種類
- インスタンスメソッド (252)
- 文書 (106)
- ライブラリ (72)
- クラス (12)
ライブラリ
- ビルトイン (36)
-
cgi
/ core (12) -
cgi
/ html (36) -
net
/ http (72) -
ripper
/ filter (12) -
webrick
/ httputils (96)
クラス
- Module (36)
-
Net
:: HTTP (72) -
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData (96)
モジュール
-
CGI
:: HtmlExtension (24) -
CGI
:: QueryExtension (12) -
CGI
:: TagMaker (12)
キーワード
- Filter (12)
-
NEWS for Ruby 2
. 1 . 0 (12) -
NEWS for Ruby 2
. 7 . 0 (6) -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (5) -
NEWS for Ruby 3
. 1 . 0 (4) - Rubyの起動 (7)
- [] (12)
-
cgi
/ session (12) -
each
_ data (12) - filename (12)
- filename= (12)
- html (24)
- inspect (12)
- list (12)
- multipart? (12)
-
nOE
_ element _ def (12) - name (24)
- name= (12)
-
net
/ http (12) - post (24)
- post2 (24)
- rdoc (12)
-
request
_ post (24) - rss (12)
-
ruby 1
. 6 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 2 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 3 feature (12) -
ruby 1
. 8 . 4 feature (12) -
ruby 1
. 9 feature (12) -
to
_ ary (12) -
to
_ s (12) -
webrick
/ cgi (12) - セキュリティモデル (12)
検索結果
-
ruby 1
. 6 feature (342.0) -
ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。
...ーになっていました。
((<ruby-dev:17155>))
open("|-","r+") {|f|
if f
f.dup.close_write
else
sleep 1
end
}
=> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]
-:3:in `close_write': closing non-duplex IO for writing (IOError)
from -:3......トで 2 回シグナルを送らないと終了しない不具合が修正さ
れました。((<ruby-bugs-ja:PR#223>))
trap(:TERM, "EXIT")
END{
puts "exit"
}
Thread.start { Thread.stop }
sleep
: 2002-04-17: Regexp#inspect
((<ruby-bugs-ja:PR#222>))
p %r{\/}......IO#write
ソケットやパイプに対する EPIPE の検出に失敗することがありました。
((<ruby-dev:16849>))
: 2002-04-11: ((<"cgi/session">)) (*ドキュメント未反映*)
support for multipart form.
: 2002-04-10: Object#((<Object/remove_instance_variable>))
指定... -
NEWS for Ruby 2
. 7 . 0 (252.0) -
NEWS for Ruby 2.7.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...p b #=> 1
p c #=> [2, 3]
end
//}
//emlist[][ruby]{
case {a: 0, b: 1}
in {a: 0, x: 1}
:unreachable
in {a: 0, b: var}
p var #=> 1
end
//}
//emlist[][ruby]{
case -1
in 0 then :unreachable
in 1 then :unreachable
end #=> NoMatchingPatternError
//}
//emlist{
json = <<END
{
"name": "Alice",
"a......ge": 30,
"children": [{ "name": "Bob", "age": 2 }]
}
END
JSON.parse(json, symbolize_names: true) in {name: "Alice", children: [{name: name, age: age}]}
p name #=> "Bob"
p age #=> 2
JSON.parse(json, symbolize_names: true) in {name: "Alice", children: [{name: "Charlie", age: age}]}
#=> NoMatchin......きもののみ)
* Bundler
* Bundler 2.1.2 に更新されました。
https://github.com/bundler/bundler/releases/tag/v2.1.2
* CGI
* CGI.escapeHTMLが少なくとも1個のエスケープされた文字があるときに2~5倍速くなりました。
https://github.com/rub... -
ruby 1
