るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
77件ヒット [1-77件を表示] (0.161秒)
トップページ > クエリ:i[x] > クエリ:l[x] > クエリ:@[x] > クエリ:max_by[x]

別のキーワード

  1. matrix l
  2. kernel $-l
  3. _builtin $-l
  4. lupdecomposition l
  5. l matrix

ライブラリ

モジュール

キーワード

検索結果

Enumerable#max_by {|item| ... } -> object | nil (21376.0)

各要素を順番にブロックに渡して実行し、 その評価結果を <=> で比較して、 最大であった値に対応する元の要素、もしくは最大の n 要素が降順で入った配列を返します。

...在しなければ nil を返します。
引数を指定する形式では、空の配列を返します。
該当する要素が複数存在する場合、どの要素を返すかは不定です。

Enumerable#max と Enumerable#max_by
違いは Enumerable#sort と Enumerable#sort_by の違い...
...ます。

@
param n 取得する要素数。

//emlist[例][ruby]{
a = %w(albatross dog horse)
a.max_by # => #<Enumerator: ["albatross", "dog", "horse"]:max_by>
a.max_by { |x| x.length } # => "albatross"
//}

//emlist[例][ruby]{
a = %w[albatross dog horse]
a.max_by(2)...
...albatross", "dog", "horse"]:max_by(2)>
a.max_by(2) {|x| x.length } # => ["albatross", "horse"]
//}

//emlist[例: enum.max_by(n)は、重み付きランダムサンプリングを実装するために使用できます。次の実装例は、Enumerable#wsampleを使用します。][ruby]{
module...

Enumerable#max_by(n) {|item| ... } -> Array (21276.0)

各要素を順番にブロックに渡して実行し、 その評価結果を <=> で比較して、 最大であった値に対応する元の要素、もしくは最大の n 要素が降順で入った配列を返します。

...在しなければ nil を返します。
引数を指定する形式では、空の配列を返します。
該当する要素が複数存在する場合、どの要素を返すかは不定です。

Enumerable#max と Enumerable#max_by
違いは Enumerable#sort と Enumerable#sort_by の違い...
...ます。

@
param n 取得する要素数。

//emlist[例][ruby]{
a = %w(albatross dog horse)
a.max_by # => #<Enumerator: ["albatross", "dog", "horse"]:max_by>
a.max_by { |x| x.length } # => "albatross"
//}

//emlist[例][ruby]{
a = %w[albatross dog horse]
a.max_by(2)...
...albatross", "dog", "horse"]:max_by(2)>
a.max_by(2) {|x| x.length } # => ["albatross", "horse"]
//}

//emlist[例: enum.max_by(n)は、重み付きランダムサンプリングを実装するために使用できます。次の実装例は、Enumerable#wsampleを使用します。][ruby]{
module...

Enumerable#max_by -> Enumerator (21176.0)

各要素を順番にブロックに渡して実行し、 その評価結果を <=> で比較して、 最大であった値に対応する元の要素、もしくは最大の n 要素が降順で入った配列を返します。

...在しなければ nil を返します。
引数を指定する形式では、空の配列を返します。
該当する要素が複数存在する場合、どの要素を返すかは不定です。

Enumerable#max と Enumerable#max_by
違いは Enumerable#sort と Enumerable#sort_by の違い...
...ます。

@
param n 取得する要素数。

//emlist[例][ruby]{
a = %w(albatross dog horse)
a.max_by # => #<Enumerator: ["albatross", "dog", "horse"]:max_by>
a.max_by { |x| x.length } # => "albatross"
//}

//emlist[例][ruby]{
a = %w[albatross dog horse]
a.max_by(2)...
...albatross", "dog", "horse"]:max_by(2)>
a.max_by(2) {|x| x.length } # => ["albatross", "horse"]
//}

//emlist[例: enum.max_by(n)は、重み付きランダムサンプリングを実装するために使用できます。次の実装例は、Enumerable#wsampleを使用します。][ruby]{
module...

