るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
132件ヒット [1-100件を表示] (0.148秒)
トップページ > クエリ:-[x] > クエリ:E[x] > クエリ:ASCII[x] > クエリ:Shift_JIS[x]

別のキーワード

  1. nkf ascii
  2. kconv ascii
  3. zlib ascii
  4. state ascii_only?
  5. string ascii_only?

ライブラリ

クラス

モジュール

キーワード

検索結果

<< 1 2 > >>

Encoding::Shift_JIS -> Encoding (21330.0)

IANA Character Sets にある Shift_JIS のことです。

...IANA Character Sets にある Shift_JIS のことです。

基本的にはJIS X 0208:1997の付属書1にある「シフト符号化表現」のことですが、
Ruby M17N では 7bit 部分が US-ASCII になっています。...

Encoding::SHIFT_JIS -> Encoding (9330.0)

IANA Character Sets にある Shift_JIS のことです。

...IANA Character Sets にある Shift_JIS のことです。

基本的にはJIS X 0208:1997の付属書1にある「シフト符号化表現」のことですが、
Ruby M17N では 7bit 部分が US-ASCII になっています。...

Encoding.name_list -> [String] (6260.0)

利用可能なエンコーディングの名前を文字列の配列で返します。

...利用可能なエンコーディングの名前を文字列の配列で返します。

//emlist[例][ruby]{
p Encoding.name_list
#=> ["US-ASCII", "ASCII-8BIT", "UTF-8",
# "ISO-8859-1", "Shift_JIS", "EUC-JP",
# "Windows-31J",
# "BINARY", "CP932", "eucJP", ...]
//}...

Kconv.#guess(str) -> Encoding (6248.0)

文字列 str のエンコーディングを判定します。戻り値は Kconv の定数です。

...の定数です。

このモジュール関数で判定できるのは、
* ISO-2022-JP (Kconv::JIS)
* Shift_JIS (Kconv::SJIS)
* EUC-JP (Kconv::EUC)
* ASCII (Kconv::ASCII)
* UTF-8 (Kconv::UTF8)
* UTF-16BE (Kconv::UTF16)
* 不明 (Kconv::UNKNOWN)
* 以上のどれでもない (Kconv...

多言語化 (3712.0)

多言語化 Ruby は US-ASCII はもちろん、US-ASCII 以外の文字エンコーディングもサポートしています。 文字列の内部表現のエンコーディングは固定されておらず、 プログラマは目的に応じて使用するエンコーディングを選ぶことができます。

...多言語化
Ruby は US-ASCII はもちろん、US-ASCII 以外の文字エンコーディングもサポートしています。
文字列の内部表現のエンコーディングは固定されておらず、
プログラマは目的に応じて使用するエンコーディングを選ぶこ...
...

同じプロセスの中で異なるエンコーディングの文字列が同時に存在することができます。
全ての String や Regexp などのオブジェクトは自身のエンコーディング情報を保持しています。
これにより各オブジェクト内の文字...
...する場合などに使います。

//emlist[例][ruby]{
"いろは".encode("Shift_JIS")
"\xA4\xA4\xA4\xED\xA4\xCF".force_encoding("EUC-JP")
//}

====[a:ruby18] Ruby 1.8 からの移行

Ruby 1.8 からの移行措置として、コマンドオプション -K を指定すれば
Ruby 1.8 用に書...

絞り込み条件を変える

Encoding.list -> [Encoding] (3320.0)

現在ロードされているエンコーディングのリストを返します。

...//emlist[例][ruby]{
E
ncoding.list
# => [#<Encoding:ASCII-8BIT>, #<Encoding:EUC-JP>,
# #<Encoding:Shift_JIS>, #<Encoding:UTF-8>,
# #<Encoding:ISO-2022-JP (dummy)>]

E
ncoding.find("US-ASCII")
# => #<Encoding:US-ASCII>

E
ncoding.list
# => [#<Encoding:ASCII-8BIT>, #<Encoding:EUC-JP>,
# #<En...
...coding:Shift_JIS>, #<Encoding:UTF-8>,
# #<Encoding:US-ASCII>, #<Encoding:ISO-2022-JP (dummy)>]
//}...

