別のキーワード
ライブラリ
- csv (36)
- nkf (12)
-
rexml
/ document (48) -
ripper
/ filter (12) - shell (24)
-
shell
/ command-processor (24) -
shell
/ filter (108) - uri (24)
クラス
- CSV (36)
-
REXML
:: Text (48) - Shell (24)
-
Shell
:: CommandProcessor (24) -
Shell
:: Filter (108) -
URI
:: LDAP (24)
キーワード
- < (6)
- > (6)
- >> (6)
- Filter (12)
-
NEWS for Ruby 2
. 6 . 0 (7) -
NEWS for Ruby 2
. 7 . 0 (6) - NKF (12)
- [] (6)
- build (24)
- cat (18)
- each (6)
- echo (18)
- foreach (6)
- glob (18)
- mkdir (6)
- new (12)
- out (6)
-
ruby 1
. 6 feature (12) - system (6)
- tee (18)
- test (6)
-
test
/ unit (1) -
to
_ a (6) -
to
_ s (18) - tracer (12)
- transact (6)
- unnormalize (12)
- value (12)
- | (6)
検索結果
先頭5件
-
Shell
:: CommandProcessor # echo(*strings) -> Shell :: Filter (123.0) -
実行すると, それらを内容とする Filter オブジェクトを返します.
...実行すると, それらを内容とする Filter オブジェクトを返します.
@param strings シェルコマンド echo に与える引数を文字列で指定します。
動作例
require 'shell'
Shell.def_system_command("head")
sh = Shell.new
sh.transact {
glob("*.txt").to_... -
Shell
:: CommandProcessor # glob(pattern) -> Shell :: Filter (123.0) -
実行すると, それらを内容とする Filter オブジェクトを返します.
..., それらを内容とする Filter オブジェクトを返します.
@param pattern シェルコマンド glob に与えるパターンを指定します。
パターンの書式については、Dir.[] を参照してください。
動作例
require 'shell'
Shell.def_system_... -
Shell
:: CommandProcessor # tee(file) -> Shell :: Filter (123.0) -
実行すると, それらを内容とする Filter オブジェクトを返します.
...実行すると, それらを内容とする Filter オブジェクトを返します.
@param file シェルコマンドtee に与えるファイル名を文字列で指定します。
動作例
require 'shell'
Shell.def_system_command("head")
sh = Shell.new
sh.transact {
glob("*.txt"... -
REXML
:: Text . unnormalize(string , doctype = nil , filter = nil , illegal = nil) -> String (119.0) -
string を非正規化(すべての entity をアンエスケープ)したものを 返します。
...スケープ)したものを
返します。
filter でアンエスケープしない実体の実体名を文字列配列で指定します。
@param string 非正規化する文字列
@param doctype DTD(REXML::DocType オブジェクト)
@param filter アンエスケープしない実体の実体......名(文字列配列)
@param illegal 内部用。使わないでください。
//emlist[][ruby]{
require 'rexml/text'
REXML::Text.unnormalize("& &foobar; <") # => "& &foobar; <"
REXML::Text.unnormalize("< >", nil, ["lt"]) # => "< >"
//}... -
ruby 1
. 6 feature (90.0) -
ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。
...張ライブラリに対して autoload が効いていませんでした。((<ruby-dev:16379>))
autoload :Fcntl, "fcntl"
require "fcntl"
=> -:2:in `require': uninitialized constant Fcntl (NameError)
from -:2
ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]
=> ruby 1.6.7 (2......数が既に定義されていると失敗していました。((<ruby-talk:30203>))
Constants = 1
require 'syslog'
p Syslog::Constants
=> -:2:in `require': Syslog::Fixnum is not a module (TypeError)
from -:2
ruby 1.6.6 (2001-12-26) [i5......CATION
SO_SECURITY_ENCRYPTION_TRANSPORT
SO_SECURITY_ENCRYPTION_NETWORK
SO_BINDTODEVICE
SO_ATTACH_FILTER
SO_DETACH_FILTER
SO_PEERNAME
SO_TIMESTAMP
: ((<require|組み込み関数>)) / $LOAD_PATH
Changed to use a new algorithm to locate a library.
Now when requiring... -
NEWS for Ruby 2
. 6 . 0 (54.0) -
NEWS for Ruby 2.6.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...を新しいキーと値に変換できるようになりました。 15143
* 別名
* Array#filter が Array#select の別名として追加されました。 13784
* Array#filter! が Array#select! の別名として追加されました。 13784
* Binding
* 新規メソッ......クを受け取りキーと値のペアを新しいキーと値に変換できるようになりました。 15143
* 別名
* Enumerable#filter が Enumerable#select の別名として追加されました。 13784
* Enumerator::ArithmeticSequence
* 等差数列(隣接する項が......ソッドに対応する AST ノードを返します。 [実験的]
* RubyVM
* 新規メソッド
* RubyVM.resolve_feature_path は "require(feature)" で読み込むファイルを
特定します。 [実験的] 15230
* String
* String#crypt は非推奨になりまし... -
test
/ unit (42.0) -
ユニットテストを行うためのライブラリです。
...には setup メソッドが必ず
呼ばれます。実行されたあとには、teardown メソッドが必ず呼ばれます。
require 'test/unit'
require 'foo'
class TC_Foo < Test::Unit::TestCase
def setup
@obj = Foo.new
end
# def teardown
# end......D Sets random seed
-v, --verbose Verbose. Show progress processing files.
