228件ヒット
[101-200件を表示]
(0.100秒)
種類
- インスタンスメソッド (96)
- 特異メソッド (96)
- 定数 (24)
- ライブラリ (12)
クラス
- CGI (24)
- Date (72)
- DateTime (24)
-
Net
:: IMAP (12) -
Net
:: IMAP :: FetchData (12) - Time (48)
-
URI
:: MailTo (24)
キーワード
-
RFC822
_ DAYS (12) -
RFC822
_ MONTHS (12) -
_ rfc2822 (12) -
_ rfc822 (12) - attr (12)
- fetch (12)
-
net
/ imap (12) - rfc2822 (60)
-
to
_ mailtext (12) -
to
_ rfc822text (12)
検索結果
先頭5件
-
Net
:: IMAP # fetch(set , attr) -> [Net :: IMAP :: FetchData] (6212.0) -
FETCH コマンドを送り、メールボックス内のメッセージに 関するデータを取得します。
...FETCH コマンドを送り、メールボックス内のメッセージに
関するデータを取得します。
Net::IMAP#examine もしくは Net::IMAP#select で
指定したメールボックスを対象とします。
set で対象とするメッセージを指定します。
これには......attr には取得するアトリビュートを文字列の配列で渡してください。
指定可能なアトリビュートについては Net::IMAP::FetchData#attr
を見てください。
例:
p imap.fetch(6..8, "UID")
#=> [#<Net::IMAP::FetchData seqno=6, attr={"UID"=>98}>, #<Net::IM......tchData seqno=7, attr={"UID"=>99}>, #<Net::IMAP::FetchData seqno=8, attr={"UID"=>100}>]
p imap.fetch(6, "BODY[HEADER.FIELDS (SUBJECT)]")
#=> [#<Net::IMAP::FetchData seqno=6, attr={"BODY[HEADER.FIELDS (SUBJECT)]"=>"Subject: test\r\n\r\n"}>]
data = imap.uid_fetch(98, ["RFC822.SIZE", "INTERNALDAT... -
CGI
:: RFC822 _ DAYS -> [String] (6201.0) -
822 で定義されている曜日の略称を返します。
822 で定義されている曜日の略称を返します。
@see 822 -
Date
. _ rfc822(str) -> Hash (6201.0) -
このメソッドは Date.rfc2822 と似ていますが、日付オブジェクトを生成せずに、 見いだした要素をハッシュで返します。
...このメソッドは Date.rfc2822 と似ていますが、日付オブジェクトを生成せずに、
見いだした要素をハッシュで返します。
Date.rfc2822 も参照してください。
@param str 日付をあらわす文字列... -
Net
:: IMAP :: FetchData # attr -> { String => object } (6124.0) -
各メッセージのアトリビュートの値をハッシュテーブルで返します。
...下の通りです。
: BODY
BODYSTRUCTURE の拡張データなしの形式。
Net::IMAP::BodyTypeBasic, Net::IMAP::BodyTypeText,
Net::IMAP::BodyTypeMessage, Net::IMAP::BodyTypeMultipart
のいずれか。
: BODY[<section>]<<partial>>
section で指定されたセクション......section>]<<partial>>
section で指定されたセクションのメッセージボディの内容。文字列。
ただしこれで内容を見ても :Seen フラグを設定しない点が
BODY[<section>]と同様
: BODYSTRUCTURE
MIME-IMB でのメッセージボディ。
Net::......ロープ。
Net::IMAP::Envelope オブジェクト。
: FLAGS
メッセージにセットされたフラグ。
Symbol の配列。String#capitalize でキャピタライズ
されている。
: INTERNALDATE
メッセージの内部日付。文字列。
: RFC822
BODY[] と同... -
net
/ imap (6012.0) -
このライブラリは Internet Message Access Protocol (IMAP) の クライアントライブラリです。2060 を元に 実装されています。
...このライブラリは Internet Message Access Protocol (IMAP) の
クライアントライブラリです。2060 を元に
実装されています。
=== IMAP の概要
IMAPを利用するには、まずサーバに接続し、
Net::IMAP#authenticate もしくは
Net::IMAP#login で認証し......メッセージ(メール)を処理する場合、
まず Net::IMAP#select もしくは
Net::IMAP#examine で処理対象のメールボックスを
指定する必要があります。これらの操作が成功したならば、
「selected」状態に移行し、そのメールボックスが「......October 1995.
* [MIME-IMB]
Freed, N., and N. Borenstein, "MIME (Multipurpose Internet
Mail Extensions) Part One: Format of Internet Message Bodies", RFC
2045, November 1996.
* [RFC-822]
Crocker, D., "Standard for the Format of ARPA Internet Text
Messages", STD 11, RFC 822,... -
Time
# rfc2822 -> String (3119.0) -
2822 で定義されている date-time として表現される形式の文字列を 返します。
...義されている date-time として表現される形式の文字列を
返します。
@return 以下の形式の文字列を返します。
//emlist{
day-of-week, DD month-name CCYY hh:mm:ss zone
//}
ただし zone は [+-]hhmm です。
self が UTC time の場合、zone は......+0000 になります。
使用例
require 'time'
iso8601_time = '2008-08-31T12:34:56+09:00'
t = Time.iso8601(iso8601_time)
p t.rfc2822 #=> "Sun, 31 Aug 2008 03:34:56 -0000"... -
Time
. rfc2822(date) -> Time (3113.0) -
2822で定義されているdate-timeとしてdateをパースして Timeオブジェクトに変換します。 この形式は822で定義されて1123で更新された形式と 同じです。
...るdate-timeとしてdateをパースして
Timeオブジェクトに変換します。
この形式は822で定義されて1123で更新された形式と
同じです。
dateが2822に準拠していない、または
Timeクラスが指定された日時を表現できないときにArgumentErro......ate 2822 で定義されるdate-time として文字列を指定します。
@raise ArgumentError dateが2822に準拠していない、または
Timeクラスが指定された日時を表現できないときに
発生します。
使用例
require 't......ime'
rfc2822_time = 'Sun, 31 Aug 2008 12:08:19 +0900'
t = Time.rfc2822(rfc2822_time)
p t.kind_of?(Time) #=> true
non_rfc2822_time = 'Sun 31 Aug 2008 12:08:19 +0900'
begin
p Time.rfc2822(non_rfc2822_time)
rescue ArgumentError => err
puts "format err: #{err}"
end... -
Date
# rfc2822 -> String (3101.0) -
2822 で定められた書式の文字列を返します。
2822 で定められた書式の文字列を返します。 -
Date
. _ rfc2822(str) -> Hash (3101.0) -
このメソッドは Date.rfc2822 と似ていますが、日付オブジェクトを生成せずに、 見いだした要素をハッシュで返します。
...このメソッドは Date.rfc2822 と似ていますが、日付オブジェクトを生成せずに、
見いだした要素をハッシュで返します。
Date.rfc2822 も参照してください。
@param str 日付をあらわす文字列...