ライブラリ
- ビルトイン (60)
- benchmark (1)
- coverage (3)
- date (42)
- drb (15)
-
drb
/ acl (1) - getoptlong (1)
- irb (1)
- monitor (2)
-
net
/ http (19) -
net
/ imap (2) -
net
/ pop (20) -
net
/ smtp (35) - objspace (4)
- open3 (2)
- openssl (3)
- profiler (2)
- psych (22)
-
rdoc
/ code _ object (2) -
rdoc
/ markup (1) -
rdoc
/ markup / formatter (1) - resolv (1)
-
rexml
/ document (3) -
rexml
/ parsers / pullparser (3) -
rexml
/ parsers / sax2parser (5) -
rexml
/ sax2listener (3) -
rexml
/ streamlistener (1) -
shell
/ process-controller (1) -
shell
/ system-command (3) - socket (5)
- timeout (2)
-
webrick
/ cgi (1) -
webrick
/ httpauth / basicauth (1) -
webrick
/ httpproxy (1) -
webrick
/ httpserver (2) -
webrick
/ httpservlet / abstract (7) -
webrick
/ httputils (8) -
webrick
/ server (2) - win32ole (1)
クラス
- Array (16)
- Coverage (3)
-
DRb
:: DRbObject (1) -
DRb
:: DRbServer (10) - Date (26)
- DateTime (16)
- GetoptLong (1)
- MatchData (6)
-
Net
:: HTTP (17) -
Net
:: HTTPResponse (2) -
Net
:: IMAP (2) -
Net
:: POP3 (11) -
Net
:: POPMail (9) -
Net
:: SMTP (35) - Object (1)
-
OpenSSL
:: SSL :: SSLServer (3) -
Psych
:: Handler (4) -
Psych
:: Nodes :: Document (1) -
Psych
:: Nodes :: Mapping (3) -
Psych
:: Nodes :: Sequence (2) -
Psych
:: Parser (3) -
Psych
:: Stream (2) -
Psych
:: Visitors :: YAMLTree (3) -
RDoc
:: CodeObject (2) -
RDoc
:: Markup (1) -
RDoc
:: Markup :: Formatter (1) -
REXML
:: Parent (3) -
REXML
:: Parsers :: PullEvent (3) -
REXML
:: Parsers :: SAX2Parser (5) -
Shell
:: ProcessController (1) -
Shell
:: SystemCommand (3) - Socket (2)
- String (2)
- Thread (4)
-
Thread
:: ConditionVariable (2) -
Thread
:: Queue (3) -
Thread
:: SizedQueue (3) -
WEBrick
:: CGI (1) -
WEBrick
:: GenericServer (2) -
WEBrick
:: HTTPServer (1) -
WEBrick
:: HTTPServlet :: AbstractServlet (6) -
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData (8)
モジュール
- Benchmark (1)
- DRb (3)
- GC (2)
-
GC
:: Profiler (4) - IRB (1)
- Kernel (9)
- ObjectSpace (8)
- Open3 (2)
-
Profiler
_ _ (1) - Psych (2)
-
REXML
:: SAX2Listener (3) -
REXML
:: StreamListener (1) -
Socket
:: Constants (2) - Timeout (2)
キーワード
- ACL (1)
- ANY (2)
- APOP (1)
- AbstractServlet (1)
- BLOCK (2)
- BasicAuth (1)
- ConditionVariable (1)
- DRbServer (1)
- ERESTART (1)
- Emitter (1)
- FLOW (1)
- HTTPProxyServer (1)
- HTTPServer (1)
-
IFF
_ XMIT _ DST _ RELEASE (2) -
MSG
_ FLUSH (2) - Monitor (1)
- MonitorMixin (1)
-
NEWS for Ruby 2
. 1 . 0 (1) -
NEWS for Ruby 2
. 3 . 0 (1) -
Profiler
_ _ (1) - Proxy (1)
- Queue (1)
- SOA (1)
-
STATUS
_ STARTED (1) - SizedQueue (1)
- Stream (1)
- TCPServer (1)
- UTF16BE (1)
- UTF16LE (1)
- UTF8 (1)
- WIN32OLE (1)
