種類
- インスタンスメソッド (48)
- ライブラリ (32)
- 特異メソッド (20)
- 文書 (17)
- クラス (7)
クラス
- Coverage (8)
-
Rake
:: Application (48)
モジュール
- Rake (12)
キーワード
- HTTPPayloadTooLarge (7)
-
NEWS for Ruby 2
. 5 . 0 (8) -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (5) -
NEWS for Ruby 3
. 1 . 0 (4) -
add
_ loader (12) - application= (12)
- coverage (8)
- debug (12)
- irb (12)
-
load
_ rakefile (12) - run (12)
- start (8)
検索結果
先頭5件
-
Net
:: HTTPPayloadTooLarge (12000.0) -
HTTP レスポンス 413 (Payload Too Large) を表現するクラスです。
...HTTP レスポンス 413 (Payload Too Large) を表現するクラスです。
詳しくは 7231 Section 6.5.11 を見てください。... -
Rake
:: Application # add _ loader(ext , loader) (9206.0) -
与えられた拡張子で終わるファイル名のファイルをロードするためのローダーを 自身に追加します。
...@param loader ローダーを指定します。
//emlist[例][ruby]{
require "rake/loaders/makefile"
# Rakefile での記載例とする
task default: :test
task :test
makefile =<<-EOS
<< <<-'SAMPLE_MF'
# Comments
a: a1 a2 a3 a4
EOS
IO.write("sample.mf", makefile)
Rake.application.add_loader("mf......", Rake::MakefileLoader.new)
Rake.application.add_import("sample.mf")
Rake::Task.task_defined?("a") # => false
Rake.application.load_imports
Rake::Task.task_defined?("a") # => true
//}... -
Rake
:: Application # load _ rakefile (9101.0) -
Rakefile を探してロードします。
Rakefile を探してロードします。 -
Rake
. application=(app) (6218.0) -
現在の Rake アプリケーションをセットします。
...@param app Rake::Application のインスタンスを指定します。
//emlist[][ruby]{
# Rakefile での記載例とする
require 'pp'
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
app = Rake::Application.new
app.tty_output = true
Rake.application = app
pp Rake.application
end......# => #<Rake::Application:0x00005624e6c30eb8
# @default_loader=#<Rake::DefaultLoader:0x00005624e6c30cd8>,
# @imported=[],
# @last_description=nil,
# @loaders=
# {".rb"=>#<Rake::DefaultLoader:0x00005624e6c30bc0>,
# ".rf"=>#<Rake::DefaultLoader:0x00005624e6c30b48>,
#......".rake"=>#<Rake::DefaultLoader:0x00005624e6c30a80>},
# @name="rake",
# @options=
# #<OpenStruct always_multitask=false, backtrace=false, build_all=false, dryrun=false, ignore_deprecate=false, ignore_system=false, job_stats=false, load_system=false, nosearch=false, rakelib=["rakelib"], s... -
Rake
:: Application # options -> OpenStruct (3006.0) -
コマンドラインで与えられたアプリケーションのオプションを返します。
...載例とする
task default: :test_rake_app
task :test_rake_app do
Rake.application.options # => #<OpenStruct always_multitask=false, backtrace=false, build_all=false, dryrun=false, ignore_deprecate=false, ignore_system=false, job_stats=false, load_system=false, nosearch=false, rakelib=["rakeli......b"], show_all_tasks=false, show_prereqs=false, show_task_pattern=nil, show_tasks=nil, silent=false, suppress_backtrace_pattern=nil, thread_pool_size=8, trace=false, trace_output=#<IO:<STDERR>>, trace_rules=false>
end
//}... -
Rake
:: Application # run (3006.0) -
Rake アプリケーションを実行します。
...下の 3 ステップを実行します。
* コマンドラインオプションを初期化します。Rake::Application#init
* タスクを定義します。Rake::Application#load_rakefile
* コマンドラインで指定されたタスクを実行します。Rake::Application#top_level... -
coverage (60.0)
-
カバレッジを測定するためのライブラリです。
...。
(1) require "coverage" で、ライブラリを読み込む。
(2) Coverage.start を実行し、測定を開始する。
(3) require や load で測定対象のファイルを実行する。
(4) Coverage.result や Coverage.peek_result で結果を確認する。
Coverage.result は......end
if s == 45
p :ok
else
p :ng
end
//}
以下のようにして測定を行います。
//emlist[][ruby]{
require "coverage"
Coverage.start
load "foo.rb"
p Coverage.result # => {"foo.rb"=>[1, 1, 10, nil, nil, 1, 1, nil, 0, nil]}
//}
この Coverage.result["foo.rb"] から得られる配......れぞれの分岐(branch)の実行された回数を計測します。
//emlist[][ruby]{
require "coverage"
Coverage.start(branches: true)
load "foo.rb"
pp Coverage.result
# {"foo.rb"=>
# {:branches=>
# {[:if, 0, 6, 0, 10, 3]=>
# {[:then, 1, 7, 2, 7, 7]=>1, [:else, 2, 9, 2, 9, 7]=>0}}}... -
NEWS for Ruby 3
. 1 . 0 (54.0) -
