るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
83件ヒット [1-83件を表示] (0.080秒)
トップページ > クエリ:-[x] > クエリ:BLOCK[x] > クエリ:unknown[x]

別のキーワード

  1. _builtin -
  2. open-uri open
  3. irb/input-method new
  4. irb/input-method gets
  5. matrix -

ライブラリ

クラス

検索結果

Syslog::Logger#unknown(message = nil, &block) -> true (18324.0)

UNKNOWN 情報を出力します。syslog の alert の情報として記録されます。

...
UNKNOWN
情報を出力します。syslog の alert の情報として記録されます。

ブロックを与えなかった場合は、message をメッセージとしてログを出力します。

ブロックを与えた場合は、ブロックを評価した結果をメッセージとして...
...ログを出力します。

引数とブロックを同時に与えた場合は、message をメッセージとしてログを出
力します(ブロックは評価されません)。

@see Syslog::Logger::LEVEL_MAP, Logger#unknown...

ruby 1.6 feature (5280.0)

ruby 1.6 feature ruby version 1.6 は安定版です。この版での変更はバグ修正がメイン になります。

...((<stable-snapshot|URL:ftp://ftp.netlab.co.jp/pub/lang/ruby/stable-snapshot.tar.gz>)) は、日々更新される安定版の最新ソースです。

== 1.6.8 (2002-12-24) -> stable-snapshot

: 2003-01-22: errno

EAGAIN と EWOULDBLOCK が同じ値のシステムで、EWOULDBLOCK がなくな...
...LDBLOCK は、EAGAIN
として定義されています。(これは 1.6.7 とは異なる挙動です)

p Errno::EAGAIN
p Errno::EWOULDBLOCK

=> ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i586-linux]
Errno::EAGAIN
Errno::EWOULDBLOCK

=> ruby 1.6.8 (2002-12-24...
...
できなくなりました。

p %q1..1

=> ruby 1.6.5 (2001-10-10) [i586-linux]
".."
=> -:1: unknown type of %string
p %q1..1
^
ruby 1.6.5 (2001-10-15) [i586-linux]

: String#=~

String#=~ の呼出で両辺ともリテラルであっ...

Struct.new(*args, keyword_init: nil) {|subclass| block } -> Class (219.0)

Struct クラスに新しいサブクラスを作って、それを返します。

...# => #<struct Point1 x=1, y=nil>
Point1.new(y: 2) # => #<struct Point1 x=nil, y=2>
Point1.new(x: 1, y: 2, z: 3) # => ArgumentError (unknown keywords: z)

Point2 = Struct.new(:x, :y, keyword_init: nil)
Point2.new(1, 2) # => #<struct Point2 x=1, y=2>
Point2.new(x: 1, y: 2)...
...# => #<struct Point2 x=1, y=nil>
Point2.new(y: 2) # => #<struct Point2 x=nil, y=2>
Point2.new(x: 1, y: 2, z: 3) # => ArgumentError (unknown keywords: z)

Point3 = Struct.new(:x, :y, keyword_init: true)
Point3.new(1, 2) # => wrong number of arguments (given 2, expected 0) (...
...# => #<struct Point3 x=1, y=nil>
Point3.new(y: 2) # => #<struct Point3 x=nil, y=2>
Point3.new(x: 1, y: 2, z: 3) # => ArgumentError (unknown keywords: z)

Point4 = Struct.new(:x, :y, keyword_init: false)
Point4.new(1, 2) # => #<struct Point4 x=1, y=2>
Point4.new(x: 1, y: 2)...

Struct.new(*args) {|subclass| block } -> Class (207.0)

Struct クラスに新しいサブクラスを作って、それを返します。

...or (unknown keywords: z)
//}


=== 第一引数が String の場合
args[0] が String の場合、クラス名になるので、大文字で始まる必要
があります。つまり、以下のような指定はエラーになります。

//emlist[例][ruby]{
p Struct.new('foo', 'bar')
# => -:1:...
...in `new': identifier foo needs to be constant (NameError)
//}

また args[1..-1] は、Symbol か String で指定します。

//emlist[例][ruby]{
p Struct.new("Foo", :foo, :bar) # => Struct::Foo
//}

=== 第一引数が Symbol の場合
args[0] が Symbol の場合、生成した構造体ク...

Struct.new(*args, keyword_init: false) {|subclass| block } -> Class (207.0)

Struct クラスに新しいサブクラスを作って、それを返します。

...or (unknown keywords: z)
//}


=== 第一引数が String の場合
args[0] が String の場合、クラス名になるので、大文字で始まる必要
があります。つまり、以下のような指定はエラーになります。

//emlist[例][ruby]{
p Struct.new('foo', 'bar')
# => -:1:...
...in `new': identifier foo needs to be constant (NameError)
//}

また args[1..-1] は、Symbol か String で指定します。

//emlist[例][ruby]{
p Struct.new("Foo", :foo, :bar) # => Struct::Foo
//}

=== 第一引数が Symbol の場合
args[0] が Symbol の場合、生成した構造体ク...

