るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
104件ヒット [1-100件を表示] (0.058秒)
トップページ > クエリ:u[x] > クエリ:mkdir[x]

別のキーワード

  1. util u
  2. erb u
  3. matrix u
  4. encoding koi8_u
  5. _builtin koi8_u

ライブラリ

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 > >>

un (26006.0)

Unix の基本コマンドの代替となるユーティリティ。

...Unix の基本コマンドの代替となるユーティリティ。

Makefile 内でシステムに依存しないように用意されました。
mkmf が使用します。

Windows などワイルドカードを認識しないシステム(シェル)のために引数は
u
nがワイルドカー...
...ます(Unix ではシェ
ルとunにより二重にワイルドカード展開されます)。

=== 使い方:

ruby -run -e cp -- [-prv] SOURCE DEST
ruby -run -e ln -- [-sfv] TARGET LINK_NAME
ruby -run -e mv -- [-v] SOURCE DEST
ruby -run -e rm -- [-frv] FILE
ruby -run -e mkdir -- [-p...
...v] DIRS
ruby -run -e rmdir -- [-v] DIRS
ruby -run -e install -- [-pv -m mode] SOURCE DEST
ruby -run -e chmod -- [-v] OCTAL-MODE FILE
ruby -run -e touch -- [-v] FILE
ruby -run -e wait_writable -- [OPTION] FILE
ruby -run -e mkmf -- [OPTION] EXTNAME [OPTION]
ruby -run -e httpd -- [...

FileUtils.#mkdir(dir, options = {}) -> () (21119.0)

ディレクトリ dir を作成します。

...作成するディレクトリ。

@param options :mode, :noop, :verbose が指定できます。
c:FileUtils#options


//emlist[][ruby]{
require 'fileutils'
FileUtils.mkdir('test')
FileUtils.mkdir(%w( tmp data ))
FileUtils.mkdir('notexist', noop: true) # does not create really
//}...

FileUtils.#mkdir_p(list, options = {}) -> Array (6107.0)

ディレクトリ dir とその親ディレクトリを全て作成します。

...作成します。

例えば、
//emlist[][ruby]{
require 'fileutils'
FileUtils.mkdir_p('/usr/local/lib/ruby')
//}

は以下の全ディレクトリを (なければ) 作成します。

* /usr
* /usr/local
* /usr/local/bin
* /usr/local/bin/ruby

@param list 作成するディレクトリ...
...。一つの場合は文字列でも指定できます。
二つ以上指定する場合は配列で指定します。

@param options :mode, :noop, :verbose が指定できます。
c:FileUtils#options

@return ディレクトリ名文字列の配列を返します。...

ruby 1.6 feature (3054.0)

ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。

...ruby 1.6 feature
ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン
になります。

((<stable-snapshot|URL:ftp://ftp.netlab.co.jp/pub/lang/ruby/stable-snapshot.tar.gz>)) は、日々更新される安定版の最新ソースです。

== 1.6.8 (2002-12-24) ->...
...OULDBLOCK が同じ値のシステムで、EWOULDBLOCK がなくなっ
ていました。現在は、このようなシステムでは、EWOULDBLOCK は、EAGAIN
として定義されています。(これは 1.6.7 とは異なる挙動です)

p Errno::EAGAIN
p Errno::EWOUL...
...ruby 1.6.4 (2001-08-26) [i586-linux]
=> -:3:in `chdir': HOME/LOGDIR not set (ArgumentError)
from -:3
ruby 1.6.5 (2001-09-19) [i586-linux]

: Dir.glob

以下のコードが無限ループになっていました。

Dir.mkdir("test?") rescue nil...

FileUtils.#makedirs(list, options = {}) -> Array (3007.0)

ディレクトリ dir とその親ディレクトリを全て作成します。

...作成します。

例えば、
//emlist[][ruby]{
require 'fileutils'
FileUtils.mkdir_p('/usr/local/lib/ruby')
//}

は以下の全ディレクトリを (なければ) 作成します。

* /usr
* /usr/local
* /usr/local/bin
* /usr/local/bin/ruby

@param list 作成するディレクトリ...
...。一つの場合は文字列でも指定できます。
二つ以上指定する場合は配列で指定します。

@param options :mode, :noop, :verbose が指定できます。
c:FileUtils#options

@return ディレクトリ名文字列の配列を返します。...

絞り込み条件を変える

FileUtils.#mkpath(list, options = {}) -> Array (3007.0)

ディレクトリ dir とその親ディレクトリを全て作成します。

...作成します。

例えば、
//emlist[][ruby]{
require 'fileutils'
FileUtils.mkdir_p('/usr/local/lib/ruby')
//}

は以下の全ディレクトリを (なければ) 作成します。

* /usr
* /usr/local
* /usr/local/bin
* /usr/local/bin/ruby

@param list 作成するディレクトリ...
...。一つの場合は文字列でも指定できます。
二つ以上指定する場合は配列で指定します。

@param options :mode, :noop, :verbose が指定できます。
c:FileUtils#options

@return ディレクトリ名文字列の配列を返します。...

FileUtils.#link(src, dest, options = {}) -> () (3006.0)

src へのハードリンク dest を作成します。

...c:FileUtils#options

@raise Errno::EEXIST src が一つで dest がすでに存在しディレクトリでない場合に発生します。
@raise Errno::ENOTDIR src が複数で dest がディレクトリでない場合に発生します。


//emlist[][ruby]{
require 'fileutils'
FileUtils.ln('...
...gcc', 'cc', verbose: true)
FileUtils.ln('/usr/bin/emacs21', '/usr/bin/emacs')
FileUtils.cd('/bin')
FileUtils.ln(%w(cp mv mkdir), '/usr/bin')
//}...

FileUtils.#ln(src, dest, options = {}) -> () (3006.0)

src へのハードリンク dest を作成します。

...c:FileUtils#options

@raise Errno::EEXIST src が一つで dest がすでに存在しディレクトリでない場合に発生します。
@raise Errno::ENOTDIR src が複数で dest がディレクトリでない場合に発生します。


//emlist[][ruby]{
require 'fileutils'
FileUtils.ln('...
...gcc', 'cc', verbose: true)
FileUtils.ln('/usr/bin/emacs21', '/usr/bin/emacs')
FileUtils.cd('/bin')
FileUtils.ln(%w(cp mv mkdir), '/usr/bin')
//}...

NEWS for Ruby 2.5.0 (3006.0)

NEWS for Ruby 2.5.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...NEWS for Ruby 2.5.0
このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

それぞれのエントリーは参照情報があるため短いです。
十分な情報と共に書かれた全ての変更のリス...
...トは ChangeLog ファイルか bugs.ruby-lang.org の issue を参照してください。

== 2.4.0 以降の変更

=== 言語仕様の変更

* トップレベルの定数参照を削除しました 11547
* do/end ブロック内部で rescue/else/ensure を書けるようになりまし...
...されない例外をRubyが表示しているのと同じ方法でフォーマットされます。

* Dir
* Dir.glob :base というキーワード引数を追加しました 13056
* Dir.chdir (ブロックなしで呼び出した場合), Dir.open, Dir.new, Dir.mkdir, Dir.rmdir,
Di...
<< 1 2 > >>