るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
531件ヒット [201-300件を表示] (0.059秒)

別のキーワード

  1. _builtin eql?
  2. _builtin empty?
  3. _builtin include?
  4. _builtin zero?
  5. prime prime?

検索結果

<< < 1 2 3 4 5 ... > >>

演算子式 (170.0)

演算子式 * assign * selfassign * multiassign * range * range_cond * and * or * not * cond

...演算子式
* assign
* selfassign
* multiassign
* range
* range_cond
* and
* or
* not
* cond

//emlist[例][ruby]{
1+2*3/4
//}

プログラミングの利便のために一部のメソッド呼び出しと制御構造は演算子形
式をとります。Rubyには以下にあげ...
...出しに変換されます。

//emlist[例][ruby]{
class C
def initialize
@ary = [0,1,2,3,4,5,6,7]
end

def [](i)
@ary[i * 2]
end

def []=( i, v )
@ary[i * 2] = v
end

end

c = C.new
p c[3] # c.[]( 3 ) に変換され、その結果は 6
p c[3] = 1 # c.[]=(3,1) に変換...
...C
def foo
@foo
end

def foo=( v )
@foo = v
end

end

c = C.new
c.foo = 5 # c.foo=( 5 ) のように変換される
p c.foo # => 5
//}

属性は Module#attr を使って同じように定義できます。

//emlist[例][ruby]{
class C
attr :foo, true
end

c = C.new
c.foo = 5...

Kernel.#caller(range) -> [String] | nil (155.0)

start 段上の呼び出し元の情報を $@ の形式のバックトレース(文字列の配列)として返します。

...ram range 取得したいスタックの範囲を示す Range オブジェクトを指定します。

@see Kernel.#set_trace_func,Kernel.#raise,
Kernel.#caller_locations

//emlist[例][ruby]{
def foo
p caller(0)
p caller(1)
p caller(2)
p caller(3)
p caller(4)
end


def bar
foo
end
...
...+)(?::in `(.*)')?/ =~ at
file = $1
line = $2.to_i
method = $3
[file, line, method]
end

end


def foo
p parse_caller(caller.first)
end


def bar
foo
p parse_caller(caller.first)
end


bar
p parse_caller(caller.first)

#=> ["-", 15, "bar"]
# ["-", 19, nil]
# nil
//}

以下は...
...、$DEBUG が真の場合に役に立つ debug 関数
のサンプルです。

//emlist[例][ruby]{
$DEBUG = true

def debug(*args)
p [caller.first, *args] if $DEBUG
end


debug "debug information"

#=> ["-:7", "debug information"]
//}...

演算子式 (152.0)

演算子式 * assign * selfassign * multiassign * range * range_cond * and * or * not * cond

...演算子式
* assign
* selfassign
* multiassign
* range
* range_cond
* and
* or
* not
* cond

//emlist[例][ruby]{
1+2*3/4
//}

プログラミングの利便のために一部のメソッド呼び出しと制御構造は演算子形
式をとります。Rubyには以下にあげ...
...出しに変換されます。

//emlist[例][ruby]{
class C
def initialize
@ary = [0,1,2,3,4,5,6,7]
end

def [](i)
@ary[i * 2]
end

def []=( i, v )
@ary[i * 2] = v
end

end

c = C.new
p c[3] # c.[]( 3 ) に変換され、その結果は 6
p c[3] = 1 # c.[]=(3,1) に変換...
...C
def foo
@foo
end

def foo=( v )
@foo = v
end

end

c = C.new
c.foo = 5 # c.foo=( 5 ) のように変換される
p c.foo # => 5
//}

属性は Module#attr を使って同じように定義できます。

//emlist[例][ruby]{
class C
attr :foo, true
end

c = C.new
c.foo = 5...

MatchData#[](range) -> [String] (145.0)

Range オブジェクト range の範囲にある要素からなる部分配列を返します。

...
Range
オブジェクト range の範囲にある要素からなる部分配列を返します。

@param range start..end 範囲式。

//emlist[例][ruby]{
/(foo)(bar)/ =~ "foobarbaz"
p $~[0..2] # => ["foobar", "foo", "bar"]
//}...