絞り込み条件を変える

Struct.new(*args, keyword_init: nil) {|subclass| block } -> Class (207.0)

Struct クラスに新しいサブクラスを作って、それを返します。

...Point.new(x: 1) # => #<struct Point x=1, y=nil>
Point.new(y: 2) # => #<struct Point x=nil, y=2>
Point.new(z: 3) # ArgumentError (unknown keywords: z)
//}

//emlist[警告が出る例][ruby]{
Point = Struct.new(:x, :y)
Point.new(x: 1, y: 2) # => #<struct Point x={:x=>1, :y=>2}, y=...
...以下のような指定はエラーになります。

//emlist[例][ruby]{
p Struct.new('foo', 'bar')
# => -:1:in `new': identifier foo needs to be constant (NameError)
//}

また args[1..-1] は、Symbol か String で指定します。

//emlist[例][ruby]{
p Struct.new("Foo", :foo, :bar) # =...

クラス/メソッドの定義 (180.0)

クラス/メソッドの定義 * クラス/メソッドの定義: * class * singleton_class * module * method * operator * nest_method * eval_method * singleton_method * class_method * limit * 定義に関する操作: * alias * undef * defined

...uby]{
def fact(n)
if n == 1 then
1
else
n * fact(n-1)
end
end
//}

文法:

def メソッド名 ['(' [arg0 ['=' default0]] ... [',' '*' rest_args [, post ...]] [',' key1: [val1]] ... [',' '**'kwrest] [',' '&' block_arg]`)']
式.. (body)
[rescue [error_ty...
...を省いてdef foo a, bとも
a + 3 * b
end
//}

メソッド名としては通常の識別子の他に、再定義可能な演算子(例: ==, +, -
など spec/operator を参照)も指定できます(operator参照)。

//emlist[例][ruby]{
class Vector2D
attr_accessor :x, :y # インスタ...
...r", "baz", "x", "y", "z", k: 42, u: "unknown") { }
#=> a: "a"
# b: "b"
# c: "c"
# m: 2
# n: 3
# rest: ["foo", "bar", "baz"]
# x: "x"
# y: "y"
# z: "z"
# k: 42
# kwrest: {:u=>"unknown"}
# blk: #<Proc:0x007f7e7d8dd6c0@-:16>
//}

//emlist[例: イテレー...

Struct.new(*args, keyword_init: nil) -> Class (119.0)

Struct クラスに新しいサブクラスを作って、それを返します。

...# => #<struct Point1 x=1, y=nil>
Point1.new(y: 2) # => #<struct Point1 x=nil, y=2>
Point1.new(x: 1, y: 2, z: 3) # => ArgumentError (unknown keywords: z)

Point2 = Struct.new(:x, :y, keyword_init: nil)
Point2.new(1, 2) # => #<struct Point2 x=1, y=2>
Point2.new(x: 1, y: 2)...
...# => #<struct Point2 x=1, y=nil>
Point2.new(y: 2) # => #<struct Point2 x=nil, y=2>
Point2.new(x: 1, y: 2, z: 3) # => ArgumentError (unknown keywords: z)

Point3 = Struct.new(:x, :y, keyword_init: true)
Point3.new(1, 2) # => wrong number of arguments (given 2, expected 0) (...
...# => #<struct Point3 x=1, y=nil>
Point3.new(y: 2) # => #<struct Point3 x=nil, y=2>
Point3.new(x: 1, y: 2, z: 3) # => ArgumentError (unknown keywords: z)

Point4 = Struct.new(:x, :y, keyword_init: false)
Point4.new(1, 2) # => #<struct Point4 x=1, y=2>
Point4.new(x: 1, y: 2)...

Struct.new(*args) -> Class (107.0)

Struct クラスに新しいサブクラスを作って、それを返します。

...or (unknown keywords: z)
//}


=== 第一引数が String の場合
args[0] が String の場合、クラス名になるので、大文字で始まる必要
があります。つまり、以下のような指定はエラーになります。

//emlist[例][ruby]{
p Struct.new('foo', 'bar')
# => -:1:...
...in `new': identifier foo needs to be constant (NameError)
//}

また args[1..-1] は、Symbol か String で指定します。

//emlist[例][ruby]{
p Struct.new("Foo", :foo, :bar) # => Struct::Foo
//}

=== 第一引数が Symbol の場合
args[0] が Symbol の場合、生成した構造体ク...

