るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
223件ヒット [101-200件を表示] (0.031秒)
トップページ > クエリ:ruby[x] > クエリ:event[x]

別のキーワード

  1. fiddle ruby_free
  2. rbconfig ruby
  3. fiddle build_ruby_platform
  4. rake ruby
  5. rubygems/defaults ruby_engine

検索結果

<< < 1 2 3 > >>

NEWS for Ruby 2.2.0 (3051.0)

NEWS for Ruby 2.2.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...NEWS for Ruby 2.2.0
このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

それぞれのエントリーは参照情報があるため短いです。
十分な情報と共に書かれた全ての変更のリス...
...トは ChangeLog ファイルか bugs.ruby-lang.org の issue を参照してください。

== 2.1.0 以降の変更

=== 言語仕様の変更

* nil/true/false
* nil/true/false はフリーズされました 8923

* Hash リテラル
* 後ろにコロンのあるシンボルをキー...
...tracepoint_new() はCからアクセス可能な新しい内部的なイベントをサポートしました。r47528
* RUBY_INTERNAL_EVENT_GC_ENTER
* RUBY_INTERNAL_EVENT_GC_EXIT

* rb_hash_delete() は与えられたブロックを評価しなくなりました。

* rb_extract_keywords...

WIN32OLE_EVENT.message_loop -> () (3048.0)

Windowsのメッセージポンプを実行します。

...xplorer.Application.1')
event
= WIN32OLE_EVENT.new(ie, 'DWebBrowserEvents2')
b = false
event
.on_event('DocumentComplete') do |disp, uri|
disp.document.getElementsByTagName('a').each do |e|
puts "#{e.innerHTML}=#{e.href}" #=> ダウンロード=http://www.ruby-lang.org/ja/downloads/...
...など
end
disp.quit
b = true
end
ie.Navigate2 'http://www.ruby-lang.org/ja/'
loop do
break if b
WIN32OLE_EVENT.message_loop
end

なお、メソッド名はloopですが、呼び出し時および既にキューイングされたメッ
セージの処理中にキュー...
...受信するまでループを実行する必要があります。このとき他のスレッ
ドに制御を与える必要があれば、Kernel.#sleepなどを呼び出してくださ
い。message_loopメソッドの呼び出し中はRubyのスレッドの切り替えは行われ
ません。...

TracePoint.new(*events) {|obj| ... } -> TracePoint (148.0)

新しい TracePoint オブジェクトを作成して返します。トレースを有効 にするには TracePoint#enable を実行してください。

...には TracePoint#enable を実行してください。

//emlist[例:irb で実行した場合][ruby]{
trace = TracePoint.new(:call) do |tp|
p [tp.lineno, tp.defined_class, tp.method_id, tp.event]
end
# => #<TracePoint:0x007f17372cdb20>

trace.enable
# => false

puts "Hello, TracePoint!"
# ......
...ier, :printf, :call]
# ...
//}

トレースを無効にするには TracePoint#disable を実行してください。

//emlist[][ruby]{
trace.disable
//}

@param events トレースするイベントを String か Symbol で任
意の数指定します。

: :line

式の評価。...
...への突入。

: :end

クラス定義、特異クラス定義、モジュール定義の終了。

: :call

Ruby
で記述されたメソッドの呼び出し。

: :return

Ruby
で記述されたメソッド呼び出しからのリターン。

: :c_call

C で記述されたメソッ...

TracePoint.trace(*events) {|obj| ... } -> TracePoint (112.0)

新しい TracePoint オブジェクトを作成して自動的にトレースを開始し ます。TracePoint.new のコンビニエンスメソッドです。

...@param events トレースするイベントを String か Symbol で任
意の数指定します。指定できる値については
TracePoint.new を参照してください。

//emlist[例][ruby]{
trace = TracePoint.trace(:call) { |tp| [tp.lineno, tp.event] }
# =>...

Kernel.#set_trace_func(proc) -> Proc (58.0)

Ruby インタプリタのイベントをトレースする Proc オブジェクトとして 指定された proc を登録します。 nil を指定するとトレースがオフになります。

...
Ruby
インタプリタのイベントをトレースする Proc オブジェクトとして
指定された proc を登録します。 nil を指定するとトレースがオフになります。

Ruby
インタプリタがプログラムを実行する過程で、メソッドの呼び出しや...
...クパラメータの意味

渡す Proc オブジェクトのパラメータは
//emlist[][ruby]{
proc{|event, file, line, id, binding, klass| "..." }
//}
で、意味は以下の通りです。

: event
実行のタイプを表す、以下のいずれかの文字列。
//emlist{
"line":...
...グラムのソースファイル名 (文字列)。

: line
実行中のプログラムのソースファイル上の行番号 (整数)。

: id
event
に応じ、以下のものが渡されます。
第六ブロック引数の klass と対応しています。
//emlist{
line
最後...

