るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
106件ヒット [1-100件を表示] (0.015秒)

別のキーワード

  1. rss date=
  2. rss date
  3. date rfc3339
  4. date iso8601
  5. date jisx0301

ライブラリ

クラス

モジュール

検索結果

<< 1 2 > >>

WEBrick::HTTPResponse#[](field) -> String (18106.0)

レスポンスのヘッダの該当する内容を文字列で返します。

...レスポンスのヘッダの該当する内容を文字列で返します。

@param field ヘッダ名を文字列で指定します。大文字と小文字を区別しません。

p res['date'] #=> "Sat, 27 Oct 2007 08:53:03 GMT"...

Psych.safe_load(yaml, legacy_permitted_classes=[], legacy_permitted_symbols=[], legacy_aliases=false, legacy_filename=nil) -> object (236.0)

安全に YAML フォーマットの文書を読み込み Ruby のオブジェクトを生成して返します。

...追加されます。例えば Date クラスを許可するには
以下のように書いてください:

//emlist[permitted_classes: に Date を渡した例][ruby]{
Psych.safe_load(yaml, permitted_classes: [Date])
//}

すると上のクラス一覧に加えて Date クラスが読み込まれ...
...エイリアスはキーワード引数 aliases を指定することで明示的に許可できます。

//emlist[aliases: true の例][ruby]{
x = []
x << x
yaml = Psych.dump x
Psych.safe_load yaml # => 例外発生
Psych.safe_load yaml, aliases: true # => エイリアスが読み...
...nd argument of Psych.safe_load is deprecated. Use keyword argument like Psych.safe_load(yaml, permitted_classes: ...) instead.
Psych.safe_load("", [Date])
//}

@param io YAMLフォーマットの文書の読み込み先のIOオブジェクト。
@param permitted_classes 追加で読み込みを許...

Psych.safe_load(yaml, permitted_classes: [], permitted_symbols: [], aliases: false, filename: nil, fallback: nil, symbolize_names: false) -> object (236.0)

安全に YAML フォーマットの文書を読み込み Ruby のオブジェクトを生成して返します。

...追加されます。例えば Date クラスを許可するには
以下のように書いてください:

//emlist[permitted_classes: に Date を渡した例][ruby]{
Psych.safe_load(yaml, permitted_classes: [Date])
//}

すると上のクラス一覧に加えて Date クラスが読み込まれ...
...エイリアスはキーワード引数 aliases を指定することで明示的に許可できます。

//emlist[aliases: true の例][ruby]{
x = []
x << x
yaml = Psych.dump x
Psych.safe_load yaml # => 例外発生
Psych.safe_load yaml, aliases: true # => エイリアスが読み...
...nd argument of Psych.safe_load is deprecated. Use keyword argument like Psych.safe_load(yaml, permitted_classes: ...) instead.
Psych.safe_load("", [Date])
//}

@param io YAMLフォーマットの文書の読み込み先のIOオブジェクト。
@param permitted_classes 追加で読み込みを許...

Psych.safe_load(yaml, permitted_classes: [], permitted_symbols: [], aliases: false, filename: nil, fallback: nil, symbolize_names: false, freeze: false) -> object (236.0)

安全に YAML フォーマットの文書を読み込み Ruby のオブジェクトを生成して返します。

...追加されます。例えば Date クラスを許可するには
以下のように書いてください:

//emlist[permitted_classes: に Date を渡した例][ruby]{
Psych.safe_load(yaml, permitted_classes: [Date])
//}

すると上のクラス一覧に加えて Date クラスが読み込まれ...
...エイリアスはキーワード引数 aliases を指定することで明示的に許可できます。

//emlist[aliases: true の例][ruby]{
x = []
x << x
yaml = Psych.dump x
Psych.safe_load yaml # => 例外発生
Psych.safe_load yaml, aliases: true # => エイリアスが読み...
...nd argument of Psych.safe_load is deprecated. Use keyword argument like Psych.safe_load(yaml, permitted_classes: ...) instead.
Psych.safe_load("", [Date])
//}

@param io YAMLフォーマットの文書の読み込み先のIOオブジェクト。
@param permitted_classes 追加で読み込みを許...

Psych.safe_load(yaml, whitelist_classes = [], whitelist_symbols = [], aliases = false, filename = nil) -> object (224.0)

安全に YAML フォーマットの文書を読み込み Ruby のオブジェクトを生成して返します。

...すると、
そのクラスが追加されます。例えば Date クラスを許可するには
以下のように書いてください:

//emlist[][ruby]{
Psych.safe_load(yaml, [Date])
//}

すると上のクラス一覧に加えて Date クラスが読み込まれます。

エイリアスは al...
...ーターを変更することで明示的に許可できます。

//emlist[例][ruby]{
x = []
x << x
yaml = Psych.dump x
Psych.safe_load yaml # => 例外発生
Psych.safe_load yaml, [], [], true # => エイリアスが読み込まれる
//}

yaml にホワイトリストにないク...