Random#rand -> Float (133.0)

一様な擬似乱数を発生させます。

...ことは出来ません。

三番目の形式では range で指定された範囲の値を返します。
range
の始端と終端が共に整数の場合は整数を、少なくとも片方が実数の場合は実数を返します。
range
が終端を含まない(つまり ... で生成した...
...ます。
range
.end - range.begin が整数を返す場合は range.begin + self.rand((range.end - range.begin) + e)
の値を返します(e は終端を含む場合は1、含まない場合は0です)。
range
.end - range.begin が実数を返す場合も同様です。
このため range が Time...
...自体は乱数値の範囲に含まれません。
@param range 発生させる乱数値の範囲を Range オブジェクトで指定します。
range
.end - range.begin は数値である必要があり、
range
.begin + 数値 が適切な値を返す必要がありま...

絞り込み条件を変える

Random#rand(max) -> Integer | Float (133.0)

一様な擬似乱数を発生させます。

...ことは出来ません。

三番目の形式では range で指定された範囲の値を返します。
range
の始端と終端が共に整数の場合は整数を、少なくとも片方が実数の場合は実数を返します。
range
が終端を含まない(つまり ... で生成した...
...ます。
range
.end - range.begin が整数を返す場合は range.begin + self.rand((range.end - range.begin) + e)
の値を返します(e は終端を含む場合は1、含まない場合は0です)。
range
.end - range.begin が実数を返す場合も同様です。
このため range が Time...
...自体は乱数値の範囲に含まれません。
@param range 発生させる乱数値の範囲を Range オブジェクトで指定します。
range
.end - range.begin は数値である必要があり、
range
.begin + 数値 が適切な値を返す必要がありま...

Kernel.#caller_locations(range) -> [Thread::Backtrace::Location] | nil (131.0)

現在のフレームを Thread::Backtrace::Location の配列で返します。引 数で指定した値が範囲外の場合は nil を返します。

...ます。

@param range 取得したいフレームの範囲を示す Range オブジェクトを指定します。

//emlist[例][ruby]{
def test1(start, length)
locations = caller_locations(start, length)
p locations
p locations.map(&:lineno)
p locations.map(&:path)
end


def test2(start,...
...length)
test1(start, length)
end


def test3(start, length)
test2(start, length)
end


caller_locations # => []
test3(1, nil)
# => ["/Users/user/test.rb:9:in `test2'", "/Users/user/test.rb:13:in `test3'", "/Users/user/test.rb:17:in `<main>'"]
# => [9, 13, 17]
# => ["/Users/user/test.rb", "/Users/u...

Comparable#clamp(min, max) -> object (109.0)

self を範囲内に収めます。

...


range
が1つ渡された場合は次のようになります。
self <=> range.begin が負数を返したときは range.begin を、
self <=> range.end が正数を返したときは range.end を、
それ以外の場合は self を返します。

range
.begin が nil の場合、range.beg...
...す。
range
.end が nil の場合、range.end は self よりも大きい値として扱われます。

@param min 範囲の下端を表すオブジェクトを指定します。

@param max 範囲の上端を表すオブジェクトを指定します。

@param range 範囲を表す Range オブ...
...ジェクトを指定します。

@raise ArgumentError rangeが終端を含まない範囲オブジェクトであり、
終端が nil でないときに発生します。

//emlist[例][ruby]{
12.clamp(0, 100) #=> 12
523.clamp(0, 100) #=> 100
-3.123.clamp(0, 100...
...

range
が1つ渡された場合は次のようになります。
self <=> range.begin が負数を返したときは range.begin を、
self <=> range.end が正数を返したときは range.end を、
それ以外の場合は self を返します。

range
.begin が nil の場合、range.begi...

Rubyで使われる記号の意味(正規表現の複雑な記号は除く) (108.0)

Rubyで使われる記号の意味(正規表現の複雑な記号は除く) ex q num per and or  plus minus ast slash hat sq  period comma langl rangl eq tilde  dollar at under lbrarbra  lbra2rbra2 lbra3rbra3 dq colon ac  backslash semicolon

...ソッドを示すために使われます。

: xx ? yy : zz

d:spec/operator#cond。三項演算子とも呼ばれます。if xx then yy else zz end と同じ意味です。

: /xxx?/

正規表現の、量指定子(quantifiers)。直前の正規表現の 0 または 1 回の繰り返し。

===...
...a}" #=> "a is 10"
//}

: Range#each

説明文の中でのみ使われます。Ruby言語の要素ではありません。クラスのインスタンスメソッドであることを
簡単に表示するための表記法です。一方、クラスメソッドは「Range.new」のように「....
...xx then yy else zz end と同じ意味です。
d:spec/operator#cond を参照。


: { a:"aaa", b:"bbb" }

ハッシュの新しい記法。以下と同じです。
//emlist{
{ :a => "aaa", :b => "bbb" }
//}

===[a:period] .

