53件ヒット
[1-53件を表示]
(0.018秒)
別のキーワード
種類
- インスタンスメソッド (36)
- 文書 (17)
ライブラリ
- ビルトイン (36)
クラス
- Proc (36)
キーワード
-
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (5) - Ruby用語集 (12)
- curry (24)
検索結果
-
Proc
# arity -> Integer (18173.0) -
Proc オブジェクトが受け付ける引数の数を返します。
...[ruby]{
lambda{ }.arity # => 0
lambda{|| }.arity # => 0
lambda{|x| }.arity # => 1
lambda{|*x| }.arity # => -1
lambda{|x, y| }.arity # => 2
lambda{|x, *y| }.arity # => -2
lambda{|(x, y)| }.arity # => 1
lambda{|(x, y), z|}.arity # => 2
//}... -
Proc
# curry(arity) -> Proc (131.0) -
Procをカリー化します
...は、部分適用したカリー化Procを返します。
@param arity 引数の個数を指定します
@return カリー化したProcオブジェクトを返します
//emlist[例][ruby]{
b = proc {|x, y, z| (x||0) + (y||0) + (z||0) }
p b.curry[1][2][3] #=> 6
p b.curry[1, 2][3, 4]......1
b = proc {|x, y, z, *w| (x||0) + (y||0) + (z||0) + w.sum }
p b.curry[1][2][3] #=> 6
p b.curry[1, 2][3, 4] #=> 10
p b.curry(5)[1][2][3][4][5] #=> 15
p b.curry(5)[1, 2][3, 4][5] #=> 15
p b.curry(1)[1] #=> 1
b = lambda {|x, y, z| (x||0) + (y||0) + (z||0) }
p b.curry......er of arguments (given 5, expected 3)
p b.curry(1) #=> wrong number of arguments (given 1, expected 3)
b = lambda {|x, y, z, *w| (x||0) + (y||0) + (z||0) + w.sum }
p b.curry[1][2][3] #=> 6
p b.curry[1, 2][3, 4] #=> 10
p b.curry(5)[1][2][3][4][5] #=> 15
p b.curry(5)... -
Proc
# curry -> Proc (31.0) -
Procをカリー化します
...は、部分適用したカリー化Procを返します。
@param arity 引数の個数を指定します
@return カリー化したProcオブジェクトを返します
//emlist[例][ruby]{
b = proc {|x, y, z| (x||0) + (y||0) + (z||0) }
p b.curry[1][2][3] #=> 6
p b.curry[1, 2][3, 4]......1
b = proc {|x, y, z, *w| (x||0) + (y||0) + (z||0) + w.sum }
p b.curry[1][2][3] #=> 6
p b.curry[1, 2][3, 4] #=> 10
p b.curry(5)[1][2][3][4][5] #=> 15
p b.curry(5)[1, 2][3, 4][5] #=> 15
p b.curry(1)[1] #=> 1
b = lambda {|x, y, z| (x||0) + (y||0) + (z||0) }
p b.curry......er of arguments (given 5, expected 3)
p b.curry(1) #=> wrong number of arguments (given 1, expected 3)
b = lambda {|x, y, z, *w| (x||0) + (y||0) + (z||0) + w.sum }
p b.curry[1][2][3] #=> 6
p b.curry[1, 2][3, 4] #=> 10
p b.curry(5)[1][2][3][4][5] #=> 15
p b.curry(5)... -
Ruby用語集 (30.0)
-
Ruby用語集 A B C D E F G I J M N O R S Y
...リティー
: arity
メソッドやそれをオブジェクト化した Method オブジェクトの仮引数の数、および
ブロックやそれをオブジェクト化した Proc オブジェクトの
ブロックパラメーターの数。
Method#arity や Proc#arity で得ること......「==」のような
関係演算子は、メソッド呼び出しの構文糖衣であり、再定義もできる。
「x and y」「x || y」の and や || はメソッド呼び出しとは関係が
なく、再定義もできない。
代入式「n = 1」における「=」は代入演算......が偽のとき ex2 を評価
しなくても全体が偽であることが確定するので、ex2 は評価しない。
Ruby の &&、and、||、or の評価は短絡評価である。
参照:d:spec/operator#and、d:spec/operator#or
: 抽象クラス
: abstract class
Ruby には言語... -
NEWS for Ruby 3
. 0 . 0 (12.0) -
NEWS for Ruby 3.0.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。
...osplatting. This now matches the behavior of Procs
accepting a single rest argument and no keywords.
16166
//emlist[][ruby]{
pr = proc{|*a, **kw| [a, kw]}
pr.call([1])
# 2.7 => [[1], {}]
# 3.0 => [[[1]], {}]
pr.call([1, {a: 1}])
# 2.7 => [[1], {:a=>1}] # and deprecation warning
# 3.0 =>......PERIMENTAL: Hash#each consistently yields a 2-element array. 12706
* Now `{ a: 1 }.each(&->(k, v) { })` raises an ArgumentError due to lambda's arity check.
* When writing to STDOUT redirected to a closed pipe, no broken pipe error message will be shown now. 14413
* `TRUE`/`FALSE`/`NIL` con...