Struct.new(*args, keyword_init: false) -> Class (107.0)

Struct クラスに新しいサブクラスを作って、それを返します。

...or (unknown keywords: z)
//}


=== 第一引数が String の場合
args[0] が String の場合、クラス名になるので、大文字で始まる必要
があります。つまり、以下のような指定はエラーになります。

//emlist[例][ruby]{
p Struct.new('foo', 'bar')
# => -:1:...
...in `new': identifier foo needs to be constant (NameError)
//}

また args[1..-1] は、Symbol か String で指定します。

//emlist[例][ruby]{
p Struct.new("Foo", :foo, :bar) # => Struct::Foo
//}

=== 第一引数が Symbol の場合
args[0] が Symbol の場合、生成した構造体ク...

絞り込み条件を変える

Struct.new(*args, keyword_init: nil) -> Class (107.0)

Struct クラスに新しいサブクラスを作って、それを返します。

...Point.new(x: 1) # => #<struct Point x=1, y=nil>
Point.new(y: 2) # => #<struct Point x=nil, y=2>
Point.new(z: 3) # ArgumentError (unknown keywords: z)
//}

//emlist[警告が出る例][ruby]{
Point = Struct.new(:x, :y)
Point.new(x: 1, y: 2) # => #<struct Point x={:x=>1, :y=>2}, y=...
...以下のような指定はエラーになります。

//emlist[例][ruby]{
p Struct.new('foo', 'bar')
# => -:1:in `new': identifier foo needs to be constant (NameError)
//}

また args[1..-1] は、Symbol か String で指定します。

//emlist[例][ruby]{
p Struct.new("Foo", :foo, :bar) # =...

Struct.[](*args) -> Struct (104.0)

(このメソッドは Struct の下位クラスにのみ定義されています) 構造体オブジェクトを生成して返します。

(このメソッドは Struct の下位クラスにのみ定義されています)
構造体オブジェクトを生成して返します。

@param args 構造体の初期値を指定します。メンバの初期値は指定されなければ nil です。

@return 構造体クラスのインスタンス。

@raise ArgumentError 構造体のメンバの数よりも多くの引数を指定した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
Foo = Struct.new(:foo, :bar)
foo = Foo.new(1)
p foo.values # => [1, nil]
//}

Struct.new(*args) -> Struct (104.0)

(このメソッドは Struct の下位クラスにのみ定義されています) 構造体オブジェクトを生成して返します。

(このメソッドは Struct の下位クラスにのみ定義されています)
構造体オブジェクトを生成して返します。

@param args 構造体の初期値を指定します。メンバの初期値は指定されなければ nil です。

@return 構造体クラスのインスタンス。

@raise ArgumentError 構造体のメンバの数よりも多くの引数を指定した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
Foo = Struct.new(:foo, :bar)
foo = Foo.new(1)
p foo.values # => [1, nil]
//}

Struct.[](*args) -> Struct (102.0)

(このメソッドは Struct の下位クラスにのみ定義されています) 構造体オブジェクトを生成して返します。

(このメソッドは Struct の下位クラスにのみ定義されています)
構造体オブジェクトを生成して返します。

@param args 構造体の初期値を指定します。メンバの初期値は指定されなければ nil です。

@return 構造体クラスのインスタンス。

@raise ArgumentError 構造体のメンバの数よりも多くの引数を指定した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
Foo = Struct.new(:foo, :bar)
foo = Foo.new(1)
p foo.values # => [1, nil]
//}

Struct.new(*args) -> Struct (102.0)

(このメソッドは Struct の下位クラスにのみ定義されています) 構造体オブジェクトを生成して返します。

(このメソッドは Struct の下位クラスにのみ定義されています)
構造体オブジェクトを生成して返します。

@param args 構造体の初期値を指定します。メンバの初期値は指定されなければ nil です。

@return 構造体クラスのインスタンス。

@raise ArgumentError 構造体のメンバの数よりも多くの引数を指定した場合に発生します。

//emlist[例][ruby]{
Foo = Struct.new(:foo, :bar)
foo = Foo.new(1)
p foo.values # => [1, nil]
//}

絞り込み条件を変える

NEWS for Ruby 2.6.0 (96.0)

NEWS for Ruby 2.6.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...は参照情報があるため短いです。
十分な情報と共に書かれた全ての変更のリストは ChangeLog ファイルか bugs.ruby-lang.org の issue を参照してください。

== 2.5.0 以降の変更

=== 言語仕様の変更

* $SAFE はプロセスグローバルで扱...
...通りです:
//emlist{
ary[1..] # ary[1..-1] と同じ
(1...).each {|index| block } # index が 1 から始まる無限ループ
ary.zip(1..) {|elem, index| block } # ary.each.with_index(1) { }
//}
* キーワード引数のハッシュに...
...:validate, :ignore_unknown_element, :parser_class オプションが利用可能です。

* RubyGems
* RubyGems 3.0.1 に更新されました。
* https://blog.rubygems.org/2018/12/19/3.0.0-released.html
* https://blog.rubygems.org/2018/12/23/3.0.1-released.html

* Set...