種類
ライブラリ
クラス
-
ARGF
. class (446) - CSV (36)
-
Encoding
:: Converter (12) - Exception (16)
-
File
:: Stat (24) - IO (188)
-
IRB
:: Inspector (12) - Module (12)
-
Net
:: POP3 (12) - Object (42)
- OptionParser (90)
- PP (12)
-
RDoc
:: Options (12) -
REXML
:: Document (24) -
REXML
:: Element (12) - RubyVM (1)
- String (163)
- StringIO (98)
- Thread (25)
-
WIN32OLE
_ TYPE (12) -
Zlib
:: GzipReader (84)
モジュール
-
CGI
:: HtmlExtension (24) - Enumerable (24)
-
GC
:: Profiler (24) - Kernel (1800)
-
OpenSSL
:: Buffering (60) -
OptionParser
:: Arguable (12) - Syslog (48)
- Timeout (21)
キーワード
-
$ ! (12) -
$ " (12) -
$ $ (12) -
$ & (12) -
$ & # 39; (12) -
$ * (12) -
$ + (12) -
$ , (12) -
$ -0 (12) -
$ -F (12) -
$ -I (12) -
$ -K (12) -
$ -W (12) -
$ -a (12) -
$ -d (12) -
$ -i (12) -
$ -l (12) -
$ -p (12) -
$ -v (12) -
$ -w (12) -
$ . (12) -
$ / (12) -
$ 0 (12) -
$ 1 (12) -
$ 10 (12) -
$ 11 (12) -
$ 2 (12) -
$ 3 (12) -
$ 4 (12) -
$ 5 (12) -
$ 6 (12) -
$ 7 (12) -
$ 8 (12) -
$ 9 (12) -
$ : (12) -
$ ; (12) -
$ < (12) -
$ = (12) -
$ > (12) -
$ ? (12) -
$ @ (12) -
$ ARGV (12) -
$ CFLAGS (12) -
$ CHILD _ STATUS (12) -
$ DEBUG (12) -
$ DEFAULT _ INPUT (12) -
$ DEFAULT _ OUTPUT (12) -
$ ERROR _ INFO (12) -
$ ERROR _ POSITION (12) -
$ FIELD _ SEPARATOR (12) -
$ FILENAME (12) -
$ FS (12) -
$ IGNORECASE (12) -
$ INPUT _ LINE _ NUMBER (12) -
$ INPUT _ RECORD _ SEPARATOR (12) -
$ KCODE (12) -
$ LAST _ MATCH _ INFO (12) -
$ LAST _ PAREN _ MATCH (12) -
$ LAST _ READ _ LINE (12) -
$ LDFLAGS (12) -
$ LOADED _ FEATURES (12) -
$ LOAD _ PATH (12) -
$ MATCH (12) -
$ NR (12) -
$ OFS (12) -
$ ORS (12) -
$ OUTPUT _ FIELD _ SEPARATOR (12) -
$ OUTPUT _ RECORD _ SEPARATOR (12) -
$ PID (12) -
$ POSTMATCH (12) -
$ PREMATCH (12) -
$ PROCESS _ ID (12) -
$ PROGRAM _ NAME (12) -
$ RS (12) -
$ SAFE (12) -
$ VERBOSE (12) -
$ \ (12) -
$ _ (12) -
$ ` (12) -
$ archdir (12) -
$ defs (12) -
$ hdrdir (12) -
$ libdir (12) -
$ libs (12) -
$ sitearchdir (12) -
$ sitelibdir (12) -
$ srcdir (12) -
$ stderr (12) -
$ stdin (12) -
$ stdout (12) -
$ topdir (12) -
$ ~ (12) - ConditionVariable (12)
- DATA (12)
- English (12)
- NKF (12)
- OBJSETUP (2)
- Rubyの起動 (12)
- Ruby用語集 (12)
-
SCRIPT
_ LINES _ _ (12) -
arg
_ config (12) - argv (12)
- bigdecimal (12)
- binmode (12)
- caller (36)
- chomp (12)
- chomp! (12)
- close (12)
- closed? (12)
- constants (12)
- debug (12)
-
def
_ inspector (12) - display (12)
- each (129)
-
each
_ char (24) -
each
_ codepoint (24) -
each
_ line (156) -
egrep
_ cpp (24) -
enable
_ config (24) - eof (12)
- eof? (12)
- exec (48)