Enumerable#max_by(n) -> Enumerator (21176.0)

各要素を順番にブロックに渡して実行し、 その評価結果を <=> で比較して、 最大であった値に対応する元の要素、もしくは最大の n 要素が降順で入った配列を返します。

...在しなければ nil を返します。
引数を指定する形式では、空の配列を返します。
該当する要素が複数存在する場合、どの要素を返すかは不定です。

Enumerable#max と Enumerable#max_by
違いは Enumerable#sort と Enumerable#sort_by の違い...
...ます。

@
param n 取得する要素数。

//emlist[例][ruby]{
a = %w(albatross dog horse)
a.max_by # => #<Enumerator: ["albatross", "dog", "horse"]:max_by>
a.max_by { |x| x.length } # => "albatross"
//}

//emlist[例][ruby]{
a = %w[albatross dog horse]
a.max_by(2)...
...albatross", "dog", "horse"]:max_by(2)>
a.max_by(2) {|x| x.length } # => ["albatross", "horse"]
//}

//emlist[例: enum.max_by(n)は、重み付きランダムサンプリングを実装するために使用できます。次の実装例は、Enumerable#wsampleを使用します。][ruby]{
module...

Enumerable#minmax_by -> Enumerator (15206.0)

Enumerable オブジェクトの各要素をブロックに渡して評価し、その結果を <=> で比較して 最小の要素と最大の要素を要素とするサイズ 2 の配列を返します。

...Enumerable オブジェクトの各要素をブロックに渡して評価し、その結果を <=> で比較して
最小の要素と最大の要素を要素とするサイズ 2 の配列を返します。

該当する要素が複数存在する場合、どの要素を返すかは不定です。...
...umerable#minmax と Enumerable#minmax_by
違いは sort と sort_by の違いと同じです。
詳細は Enumerable#sort_by を参照してください。

//emlist[例][ruby]{
a = %w(albatross dog horse)
a.minmax_by {|x| x.length } #=> ["dog", "albatross"]

[].minmax_by{} # => [nil, nil]
//}...
...ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

@
see Enumerable#sort_by...

絞り込み条件を変える

Enumerable#minmax_by {|obj| ... } -> [object, object] (15206.0)

Enumerable オブジェクトの各要素をブロックに渡して評価し、その結果を <=> で比較して 最小の要素と最大の要素を要素とするサイズ 2 の配列を返します。

...Enumerable オブジェクトの各要素をブロックに渡して評価し、その結果を <=> で比較して
最小の要素と最大の要素を要素とするサイズ 2 の配列を返します。

該当する要素が複数存在する場合、どの要素を返すかは不定です。...
...umerable#minmax と Enumerable#minmax_by
違いは sort と sort_by の違いと同じです。
詳細は Enumerable#sort_by を参照してください。

//emlist[例][ruby]{
a = %w(albatross dog horse)
a.minmax_by {|x| x.length } #=> ["dog", "albatross"]

[].minmax_by{} # => [nil, nil]
//}...
...ブロックを省略した場合は Enumerator を返します。

@
see Enumerable#sort_by...

Ruby用語集 (3058.0)

Ruby用語集 A B C D E F G I J M N O R S Y

...by用語集
A B C D E F G I J M N O R S Y

a ka sa ta na ha ma ya ra wa

=== 記号・数字
: %記法
: % notation
「%」記号で始まる多種多様なリテラル記法の総称。

参照:d:spec/literal#percent

: 0 オリジン
: zero-base...
...ンス変数の識別子と同じものを使う習慣がある。
例えば @foo の値を読み出すメソッドは foo とし、@foo に値を設定する
メソッドは foo= とする。

: 浅い複製
: shallow copy
配列を dup メソッドで複製したとき、配列の要素オ...
...処理をブロックで与える。
また、Enumerable#sort_by、Enumerable#group_by、
Enumerable#max_by などのように、要素に対する「評価関数」
としてブロックを要求するメソッドもある。
Kernel.#open メソッドは、ブロックを与えて呼び出...