: xxx.yyy

オブジェクトのメソッド

: Range.new

オブジ...

ruby 1.8.3 feature (78.0)

ruby 1.8.3 feature *((<ruby 1.8 feature>)) *((<ruby 1.8.2 feature>))

...た。

$ cat mthd_taint.rb
th = Thread.new{
$SAFE = 3
class Hoge
def foo
puts "safe level: #{$SAFE}"
end

end

}
th.join
p $SAFE
Hoge.new.foo

$ ruby-1.8.2 mthd_taint.rb
0
"safe level: 0"

$ ruby-1.8.3 mthd_ta...
...2 -e 'p ("x".taint[1..-1]).tainted?'
false

$ ruby-1.8.3 -e 'p ("x".taint[1..-1]).tainted?'
true

Range
オブジェクトが taint されている場合、"string"[range] も taint されるようになりました。((<ruby-dev:27121>))

$ ruby-1.8.2 -e 'p ("x"[(0..-1).taint]...
...るバグを修正しました。

$ cat r.rb
p /[\c\\]/ =~ "\c\\"
p /\c\\/ =~ "\c\\"

$ ruby-1.8.2 r.rb
r.rb:1: premature end of regular expression: /[\c\\]/
r.rb:2: invalid regular expression; '\' can't be last character: /\c\\/

$ ruby-1.8.3 r.rb
0
0

=...

絞り込み条件を変える

NEWS for Ruby 2.5.0 (60.0)

NEWS for Ruby 2.5.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...547
* do/end ブロック内部で rescue/else/ensure を書けるようになりました 12906
* 文字列の式展開内部の暗黙の to_s 呼び出しにも refinements が影響するようになりました 13812

=== 組み込みクラスの更新

* Array
* Array#append を追加...
...12746
* Array#prepend を追加 12746

* Data
* 非推奨になりました。C拡張のベースクラスでしたが、Rubyレベルに公開するのをやめました。3072

* Exception
* Exception#full_message を追加 14141 [実験的]
例外の文字列表現を取得...
...ransform_keys を追加 13583
* Hash#transform_keys! を追加 13583
* Hash#slice を追加 8499

* IO
* IO.copy_stream は copy_file_range(2) を使うようになりました。また、その実装が使えない場合は他の実装へフォールバックするようにしまし...

yaml (60.0)

構造化されたデータを表現するフォーマットであるYAML (YAML Ain't Markup Language) を扱うためのライブラリです。

...strio_r).sort_by{ |a| a["version"] }.each do |obj|
puts "version %d\ntime %s\ntarget:%s\n%s\n" % obj.values_at("version", "time", "target", "log")
end


# =>
# version 3
# time 2008-02-24 17:00:35 +0900
# target:YAML
# アブストラクトを書いた。
#
# version 4
# time 2008-02-25 17:03...
...クト
* !ruby/hash: Hash オブジェクト
* !ruby/module: Module オブジェクト
* !ruby/regexp: Regexp オブジェクト
* !ruby/range: Range オブジェクト
* !ruby/string: String オブジェクト
* !ruby/struct: Struct オブジェクト
* !ruby/sym(もしくは !ruby/symbol...
...y: !ruby/array [1, 2, 3]
hash: !ruby/hash {foo: 1, bar: 2}
regexp: !ruby/regexp /foo|bar/
range
: !ruby/range 1..10
EOS
# => {"regexp"=>/foo|bar/, "hash"=>{"foo"=>1, "bar"=>2}, "array"=>[1, 2, 3], "range"=>1..10}
//}

これらは tag:ruby.yaml.org,2002:array のように指定する事もで...
<< < 1 2 3 4 5 ... > >>