ライブラリ
- optparse (1032)
-
rubygems
/ command (12)
クラス
-
Gem
:: Command (12) - OptionParser (708)
-
OptionParser
:: ParseError (120) -
RDoc
:: Options (24)
モジュール
キーワード
- AmbiguousArgument (12)
- AmbiguousOption (12)
- Arguable (12)
- InvalidArgument (12)
- InvalidOption (12)
- MissingArgument (12)
-
NEWS for Ruby 2
. 4 . 0 (9) -
NEWS for Ruby 2
. 7 . 0 (6) - NeedlessArgument (12)
- OptionParser (12)
- ParseError (12)
- accept (24)
-
add
_ option (12) - args (12)
-
default
_ argv (12) -
default
_ argv= (12) - environment (12)
-
filter
_ backtrace (12) - getopts (60)
- help (12)
- inspect (12)
- load (12)
- new (24)
-
on
_ head (12) -
on
_ tail (12) -
option
_ parser (12) -
option
_ parser= (12) - optparse (12)
-
optparse
/ date (12) -
optparse
/ shellwords (12) -
optparse
/ time (12) -
optparse
/ uri (12) - order (48)
- order! (48)
- parse (24)
- parse! (24)
- permute (24)
- permute! (24)
-
program
_ name (12) -
program
_ name= (12) - reason (12)
- reason= (12)
- recover (12)
- reject (24)
- release (12)
- release= (12)
-
ruby 1
. 8 . 2 feature (12) - separator (12)
-
set
_ backtrace (12) -
set
_ option (12) - summarize (24)
-
summary
_ indent (12) -
summary
_ indent= (12) -
summary
_ width (12) -
summary
_ width= (12) -
to
_ a (12) -
to
_ s (24) - ver (12)
- version (12)
- version= (12)
検索結果
-
optparse
/ shellwords (76.0) -
OptionParser#on で使用可能な引数に Shellwords 追加されます。 オプションの引数は Shellwords.#shellwords によって配列に変換されてから、 OptionParser#on のブロックに渡されます。
...OptionParser#on で使用可能な引数に Shellwords
追加されます。
オプションの引数は Shellwords.#shellwords によって配列に変換されてから、
OptionParser#on のブロックに渡されます。
//emlist[][ruby]{
require 'optparse/shellwords'
opts = OptionParser.new......opts.on("-s VAL", Shellwords){|a|
p a #=> ["hoge", "foo", "bar"]
}
opts.parse!
# ruby command -s hoge\ foo\ bar
//}... -
optparse
/ time (76.0) -
OptionParser#on で使用可能なクラスに Time が 追加されます。 オプションの引数は Time クラスのインスタンスに変換されてから、 OptionParser#on のブロックに渡されます。
...OptionParser#on で使用可能なクラスに Time が
追加されます。
オプションの引数は Time クラスのインスタンスに変換されてから、
OptionParser#on のブロックに渡されます。
//emlist[][ruby]{
require 'optparse/time'
opts = OptionParser.new
opts.on("-... -
optparse
/ uri (76.0) -
OptionParser#on で使用可能なクラスに URI が 追加されます。 オプションの引数は URI クラスのインスタンスに変換されてから、 OptionParser#on のブロックに渡されます。
...OptionParser#on で使用可能なクラスに URI が
追加されます。
オプションの引数は URI クラスのインスタンスに変換されてから、
OptionParser#on のブロックに渡されます。
//emlist[][ruby]{
require 'optparse/uri'
opts = OptionParser.new
opts.on("-u U... -
NEWS for Ruby 2
. 7 . 0 (42.0) -
NEWS for Ruby 2.7.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...gPatternError
//}
//emlist{
json = <<END
{
"name": "Alice",
"age": 30,
"children": [{ "name": "Bob", "age": 2 }]
}
END
JSON.parse(json, symbolize_names: true) in {name: "Alice", children: [{name: name, age: age}]}
p name #=> "Bob"
p age #=> 2
JSON.parse(json, symbolize_names: true) in {na......ル変数が優先されますが、
警告が表示されます。
_1 = 0 #=> warning: `_1' is reserved for numbered parameter; consider another name
[1].each { p _1 } # prints 0 instead of 1
==== ブロックなしの proc/lambda が deprecated
* ブロック付きで呼び......933
* OptionParser
* 不明なオプションに対して "Did you mean?" が表示されるようになりました。 16256
//emlist[test.rb][ruby]{
require "optparse"
OptionParser.new do |opts|
opts.on("-f", "--foo", "foo") {|v| }
opts.on("-b", "--bar", "bar") {|v| }
opts.on("-c", "... -
NEWS for Ruby 2
. 4 . 0 (24.0) -
NEWS for Ruby 2.4.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...した 12686
* トップレベルで return を書けるようになりました 4840
=== 組み込みクラスの更新
* Array
* Array#concat 12333
複数の引数を取れるようになりました。
* Array#max, Array#min 12172
この変更は小さな非互換の原......IO#readlines, IO.foreach は
chomp というキーワード引数を受け付けるようになりました。12553
* Kernel
* Kernel#clone は freeze というキーワード引数を受け付けるようになりました。
12300
* MatchData
* MatchData#named_captures......残っています。
* optparse
* OptionParser#parseやOptionParser#orderにキーワード引数 into を追加 11191
* pathname
* Pathname#empty? を追加 12596
* readline
* Readline.quoting_detection_proc, Readline.quoting_detection_proc= を追加
12659
* rexml... -
ruby 1
. 8 . 2 feature (18.0) -
ruby 1.8.2 feature ruby 1.8.2 での ruby 1.8.1 からの変更点です。
...[new]: 追加されたクラス/メソッドなど
* [compat]: 変更されたクラス/メソッドなど
* 互換性のある変更
* only backward-compatibility
* 影響の範囲が小さいと思われる変更
* [change]: 変更されたクラス/メソッドなど(互換......トフォームの追加
== 1.8.1 (2003-12-25) -> 1.8.2 (2004-12-25)
* cgi/session においてクライアントからセッション ID を指定できてしまうバグが
修正されました。
* cgi/session においてセッション情報を保存するファイル名にセッション......SSLV23_PADDING, NO_PADDING and PKCS1_OAEP_PADDING under OpenSSL::PKey::RSA.
=== 2004-12-05
: OptionParser::Completion#complete [lib] [compat]
new parameter to direct case insensitiveness.
: OptionParser#order! [lib] [change]
((<ruby-dev:25048>))
=== 2004-12-04
: NKF.guess [lib]...