るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
77件ヒット [1-77件を表示] (0.065秒)

別のキーワード

  1. string []=
  2. string slice
  3. string slice!
  4. string []
  5. string gsub

ライブラリ

モジュール

オブジェクト

キーワード

検索結果

URI::LDAP#scope -> String (18218.0)

自身の Scope を文字列で返します。

...自身の Scope を文字列で返します。...

Rake::FileTask.scope_name(scope, task_name) -> String (6303.0)

ファイルタスクはスコープを無視します。

ファイルタスクはスコープを無視します。

Rake::Task.scope_name(scope, task_name) -> String (6303.0)

与えられたスコープとタスク名をコロンで連結して返します。

与えられたスコープとタスク名をコロンで連結して返します。

RubyVM::AbstractSyntaxTree.parse(string) -> RubyVM::AbstractSyntaxTree::Node (126.0)

文字列を抽象構文木にパースし、その木の根ノードを返します。

...文字列を抽象構文木にパースし、その木の根ノードを返します。

@param string パースする対象の Ruby のコードを文字列で指定します。
@param keep_script_lines true を指定すると、 Node#script_lines でノードと関連づけられたソースコ...
...ドに置き換えてツリーを生成します。
@raise SyntaxError string が Ruby のコードとして正しくない場合に発生します。

//emlist[][ruby]{
pp RubyVM::AbstractSyntaxTree.parse("x = 1 + 2")
# => (SCOPE@1:0-1:9
# tbl: [:x]
# args: nil
# body:
# (LASGN@1:...
...:4-1:9 (LIT@1:4-1:5 1) :+ (LIST@1:8-1:9 (LIT@1:8-1:9 2) nil))))
pp RubyVM::AbstractSyntaxTree.parse("x = 1; p(x; y=2", error_tolerant: true)
# => (SCOPE@1:0-1:15
# tbl: [:x, :y]
# args: nil
# body: (BLOCK@1:0-1:15 (LASGN@1:0-1:5 :x (LIT@1:4-1:5 1)) (ERROR@1:7-1:11) (LASGN@1:12-1:15 :...

RubyVM::AbstractSyntaxTree.parse(string, keep_script_lines: false, error_tolerant: false, keep_tokens: false) -> RubyVM::AbstractSyntaxTree::Node (126.0)

文字列を抽象構文木にパースし、その木の根ノードを返します。

...文字列を抽象構文木にパースし、その木の根ノードを返します。

@param string パースする対象の Ruby のコードを文字列で指定します。
@param keep_script_lines true を指定すると、 Node#script_lines でノードと関連づけられたソースコ...
...ドに置き換えてツリーを生成します。
@raise SyntaxError string が Ruby のコードとして正しくない場合に発生します。

//emlist[][ruby]{
pp RubyVM::AbstractSyntaxTree.parse("x = 1 + 2")
# => (SCOPE@1:0-1:9
# tbl: [:x]
# args: nil
# body:
# (LASGN@1:...
...:4-1:9 (LIT@1:4-1:5 1) :+ (LIST@1:8-1:9 (LIT@1:8-1:9 2) nil))))
pp RubyVM::AbstractSyntaxTree.parse("x = 1; p(x; y=2", error_tolerant: true)
# => (SCOPE@1:0-1:15
# tbl: [:x, :y]
# args: nil
# body: (BLOCK@1:0-1:15 (LASGN@1:0-1:5 :x (LIT@1:4-1:5 1)) (ERROR@1:7-1:11) (LASGN@1:12-1:15 :...

絞り込み条件を変える

RubyVM::AbstractSyntaxTree.parse(string) -> RubyVM::AbstractSyntaxTree::Node (119.0)

文字列を抽象構文木にパースし、その木の根ノードを返します。

...ます。

@param string パースする対象の Ruby のコードを文字列で指定します。
@raise SyntaxError string が Ruby のコードとして正しくない場合に発生します。

//emlist[][ruby]{
pp RubyVM::AbstractSyntaxTree.parse("x = 1 + 2")
# => (SCOPE@1:0-1:9
# tbl: [...

RubyVM::AbstractSyntaxTree::Node#inspect -> String (107.0)

self のデバッグ用の情報を含んだ文字列を返します。

...self のデバッグ用の情報を含んだ文字列を返します。

//emlist[][ruby]{
node = RubyVM::AbstractSyntaxTree.parse('1 + 1')
puts node.inspect
# => #<RubyVM::AbstractSyntaxTree::Node:SCOPE@1:0-1:5>
//}...

Ruby用語集 (90.0)

Ruby用語集 A B C D E F G I J M N O R S Y

...cent

: 0 オリジン
: zero-based
番号が 0 から始まること。

例えば、
Array や Vector、Matrix などの要素の番号、
String
における文字の位置、
といったものは 0 オリジンである。

: 1 オリジン
: one-based
番号が 1 から始まるこ...
...
オブジェクトではない。

ただし、メソッド、ブロックはそれぞれオブジェクト化できる。

なお、「String オブジェクト」のような、クラス名+「オブジェクト」の
形の表現は、そのクラスのインスタンスを指す。...
...ァイル自体のエンコーディング。

→エンコーディング

: スクリプト探索パス
=ロードパス

: スコープ
: scope
変数・定数・メソッドなどが参照(・代入)可能な、コード上の範囲。

Ruby の定数やグローバル変数はプ...

main.using(module) -> self (12.0)

引数で指定したモジュールで定義された拡張を有効にします。

...ださい。

* https://docs.ruby-lang.org/en/master/syntax/refinements_rdoc.html#label-Scope

@param module 有効にするモジュールを指定します。

//emlist[例][ruby]{
module Sloth
refine String do
def downcase
self
end
end
end

"ABC".downcase # => "abc"

using Slot...