種類
- インスタンスメソッド (55)
- モジュール関数 (33)
- 文書 (33)
- 変数 (11)
ライブラリ
- ビルトイン (99)
クラス
モジュール
- Kernel (44)
キーワード
-
$ @ (11) -
NEWS for Ruby 2
. 0 . 0 (11) - Ruby用語集 (11)
-
absolute
_ path (11) -
base
_ label (11) - inspect (11)
- path (11)
-
to
_ s (11) - クラス/メソッドの定義 (11)
検索結果
先頭5件
-
Kernel
. # caller(range) -> [String] | nil (18402.0) -
start 段上の呼び出し元の情報を $@ の形式のバックトレース(文字列の配列)として返します。
...情報を $@
の形式のバックトレース(文字列の配列)として返します。
トップレベルでは空の配列を返します。caller の戻り値を $@ に代入することで
例外の発生位置を設定できます。
引数で指定した値が範囲外の場合は nil を......el.#raise,
Kernel.#caller_locations
//emlist[例][ruby]{
def foo
p caller(0)
p caller(1)
p caller(2)
p caller(3)
p caller(4)
end
def bar
foo
end
bar
#=> ["-:2:in `foo'", "-:10:in `bar'", "-:13:in `<main>'"]
# ["-:10:in `bar'", "-:13:in `<main>'"]
# ["-:13:in `<main>'"]
# [......caller の要素から [ファイル名, 行番号, メソッド名]
を取り出して返します。
//emlist[例][ruby]{
def parse_caller(at)
if /^(.+?):(\d+)(?::in `(.*)')?/ =~ at
file = $1
line = $2.to_i
method = $3
[file, line, method]
end
end
def foo
p parse_caller(cal... -
Kernel
. # caller(start = 1) -> [String] | nil (18402.0) -
start 段上の呼び出し元の情報を $@ の形式のバックトレース(文字列の配列)として返します。
...情報を $@
の形式のバックトレース(文字列の配列)として返します。
トップレベルでは空の配列を返します。caller の戻り値を $@ に代入することで
例外の発生位置を設定できます。
引数で指定した値が範囲外の場合は nil を......el.#raise,
Kernel.#caller_locations
//emlist[例][ruby]{
def foo
p caller(0)
p caller(1)
p caller(2)
p caller(3)
p caller(4)
end
def bar
foo
end
bar
#=> ["-:2:in `foo'", "-:10:in `bar'", "-:13:in `<main>'"]
# ["-:10:in `bar'", "-:13:in `<main>'"]
# ["-:13:in `<main>'"]
# [......caller の要素から [ファイル名, 行番号, メソッド名]
を取り出して返します。
//emlist[例][ruby]{
def parse_caller(at)
if /^(.+?):(\d+)(?::in `(.*)')?/ =~ at
file = $1
line = $2.to_i
method = $3
[file, line, method]
end
end
def foo
p parse_caller(cal... -
Kernel
. # caller(start , length) -> [String] | nil (18402.0) -
start 段上の呼び出し元の情報を $@ の形式のバックトレース(文字列の配列)として返します。
...情報を $@
の形式のバックトレース(文字列の配列)として返します。
トップレベルでは空の配列を返します。caller の戻り値を $@ に代入することで
例外の発生位置を設定できます。
引数で指定した値が範囲外の場合は nil を......el.#raise,
Kernel.#caller_locations
//emlist[例][ruby]{
def foo
p caller(0)
p caller(1)
p caller(2)
p caller(3)
p caller(4)
end
def bar
foo
end
bar
#=> ["-:2:in `foo'", "-:10:in `bar'", "-:13:in `<main>'"]
# ["-:10:in `bar'", "-:13:in `<main>'"]
# ["-:13:in `<main>'"]
# [......caller の要素から [ファイル名, 行番号, メソッド名]
を取り出して返します。
//emlist[例][ruby]{
def parse_caller(at)
if /^(.+?):(\d+)(?::in `(.*)')?/ =~ at
file = $1
line = $2.to_i
method = $3
[file, line, method]
end
end
def foo
p parse_caller(cal... -
Thread
:: Backtrace :: Location # to _ s -> String (223.0) -
