るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
203件ヒット [101-200件を表示] (0.011秒)

別のキーワード

  1. _builtin sizedqueue
  2. sizedqueue shift
  3. sizedqueue deq
  4. sizedqueue pop
  5. sizedqueue new

ライブラリ

キーワード

検索結果

<< < 1 2 3 > >>

Thread::SizedQueue#push(obj, non_block = false) -> () (6012.0)

キューに与えられたオブジェクトを追加します。

...与えられたオブジェクトを追加します。

キューのサイズが Thread::SizedQueue#max に達している場合は、
non_block が真でなければ、キューのサイズが Thread::SizedQueue#max
より小さくなるまで他のスレッドに実行を譲ります。
その後...

Thread::SizedQueue#shift(non_block = false) -> object (6012.0)

キューからひとつ値を取り出します。 キューに push しようと待っているスレッドがあれば、実行を再開させます。

...ad'

q = SizedQueue.new(4)

th1 = Thread.start do
while resource = q.pop
puts resource
end
end

[:resource1, :resource2, :resource3, nil].each{|r|
q.push(r)
}

th1.join
# => resource1
# resource2
# resource3
//}

//emlist[例: nonblock = true][ruby]{
require 'thread'

q = SizedQueue.new(4)...

Thread::SizedQueue#close -> self (6006.0)

キューを close します。詳しくは Thread::Queue#close を参照してください。

...クトを追加するスレッドを待機している場合は
ClosedQueueError が発生して中断されます。

//emlist[例][ruby]{
q = SizedQueue.new(4)

[:resource1, :resource2, :resource3, nil].each { |r| q.push(r) }

q.closed? # => false
q.close
q.closed? # => true
//}

@see Thread::Queu...

Thread::SizedQueue#max -> Integer (6006.0)

キューの最大サイズを返します。

...キューの最大サイズを返します。

//emlist[例][ruby]{
q = SizedQueue.new(4)
q.max # => 4
//}...

Thread::SizedQueue#max=(n) (6006.0)

キューの最大サイズを設定します。

...キューの最大サイズを設定します。

@param n キューの最大サイズを指定します。

//emlist[例][ruby]{
require 'thread'
q = SizedQueue.new(4)
q.max # => 4
q.max = 5
q.max # => 5
//}...
...キューの最大サイズを設定します。

@param n キューの最大サイズを指定します。

//emlist[例][ruby]{
q = SizedQueue.new(4)
q.max # => 4
q.max = 5
q.max # => 5
//}...

絞り込み条件を変える

Thread::SizedQueue#length -> Integer (6001.0)

キューの長さを返します。

キューの長さを返します。

Thread::SizedQueue#empty? -> bool (6000.0)

キューが空の時、真を返します。

キューが空の時、真を返します。

WEBrick::GenericServer#tokens -> Thread::SizedQueue (233.0)

MaxClient の設定のために使われる Thread::SizedQueue オブジェクト を返します。Thread::SizedQueue オブジェクトのサイズは現在受け付け ることのできるクライアントの数です。

...MaxClient の設定のために使われる Thread::SizedQueue オブジェクト
を返します。Thread::SizedQueue オブジェクトのサイズは現在受け付け
ることのできるクライアントの数です。

MaxClient を知りたい場合は self.tokens.max です。
self.tokens...

ruby 1.6 feature (60.0)

ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。

...by-core:00019>))

: 2002-09-11: Queue#((<Queue/pop>))

Queue#pop に競合状態の問題がありました ((<ruby-dev:17223>))

: 2002-09-11: SizedQueue.new

引数に 0 以下を受けつけるバグが修正されました。

: 2002-09-05: ((<リテラル/式展開>))

stable snapshot で...
...i586-linux]

: SizedQueue#deq, #shift
: SizedQueue#enq

追加(push, pop の別名)。これらが定義されていなかったため、enq などを
呼び出したときスーパークラス Queue の enq が実行されていました。

: 2002-09-11: ((<tempfile/Tempfile#size>))

追加...
...dev:13170>))

: ((<SizedQueue>))#pop

以下のコードでデッドロックが起こらないようにしました。((<ruby-dev:13169>))

ruby -r thread -e 'q = SizedQueue.new(1); q.push(1);'\
-e 'Thread.new{sleep 1; q.pop}; q.push(1);'

: ((<SizedQueue>))#max=

maxが...

NEWS for Ruby 3.0.0 (18.0)

NEWS for Ruby 3.0.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...? are now defined and will return true for separate Proc instances if the procs were created from the same block. 14267
* Queue / SizedQueue
* Queue#pop, SizedQueue#push and related methods may now invoke the `block`/`unblock` scheduler hooks in a non-blocking context. 16786
* Ractor
* N...
...* Microarchitectural optimizations
* Native functions shared by multiple methods are deduplicated on JIT compaction.
* Decrease code size of hot paths by some optimizations and partitioning cold paths.
* Instance variables
* Eliminate some redundant checks.
* Skip...

絞り込み条件を変える

NEWS for Ruby 2.5.0 (12.0)

NEWS for Ruby 2.5.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...ithub.com/ruby/psych/pull/312

* rbconfig
* RbConfig::LIMITS is added to provide the limits of C types.
This is available when rbconfig/sizeof is loaded.

* ripper
* Ripper::EXPR_BEG and so on for Ripper#state.
* Ripper#state を追加。スキャナーの状態を伝えるた...
...* Set#reset 6589

* stringio
* StringIO#write は複数の引数を受け取れるようになりました

* strscan
* StringScanner#size, StringScanner#captures, StringScanner#values_at を追加 836

* uri
* Relative path operations no longer collapse consecutive slashes to a...
...シードを必要としない用途で有用です。9569

* Socket
* Socket::Ifaddr#vhid を追加 13803

* ConditionVariable, Queue, SizedQueue を速度向上のため再実装しました。
これらのクラスはStructのサブクラスではなくなりました。13552

===...
<< < 1 2 3 > >>