- [] (10)
- []= (6)
- abort (2)
- accept (1)
-
add
_ tag (1) -
add
_ word _ pair (1) - all (3)
-
allocation
_ sourcefile (1) -
allocation
_ sourceline (1) - at (1)
-
auth
_ cram _ md5 (1) -
auth
_ login (1) -
auth
_ plain (1) - authenticate (1)
-
backtrace
_ locations (2) - bmbm (1)
- broadcast (1)
- caller (3)
-
caller
_ locations (2) -
capable
_ auth _ types (1) -
capable
_ cram _ md5 _ auth? (1) -
capable
_ login _ auth? (1) -
capable
_ plain _ auth? (1) -
capable
_ starttls? (1) -
cgi
/ session (1) - civil (2)
- clear (1)
- commercial (2)
- config (1)
- coverage (1)
-
default
_ acl (1) -
default
_ argc _ limit (1) -
default
_ id _ conv (1) -
default
_ load _ limit (1) -
default
_ safe _ level (1) -
define
_ finalizer (2) -
delete
_ all (2) - deq (2)
-
did
_ you _ mean (1) -
disable
_ starttls (1) -
do
_ DELETE (1) -
do
_ GET (1) -
do
_ HEAD (1) -
do
_ OPTIONS (1) -
do
_ POST (1) -
do
_ PUT (1) - drb (1)
-
drb
/ extservm (1) -
drb
/ gw (1) -
drb
/ ssl (1) -
drb
/ unix (1) -
each
_ data (1) - ehlo (1)
-
enable
_ ssl (1) -
enable
_ starttls (1) -
enable
_ starttls _ auto (1) -
enable
_ tls (1) -
end
_ with? (1) - england (1)
- esmtp= (1)
- exit (1)
- exit! (1)
- filename (1)
- filename= (1)
- fill (6)
- finish (1)
- foreach (1)
- fork (1)
- front (1)
-
garbage
_ collect (2) - gregorian (1)
- head (1)
- helo (1)
- httpdate (2)
- iso8601 (2)
- italy (1)
- jd (2)
- jisx0301 (2)
- julian (1)
- list (1)
- listen (5)
- load (1)
-
local
_ host= (1) -
local
_ port= (1) - mail (3)
- name (1)
- name= (1)
-
net
/ http (1) -
net
/ imap (1) -
net
/ pop (1) -
net
/ smtp (1) - new (6)
-
new
_ start (1) -
new
_ with _ uri (1) - now (1)
- offset (2)
-
open
_ timeout= (1) - optparse (1)
- ordinal (2)
- parse (3)
-
peek
_ result (1) -
pipeline
_ start (2) - pop (5)
-
primary
_ server (1) -
primary
_ server= (1) -
proxy
_ address= (1) -
proxy
_ from _ env= (1) -
proxy
_ from _ env? (1) -
proxy
_ pass= (1) -
proxy
_ port= (1) -
proxy
_ user= (1) -
raw
_ data (1) -
rb
_ compile _ file (1) -
rb
_ gc _ mark _ locations (1) -
rb
_ gc _ start (1) -
rb
_ thread _ start (1) -
rb
_ thread _ start _ 0 (1) -
rb
_ thread _ start _ timer (1) -
read
_ body (2) - ready (1)
- report (1)
-
respond
_ to? (1) - result (1)
-
rexml
/ parsers / pullparser (1) -
rexml
/ parsers / sax2parser (1) -
rexml
/ parsers / streamparser (1) -
rexml
/ parsers / ultralightparser (1) - rfc2822 (2)
- rfc3339 (2)
- rfc822 (2)
-
rinda
/ rinda (1) -
ruby 1
. 6 feature (1) -
ruby 1
. 8 . 4 feature (1) -
send
_ mail (1) - sendmail (1)
-
set
_ debug _ output (1) - shift (2)
- signal (1)
- slice! (3)
- ssl? (1)
-
ssl
_ timeout= (1) -
start
_ doc (1) -
start