Integer#chr(encoding) -> String (3248.0)

self を文字コードとして見た時に、引数で与えたエンコーディング encoding に対応する文字を返します。

...elf を文字コードとして見た時に、引数で与えたエンコーディング encoding に対応する文字を返します。

//emlist[][ruby]{
p 65.chr
# => "A"
p 12354.chr
# => `chr': 12354 out of char range (RangeError)

p 12354.chr(Encoding::UTF_8)
# => "あ"
p 12354.chr(Encoding::E...
...ngeError: invalid codepoint 0x3042 in EUC-JP
//}

引数無しで呼ばれた場合は self を US-ASCIIASCII-8BIT、デフォルト内部エンコーディングの順で優先的に解釈します。

//emlist[][ruby]{
p 0x79.chr.encoding # => #<Encoding:US_ASCII>
p 0x80.chr.encoding # => #<Enc...
...g:ASCII_8BIT>
//}

@param encoding エンコーディングを表すオブジェクト。Encoding::UTF_8、'shift_jis' など。
@return 一文字からなる文字列
@raise RangeError self を与えられたエンコーディングで正しく解釈できない場合に発生します。
@see...

Integer#chr -> String (3148.0)

self を文字コードとして見た時に、引数で与えたエンコーディング encoding に対応する文字を返します。

...elf を文字コードとして見た時に、引数で与えたエンコーディング encoding に対応する文字を返します。

//emlist[][ruby]{
p 65.chr
# => "A"
p 12354.chr
# => `chr': 12354 out of char range (RangeError)

p 12354.chr(Encoding::UTF_8)
# => "あ"
p 12354.chr(Encoding::E...
...ngeError: invalid codepoint 0x3042 in EUC-JP
//}

引数無しで呼ばれた場合は self を US-ASCIIASCII-8BIT、デフォルト内部エンコーディングの順で優先的に解釈します。

//emlist[][ruby]{
p 0x79.chr.encoding # => #<Encoding:US_ASCII>
p 0x80.chr.encoding # => #<Enc...
...g:ASCII_8BIT>
//}

@param encoding エンコーディングを表すオブジェクト。Encoding::UTF_8、'shift_jis' など。
@return 一文字からなる文字列
@raise RangeError self を与えられたエンコーディングで正しく解釈できない場合に発生します。
@see...

NKF (912.0)

nkf(Network Kanji code conversion Filter, https://osdn.net/projects/nkf/) を Ruby から使うためのモジュールです。

...nkf(Network Kanji code conversion Filter, https://osdn.net/projects/nkf/) を
Ruby から使うためのモジュールです。

=== 使い方

以下は、漢字コード変換コマンドの例です。

//emlist[例][ruby]{
#!/usr/local/bin/ruby

require 'nkf'

opt = ''
opt = ARGV.shift if ARGV[...
...0][0] == ?-

while line = ARGF.gets
print NKF.nkf(opt, line)
e
nd
//}

以下は、漢字コード判別コマンドの例です。

//emlist[例][ruby]{
#!/usr/local/bin/ruby

require 'nkf'

CODES = {
NKF::JIS => "JIS",
NKF::EUC => "EUC",
NKF::SJIS => "SJIS",
NKF::UTF8 =>...
...BINARY",
NKF::ASCII => "ASCII",
NKF::UNKNOWN => "UNKNOWN",
}

while file = ARGV.shift
str = open(file) {|io| io.gets(nil) }

printf "%-10s ", file
if str.nil?
puts "EMPTY"
e
lse
puts CODES.fetch(NKF.guess(str))
e
nd
e
nd
//}

=== オプション文字列

-
b 入力がバ...

Ruby用語集 (292.0)

Ruby用語集 A B C D E F G I J M N O R S Y

...A B C D E F G I J M N O R S Y

a ka sa ta na ha ma ya ra wa

=== 記号・数字
: %記法
: % notation
「%」記号で始まる多種多様なリテラル記法の総称。

参照:d:spec/literal#percent

: 0 オリジン
: zero-based
番号が...
...どのようにバイト列で表現するか、という方法のこと。
たとえばおなじ「あ」という文字でも、UTF-8 と UTF-16LE Shift_JIS
では全く異なるバイト列になる。これがエンコーディングの違いである。

Ruby の文字列オブジ...
...0%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%8C%E7%9F%A5%E3%82%8B%E3%81%B9%E3%81%8D97%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8/%E5%90%8D%E5%89%8D%E9%87%8D%E8%A6%81

: 日本Rubyの会
Ruby の開発者・利用者の支援を行っている一般社団法人。

https://ruby-no-kai.org/

: ヌル文字
: null character
ASCII
...

絞り込み条件を変える

<< 1 2 > >>