- fail (24)
- file (12)
- filename (12)
- fileno (12)
- filter (36)
- foreach (33)
- format (12)
- getbyte (12)
- getc (12)
- getopts (12)
- gets (96)
- grpowned? (12)
- gsub (12)
- gsub! (36)
-
have
_ header (24) - html (24)
-
inplace
_ mode (12) -
inplace
_ mode= (12) -
insert
_ output (12) -
internal
_ encoding (12) - irb (12)
-
irb
/ completion (12) - libpathflag (12)
- lines (66)
-
link
_ command (12) - manual page (12)
- open (24)
- open! (12)
- order (36)
- order! (24)
- path (12)
- permute (18)
- permute! (12)
- pid (12)
- print (12)
- printf (24)
- profile (6)
- progids (12)
- puts (12)
- raise (24)
- read (12)
- readbyte (12)
- readchar (12)
- readline (72)
- readlines (84)
- reopen (12)
- report (12)
-
report
_ on _ exception (18) - require (12)
-
require
_ relative (12) -
resolve
_ feature _ path (1) - result (12)
-
ruby 1
. 8 . 2 feature (12) -
rubygems
/ security (12) -
safe
_ level (7) -
singleline
_ pp (12) - skip (12)
-
sort
_ by (24) - spawn (48)
- split (19)
- sprintf (12)
- sub (12)
- sub! (24)
- symlink? (12)
- system (48)
- taint (6)
- timeout (21)
-
to
_ a (12) -
to
_ i (12) -
to
_ tty? (8) -
trace
_ var (36) -
try
_ compile (24) -
try
_ constant (24) -
try
_ cpp (24) -
try
_ link (24) -
try
_ run (24) -
try
_ static _ assert (24) -
untrace
_ var (12) - warn (24)
-
warning
_ unless _ e _ option (12) -
with
_ config (24) - write (36)
- セキュリティモデル (12)
- 制御構造 (12)
- 変数と定数 (12)
- 手続きオブジェクトの挙動の詳細 (12)
- 正規表現 (12)
検索結果
先頭5件
-
Kernel
$ $ libdir -> String (12201.0) -
Ruby のライブラリを置くディレクトリです。 通常は "/usr/local/lib/ruby/バージョン" です。
...Ruby のライブラリを置くディレクトリです。
通常は "/usr/local/lib/ruby/バージョン" です。... -
Kernel
$ $ sitelibdir -> String (12201.0) -
サイト固有のライブラリを置くディレクトリです。 通常は "/usr/local/lib/ruby/site_ruby/バージョン" です。
...サイト固有のライブラリを置くディレクトリです。
通常は "/usr/local/lib/ruby/site_ruby/バージョン" です。... -
Kernel
$ $ -v -> bool | nil (9319.0) -
冗長メッセージフラグです。Rubyインタプリタへの コマンドラインオプション -v でセットされます。
...それぞれ以下の通りです。
: nil
警告を出力しない
: false
重要な警告のみ出力 (デフォルト)
: true
すべての警告を出力する
$VERBOSE に nil, false 以外を代入すると値は true になります。
$VERBOSE の値はコマンドラインオ......ョン
-W でも設定できます。
-W0 オプションで nil、
-W1 オプションで false、
-W2, -W オプションで true が設定されます。
-d, -v, -w の各オプションによっても
true が設定されます。
$VERBOSE はグローバルスコープです。
@see spec/ruby... -
Kernel
$ $ -w -> bool | nil (9319.0) -
冗長メッセージフラグです。Rubyインタプリタへの コマンドラインオプション -v でセットされます。
...それぞれ以下の通りです。
: nil
警告を出力しない
: false
重要な警告のみ出力 (デフォルト)
: true
すべての警告を出力する
$VERBOSE に nil, false 以外を代入すると値は true になります。
$VERBOSE の値はコマンドラインオ......ョン
-W でも設定できます。
-W0 オプションで nil、
-W1 オプションで false、
-W2, -W オプションで true が設定されます。