_ document (2) -
start
_ element (1) -
start
_ element? (1) -
start
_ export (1) -
start
_ immediately (1) -
start
_ immediately= (1) -
start
_ import (1) -
start
_ job (1) -
start
_ mapping (1) -
start
_ prefix _ mapping (1) -
start
_ profile (1) -
start
_ sequence (1) -
start
_ service (1) -
start
_ stream (1) -
start
_ with? (1) - started (1)
- started? (4)
- starttls (3)
- starttls? (1)
-
starttls
_ always? (1) -
starttls
_ auto? (1) -
stop
_ doc (1) - strptime (2)
-
tag
_ start (1) - timeout (2)
- tls? (1)
-
to
_ ary (1) - today (2)
-
total
_ time (1) -
trace
_ object _ allocations _ start (1) -
trace
_ object _ allocations _ stop (1) -
undefine
_ finalizer (1) -
valid
_ civil? (1) -
valid
_ commercial? (1) -
valid
_ date? (1) -
valid
_ jd? (1) -
valid
_ ordinal? (1) - verbose (1)
- verbose= (1)
-
virtual
_ host (1) - webrick (1)
-
webrick
/ cgi (1) - xmlschema (2)
- セキュリティモデル (1)
検索結果
先頭5件
-
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData # [](header) -> String | nil (19.0) -
自身が multipart/form-data なデータの場合に、header で指定された ヘッダの値を文字列で返します。無ければ nil を返します。
自身が multipart/form-data なデータの場合に、header で指定された
ヘッダの値を文字列で返します。無ければ nil を返します。
@param header ヘッダ名を文字列で指定します。大文字と小文字を区別しません。
例:
require "webrick/cgi"
class MyCGI < WEBrick::CGI
def do_GET(req, res)
p req.query['q']['content-type'] #=> "plain/text"
end
end
MyCGI.new.start() -
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData # each _ data {|s| . . . } (19.0) -
自身が表す各フォームデータを引数として、与えられたブロックを実行します。
自身が表す各フォームデータを引数として、与えられたブロックを実行します。
例:
require "webrick/cgi"
class MyCGI < WEBrick::CGI
def do_GET(req, res)
req.query['q'].each_data{|s|
p s
}
#=> "val1"
"val2"
"val3"
end
end
MyCGI.new.start() -
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData # filename -> String | nil (19.0) -
フォームデータの filename 属性を文字列で表すアクセサです。
フォームデータの filename 属性を文字列で表すアクセサです。
@param value フォームデータの filename 属性を文字列で指定します。
例:
require "webrick/cgi"
class MyCGI < WEBrick::CGI
def do_GET(req, res)
p req.query['q'].filename #=> "my_file.txt"
end
end
MyCGI.new.start() -
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData # filename=(value) (19.0) -
フォームデータの filename 属性を文字列で表すアクセサです。
フォームデータの filename 属性を文字列で表すアクセサです。
@param value フォームデータの filename 属性を文字列で指定します。
例:
require "webrick/cgi"
class MyCGI < WEBrick::CGI
def do_GET(req, res)
p req.query['q'].filename #=> "my_file.txt"
end
end
MyCGI.new.start() -
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData # list -> Array (19.0) -
自身が表す各フォームデータを収納した配列を生成して返します。
自身が表す各フォームデータを収納した配列を生成して返します。
例:
require "webrick/cgi"
class MyCGI < WEBrick::CGI
def do_GET(req, res)
p req.query['q'].list #=> ["val1", "val2", "val3"]
