るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
311件ヒット [101-200件を表示] (0.023秒)

別のキーワード

  1. _builtin first
  2. array first
  3. range first
  4. enumerable first
  5. matrix first_minor

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 4 > >>

String#[](range) -> String (25.0)

rangeで指定したインデックスの範囲に含まれる部分文字列を返します。

...のときは
(文字列の長さ - 1) を指定したものとみなされます。

range.first が 0 より小さいか文字列の長さより大きいときは nil を
返します。ただし range.first および range.last のどちらか
または両方が負の数のときは一度だけ文...
...大きいときは文字列の長さを
指定したものとみなされます。

range.first が 0 より小さいか文字列の長さより大きいときは nil を返します。
ただし range.first と range.last のどちらかまたは両方が負の数
であるときは一度だけ文...

String#slice(range) -> String (25.0)

rangeで指定したインデックスの範囲に含まれる部分文字列を返します。

...のときは
(文字列の長さ - 1) を指定したものとみなされます。

range.first が 0 より小さいか文字列の長さより大きいときは nil を
返します。ただし range.first および range.last のどちらか
または両方が負の数のときは一度だけ文...
...大きいときは文字列の長さを
指定したものとみなされます。

range.first が 0 より小さいか文字列の長さより大きいときは nil を返します。
ただし range.first と range.last のどちらかまたは両方が負の数
であるときは一度だけ文...

NEWS for Ruby 2.2.0 (18.0)

NEWS for Ruby 2.2.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...* 拡張: Find.#find は "ignore_error" というキーワード引数を受け付けるようになりました

* Matrix
* 追加: Matrix#first_minor
* 追加: Matrix#cofactor
* 追加: Matrix#adjugate
* 追加: Matrix#hstack, Matrix#vstack
* 追加: Matrix#laplace_expansio...
...ので削除しました。

* lib/complex.rb
* 2009年から非推奨だったので削除しました。

* prettyprint
* PrettyPrint#first? は削除しました。

* lib/minitest/*.rb
* mintest 5 と衝突するので削除しました。9711

* lib/test/**/*.rb
* minite...
...iv_get : internal function. no replacement.
* struct rb_blocking_region_buffer : internal type. no replacement.
* rb_thread_blocking_region_begin -> rb_thread_call_without_gvl family
* rb_thread_blocking_region_end -> rb_thread_call_without_gvl family
* TRAP_BEG -> rb_thread_call_wit...

tsort (18.0)

tsort はトポロジカルソートと強連結成分に関するモジュールを提供します。

...ise TSort::Cyclic.new("cyclic dependencies: #{fs.join ', '}")
end
n = ns.first
if Array === n
outputs, inputs, block = n
inputs_time = inputs.map {|f| File.mtime f}.max
begin

outputs_time = outputs.map {|f| File.mtime f}.min
rescue Errno::E...
...分に関するアルゴリズムを使っているからです。
とはいえ strongly_connected_components という正確な名前は長過ぎます。

=== References
R. E. Tarjan,
Depth First Search and Linear Graph Algorithms,
SIAM Journal on Computing, Vol. 1, No. 2, pp. 146-160, June 1972....

リテラル (18.0)

リテラル * num * string * backslash * exp * char * command * here * regexp * array * hash * range * symbol * percent

...から空白を取り除きます。
(「最もインデントが少ない行」には、終端行は含まれません。)

//emlist[][ruby]{
begin

str_hyphen = <<-EOS
aaa
bbb
ccc
EOS

str_tilde = <<~EOS
aaa
bbb
ccc
EOS

p str_hyphen # => " aaa...
...に複数のヒアドキュメントを書くこともできます。

//emlist[][ruby]{
print <<FIRST, <<SECOND
これは一つめのヒアドキュメントです。
まだ一つめです。
FIRST

この行からは二つめのヒアドキュメントです。
この行で終わりま...

絞り込み条件を変える

String#[](regexp, nth = 0) -> String (10.0)

正規表現 regexp の nth 番目の括弧にマッチする最初の部分文字列を返します。 nth を省略したときや 0 の場合は正規表現がマッチした部分文字列全体を返します。 正規表現が self にマッチしなかった場合や nth に対応する括弧がないときは nil を返します。

...m regexp 取得したい文字列のパターンを示す正規表現
@param nth 取得したい正規表現レジスタのインデックス。整数

//emlist[例][ruby]{
p "foobar"[/bar/] # => "bar"
p $~.begin(0) # => 3
p "def getcnt(line)"[ /def\s+(\w+)/, 1 ] # => "getcnt"
//}...

String#slice(regexp, nth = 0) -> String (10.0)

正規表現 regexp の nth 番目の括弧にマッチする最初の部分文字列を返します。 nth を省略したときや 0 の場合は正規表現がマッチした部分文字列全体を返します。 正規表現が self にマッチしなかった場合や nth に対応する括弧がないときは nil を返します。

...m regexp 取得したい文字列のパターンを示す正規表現
@param nth 取得したい正規表現レジスタのインデックス。整数

//emlist[例][ruby]{
p "foobar"[/bar/] # => "bar"
p $~.begin(0) # => 3
p "def getcnt(line)"[ /def\s+(\w+)/, 1 ] # => "getcnt"
//}...

Range#end -> object (7.0)

終端の要素を返します。範囲オブジェクトが終端を含むかどうかは関係ありま せん。

...終端の要素を返します。範囲オブジェクトが終端を含むかどうかは関係ありま
せん。

//emlist[例][ruby]{
(10..20).last # => 20
(10...20).last # => 20
//}

@see Range#begin...

Range#last -> object (7.0)

終端の要素を返します。範囲オブジェクトが終端を含むかどうかは関係ありま せん。

...終端の要素を返します。範囲オブジェクトが終端を含むかどうかは関係ありま
せん。

//emlist[例][ruby]{
(10..20).last # => 20
(10...20).last # => 20
//}

@see Range#begin...
<< < 1 2 3 4 > >>