-d, -v, -w の各オプションによっても
true が設定されます。
$VERBOSE はグローバルスコープです。
@see spec/ruby... -
Kernel
$ $ VERBOSE -> bool | nil (9319.0) -
冗長メッセージフラグです。Rubyインタプリタへの コマンドラインオプション -v でセットされます。
...それぞれ以下の通りです。
: nil
警告を出力しない
: false
重要な警告のみ出力 (デフォルト)
: true
すべての警告を出力する
$VERBOSE に nil, false 以外を代入すると値は true になります。
$VERBOSE の値はコマンドラインオ......ョン
-W でも設定できます。
-W0 オプションで nil、
-W1 オプションで false、
-W2, -W オプションで true が設定されます。
-d, -v, -w の各オプションによっても
true が設定されます。
$VERBOSE はグローバルスコープです。
@see spec/ruby... -
Kernel
$ $ -K -> nil (9225.0) -
この特殊変数は何の影響も持たなくなりました。
...たなくなりました。
値を代入しても無視され、参照すると常に nil です。
>> $KCODE = true
(irb):1: warning: variable $KCODE is no longer effective; ignored
=> true
>> $KCODE
(irb):2: warning: variable $KCODE is no longer effective
=> nil
@see spec/rubycmd... -
Kernel
$ $ KCODE -> nil (9225.0) -
この特殊変数は何の影響も持たなくなりました。
...たなくなりました。
値を代入しても無視され、参照すると常に nil です。
>> $KCODE = true
(irb):1: warning: variable $KCODE is no longer effective; ignored
=> true
>> $KCODE
(irb):2: warning: variable $KCODE is no longer effective
=> nil
@see spec/rubycmd... -
Kernel
$ $ 1 -> String | nil (9223.0) -
最後に成功したパターンマッチで n 番目の括弧にマッチした値が格納されます。 該当する括弧がなければ nil が入っています。(覚え方: \数字 のようなもの)
...値が格納されます。
該当する括弧がなければ nil が入っています。(覚え方: \数字 のようなもの)
番号 n はいくらでも大きな正整数を利用できます。
Regexp.last_match(1),
Regexp.last_match(2), ... と同じ。
これらの変数はローカルス......コープかつスレッドローカル、読み取り専用です。
//emlist[例][ruby]{
str = '<p><a href="http://example.com">example.com</a></p>'
if %r[<a href="(.*?)">(.*?)</a>] =~ str
print $1
print $2
end
#=> "http://example.com"
#=> "example.com"
//}... -
Kernel
$ $ 10 -> String | nil (9223.0) -
最後に成功したパターンマッチで n 番目の括弧にマッチした値が格納されます。 該当する括弧がなければ nil が入っています。(覚え方: \数字 のようなもの)
...値が格納されます。
該当する括弧がなければ nil が入っています。(覚え方: \数字 のようなもの)
番号 n はいくらでも大きな正整数を利用できます。
Regexp.last_match(1),
Regexp.last_match(2), ... と同じ。
これらの変数はローカルス......コープかつスレッドローカル、読み取り専用です。
//emlist[例][ruby]{
str = '<p><a href="http://example.com">example.com</a></p>'
if %r[<a href="(.*?)">(.*?)</a>] =~ str
print $1
print $2
end
#=> "http://example.com"
#=> "example.com"
//}... -
Kernel
$ $ 11 -> String | nil (9223.0) -
最後に成功したパターンマッチで n 番目の括弧にマッチした値が格納されます。 該当する括弧がなければ nil が入っています。(覚え方: \数字 のようなもの)
...値が格納されます。
該当する括弧がなければ nil が入っています。(覚え方: \数字 のようなもの)
番号 n はいくらでも大きな正整数を利用できます。
Regexp.last_match(1),
Regexp.last_match(2), ... と同じ。
これらの変数はローカルス......コープかつスレッドローカル、読み取り専用です。
//emlist[例][ruby]{
str = '<p><a href="http://example.com">example.com</a></p>'
if %r[<a href="(.*?)">(.*?)</a>] =~ str
print $1
print $2
end
#=> "http://example.com"
#=> "example.com"
//}...