end
end
MyCGI.new.start() -
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData # name -> String | nil (19.0) -
フォームデータの name 属性を文字列で表すアクセサです。
フォームデータの name 属性を文字列で表すアクセサです。
@param value フォームデータの name 属性を文字列で指定します。
例:
require "webrick/cgi"
class MyCGI < WEBrick::CGI
def do_GET(req, res)
p req.query['q'].name #=> "q"
end
end
MyCGI.new.start() -
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData # name=(value) (19.0) -
フォームデータの name 属性を文字列で表すアクセサです。
フォームデータの name 属性を文字列で表すアクセサです。
@param value フォームデータの name 属性を文字列で指定します。
例:
require "webrick/cgi"
class MyCGI < WEBrick::CGI
def do_GET(req, res)
p req.query['q'].name #=> "q"
end
end
MyCGI.new.start() -
WEBrick
:: HTTPUtils :: FormData # to _ ary -> Array (19.0) -
自身が表す各フォームデータを収納した配列を生成して返します。
自身が表す各フォームデータを収納した配列を生成して返します。
例:
require "webrick/cgi"
class MyCGI < WEBrick::CGI
def do_GET(req, res)
p req.query['q'].list #=> ["val1", "val2", "val3"]
end
end
MyCGI.new.start() -
WIN32OLE (19.0)
-
OLEオートメーションサーバをRubyで操作するためのクラスです。
OLEオートメーションサーバをRubyで操作するためのクラスです。
Windowsの多くのアプリケーションやライブラリは、COMと呼ばれるAPI群を利用
して他のプログラムから操作できます。WIN32OLEがサポートしているのは、
COMのAPIのうち、特にインタープリタ用のインターフェイスであるOLEオートメー
ション(IDispatchインターフェイス)とそれに付随するリフレクション用のイ
ンターフェイスです。
これらのインターフェイスをサポートしている代表的なWindowsアプリケーショ
ンに、Office、IE、iTunes、Illustratorがあります。また、WMI、WshS... -
did
_ you _ mean (19.0) -
名前のタイポによって NameError や NoMethodError が起きたと きに、自動的に他の似た名前を提案してくれるライブラリです。
名前のタイポによって NameError や NoMethodError が起きたと
きに、自動的に他の似た名前を提案してくれるライブラリです。
"Yuki".starts_with?("Y")
# => NoMethodError: undefined method `starts_with?' for "Yuki":String
# Did you mean? start_with?
デフォルトで有効になっており、無効にするにはコマンドラインオプションで
--disable=did_you_mean を指定します。
このライブラリはbundled gem(gemフ... -
drb
/ ssl (19.0) -
DRb のプロトコルとして SSL/TLS 上で通信する drbssl が使えるようになります。
DRb のプロトコルとして SSL/TLS 上で通信する drbssl が使えるようになります。
require 'drb/ssl'
obj = ''
DRb::DRbServer.new( 'drbssl://localhost:10000',
obj,
{:SSLCertName => [["CN","fqdn.example.com"]]})
DRb::DRbServer.new や DRb.#start_service が
"drbssl" スキームを受け入れるようになります。
また、D... -
drb
/ unix (19.0) -
DRb のプロトコルとして UNIX ドメインソケット経由で通信する drbunix が使えるようになります。
DRb のプロトコルとして UNIX ドメインソケット経由で通信する drbunix が使えるようになります。
require 'drb/unix'
obj = ''
DRb::DRbServer.new('drbunix:/tmp/hoge', obj)
DRb::DRbServer.new や DRb.#start_service が
"drbunix" スキームを受け入れるようになります。
また、DRb::DRbObject.new_with_uri でも drbunix スキームが使えるようになります。
サーバを起動するときは以下のオプションが追加で利用できます。
:... -
net
/ imap (19.0) -
このライブラリは Internet Message Access Protocol (IMAP) の クライアントライブラリです。2060 を元に 実装されています。
このライブラリは Internet Message Access Protocol (IMAP) の
クライアントライブラリです。2060 を元に
実装されています。
=== IMAP の概要
IMAPを利用するには、まずサーバに接続し、