絞り込み条件を変える

Ripper::Filter (52.0)

イベントドリブンスタイルで Ruby プログラムを加工するためのクラスです。

...ブンスタイルで Ruby プログラムを加工するためのクラスです。

このクラスを継承して、必要なイベントに対応するメソッドを定義して使用し
ます。

=== 使用例

//emlist[][ruby]{
require 'ripper'
require 'cgi'

class Ruby2HTML < Ripper::Filter...
...peHTML(tok)}]
end

def on_tstring_end(tok, f)
f << %Q[#{CGI.escapeHTML(tok)}</span>]
end
end

Ruby
2HTML.new(ARGF).parse('')
//}

Ruby
プログラムを解析して、Ripper::SCANNER_EVENTS にあるスキャナ
イベントを実行します。イベントはプログラムに書いた順...
...番で実行されます。

上記の例では、parse メソッドに渡した空文字列を初期値として、イベントハ
ンドラが ARGF で渡された Ruby プログラムを HTML にして返します。...

TracePoint (30.0)

Kernel.#set_trace_func と同様の機能をオブジェクト指向的な API で 提供するクラスです。

...クト指向的な API で
提供するクラスです。

//emlist[例:例外に関する情報を収集する][ruby]{
trace = TracePoint.new(:raise) do |tp|
p [tp.lineno, tp.event, tp.raised_exception]
end
# => #<TracePoint:0x007f786a452448>

trace.enable
# => false

0 / 0
# => [5, :raise, #<Zer...
...
い。

=== 参考

* Ruby VM アドベントカレンダー #12 TracePoint の紹介 (1): https://www.atdot.net/~ko1/diary/201212.html#d12
* Ruby VM アドベントカレンダー #13 TracePoint の紹介 (2): https://www.atdot.net/~ko1/diary/201212.html#d13
* Ruby VM アドベントカレ...

rexml/parsers/pullparser (24.0)

プル方式の XML パーサ。

...

pull は REXML::Parsers::PullEvent オブジェクトを返します。
このオブジェクトの
REXML::Parsers::PullEvent#event_type で「開始タグ」「終了タグ」
といったイベントの種類を取得します。
REXML::Parsers::PullEvent#[] でそのイベントのパラメ...
...ことができます。


===[a:event_type] イベントの種類とパラメータ
REXML::Parsers::PullEvent#event_type で得られるイベントの種類の
シンボルを列挙しています。

これらのうちのいくつかは、
REXML::Parsers::PullEvent#start_element? などのメソ...
...andalone ("yes" | "no" | nil))
XML宣言
: externalentity (エンティティ文字列)
doctype内のパラメータ実体参照。

//emlist[][ruby]{
require 'rexml/parsers/pullparser'
xml = <<EOS
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
<?xml-stylesheet type="text/css" href="style.css"?>
<!DOCT...

tracer (24.0)

実行トレース出力をとる機能を提供します。

...は以下のようにコマンドラインから Kernel.#require する方法です。
hoge.rb の実行をすべてトレース出力します。

ruby
-rtracer hoge.rb

もうひとつはソースからrequireする方法です。

require 'tracer'

とした後

Tracer.on

によりトレ...
...される時、トレースする。

# ruby 1.8 では警告がでますが、動作します。
require 'tracer'

class Hoge
def Hoge.fuga(i)
"fuga #{i}"
end
end

Tracer.add_filter {|event, file, line, id, binding, klass|
event
=~ /line/ and klass.to_s =~ /hoge/i
}...

WIN32OLE_VARIABLE (22.0)

OLEオートメーションの変数情報をRubyで参照するためのクラスです。

...OLEオートメーションの変数情報をRubyで参照するためのクラスです。

OLEオートメーションサーバは、定数(WIN32OLE.const_load)、メソッ
ド/プロパティ(WIN32OLE_METHOD)、イベント(WIN32OLE_EVENT
のほかに変数をクライアントへ提...

絞り込み条件を変える

<< < 1 2 3 > >>