るりまサーチ

最速Rubyリファレンスマニュアル検索!
94件ヒット [1-94件を表示] (0.087秒)
トップページ > クエリ:-[x] > クエリ:IO[x] > クエリ:public[x] > クエリ:html[x]

別のキーワード

  1. io popen
  2. io pipe
  3. io each
  4. io each_line
  5. io readlines

検索結果

CGI::HtmlExtension#html(attributes = {}) -> String (24464.0)

トップレベルの html 要素を生成します。 ブロックを与えると、ブロックを評価した結果が内容になります。

...トップレベルの html 要素を生成します。
ブロックを与えると、ブロックを評価した結果が内容になります。

@param attributes 属性をハッシュで指定します。
擬似属性の "PRETTY" に文字列を与えるとその文字列でイ...
...例:

html
{ "string" }
# <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2 Final//EN"><HTML>string</HTML>

html
({ "LANG" => "ja" }){ "string" }
# <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2 Final//EN"><HTML LANG="ja">string</HTML>

html
({ "DOCTYPE" => false }){ "string" }
# <HTML>strin...
...g</HTML>

html
({ "DOCTYPE" => '<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML//EN">' }){ "string" }
# <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML//EN"><HTML>string</HTML>

html
({ "PRETTY" => " " }){ "<BODY></BODY>" }
# <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2 Final//EN">
# <HTML>
#...

CGI::HtmlExtension#html(attributes = {}) { ... } -> String (24464.0)

トップレベルの html 要素を生成します。 ブロックを与えると、ブロックを評価した結果が内容になります。

...トップレベルの html 要素を生成します。
ブロックを与えると、ブロックを評価した結果が内容になります。

@param attributes 属性をハッシュで指定します。
擬似属性の "PRETTY" に文字列を与えるとその文字列でイ...
...例:

html
{ "string" }
# <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2 Final//EN"><HTML>string</HTML>

html
({ "LANG" => "ja" }){ "string" }
# <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2 Final//EN"><HTML LANG="ja">string</HTML>

html
({ "DOCTYPE" => false }){ "string" }
# <HTML>strin...
...g</HTML>

html
({ "DOCTYPE" => '<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML//EN">' }){ "string" }
# <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML//EN"><HTML>string</HTML>

html
({ "PRETTY" => " " }){ "<BODY></BODY>" }
# <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.2 Final//EN">
# <HTML>
#...

cgi/session (6150.0)

CGI のセッション管理を行うライブラリ。

...ession を使用した方がよりわかりやすいでしょう。
セッション情報は Hash ライクなインターフェースです。

セッションはセッション ID とプログラムが記録した
セッション情報から構成されます。
デフォルトでは CGI::Session:...
...が嫌な場合は CGI::Session オブジェクト生成前に umask 値を設定してください。

セッション情報ファイルは 0600 で作成されるようになりました。

=== CGI::HtmlExtension#form の出力

CGI::Session.new 後の CGI::HtmlExtension#form は、セッショ...
...ire 'cgi'
require 'cgi/session'

cgi = CGI.new('html3')
File.umask(0077)
session = CGI::Session.new(cgi)
cgi.out('charset'=>'euc-jp') {
html
= cgi.html {
cgi.head { cgi.title {'Form Demo'} }
cgi.body {
cgi.form('action'=>"#{CGI.escapeHTML(cgi.script_name)}") {...

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) (2796.0)

1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/インタプリタの変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたクラス/モジュール>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加されたメソッド>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/追加された定数>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張されたクラス/メソッド(互換性のある変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/変更されたクラス/メソッド(互換性のない変更)>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/文法の変更>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/正規表現>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Marshal>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/Windows 対応>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/廃止された(される予定の)機能>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/ライブラリ>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/拡張ライブラリAPI>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/バグ修正>)) * ((<1.6.8から1.8.0への変更点(まとめ)/サポートプラットフォームの追加>))

...作はなくなりました)

$defout や $deferr に代入を行うと警告がでます。
(注:1.6 に $deferr はありません)
((<ruby-dev:20961>))

$stdin にオブジェクトを代入すると標準入力からの入力メソッド(gets 等)
はそのオブジェクトにメソ...
... IO クラスが include するように
なりました。((<ruby-dev:20964>))

: ((<UnboundMethod>)) [compat]

UnboundMethod クラスは Method クラスのサブクラスではなくなりました。
UnboundMethod#call, UnboundMethod#unbind はなくなりました。
((<ruby-core:00...
...外を発生させます。
((<ruby-core:00441>))

: ((<Module#private_method_defined?|Module/private_method_defined?>)) [new]
: ((<Module#protected_method_defined?|Module/protected_method_defined?>)) [new]

: ((<Module#public_method_defined?|Module/public_method_defined?>)) [new]
: ((<Object#met...