NEWS for Ruby 3.1.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...* Kernel#load が第2引数にモジュールを渡せるようになり、渡されたモジュールをトップレベルのモジュールとしてファイルを読み込むようになりました。 6210
* Marshal
* 変更されたメソッド
* Marshal.load が freeze: tru......* TracePoint のコールバック中に再入を許す TracePoint.allow_reentry が追加されました。 15912
* $LOAD_PATH
* 変更されたメソッド
* $LOAD_PATH.resolve_feature_path が失敗時に例外を発生させなくなりました。 16043
* Fiber Scheduler
*......* net-protocol 0.1.2
* nkf 0.1.1
* open-uri 0.2.0
* openssl 3.0.0
* optparse 0.2.0
* ostruct 0.5.2
* pathname 0.2.0
* pp 0.3.0
* prettyprint 0.1.1
* psych 4.0.3
* racc 1.6.0
* rdoc 6.4.0
* readline 0.0.3
* readline-ext 0.1.4
* reline 0.3.0... -
coverage (54.0)
-
カバレッジを測定するためのライブラリです。
...。
(1) require "coverage" で、ライブラリを読み込む。
(2) Coverage.start を実行し、測定を開始する。
(3) require や load で測定対象のファイルを実行する。
(4) Coverage.result や Coverage.peek_result で結果を確認する。
Coverage.result は......end
if s == 45
p :ok
else
p :ng
end
//}
以下のようにして測定を行います。
//emlist[][ruby]{
require "coverage"
Coverage.start
load "foo.rb"
p Coverage.result # => {"foo.rb"=>[1, 1, 10, nil, nil, 1, 1, nil, 0, nil]}
//}
この Coverage.result["foo.rb"] から得られる配......れぞれの分岐(branch)の実行された回数を計測します。
//emlist[][ruby]{
require "coverage"
Coverage.start(branches: true)
load "foo.rb"
pp Coverage.result
# {"foo.rb"=>
# {:branches=>
# {[:if, 0, 6, 0, 10, 3]=>
# {[:then, 1, 7, 2, 7, 7]=>1, [:else, 2, 9, 2, 9, 7]=>0}}}... -
irb (30.0)
-
irb は Interactive Ruby の略です。 irb を使うと、Ruby の式を標準入力から簡単に入力・実行することができます。
...se
IRB.conf[:PROMPT] = {....}
IRB.conf[:PROMPT_MODE] = :DEFAULT
IRB.conf[:SINGLE_IRB] = false
IRB.conf[:SAVE_HISTORY] = nil
IRB.conf[:USE_LOADER] = true
IRB.conf[:USE_READLINE] = nil
IRB.conf[:USE_TRACER] = true
IRB.conf[:VERBOSE] = true
それぞれの設定値の詳細について......行し直す事ができます。
source という名前は UNIX シェルの source コマンドに由来します。
: irb_load(path, prev = nil)
Ruby の load の irb 版です。
ファイル path を Ruby スクリプトとみなし、
現在の irb インタプリタ上で実行し......raw
出力結果を to_s したものを表示します。
: true, :p, :inspect
出力結果を inspect したものを表示します。
: :pp, :pretty_inspect
出力結果を pretty_inspect したものを表示します。
: :yaml, :YAML
出力結果を YAML 形式にしたもの......il
IRB.conf[:PROMPT] = {....}
IRB.conf[:PROMPT_MODE] = :DEFAULT
IRB.conf[:SINGLE_IRB] = false
IRB.conf[:SAVE_HISTORY] = nil
IRB.conf[:USE_LOADER] = true
IRB.conf[:USE_READLINE] = nil
IRB.conf[:USE_TRACER] = true
IRB.conf[:VERBOSE] = true
それぞれの設定値の詳細について......l
IRB.conf[:PROMPT] = {....}
IRB.conf[:PROMPT_MODE] = :DEFAULT
IRB.conf[:SINGLE_IRB] = false
IRB.conf[:SAVE_HISTORY] = 1000
IRB.conf[:USE_LOADER] = true
IRB.conf[:USE_READLINE] = nil
IRB.conf[:USE_TRACER] = true
IRB.conf[:VERBOSE] = true
それぞれの設定値の詳細について... -
Coverage
. start(option = {}) -> nil (24.0) -
カバレッジの測定を開始します。既に実行されていた場合には何も起こりません。 ただし、カバレッジ計測中に測定対象を変更しようとした場合は、RuntimeError となります。
...l)
load "bool.rb"
bool(0)
pp Coverage.result
# {"bool.rb"=>
# {:lines=>[1, 1, 1, nil, 0, nil, nil],
# :branches=>
# {[:if, 0, 2, 2, 6, 5]=>
# {[:then, 1, 3, 4, 3, 8]=>1, [:else, 2, 5, 4, 5, 9]=>0}},
# :methods=>{[Object, :bool, 1, 0, 7, 3]=>1}}}
Coverage.start(methods: true)
load......"bool.rb"
bool(0)
pp Coverage.result #=> {"bool.rb"=>{:methods=>{[Object, :bool, 1, 0, 7, 3]=>1}}}
//}... -
NEWS for Ruby 2
. 5 . 0 (18.0) -
NEWS for Ruby 2.5.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...黙の to_s 呼び出しにも refinements が影響するようになりました 13812
=== 組み込みクラスの更新
* Array
* Array#append を追加 12746
* Array#prepend を追加 12746
* Data
* 非推奨になりました。C拡張のベースクラスでしたが、Ruby......teger#anybits?, Integer#nobits? を追加 12753
* Integer.sqrt を追加 13219
* Kernel
* Object#yield_self を追加 6721
* Kernel.#pp をrequireなしで使えるようにしました 14123
* Kernel.#warn :uplevel というキーワード引数を追加しました 12882
*......* Convert fallback option to a keyword argument
https://github.com/ruby/psych/pull/342
* Add :symbolize_names option to Psych.load, Psych.safe_load like JSON.parse
https://github.com/ruby/psych/pull/333, https://github.com/ruby/psych/pull/337
* Add Psych::Handler#event_lo...