るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
402件ヒット [201-300件を表示] (0.021秒)
トップページ > クエリ:Object[x] > クエリ:public[x]

別のキーワード

  1. objectspace each_object
  2. _builtin each_object
  3. object public_send
  4. object send
  5. object enum_for

検索結果

<< < 1 2 3 4 5 > >>

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) (480.0)

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/インタプリタの変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたクラス/モジュール>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたメソッド>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加された定数>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張されたクラス/メソッド(互換性のある変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/変更されたクラス/メソッド(互換性のない変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/文法の変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/正規表現>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Marshal>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Windows 対応>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/廃止された(される予定の)機能>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/ライブラリ>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張ライブラリAPI>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/バグ修正>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/サポートプラットフォームの追加>))

...スは特異クラス自身であると定義されました
((<ruby-bugs-ja:313>))。なんだかよくわかりません(^^;

class << Object
p [self.id, self]
class << self
p [self.id, self]
end
end
=> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i5...
...537771634, Class]
[537742484, Class]
=> ruby 1.7.3 (2002-09-05) [i586-linux]
[537771634, #<Class:Object>]
[537771634, #<Class:Object>]

さらに、オブジェクトの特異クラスのスーパークラスの特異クラスと
オブジェクトの特...
...ed?>)) [new]
: ((<Module#protected_method_defined?|Module/protected_method_defined?>)) [new]

: ((<Module#public_method_defined?|Module/public_method_defined?>)) [new]
: ((<Object#methods|Object/methods>)) [change]
: ((<Module#instance_methods|Module/instance_methods>)) [change]

追加。変更(...

Module#instance_methods(inherited_too = true) -> [Symbol] (118.0)

そのモジュールで定義されている public および protected メソッド名 の一覧を配列で返します。

...モジュールで定義されている public および protected メソッド名
の一覧を配列で返します。

@param inherited_too false を指定するとそのモジュールで定義されているメソッドのみ返します。

@see Object#methods

//emlist[例1][ruby]{
class Foo...
...private; def private_foo() end
protected; def protected_foo() end
public
; def public_foo() end
end

# あるクラスのインスタンスメソッドの一覧を得る
p Foo.instance_methods(false)
p Foo.public_instance_methods(false)
p Foo.private_instance_methods(false)
p Foo.prote...
...oo
end
//}

実行結果

[:protected_foo, :public_foo]
[:public_foo]
[:private_foo]
[:protected_foo]

//emlist[例2][ruby]{
class Bar
private; def private_foo() end
protected; def protected_foo() end
public
; def public_foo() end
end

# あるクラスのインス...

WIN32OLE#invoke(name, *args) -> object | nil (113.0)

メソッド名を指定してオブジェクトのメソッドを呼び出します。

...HRESULTを調べてください。
excel = WIN32OLE.new('Excel.Application')
workbook = excel.workbooks.invoke(:Open, :FileName => 'c:\\users\\public\\test.xml',
:ReadOnly => true,
:Password => 'secret')
exce...
...のリストは、以下の記述と同等です。

excel = WIN32OLE.new('Excel.Application')
workbook = excel.workbooks.Open(:FileName => 'c:\\users\\public\\test.xml',
:ReadOnly => true,
:Password => 'secret')
excel.Quit...

WIN32OLE::ARGV -> [object] (113.0)

直前のメソッド呼び出しの引数を格納した配列です。

...第1引数で指定した演算を第2引数と第3引数に
適用し、結果を第2引数に設定します。

' VB (OLE Automation server)
Public
Sub Accm(ByVal Operator, ByRef Accumulator, ByVal Operand)
If Operator = "*" Then
Accmulator = Accmulator * Operand
Else If...
...を回収
させるために、呼び出し側でARGVを消去してください。

' VB (OLE Automation server)
Public
Sub GetInterface(ByRef obj)
Set Obj = New OleObject
End Sub

# Ruby
obj.GetInterface nil # 引数の数を合わせるためダミー引数を指定
WIN32OLE::...

Ruby用語集 (96.0)

Ruby用語集 A B C D E F G I J M N O R S Y

...称は interactive Ruby から。

参照:irb

: is-a 関係
Ruby では Object#is_a? で確認できる関係。

たとえば、配列オブジェクトは Array クラスや Enumerable モジュール、Object クラス
などに対して is_a? の関係にある。

: ISO/IEC 30170
J...
...アプリケーションソフト組込みに適した特徴を持つ。

https://mruby.org/

: main
トップレベルにおける self。Object クラスのインスタンスである。

===[a:N] N

: nil
NilClass の唯一のインスタンス。また、そのオブジェクトを指...
...こともある。

: 可視性(メソッドの)
: method visibility
メソッドの呼び出し可能性。Ruby のメソッド可視性は public、private、protected の
三種類があるが、Java における private、protected とは全く異なるので注意が
必要である...

