るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
163件ヒット [1-100件を表示] (0.049秒)
トップページ > クエリ:object[x] > クエリ:nil[x] > クエリ:inspect[x]

別のキーワード

  1. objectspace each_object
  2. _builtin each_object
  3. object public_send
  4. object send
  5. object to_enum

検索結果

<< 1 2 > >>

Method#inspect -> String (18131.0)

self を読みやすい文字列として返します。

...の文字列を返します。

#<Method: klass1(klass2)#method(arg) foo.rb:2> (形式1)

klass1 は、Method#inspect では、レシーバのクラス名、
UnboundMethod#inspect では、UnboundMethod オブジェクトの生成
元となったクラス/モジュール名です。

klass2...
...メソッド名を表します。

arg は引数を表します。
「foo.rb:2」は Method#source_location を表します。
source_location が nil の場合には付きません。

//emlist[例][ruby]{
module Foo
def foo
"foo"
end
end
class Bar
include Foo
def bar(a, b)
end
end

p...
...ラスメソッド
class Bar < Foo
end
p Bar.method(:foo) # => #<Method: Bar(Foo).foo() foo.rb:11>

# 以下は(形式1)の出力になる
module Baz
def baz
end
end

class <<obj
include Baz
end
p obj.method(:baz) # => #<Method: String(Baz)#baz() foo.rb:23>
//}

@see Object#inspect...

IRB::Inspector.def_inspector(key, arg = nil) { |v| ... } -> object (9332.0)

新しい実行結果の出力方式を定義します。

...@param key conf.inspect_mode や IRB.conf[:INSPECT_MODE] に指定するキー
オブジェクトを指定します。配列を指定した場合は配列中の要素全
てが対象になります。

@param arg ブロックを指定する場合には、inspect_mode の初期...
...ロックを指定しない場合には、実行結果の出力のための手続きオ
ブジェクトを指定します。

例.

# .irbrc
IRB::Inspector.def_inspector([:test]){ |v| v.to_s * 2 }

$ irb --inspect test
irb(main):001:0> :abc # => abcabc

@see lib:irb#inspect_mode...

IRB::Context#inspect_mode -> object | nil (6309.0)

実行結果の出力方式を返します。

...実行結果の出力方式を返します。

@see IRB::Context#inspect_mode=...

Method#to_s -> String (3031.0)

self を読みやすい文字列として返します。

...の文字列を返します。

#<Method: klass1(klass2)#method(arg) foo.rb:2> (形式1)

klass1 は、Method#inspect では、レシーバのクラス名、
UnboundMethod#inspect では、UnboundMethod オブジェクトの生成
元となったクラス/モジュール名です。

klass2...
...メソッド名を表します。

arg は引数を表します。
「foo.rb:2」は Method#source_location を表します。
source_location が nil の場合には付きません。

//emlist[例][ruby]{
module Foo
def foo
"foo"
end
end
class Bar
include Foo
def bar(a, b)
end
end

p...
...ラスメソッド
class Bar < Foo
end
p Bar.method(:foo) # => #<Method: Bar(Foo).foo() foo.rb:11>

# 以下は(形式1)の出力になる
module Baz
def baz
end
end

class <<obj
include Baz
end
p obj.method(:baz) # => #<Method: String(Baz)#baz() foo.rb:23>
//}

@see Object#inspect...

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) (822.0)

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/インタプリタの変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたクラス/モジュール>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたメソッド>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加された定数>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張されたクラス/メソッド(互換性のある変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/変更されたクラス/メソッド(互換性のない変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/文法の変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/正規表現>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Marshal>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Windows 対応>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/廃止された(される予定の)機能>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/ライブラリ>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張ライブラリAPI>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/バグ修正>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/サポートプラットフォームの追加>))

...りました。
* nil: 警告を出力しない (-W0 新しい警告レベル)
* false: 重要な警告のみ出力 (-W1 デフォルト)
* true: すべての警告を出力する (-W2 or -W or -v or -w or --verbose)

追加された -W オプションは $VERBOSE = nil の指定(-W0)を...
...スは特異クラス自身であると定義されました
((<ruby-bugs-ja:313>))。なんだかよくわかりません(^^;

class << Object
p [self.id, self]
class << self
p [self.id, self]
end
end
=> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i5...
...ました。inspect の結果が利用されます。((<RCR#69>))

: ((<組み込み関数/trap>)) [compat]

あるシグナルに対して、SIG_DFL や SIG_IGN が割り当てられていた場合、
文字列 "DEFAULT" や "IGNORE" を返すようになりました(以前は、nil を返...