Net::IMAP#authenticate もしくは
Net::IMAP#login で認証します。
IMAP ではメールボックスという概念が重要です。
メールボックスは階層的な名前を持ちます。
各メールボックスはメールを保持することができます。
メールボックスの実装はサーバソフトウェアによって異なります。
Unixシステムでは、ディレクトリ階層上の
... -
webrick (19.0)
-
汎用HTTPサーバーフレームワークです。HTTPサーバが簡単に作れます。
汎用HTTPサーバーフレームワークです。HTTPサーバが簡単に作れます。
WEBrick はサーブレットによって機能します。サーブレットとは
サーバの機能をオブジェクト化したものです。
ファイルを読み込んで返す・forkしてスクリプトを実行する・テンプレートを適用する
など、「サーバが行なっている様々なこと」を抽象化しオブジェクトにしたものが
サーブレットです。サーブレットは WEBrick::HTTPServlet::AbstractServlet の
サブクラスのインスタンスとして実装されます。
WEBrick はセッション管理の機能を提供しません。
NOTE: WEBrick は... -
セキュリティモデル (19.0)
-
セキュリティモデル RubyにはCGI等のプログラミングを安全に行うことを助ける為に、セキュリティ 機構が備わっています。
セキュリティモデル
RubyにはCGI等のプログラミングを安全に行うことを助ける為に、セキュリティ
機構が備わっています。
Rubyのセキュリティモデルは「オブジェクトの汚染」と「セーフレベル」という
仕組みによってなりたっています。
=== オブジェクトの汚染
Rubyではオブジェクトは「汚染されている」とみなされることがあります。この
しくみは大きく分けて二つの使われ方をします。
ひとつ目は、信用できない入力をもとに作られたオブジェクトを「汚染されてい
る」とみなし、「危険な操作」の引数として使えないようにすることです。悪意
あるデータによって、プログラムが意図しない動作をする事... -
Array
# fill {|index| . . . } -> self (16.0) -
すべての要素に val をセットします。
すべての要素に val をセットします。
このメソッドが val のコピーでなく val 自身をセットする
ことに注意してください。
val の代わりにブロックを指定するとブロックの評価結果を値とします。
@param val 自身にセットしたいオブジェクトを指定します。
//emlist[例][ruby]{
a = [0, 1, 2, 3, 4]
a.fill(10)
p a #=> [10, 10, 10, 10, 10]
a = [0, 1, 2, 3, 4]
a.fill("a")
p a #=> ["a", "a", "a", "a", "a"]
a[0].capitali... -
Array
# fill(val) -> self (16.0) -
すべての要素に val をセットします。
すべての要素に val をセットします。
このメソッドが val のコピーでなく val 自身をセットする
ことに注意してください。
val の代わりにブロックを指定するとブロックの評価結果を値とします。
@param val 自身にセットしたいオブジェクトを指定します。
//emlist[例][ruby]{
a = [0, 1, 2, 3, 4]
a.fill(10)
p a #=> [10, 10, 10, 10, 10]
a = [0, 1, 2, 3, 4]
a.fill("a")
p a #=> ["a", "a", "a", "a", "a"]
a[0].capitali... -
MatchData
# [](n) -> String | nil (10.0) -
n 番目の部分文字列を返します。
n 番目の部分文字列を返します。
0 はマッチ全体を意味します。
n の値が負の時には末尾からのインデックスと見倣します(末尾の
要素が -1 番目)。n 番目の要素が存在しない時には nil を返します。
@param n 返す部分文字列のインデックスを指定します。
//emlist[例][ruby]{
/(foo)(bar)(BAZ)?/ =~ "foobarbaz"
p $~.to_a # => ["foobar", "foo", "bar", nil]
p $~[0] # => "foobar"
p $~[1] # => "foo"
... -
MatchData
# [](name) -> String | nil (10.0) -
name という名前付きグループにマッチした文字列を返します。
name という名前付きグループにマッチした文字列を返します。
@param name 名前(シンボルか文字列)
@raise IndexError 指定した名前が正規表現内に含まれていない場合に発生します
//emlist[例][ruby]{
/\$(?<dollars>\d+)\.(?<cents>\d+)/.match("$3.67")[:cents] # => "67"
/(?<alpha>[a-zA-Z]+)|(?<num>\d+)/.match("aZq")[:num] # => nil
//} -
Array
# slice!(nth) -> object | nil (7.0) -
指定した要素を自身から取り除き、取り除いた要素を返します。取り除く要素がなければ nil を返します。
指定した要素を自身から取り除き、取り除いた要素を返します。取り除く要素がなければ nil
を返します。
@param nth 取り除く要素のインデックスを整数で指定します。
//emlist[例][ruby]{
a = [ "a", "b", "c" ]
a.slice!(1) #=> "b"
a #=> ["a", "c"]
a.slice!(-1) #=> "c"
a #=> ["a"]
a.slice!(100) #=> nil
a #=> ["a"]
//}