-n, --name PATTERN Filter test names on pattern.
--jobs-status [TYPE] Show status of jobs every file; Disabled when --jobs isn't specified.......ァイルを実行します。
require 'test/unit'
require 'test_foo.rb'
require 'test_bar.rb'
=== いつテストは実行されるか
上の例では、テストクラスを「定義しただけ」で、テストが実行されています。
これは、require 'test/unit'した時にMiniTe... -
NEWS for Ruby 2
. 7 . 0 (30.0) -
NEWS for Ruby 2.7.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...。 15931
* Enumerable
* 新規メソッド
* Enumerable#filter_mapが追加されました。 15323
* Enumerable#tallyが追加されました。 11076
//emlist[Enumerable#filter_map][ruby]{
[1, 2, 3].filter_map {|x| x.odd? ? x.to_s : nil } #=> ["1", "3"]
//}
//emlist[Enumerable#......以前のlazyではないEnumerator#with_indexのデフォルト実装から
lazyになりました。7877
//emlist[Enumerator.produce][ruby]{
require "date"
dates = Enumerator.produce(Date.today, &:succ) #=> infinite sequence of dates
dates.detect(&:tuesday?) #=> next Tuesday
//}
//emlist[Enume......ionParser
* 不明なオプションに対して "Did you mean?" が表示されるようになりました。 16256
//emlist[test.rb][ruby]{
require "optparse"
OptionParser.new do |opts|
opts.on("-f", "--foo", "foo") {|v| }
opts.on("-b", "--bar", "bar") {|v| }
opts.on("-c", "--baz", "baz... -
tracer (30.0)
-
実行トレース出力をとる機能を提供します。
...以下のようにコマンドラインから Kernel.#require する方法です。
hoge.rb の実行をすべてトレース出力します。
ruby -rtracer hoge.rb
もうひとつはソースからrequireする方法です。
require 'tracer'
とした後
Tracer.on
によりトレー......れる時、トレースする。
# ruby 1.8 では警告がでますが、動作します。
require 'tracer'
class Hoge
def Hoge.fuga(i)
"fuga #{i}"
end
end
Tracer.add_filter {|event, file, line, id, binding, klass|
event =~ /line/ and klass.to_s =~ /hoge/i
}
Tra... -
NKF (28.0)
-
nkf(Network Kanji code conversion Filter, https://osdn.net/projects/nkf/) を Ruby から使うためのモジュールです。
...nkf(Network Kanji code conversion Filter, https://osdn.net/projects/nkf/) を
Ruby から使うためのモジュールです。
=== 使い方
以下は、漢字コード変換コマンドの例です。
//emlist[例][ruby]{
#!/usr/local/bin/ruby
require 'nkf'
opt = ''
opt = ARGV.shift if ARGV[.......gets
print NKF.nkf(opt, line)
end
//}
以下は、漢字コード判別コマンドの例です。
//emlist[例][ruby]{
#!/usr/local/bin/ruby
require 'nkf'
CODES = {
NKF::JIS => "JIS",
NKF::EUC => "EUC",
NKF::SJIS => "SJIS",
NKF::UTF8 => "UTF8",
NKF::BINARY => "B... -
URI
:: LDAP . build(ary) -> URI :: LDAP (18.0) -
引数で与えられた URI 構成要素から URI::LDAP オブジェクトを生成します。 引数の正当性を検査します。
...//emlist{
[:host, :port, :dn, :attributes, :scope, :filter, :extensions]
//}
@param hash 構成要素を表すハッシュを与えます。ハッシュのキーは
//emlist{
:host, :port, :dn, :attributes, :scope, :filter, :extensions
//}
のいずれかです。
@......raise URI::InvalidComponentError 各要素が適合しない場合に発生します。
例:
require 'uri'
p URI::LDAP.build(["example.com", "1", "/a", "b", "c", "d", "e=f"]).to_s
#=> "ldap://example.com:1/a?b?c?d?e=f"... -
URI
:: LDAP . build(hash) -> URI :: LDAP (18.0) -
引数で与えられた URI 構成要素から URI::LDAP オブジェクトを生成します。 引数の正当性を検査します。
...//emlist{
[:host, :port, :dn, :attributes, :scope, :filter, :extensions]
//}
@param hash 構成要素を表すハッシュを与えます。ハッシュのキーは
//emlist{
:host, :port, :dn, :attributes, :scope, :filter, :extensions
//}
のいずれかです。
@......raise URI::InvalidComponentError 各要素が適合しない場合に発生します。
例:
require 'uri'
p URI::LDAP.build(["example.com", "1", "/a", "b", "c", "d", "e=f"]).to_s
#=> "ldap://example.com:1/a?b?c?d?e=f"...