. 8 . 2 feature (120.0) -
ruby 1.8.2 feature ruby 1.8.2 での ruby 1.8.1 からの変更点です。
...5)
* cgi/session においてクライアントからセッション ID を指定できてしまうバグが
修正されました。
* cgi/session においてセッション情報を保存するファイル名にセッション ID が
使われるバグが修正されました。
* cgi の......ap4r/wiki/Changes-ruby181_ruby182>))
を参照して下さい。
* rss, rdoc, yaml の変更点は収録していません。
=== 日時未詳
: CGI#server_port [lib] [bug]
常に 0 を返すバグが修正されました。
=== 2004-12-19
: OpenSSL::X509::Store#time= [lib] [new]
:......ました。((<ruby-dev:24210>))
=== 2004-08-24
: CGI::Session::FileStore#initialize [lib] [bug]
セッションを保存するファイル名にセッション ID が使われるバグを修正しました。
=== 2004-08-23
: OpenSSL::SSL#pending [lib] [new]
=== 2004-08-14
: FileUtils.copy_ent... -
ruby 1
. 8 . 4 feature (108.0) -
ruby 1.8.4 feature ruby 1.8.4 での ruby 1.8.3 からの変更点です。
...<ruby 1.8.4 feature/Win32API [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/Rinda [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/Iconv [compat]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/cgi [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/DL [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/fileutils [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/extmk, mkmf [compat]>))
* (......適合する文字列を厳密にした。((<ruby-core:03573>)),((<ruby-dev:27478>))
1) alias :"foo" :"bar"
def bar; p "bar"; end
alias :"foo" :"bar"
foo
# => ruby 1.8.4 (2005-12-22) [i686-linux]
-:2: syntax error, unexpecte......"$- "
2631438
# => ruby 1.8.4 (2005-12-22) [i686-linux]
-:2: syntax error, unexpected '(', expecting $end
#Tue Nov 1 14:20:11 2005 Yukihiro Matsumoto <matz@ruby-lang.org>
#
# * eval.c (rb_call_super): should call method_missing if super is
#... -
ruby 1
. 8 . 3 feature (96.0) -
ruby 1.8.3 feature *((<ruby 1.8 feature>)) *((<ruby 1.8.2 feature>))
...た。
$ cat mthd_taint.rb
th = Thread.new{
$SAFE = 3
class Hoge
def foo
puts "safe level: #{$SAFE}"
end
end
}
th.join
p $SAFE
Hoge.new.foo
$ ruby-1.8.2 mthd_taint.rb
0
"safe level: 0"
$ ruby-1.8.3 mthd_ta......るバグを修正しました。
$ cat r.rb
p /[\c\\]/ =~ "\c\\"
p /\c\\/ =~ "\c\\"
$ ruby-1.8.2 r.rb
r.rb:1: premature end of regular expression: /[\c\\]/
r.rb:2: invalid regular expression; '\' can't be last character: /\c\\/
$ ruby-1.8.3 r.rb
0
0
=......値をセットする。
end
Fred.foo # メソッドを呼んでも、Fred クラスのクラス変数 @@foo は変わらない。
p Fred.new.foo #=> 99
Fred.foo_foo #
p Fred.new.foo #=> 101
=== 2005-05-28
: WEBrick::CGI::Socket#request_line [lib... -
rdoc (84.0)
-
RDoc は Ruby のドキュメント生成を行うためのライブラリです。rdoc という ドキュメント生成のためのコマンドも含んでいます。
...ル名の末尾が .new であるものを、末尾が .old であるものとして取
り扱います。例えば '--extension cgi=rb' とすれば、RDoc は ".cgi" で
終わるファイルを Ruby のソースとして取り扱います。
: --fileboxes
--diagram を指定した場合......ントも使え
ますし、=begin/=end でのコメントも使えます。=begin/=end を使う場合は、
以下のように =begin の行に 'rdoc' タグを付ける必要があります。
=begin rdoc
Documentation to
be processed by RDoc.