絞り込み条件を変える

Psych.safe_load(yaml, whitelist_classes = [], whitelist_symbols = [], aliases = false, filename = nil, symbolize_names: false) -> object (224.0)

安全に YAML フォーマットの文書を読み込み Ruby のオブジェクトを生成して返します。

...すると、
そのクラスが追加されます。例えば Date クラスを許可するには
以下のように書いてください:

//emlist[][ruby]{
Psych.safe_load(yaml, [Date])
//}

すると上のクラス一覧に加えて Date クラスが読み込まれます。

エイリアスは al...
...ーターを変更することで明示的に許可できます。

//emlist[例][ruby]{
x = []
x << x
yaml = Psych.dump x
Psych.safe_load yaml # => 例外発生
Psych.safe_load yaml, [], [], true # => エイリアスが読み込まれる
//}

yaml にホワイトリストにないク...

rss (174.0)

RSS を扱うためのライブラリです。

...; RSS::RDF::Item

3番目のitem要素にアクセスするには以下のようにします。省略さ
れなかったリーダの引数はArray#[]の引数と同じように扱われます。

rss = RSS::Parser.parse(rss_source)
rss.item(2) # => /rdf:RDF/item[3]要素; RSS::RDF::Item

子要...
...合は少し異なります.要素名の複
数形でのメソッドで要素の配列を取得して,その配列に対して
Array#<<やArray#[]=などを用いて要素を設定します.

rss = RSS::Parser.parse(rss_source)
item = RSS::RDF::Item.new(rdf_about_value)
rss.items << item...
...ample.com/article.html"
item.title = "Sample Article"
item.date = Time.parse("2004/11/1 10:10")
end
end

サンプル中の

item.date = ...



item.dc_date = ...

でも構いません.#dc_date=は#date=の単なる別名で
す.

===== さらにエントリを追加...

ruby 1.9 feature (72.0)

ruby 1.9 feature ruby version 1.9.0 は開発版です。 以下にあげる機能は将来削除されたり互換性のない仕様変更がなされるかもしれません。 1.9.1 以降は安定版です。 バグ修正がメインになります。

...1文字の String を返すようになりました
: sprintf の %c が 1文字の String を受け付けるようになりました
: String#[]= が右辺の整数を受け付けなくなりました
: String#chr という先頭の1文字を返すメソッドが追加されました
: I...
...引数で、* の後にも必須引数をとれるようになりました
: 実引数にいくつでも * を使えるようになりました
: [] メソッドの実引数で、通常のメソッド呼び出しの実引数に使える記法が全て使えるようになりました

* obsolete...
...net/~ko1/w3ml/w3ml.cgi/ruby-cvs/msg/16833>))

((<URL:http://eigenclass.org/hiki.rb?Changes+in+Ruby+1.9+update+4>))

=== 2006-05-22

: accept

((<ruby-core:7917>))

=== 2006-03-21

: MatchData#[] [compat]

名前による参照
((<ruby-dev:28446>))

=== 2006-03-03

: FileUtils.cp_r [lib] [compa...

ruby 1.6 feature (54.0)

ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。

...範囲外の文字列を指定したときに例外を返す場合がありましたが、常に nil
を返すようになりました。(String#[]やString#slice と同じ結果を返すと
いうことです)

p "foo".slice!("bar") # <- 以前からこちらは nil を返してい...
...ymlink("foo", "bar")
p Dir.glob("bar")
=> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]
[]

=> ruby 1.6.7 (2002-08-01) [i586-linux]
["bar"]

: 2002-06-13 Hash[]

Hash[] で、キーとなる文字列を dup & freeze していませんでした。

a = "k...
...ruby '-*' -v
=> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]

=> ruby: invalid option -* (-h will show valid options)

: 2002-05-22 parsedate

バージョンアップ((<ruby-dev:17171>))

: 2002-05-22 -T オプション

ruby のコマンドラインオプション -T の後に空白...

