862件ヒット
[401-500件を表示]
(0.216秒)
種類
- インスタンスメソッド (773)
- 特異メソッド (53)
- クラス (24)
- モジュール関数 (12)
ライブラリ
- ビルトイン (862)
クラス
モジュール
- Kernel (12)
キーワード
- * (24)
- ** (12)
- + (12)
- - (12)
- -@ (21)
-
/ (35) - <=> (12)
- == (12)
- Numeric (12)
- Rational (24)
- abs (9)
- at (53)
- ceil (12)
- coerce (24)
- convert (12)
- denominator (36)
- div (12)
- fdiv (12)
- finite? (9)
- floor (12)
- hash (12)
- i (12)
- inspect (12)
- magnitude (9)
-
marshal
_ dump (12) - negative? (9)
- nonzero? (12)
- numerator (36)
- positive? (9)
- quo (24)
- rand (36)
- rationalize (108)
- real (12)
- real? (12)
- round (12)
- subsec (12)
-
to
_ c (12) -
to
_ f (12) -
to
_ i (12) -
to
_ int (12) -
to
_ r (84) -
to
_ s (12) - truncate (12)
検索結果
先頭5件
-
Complex
# rationalize(eps) -> Rational (14219.0) -
自身を Rational に変換します。
...自身を Rational に変換します。
@param eps 許容する誤差。常に無視されます。
@raise RangeError 虚部が実数か、0 ではない場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
Complex(3).to_r # => (3/1)
Complex(3, 2).to_r # => RangeError
//}... -
Integer
# rationalize -> Rational (14218.0) -
自身を Rational に変換します。
...自身を Rational に変換します。
@param eps 許容する誤差
引数 eps は常に無視されます。
//emlist[][ruby]{
2.rationalize # => (2/1)
2.rationalize(100) # => (2/1)
2.rationalize(0.1) # => (2/1)
//}... -
Integer
# rationalize(eps) -> Rational (14218.0) -
自身を Rational に変換します。
...自身を Rational に変換します。
@param eps 許容する誤差
引数 eps は常に無視されます。
//emlist[][ruby]{
2.rationalize # => (2/1)
2.rationalize(100) # => (2/1)
2.rationalize(0.1) # => (2/1)
//}... -
NilClass
# rationalize -> Rational (14202.0) -
0/1 を返します。
...0/1 を返します。
@param eps 許容する誤差
引数 eps は常に無視されます。
//emlist[例][ruby]{
nil.rationalize # => (0/1)
nil.rationalize(100) # => (0/1)
nil.rationalize(0.1) # => (0/1)
//}... -
NilClass
# rationalize(eps) -> Rational (14202.0) -
0/1 を返します。
...0/1 を返します。
@param eps 許容する誤差
引数 eps は常に無視されます。
//emlist[例][ruby]{
nil.rationalize # => (0/1)
nil.rationalize(100) # => (0/1)
nil.rationalize(0.1) # => (0/1)
//}... -
Rational (14060.0)
-
有理数を扱うクラスです。
...様に Rational.new ではなく、 Kernel.#Rational を使用して
Rational オブジェクトを作成します。
//emlist[例][ruby]{
Rational(1, 3) # => (1/3)
Rational('1/3') # => (1/3)
Rational('0.33') # => (33/100)
Rational.new(1, 3) # => NoMethodError
//}
Rational オブ......ジェクトは常に既約(それ以上約分できない状態)である
事に注意してください。
//emlist[例][ruby]{
Rational(2, 6) # => (1/3)
Rational(1, 3) * 3 # => (1/1)
//}... -
Complex
# to _ r -> Rational (11119.0) -
自身を Rational に変換します。
...自身を Rational に変換します。
@param eps 許容する誤差。常に無視されます。
@raise RangeError 虚部が実数か、0 ではない場合に発生します。
//emlist[例][ruby]{
Complex(3).to_r # => (3/1)
Complex(3, 2).to_r # => RangeError
//}... -
String
# to _ r -> Rational (8135.0) -
自身を有理数(Rational)に変換した結果を返します。
...自身を有理数(Rational)に変換した結果を返します。
Kernel.#Rational に文字列を指定した時のように、以下のいずれかの形
式で指定します。
* "1/3" のような分数の形式
* "0.3" のような10進数の形式
* "0.3E0" のような x.xEn の形.......2'.to_r # => (-46/5)
'-9.2E2'.to_r # => (-920/1)
'1_234_567'.to_r # => (1234567/1)
'1_234/5_678'.to_r # => (617/2839)
//}
Kernel.#Rational に文字列を指定した時とは異なる点もあります。
途中に変換できないような文字列が入っていた場合は、......# => (21/1)
'21/06/09'.to_r # => (7/2) # 21/6 を約分して 7/2。
//}
変換できないような文字列を指定した場合は 0/1 を返します。
//emlist[][ruby]{
'foo'.to_r # => (0/1)
''.to_r # => (0/1)
'bwv 1079'.to_r # => (0/1)
//}
@see Kernel.#Rational... -
Float
# to _ r -> Rational (8117.0) -
自身を Rational に変換します。
...自身を Rational に変換します。
//emlist[例][ruby]{
0.5.to_r # => (1/2)
//}...