=end
パラグラフは左のインデン......したい場合は all 修飾
子を加えます。
//emlist{
module SM #:nodoc:
class Input
end
end
module Markup #:nodoc: all
class Output
end
end
//}
以上のコードでは、SM::Input のドキュメントのみが出力されます。
: :stopdoc... -
Ripper
:: Filter (66.0) -
イベントドリブンスタイルで Ruby プログラムを加工するためのクラスです。
...e 'cgi'
class Ruby2HTML < Ripper::Filter
def on_default(event, tok, f)
f << CGI.escapeHTML(tok)
end
def on_comment(tok, f)
f << %Q[<span class="comment">#{CGI.escapeHTML(tok)}</span>]
end
def on_tstring_beg(tok, f)
f << %Q[<span class="string">#{CGI.escapeHTML(tok)}]
end......def on_tstring_end(tok, f)
f << %Q[#{CGI.escapeHTML(tok)}</span>]
end
end
Ruby2HTML.new(ARGF).parse('')
//}
Ruby プログラムを解析して、Ripper::SCANNER_EVENTS にあるスキャナ
イベントを実行します。イベントはプログラムに書いた順番で実行されま... -
net
/ http (60.0) -
汎用データ転送プロトコル HTTP を扱うライブラリです。 実装は 2616 に基きます。
...TTP.post_form(URI.parse('http://jack:pass@www.example.com/todo.cgi'),
{'from'=>'2005-01-01', 'to'=>'2005-03-31'})
puts res.body
#例3: より細かく制御する
url = URI.parse('http://www.example.com/todo.cgi')
req = Net::HTTP::Post.new(url.path)
req.basic_auth 'jack',......s = Net::HTTP.new(url.host, url.port).start {|http| http.request(req) }
case res
when Net::HTTPSuccess, Net::HTTPRedirection
# OK
else
res.value
end
//}
==== プロクシ経由のアクセス
Net::HTTP は http_proxy 環境変数が存在するならば自動的に
その URI を利用して......se response
when Net::HTTPSuccess
response
when Net::HTTPRedirection
fetch(response['location'], limit - 1)
else
response.value
end
end
print fetch('http://www.example.org')
//}
より詳しくは Net::HTTPResponse、 Net::HTTPSuccess、
Net::HTTPRedirection を参照してく... -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (54.0) -
NEWS for Ruby 3.0.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...> a=>1}, {}]
//}
* Arguments forwarding (`...`) now supports leading arguments.
16378
//emlist{
def method_missing(meth, ...)
send(:"do_#{meth}", ...)
end
//}
* Pattern matching (`case/in`) is no longer experimental. 17260
* One-line pattern matching is redesigned. [EXPERIMENTAL]......"f", 3]
in [*pre, String => x, String => y, *post]
p pre #=> ["a", 1]
p x #=> "b"
p y #=> "c"
p post #=> [2, "d", "e", "f", 3]
end
//}
* Endless method definition is added. [EXPERIMENTAL]
16746
//emlist{
def square(x) = x * x
//}
* Interpolated String literals are no long......g ones only.
* BigDecimal
* Update to BigDecimal 3.0.0
* This version is Ractor compatible.
* Bundler
* Update to Bundler 2.2.3
* CGI
* Update to 0.2.0
* This version is Ractor compatible.
* CSV
* Update to CSV 3.1.9
* Date
* Update to Date 3.1.1
* This ver... -
NEWS for Ruby 3
. 1 . 0 (48.0) -
NEWS for Ruby 3.1.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...ッドに渡されるだけの場合は、ブロックの引数を無名にできるようになりました。 11256
//emlist{
def foo(&)
bar(&)
end
//}
* ピン演算子に式を書けるようになりました。 17411
//emlist{
Prime.each_cons(2).lazy.find_all{_1 in [n, ^(n + 2)]}.take(3......に持つ配列(シングルトンクラスを含まない)を返します。
//emlist[Class#subclasses][ruby]{
class A; end
class B < A; end
class C < B; end
class D < A; end
A.subclasses #=> [D, B]
B.subclasses #=> [C]
C.subclasses #=> []
//}
* Enumerable
* 新規メソッド......fault gemsが更新されました。
* RubyGems 3.3.3
* base64 0.1.1
* benchmark 0.2.0
* bigdecimal 3.1.1
* bundler 2.3.3
* cgi 0.3.1
* csv 3.2.2
* date 3.2.2
* did_you_mean 1.6.1
* digest 3.1.0
* drb 2.1.0
* erb 2.2.3
* error_highlight 0.3.0... -
セキュリティモデル (40.0)
-
セキュリティモデル RubyにはCGI等のプログラミングを安全に行うことを助ける為に、セキュリティ 機構が備わっています。
...セキュリティモデル
RubyにはCGI等のプログラミングを安全に行うことを助ける為に、セキュリティ
機構が備わっています。
Rubyのセキュリティモデルは「オブジェクトの汚染」と「セーフレベル」という
仕組みによってな......て ensure で戻す
//emlist{
$SAFE = 0
th = Thread.new do
p $SAFE # => 0
$SAFE = 1
ensure
$SAFE = 0
end
th.join
p $SAFE # => 0
//}
* $SAFE の値を現在の値より小さく変更する事もできる
//emlist{
$ ruby -e '$SAFE......操作
* 特になし
==== レベル 1
信用しているプログラムで信用できないデータを処理する為のレベルです。
CGI等でユーザからの入力を処理するのに適しています。
===== 汚染されるオブジェクト
* レベル0と同様
=====...