絞り込み条件を変える

NEWS for Ruby 2.1.0 (78.0)

NEWS for Ruby 2.1.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...すためにキーワード引数 `exception: false` を受け付けるようになりました

* Kernel
* 追加: Kernel#singleton_method(Object#singleton_method)

* Module
* 追加: Module#using, which activates refinements of the specified module only
in the current class or mo...
...d, public, module_function を文字列として eval しても
その外側には影響を与えないという意味です。
以下のコードは Foo#foo をプライベートにしません。
//emlist{
class Foo
eval "private"
def foo
end
end
//}

* Object#u...
...ntrusted?,Object#untrust,Object#trust
* これらのメソッドは非推奨になりました。$VERBOSE が true のときは警告を表示します。
Object
#tainted?,Object#taint,Object#untaint とそれぞれ同じ動作です。

* Module#ancestors
* 特異クラスの祖先...

クラス/メソッドの定義 (78.0)

クラス/メソッドの定義 * クラス/メソッドの定義: * class * singleton_class * module * method * operator * nest_method * eval_method * singleton_method * class_method * limit * 定義に関する操作: * alias * undef * defined

...に評価した式
が値を返さない場合は nil を返します。

===[a:singleton_class] 特異クラス定義

//emlist[例][ruby]{
obj = Object.new # obj = nil でも可
class << obj
def test
# ...
end
# ...
end
//}

文法:

class `<<' expr
式.....
...義したメソッドや定数は指定した
オブジェクトに対してだけ有効になります。
Object
#clone で生成したオブジェクトには引き継がれますが,
Object
#dup で生成したオブジェクトには引き継がれません.

rescue/ensure 節を指定し、...
...ass Hoge
extend Foo
end
//}

extend については、Object#extend を参照して
ください。

===[a:limit] 呼び出し制限

メソッドは public、private、protected の三通りの
呼び出し制限を持ちます。

* public に設定されたメソッドは制限なしに呼び...

ruby 1.8.4 feature (66.0)

ruby 1.8.4 feature ruby 1.8.4 での ruby 1.8.3 からの変更点です。

...[i686-linux]
-:1: empty symbol literal

: Symbol [bug]

#Sat Oct 22 13:26:57 2005 Nobuyoshi Nakada <nobu@ruby-lang.org>
#
# * object.c (sym_inspect), parse.y (parser_yylex, rb_symname_p): check
# if valid as a symbol name more strictly. [ruby-dev:27478]
#
# * tes...
...xt character literally:

p eval(":$-\n") # => :"$-\n"
p :$-( # => :"$-("
p :$- # => :"$- "
p :$-#.object_id # => 3950350

# => ruby 1.8.3 (2005-09-21) [i686-linux]
:"$-\n"
:"$-("
:"$- "...
...armful to permit the access to ~/public_html by default.
# suggested by Hiroyuki Iwatsuki.

WEBrick::Config::FileHandler[:UserDir]のデフォルト値が
"public_html"からnilになり、意図せずにユーザディレクトリ
(/~user/public_html)以下が公開されるこ...

main (54.0)

トップレベルでの self を表すオブジェクトです。

...で定義したメソッドは Object の private インスタンスメソッドと
して定義されます。

//emlist[例: トップレベルで定義したメソッドの確認][ruby]{
basic_private_methods = private_methods(false)
basic_public_methods = public_methods(false)
private def explic...
...hod
end

public
def explicit_public_method
end

# main オブジェクトで独自定義した private method のみを取得する
p private_methods(false) - basic_private_methods
# => [:explicit_private_method, :implicit_private_method]

# main オブジェクトで独自定義した public method...
...のみを取得する
p public_methods(false) - basic_public_methods
# => [:explicit_public_method]
//}...

Method (52.0)

Object#method によりオブジェクト化され たメソッドオブジェクトのクラスです。

...Object#method によりオブジェクト化され
たメソッドオブジェクトのクラスです。

メソッドの実体(名前でなく)とレシーバの組を封入します。
Proc オブジェクトと違ってコンテキストを保持しません。

=== Proc との差

Method...
...# => "baz"
//}

しかし、レシーバを固定させる(Method オブジェクトはレシーバを保持する)必
要がないなら Object#public_sendを使う方法も有用。

//emlist[例][ruby]{
class Foo
def foo() "foo" end
def bar() "bar" end
def baz() "baz" end
end

# 任...
...関連するメソッドを呼び出す
# レシーバは任意(Foo クラスのインスタンスである必要もない)
p Foo.new.public_send(methods[1]) # => "foo"
p Foo.new.public_send(methods[2]) # => "bar"
p Foo.new.public_send(methods[3]) # => "baz"
//}

@see Object#method...

絞り込み条件を変える

<< < 1 2 3 4 5 > >>