NEWS for Ruby 2.7.0 (42.0)

NEWS for Ruby 2.7.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...て導入されました。 14912

//emlist[][ruby]{
case [0, [1, 2, 3]]
in [a, [b, *c]]
p a #=> 0
p b #=> 1
p c #=> [2, 3]
end
//}

//emlist[][ruby]{
case {a: 0, b: 1}
in {a: 0, x: 1}
:unreachable
in {a: 0, b: var}
p var #=> 1
end
//}

//emlist[][ruby]{
case -1
in 0 then :unreachable
in 1...
...lat演算子(**)を足すことで警告を回避できます。
このように書けばRuby 3でも同じ意味で動きます。

//emlist[][ruby]{
def foo(key: 42); end; foo({key: 42}) # warned
def foo(**kw); end; foo({key: 42}) # warned
def foo(key: 42); end; foo(**{key: 42}) # O...
...デフォルト実装から
lazyになりました。7877

//emlist[Enumerator.produce][ruby]{
require "date"
date
s = Enumerator.produce(Date.today, &:succ) #=> infinite sequence of dates
date
s.detect(&:tuesday?) #=> next Tuesday
//}
//emlist[Enumerator::Lazy#eager][ruby]{
a = %w(foo bar baz)
e = a...

絞り込み条件を変える

Range#entries -> Array (30.0)

self を配列に変換します。

...//emlist[例][ruby]{
p (5..0).to_a # => []
p (0..3).to_a # => [0, 1, 2, 3]
p ('a'..'c').to_a # => ["a", "b", "c"]
p (:a..:d).to_a # => [:a, :b, :c, :d]

require 'date'
p (Date.new(1965, 4, 14) .. Date.new(1965, 4, 14)).to_a # => [#<Date: 1965-04-14 ((2438865j,0s,0n),+0s,2299161j)>]

(1...

Range#to_a -> Array (30.0)

self を配列に変換します。

...//emlist[例][ruby]{
p (5..0).to_a # => []
p (0..3).to_a # => [0, 1, 2, 3]
p ('a'..'c').to_a # => ["a", "b", "c"]
p (:a..:d).to_a # => [:a, :b, :c, :d]

require 'date'
p (Date.new(1965, 4, 14) .. Date.new(1965, 4, 14)).to_a # => [#<Date: 1965-04-14 ((2438865j,0s,0n),+0s,2299161j)>]

(1...

tsort (24.0)

tsort はトポロジカルソートと強連結成分に関するモジュールを提供します。

...=== Example

//emlist[][ruby]{
require 'tsort'

class Hash
include TSort
alias tsort_each_node each_key
def tsort_each_child(node, &block)
fetch(node).each(&block)
end
end

{1=>[2, 3], 2=>[3], 3=>[], 4=>[]}.tsort
#=> [3, 2, 1, 4]

{1=>[2], 2=>[3, 4], 3=>[2], 4=>[]}.strongly_connected_c...
...単純な `make' に似たツールは以下のように実装できます。

//emlist[][ruby]{
require 'tsort'

class Make
def initialize
@dep = {}
@dep.default = []
end

def rule(outputs, inputs=[], &block)
triple = [outputs, inputs, block]
outputs.each {|f| @dep[f] = [tripl...
...clude TSort
end

def command(arg)
print arg, "\n"
system arg
end

m = Make.new
m.rule(%w[t1]) { command 'date > t1' }
m.rule(%w[t2]) { command 'date > t2' }
m.rule(%w[t3]) { command 'date > t3' }
m.rule(%w[t4], %w[t1 t3]) { command 'cat t1 t3 > t4' }
m.rule(%w[t5], %w[t4 t2]) { command 'cat t4 t...

NEWS for Ruby 3.1.0 (12.0)

NEWS for Ruby 3.1.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...mlist[][ruby]{
foo[0] = bar
//}

* 次の評価順序になります。

//emlist{
1. `foo`
2. `bar`
3. `[]=` called on the result of `foo`
//}

* Ruby 3.1.0より前は、多重代入の評価順序が上記のようではありませんでした。このコードでは、

//emlist[][rub...
...`foo`
4. `[]=` called on the result of `foo`
5. `bar`
6. `baz=` called on the result of `bar`
//}

* Ruby 3.1.0から単一代入と評価順序が一致するようになり、左が右より先に評価されます。

//emlist{
1. `foo`
2. `bar`
3. `a`
4. `b`
5. `[]=` called on...
...
* RubyGems 3.3.3
* base64 0.1.1
* benchmark 0.2.0
* bigdecimal 3.1.1
* bundler 2.3.3
* cgi 0.3.1
* csv 3.2.2
* date 3.2.2
* did_you_mean 1.6.1
* digest 3.1.0
* drb 2.1.0
* erb 2.2.3
* error_highlight 0.3.0
* etc 1.3.0
* fcntl 1.0.1...
<< 1 2 > >>