るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
108件ヒット [1-100件を表示] (0.022秒)

別のキーワード

  1. specification name
  2. specification name=
  3. specification email
  4. specification date
  5. specification _dump

検索結果

<< 1 2 > >>

yaml (38380.0)

構造化されたデータを表現するフォーマットであるYAML (YAML Ain't Markup Language) を扱うためのライブラリです。

...あるYAML (YAML Ain't Markup Language) を扱うためのライブラリです。

//emlist[例1: 構造化された配列][ruby]{
require 'yaml'

data = ["Taro san", "Jiro san", "Saburo san"]
str_r = YAML.dump(data)

str_l = <<~YAML_EOT
---
- Taro san
- Jiro san
- Saburo san
YAML
_EOT

p st...
...true
//}

//emlist[例2: 構造化されたハッシュ][ruby]{
require 'yaml'
require 'date'

str_l = <<~YAML_EOT
Tanaka Taro: {age: 35, birthday: 1970-01-01}
Suzuki Suneo: {
age: 13,
birthday: 1992-12-21
}
YAML
_EOT

str_r = {}
str_r["Tanaka Taro"] = {
"age" => 35,
"birthday" =>...
...外で yaml を扱うライブラリを使用する場合な
どに注意してください。

* ":foo" のような文字列はそのまま Symbol として扱える
* "y" や "n" は真偽値として扱われない

=== 参考

YAML
Specification

* https://yaml.org/spec/
* https://yaml.org/...

Gem::Specification.from_yaml(input) -> Gem::Specification (9230.0)

YAML ファイルから gemspec をロードします。

...
YAML
ファイルから gemspec をロードします。

YAML
ファイルから Gem::Specification をロードすると、通常の Ruby オブジェクトの
初期化ルーチン (#initialize) を通りません。このメソッドは初期化ルーチンの一部を実行し、
gemspec の...

Gem::Specification.normalize_yaml_input(input) -> String (9117.0)

YAML 形式の gemspec を正しくフォーマットします。

...
YAML
形式の gemspec を正しくフォーマットします。

@param input 文字列か IO オブジェクトを指定します。...

Gem::Specification#yaml_initialize (9101.0)

@todo

@todo

rubygems/commands/specification_command (6034.0)

指定された Gem パッケージの gemspec の情報を YAML 形式で表示するためのライブラリです。

...情報を YAML 形式で表示するためのライブラリです。

Usage: gem specification [GEMFILE] [options]
Options:
-v, --version VERSION Specify version of gem to examine
--platform PLATFORM Specify the platform of gem to specification
--...
...all Output specifications for all versions of
the gem
Local/Remote Options:
-l, --local 操作をローカルに限定します
-r, --remote 操作をリモートに限定します...
...Ruby 自体のデバッグオプションを有効にします
Arguments:
GEMFILE gemspec を表示する Gem パッケージ名を指定します
Summary:
Gem パッケージの仕様を YAML 形式で表示します
Defaults:
--local --version '>= 0'...

絞り込み条件を変える

Gem::Commands::SpecificationCommand (6016.0)

指定された Gem パッケージの gemspec の情報を YAML 形式で表示するためのクラスです。

...指定された Gem パッケージの gemspec の情報を YAML 形式で表示するためのクラスです。...

Gem::Package::TarInput#load_gemspec(io) -> Gem::Specification | nil (129.0)

YAML 形式の gemspec を io から読み込みます。

...
YAML
形式の gemspec を io から読み込みます。

@param io 文字列か IO オブジェクトを指定します。

@see Gem::Specification.from_yaml...

rubygems (36.0)

RubyGems を扱うためのクラスやモジュールが定義されているライブラリです。

...タデータのみを含む Gem パッケージです。また、いくつかの警告が表示されます。

//emlist[gemspec][ruby]{
Gem::Specification.new do |s|
s.name = 'hello'
s.version = '0.0.0'
s.summary = 'hello summary'
end
//}

実用的なライブラリを作成するため...
...示します。
警告メッセージが出力されないようにいくつか設定を追加しています。

//emlist[gemspec][ruby]{
Gem::Specification.new do |s|
s.name = 'hello'
s.version = '0.0.0'
s.summary = 'hello summary'
s.files = ['l...
...定する事によって Gem コマンドの動作を変更することができます。
また、ホームディレクトリに .gemrc という YAML フォーマットで書かれたファイルを置くことでも
動作を変更することができます。

例:

---
:backtrace: false...

NEWS for Ruby 2.0.0 (12.0)

NEWS for Ruby 2.0.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...上で導入した default gems のサポートを改良しました
* 任意のメタデータを持てるようになりました Gem::Specification#metadata
* `gem search` はデフォルトでリモートの gem を探すようになりました
* --document オプションを...
...きではないことを意味します。

* yaml
* Syck は削除しました。インストールされている libyaml に依存するようになりました。
* libyaml がインストールされていない場合のために libyaml を同梱するようになりました。

*...
<< 1 2 > >>