self が表すフレームを Kernel.#caller と同じ表現にした文字列を返し ます。
...self が表すフレームを Kernel.#caller と同じ表現にした文字列を返し
ます。
//emlist[例][ruby]{
# foo.rb
class Foo
attr_accessor :locations
def initialize(skip)
@locations = caller_locations(skip)
end
end
Foo.new(0..2).locations.map do |call|
puts call.to_s
end... -
Ruby用語集 (216.0)
-
Ruby用語集 A B C D E F G I J M N O R S Y
...l#percent
: 0 オリジン
: zero-based
番号が 0 から始まること。
例えば、
Array や Vector、Matrix などの要素の番号、
String における文字の位置、
といったものは 0 オリジンである。
: 1 オリジン
: one-based
番号が 1 から始ま......ログラミング言語。
型推論を持った静的型付け言語であり、処理系はコンパイラーである。
https://ja.crystal-lang.org/
: CSI 方式
CSI は Code Set Independent の頭字語。
プログラミング言語の処理系が文字列を扱う際のエンコー......おいて、そこに至るメソッド呼び出し元情報を遡るデータ。
バックトレースともいう。
Kernel.#caller_locations、Kernel.#caller で現時点までの
スタックトレースを得ることができる。
また、例外オブジェクトは例外が発生... -
Kernel
$ $ @ -> [String] | nil (207.0) -
最後に例外が発生した時のバックトレースを表す配列です。 Kernel.#raise によって設定されます。
...の呼び出し位置を示す文字列で形式は
"filename:line"
または
"filename:line:in `methodname'"
です。これは Kernel.#caller が返す値と同じ形式です。
$@ へ値を代入するときは、$! が nil であってはいけません。
$@ の値は、$!.backtrace... -
Thread
:: Backtrace :: Location # absolute _ path -> String (207.0) -
self が表すフレームの絶対パスを返します。
...ームの絶対パスを返します。
//emlist[例][ruby]{
# foo.rb
class Foo
attr_accessor :locations
def initialize(skip)
@locations = caller_locations(skip)
end
end
Foo.new(0..2).locations.map do |call|
puts call.absolute_path
end
# => /path/to/foo.rb
# /path/to/foo.rb
# /path/to... -
Thread
:: Backtrace :: Location # base _ label -> String (207.0) -
self が表すフレームの基本ラベルを返します。通常、 Thread::Backtrace::Location#label から修飾を取り除いたもので構成 されます。
...いたもので構成
されます。
//emlist[例][ruby]{
# foo.rb
class Foo
attr_accessor :locations
def initialize(skip)
@locations = caller_locations(skip)
end
end
Foo.new(0..2).locations.map do |call|
puts call.base_label
end
# => initialize
# new
# <main>
//}
@see Thread::Backt... -
Thread
:: Backtrace :: Location # inspect -> String (207.0) -
Thread::Backtrace::Location#to_s の結果を人間が読みやすいような文 字列に変換したオブジェクトを返します。
...たオブジェクトを返します。
//emlist[例][ruby]{
# foo.rb
class Foo
attr_accessor :locations
def initialize(skip)
@locations = caller_locations(skip)
end
end
Foo.new(0..2).locations.map do |call|
puts call.inspect
end
# => "path/to/foo.rb:5:in `initialize'"
# "path/to/foo.... -
Thread
:: Backtrace :: Location # path -> String (207.0) -
self が表すフレームのファイル名を返します。
...self が表すフレームのファイル名を返します。
例: Thread::Backtrace::Location の例1を用いた例
//emlist[][ruby]{
loc = c(0..1).first
loc.path # => "caller_locations.rb"
//}
@see Thread::Backtrace::Location#absolute_path...