るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
107件ヒット [1-100件を表示] (0.091秒)
トップページ > クエリ:c[x] > クエリ:angle[x]

別のキーワード

  1. _builtin to_c
  2. etc sc_2_c_dev
  3. etc sc_2_c_bind
  4. tracer display_c_call
  5. tracer display_c_call=

ライブラリ

クラス

キーワード

検索結果

<< 1 2 > >>

Complex#angle -> Float (21101.0)

自身の偏角を[-π,π]の範囲で返します。

...][ruby]{
C
omplex.polar(3, Math::PI/2).arg # => 1.5707963267948966
//}

非正の実軸付近での挙動に注意してください。以下の例のように虚部が 0.0 と
-0.0 では値が変わります。

//emlist[例][ruby]{
C
omplex(-1, 0).arg #=> 3.141592653589793
C
omplex(-1,...
...#=> 3.141592653589793
C
omplex(-1, -0.0).arg #=> -3.141592653589793

C
omplex(0, 0.0).arg #=> 0.0
C
omplex(0, -0.0).arg #=> -0.0
C
omplex(-0.0, 0).arg #=> 3.141592653589793
C
omplex(-0.0, -0.0).arg #=> -3.141592653589793
//}


@see Numeric#arg...

Numeric#angle -> 0 | Math::PI (21101.0)

自身の偏角(正の数なら 0、負の数なら Math::PI)を返します。

...自身の偏角(正の数なら 0、負の数なら Math::PI)を返します。

//emlist[例][ruby]{
1.arg # => 0
-1.arg # => 3.141592653589793
//}

Numeric のサブクラスは、このメソッドを適切に再定義しなければなりません。

@see Complex#arg...

Vector#angle_with(v) -> Float (9107.0)

v と self がなす角度を返します。

...Vector[1, 0].angle_with(Vector[0, 1]) # => Math::PI/2
//}

@param v このベクトルと self とがなす角度を計算します
@raise ZeroVectorError self もしくは v のどちらかが零ベクトルである場合に
発生します
@raise ExceptionForMatrix::ErrDimensionMismatch v...

Numeric (6044.0)

数値を表す抽象クラスです。Integer や Float などの数値クラス は Numeric のサブクラスとして実装されています。

...です。Integer や Float などの数値クラス
は Numeric のサブクラスとして実装されています。

演算や比較を行うメソッド(+, -, *, /, <=>)は Numeric のサブクラスで定義されま
す。Numeric で定義されているメソッドは、サブクラスで提...
...定義されるものがほとんどです。
つまり Numeric で定義されているメソッドは、Numeric のサブクラスとして新たに数値クラスを定義した時に、
演算メソッド(+, -, *, /, %, <=>, coerce)だけを定義すれば、数値クラスのそのほかのメ...
...o o - o
abs2 | o - - - - - o
angle
| o - - - o - o
arg | o - -...
...Rational Complex
--------------------------------------------------------------------------------
abs | o o o o o
abs2 | o - - - o
angle
| o...

Complex#arg -> Float (6001.0)

自身の偏角を[-π,π]の範囲で返します。

...][ruby]{
C
omplex.polar(3, Math::PI/2).arg # => 1.5707963267948966
//}

非正の実軸付近での挙動に注意してください。以下の例のように虚部が 0.0 と
-0.0 では値が変わります。

//emlist[例][ruby]{
C
omplex(-1, 0).arg #=> 3.141592653589793
C
omplex(-1,...
...#=> 3.141592653589793
C
omplex(-1, -0.0).arg #=> -3.141592653589793

C
omplex(0, 0.0).arg #=> 0.0
C
omplex(0, -0.0).arg #=> -0.0
C
omplex(-0.0, 0).arg #=> 3.141592653589793
C
omplex(-0.0, -0.0).arg #=> -3.141592653589793
//}


@see Numeric#arg...

絞り込み条件を変える

Complex#phase -> Float (6001.0)

自身の偏角を[-π,π]の範囲で返します。

...][ruby]{
C
omplex.polar(3, Math::PI/2).arg # => 1.5707963267948966
//}

非正の実軸付近での挙動に注意してください。以下の例のように虚部が 0.0 と
-0.0 では値が変わります。

//emlist[例][ruby]{
C
omplex(-1, 0).arg #=> 3.141592653589793
C
omplex(-1,...
...#=> 3.141592653589793
C
omplex(-1, -0.0).arg #=> -3.141592653589793

C
omplex(0, 0.0).arg #=> 0.0
C
omplex(0, -0.0).arg #=> -0.0
C
omplex(-0.0, 0).arg #=> 3.141592653589793
C
omplex(-0.0, -0.0).arg #=> -3.141592653589793
//}


@see Numeric#arg...

Numeric#arg -> 0 | Math::PI (6001.0)

自身の偏角(正の数なら 0、負の数なら Math::PI)を返します。

...自身の偏角(正の数なら 0、負の数なら Math::PI)を返します。

//emlist[例][ruby]{
1.arg # => 0
-1.arg # => 3.141592653589793
//}

Numeric のサブクラスは、このメソッドを適切に再定義しなければなりません。

@see Complex#arg...

Numeric#phase -> 0 | Math::PI (6001.0)

自身の偏角(正の数なら 0、負の数なら Math::PI)を返します。

...自身の偏角(正の数なら 0、負の数なら Math::PI)を返します。

//emlist[例][ruby]{
1.arg # => 0
-1.arg # => 3.141592653589793
//}

Numeric のサブクラスは、このメソッドを適切に再定義しなければなりません。

@see Complex#arg...

NEWS for Ruby 2.2.0 (216.0)

NEWS for Ruby 2.2.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...

それぞれのエントリーは参照情報があるため短いです。
十分な情報と共に書かれた全ての変更のリストは ChangeLog ファイルか bugs.ruby-lang.org の issue を参照してください。

== 2.1.0 以降の変更

=== 言語仕様の変更

* nil/true...
...= 組み込みクラスの更新

* Binding
* 追加: Binding#local_variables
* 追加: Binding#receiver

* Dir
* 追加: Dir#fileno

* Enumerable
* 追加: Enumerable#slice_after
* 追加: Enumerable#slice_when
* 拡張: Enumerable#min, Enumerable#min_by, Enumerable#ma...
...trix#cofactor
* 追加: Matrix#adjugate
* 追加: Matrix#hstack, Matrix#vstack
* 追加: Matrix#laplace_expansion
* 追加: Vector.basis
* 追加: Vector#-@, Vector#+@, Matrix#-@, Matrix#+@
* 追加: Vector#cross_product
* 追加: Vector#dot
* 追加: Vector#angle_wit...
<< 1 2 > >>