絞り込み条件を変える

ruby 1.6 feature (372.0)

ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。

... nil
を返すようになりました。(String#[]やString#slice と同じ結果を返すと
いうことです)

p "foo".slice!("bar") # <- 以前からこちらは nil を返していた
p "foo".slice!(5,10)

=> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]
nil
...
...uous first argument; make sure
ruby 1.6.7 (2002-05-04) [i586-linux]
"\\t"
nil


: 2002-04-20: Regexp#inspect

/x フラグ付きの正規表現オブジェクトの inspect が改行を \n に変換して
いました。((<ruby-bugs-ja:PR#225>))

p /a...
...upport for multipart form.

: 2002-04-10: Object#((<Object/remove_instance_variable>))

指定したインスタンス変数が定義されていない場合例外 NameError を起こ
すようになりました。((<ruby-bugs-ja:PR#216>))

Object
.new.instance_eval {
p remove_i...

irb (264.0)

irb は Interactive Ruby の略です。 irb を使うと、Ruby の式を標準入力から簡単に入力・実行することができます。

...示する (デフォルト)
--noecho 実行結果を表示しない
--inspect 結果出力にinspectを用いる (bc モード以外ではデフォルト)
--noinspect 結果出力にinspectを用いない
--readline readlineライブラリを利用する
--nor...
...nf[:DEBUG_LEVEL] = 1
IRB.conf[:ECHO] = nil
IRB.conf[:EVAL_HISTORY] = nil
IRB.conf[:HISTORY_FILE] = nil
IRB.conf[:IGNORE_EOF] = true
IRB.conf[:IGNORE_SIGINT] = true
IRB.conf[:INSPECT_MODE] = nil
IRB.conf[:IRB_NAME] = "irb"
IRB.conf[:IRB_RC] = nil
IRB.conf[:MATH_MODE] = false
IRB.c...
...# サブ irb を起動
irb#1(main):001:0> x # x を表示
NameError: undefined local variable or method `x' for main:Object
from (irb#1):1:in `Kernel#binding'

起動時のインタプリタでローカル変数 x を定義しましたが、
「irb」でサブ irb...
...実行結果を表示する (デフォルト)
--noecho 実行結果を表示しない
--inspect 結果出力にinspectを用いる
--noinspect 結果出力にinspectを用いない
--readline readlineライブラリを利用する
--noreadline readline...
...nf[:DEBUG_LEVEL] = 1
IRB.conf[:ECHO] = nil
IRB.conf[:EVAL_HISTORY] = nil
IRB.conf[:HISTORY_FILE] = nil
IRB.conf[:IGNORE_EOF] = true
IRB.conf[:IGNORE_SIGINT] = true
IRB.conf[:INSPECT_MODE] = nil
IRB.conf[:IRB_NAME] = "irb"
IRB.conf[:IRB_RC] = nil
IRB.conf[:PROMPT] = {....}
IRB.con...

