ショートオプションを表す文字列を指定します。
@par......場合に発生します。
=== デフォルトで利用可能な引数クラス
: Object
オプションの引数は変換されません。
: String
オプションの引数は変換されません。ただし、空文字列を指定すると
OptionParser::InvalidArgument が発生します......ーマットを指定できます。
: Float
Float オブジェクトに変換されます。"1.0" や "0.5e0" のようなフォーマッ
トを指定できます。
: Numeric
整数の場合は Integer オブジェクトに、実数の場合は Float オブジェクトに
変換されます... -
OptionParser
# on(short , klass = String , desc = "") {|v| . . . } -> self (142.0) -
オプションを取り扱うためのブロックを自身に登録します。 ブロックはコマンドラインのパース時に、オプションが指定されていれば呼ばれます。
...されます。
opts.on("-w", "--width N", Integer){|w|
p w.class #=> Integer
}
# ruby command --width=32
opts.on("-o", "--overwrite VALUE", TrueClass){|boolean| ...}
# ruby command --overwrite yes
@param short ショートオプションを表す文字列を指定します。
@par......場合に発生します。
=== デフォルトで利用可能な引数クラス
: Object
オプションの引数は変換されません。
: String
オプションの引数は変換されません。ただし、空文字列を指定すると
OptionParser::InvalidArgument が発生します......ーマットを指定できます。
: Float
Float オブジェクトに変換されます。"1.0" や "0.5e0" のようなフォーマッ
トを指定できます。
: Numeric
整数の場合は Integer オブジェクトに、実数の場合は Float オブジェクトに
変換されます... -
OptionParser
# on(short , long , klass = String , desc = "") {|v| . . . } -> self (142.0) -
オプションを取り扱うためのブロックを自身に登録します。 ブロックはコマンドラインのパース時に、オプションが指定されていれば呼ばれます。
...されます。
opts.on("-w", "--width N", Integer){|w|
p w.class #=> Integer
}
# ruby command --width=32
opts.on("-o", "--overwrite VALUE", TrueClass){|boolean| ...}
# ruby command --overwrite yes
@param short ショートオプションを表す文字列を指定します。
@par......場合に発生します。
=== デフォルトで利用可能な引数クラス
: Object
オプションの引数は変換されません。
: String
オプションの引数は変換されません。ただし、空文字列を指定すると
OptionParser::InvalidArgument が発生します......ーマットを指定できます。
: Float
Float オブジェクトに変換されます。"1.0" や "0.5e0" のようなフォーマッ
トを指定できます。
: Numeric
整数の場合は Integer オブジェクトに、実数の場合は Float オブジェクトに
変換されます... -
NEWS for Ruby 2
. 0 . 0 (102.0) -
NEWS for Ruby 2.0.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...* Array#shuffle! と Array#sample の random パラメータには最大値のみを指定することが可能になりました
* Array#values_at に Range オブジェクトを与えた場合、配列の範囲外のインデックスについては nil を返します
* Enumerable......* 非推奨: IO#lines, #bytes, #chars, #codepoints
* Kernel
* 追加: Kernel.#Hash という変換メソッド。Kernel.#Array, Kernel.#Float に似ています
* 追加: Kernel.#__dir__ 現在のソースファイル(__FILE__)のあるディレクトリ名を正規化された絶対......* String
* 追加: String#b エンコーディングを ASCII-8BIT に設定したコピーされた文字列を返します
* 返り値変更:
* String#lines Enumerator ではなく Array を返します
* String#chars Enumerator ではなく Array を返します
* String...