ruby 1.8.4 feature (1536.0)

ruby 1.8.4 feature ruby 1.8.4 での ruby 1.8.3 からの変更点です。

...されたクラス/メソッドなど
* [compat]: 変更されたクラス/メソッドなど
* 互換性のある変更
* only backward-compatibility
* 影響の範囲が小さいと思われる変更もこちら
* [change]: 変更されたクラス/メソッドなど(互換...
.../File.join [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/Thread#pass [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/Module#const_missing [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/IO [bug]>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/添付ライブラリ>))
* ((<ruby 1.8.4 feature/"Ruby/Tk">))
* ((<ruby 1.8.4 feature/REXML [compat]>))
* ((<...
...t/~matz/20051207.html#p01>))

# ruby 1.8.4 (2005-12-01) [i686-linux]

# ArgumentError
printf("%2147483648$d\n") # -e:1:in `printf': invalid index - -2147483648$ (ArgumentError)
printf("%2147483649$d\n") # -e:1:in `printf': invalid index - -2147483647$ (Arg...

絞り込み条件を変える

ruby 1.8.2 feature (1314.0)

ruby 1.8.2 feature ruby 1.8.2 での ruby 1.8.1 からの変更点です。

...されたクラス/メソッドなど
* [compat]: 変更されたクラス/メソッドなど
* 互換性のある変更
* only backward-compatibility
* 影響の範囲が小さいと思われる変更
* [change]: 変更されたクラス/メソッドなど(互換性のない...
...form]: 対応プラットフォームの追加

== 1.8.1 (2003-12-25) -> 1.8.2 (2004-12-25)

* cgi/session においてクライアントからセッション ID を指定できてしまうバグが
修正されました。
* cgi/session においてセッション情報を保存するファイ...
...www.debian.org/security/2004/dsa-586>))
* 一連の core dumps バグが修正されました。
((<URL:https://magazine.rubyist.net/articles/0002/0002-RubyCore.html>))
* tk の変更点は
((<URL:https://magazine.rubyist.net/articles/0003/0003-RubyTkMovement.html>))
を参照して下さい...

rss (186.0)

RSS を扱うためのライブラリです。

...=== 参考

* RSS 0.91 http://backend.userland.com/rss091
* RSS 1.0 http://purl.org/rss/1.0/spec
* RSS 2.0 http://www.rssboard.org/rss-specification
* Atom 1.0 https://www.ietf.org/rfc/rfc4287.txt

=== 注意

RSS ParserはRSS 0.9x/1.0/2.0, Atom 1.0 をサポートしていますが,RS...
...eb.resource.org/rss/1.0/modules/dc/
* Syndication モジュール http://web.resource.org/rss/1.0/modules/syndication/
* Content モジュール http://web.resource.org/rss/1.0/modules/content/
* Trackback モジュール http://madskills.com/public/xml/rss/module/trackback/
* Image モジュ...
...tp://example.com/index.rdf"
maker.channel.title = "Example"
maker.channel.description = "Example Site"
maker.channel.link = "http://example.com/"
end

もし,

* http://example.com/article.htmlにある
* Sample Articleというタイトルの

エントリを含めたければ...

NEWS for Ruby 2.1.0 (138.0)

NEWS for Ruby 2.1.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...は参照情報があるため短いです。
十分な情報と共に書かれた全ての変更のリストは ChangeLog ファイルか bugs.ruby-lang.org の issue を参照してください。

== 2.0.0 以降の変更

=== 言語仕様の変更

* キーワード引数のデフォルト値...
...i'という接尾辞を付けられるようになりました
//emlist{
# r を付けると有理数になる
42r # => Rational(42, 1)
3.14 # => 3.14.rationalize
6.022e+23r # 指数形式と一緒には使えない

# i を付けると虚数単位 i を掛けた数になる...
...ASCII-8BIT のとき内部エンコーディングを無視します。

* Kernel.#eval, Kernel.#instance_eval, Module#module_eval
元の環境のスコープ情報をコピーするようになりました。これは、引数なしの
private, protected, public, module_function を文...

NEWS for Ruby 2.6.0 (90.0)

NEWS for Ruby 2.6.0 このドキュメントは前回リリース以降のバグ修正を除くユーザーに影響のある機能の変更のリストです。

...は参照情報があるため短いです。
十分な情報と共に書かれた全ての変更のリストは ChangeLog ファイルか bugs.ruby-lang.org の issue を参照してください。

== 2.5.0 以降の変更

=== 言語仕様の変更

* $SAFE はプロセスグローバルで扱...
...なりました。 14250

* Refinements がブロック引数にも反映されるようになりました。 14223

* Refinements が Object#public_send にも反映されるようになりました。 15326

* Refinements が Object#respond_to? にも反映されるようになりました...
...れるときに、
例外の Exception#cause も表示されるようになりました。 8257

* フリップフロップが非推奨になりました。 5400

=== 組み込みクラスの更新

* Array
* 新規メソッド
* Array#union と Array#difference 14097
* 変更...