Thread#[](name) -> object | nil (230.0)

name に対応したスレッドに固有のデータを取り出します。 name に対応するスレッド固有データがなければ nil を返し ます。

...name に対応したスレッドに固有のデータを取り出します。
name に対応するスレッド固有データがなければ nil を返し
ます。

@param name スレッド固有データのキーを文字列か Symbol で指定します。

//emlist[例][ruby]{
[
Thread.new { T...
...name"] = "A" },
Thread.new { Thread.current[:name] = "B" },
Thread.new { Thread.current["name"] = "C" }
].each do |th|
th.join
puts "#{th.inspect}: #{th[:name]}"
end

# => #<Thread:0x00000002a54220 dead>: A
# => #<Thread:0x00000002a541a8 dead>: B
# => #<Thread:0x00000002a54130 dead>: C
//}...
...作しません。

//emlist[][ruby]{
f = Fiber.new {
meth(1) {
Fiber.yield
}
}
meth(2) {
f.resume
}
f.resume
p Thread.current[:name]
# => nil if fiber-local
# => 2 if thread-local (The value 2 is leaked to outside of meth method.)
//}

Fiber を切り替えても同じ変数を返した...

クラス/メソッドの定義 (156.0)

クラス/メソッドの定義 * クラス/メソッドの定義: * class * singleton_class * module * method * operator * nest_method * eval_method * singleton_method * class_method * limit * 定義に関する操作: * alias * undef * defined

...た式の結果を返します。最後に評価した式
が値を返さない場合は nil を返します。

===[a:singleton_class] 特異クラス定義

//emlist[例][ruby]{
obj = Object.new # obj = nil でも可
class << obj
def test
# ...
end
# ...
end
//}

文法:

class...
...義したメソッドや定数は指定した
オブジェクトに対してだけ有効になります。
Object
#clone で生成したオブジェクトには引き継がれますが,
Object
#dup で生成したオブジェクトには引き継がれません.

rescue/ensure 節を指定し、...
...れる機能です。
このような引数は 1 つしか作れません。

//emlist[例][ruby]{
def foo(x, *xs)
puts "#{x} : #{xs.inspect}" # Object#inspect は p のような詳細な内部表示
end
foo(1) #=> 1 : []
foo(1, 2) #=> 1 : [2]
foo(1, 2, 3) #=> 1 : [2, 3]

def bar(x,...

NEWS for Ruby 2.7.0 (138.0)

NEWS for Ruby 2.7.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...で**nilと書くことで、このメソッドがキーワードを
受け取らないことを明示できるようになりました。このようなメソッドを
キーワード引数付きで呼び出すとArgumentErrorになります。 14183

//emlist[][ruby]{
def foo(h, **nil); en...
...すと
例外が発生するようになりました。

//emlist[][ruby]{
def bar
lambda
end
bar { puts "Hello" } #=> tried to create Proc object without a block (ArgumentError)
//}

==== その他の変更

* 始端なしRangeが実験的に導入されました。
caseやComparable#cl...
...4] #=> 0b0011
0b01001100[2..5] #=> 0b0011
0b01001100[2...6] #=> 0b0011
# ^^^^
//}

* Method
* 変更されたメソッド
* Method#inspectで出てくる情報が増えました。 14145

* Module
* 新規メソッド
* 定数が定義された場所を取得するModule#...

絞り込み条件を変える

ruby 1.8.2 feature (138.0)

ruby 1.8.2 feature ruby 1.8.2 での ruby 1.8.1 からの変更点です。

...SSL::X509::Name.parse_rfc2253 [lib] [new]
new method to parse RFC2253 DN format.

=== 2004-12-18

: Object#id [ruby] [obsolete]
常に警告がでるようになりました。Object#object_id を使って下さい。

=== 2004-12-17
: CGI::Session#initialize [lib] [compat]
'no_hidden' オ...
...'.inspect) [ruby] [bug]
シンタックスエラーにならないように修正しました。
((<ruby-core:03922>))

: String#inspect [ruby] [bug]
式展開になる '#'がエスケープされるようになりました。
((<ruby-core:03922>))
$ ruby1.8.1 -e "puts '# #{}'.inspect"...
...子以外では nil を 0 に変換しなくなりました。

$ ruby-1.8.1 -e 'p [nil].pack("L")'
"\000\000\000\000"

$ ruby-1.8.2 -e 'p [nil].pack("L")'
-e:1:in `pack': cannot convert nil into Integer (TypeError)
from -e:1

$ ruby-1.8.2 -e 'p [nil].pack("P")'...
<< 1 2 > >>