ライブラリ
- ビルトイン (37)
- csv (24)
- date (48)
- json (12)
-
net
/ http (276) - open-uri (12)
- openssl (24)
- optparse (528)
- psych (24)
-
rdoc
/ parser / simple (12) - rexml (12)
-
ripper
/ lexer (12) - uri (156)
-
webrick
/ httprequest (12)
クラス
-
CSV
:: FieldInfo (12) - DateTime (48)
-
JSON
:: Parser (12) -
Net
:: HTTPGenericRequest (36) -
Net
:: HTTPResponse (96) - Object (30)
-
OpenSSL
:: X509 :: Name (24) - OptionParser (420)
-
OptionParser
:: ParseError (60) -
Psych
:: Nodes :: Node (12) -
Psych
:: ScalarScanner (12) -
RDoc
:: Parser :: Simple (12) -
REXML
:: ParseException (12) -
Ripper
:: Lexer (12) -
RubyVM
:: AbstractSyntaxTree :: Node (7) - String (12)
-
URI
:: Generic (96) -
URI
:: HTTP (12) -
URI
:: MailTo (48) -
WEBrick
:: HTTPRequest (12)
モジュール
-
Net
:: HTTPHeader (144) -
OpenURI
:: OpenRead (12) -
OptionParser
:: Arguable (48)
キーワード
- [] (12)
-
basic
_ auth (12) - body (24)
- code (12)
-
content
_ type (12) -
default
_ argv (12) - delete (12)
- entity (12)
- environment (12)
- fetch (36)
- fragment (12)
-
get
_ fields (12) - header (12)
- headers (12)
- help (12)
-
http
_ version (12) - inspect (19)
- iso8601 (12)
- jisx0301 (12)
-
main
_ type (12) - method (24)
- msg (12)
- normalize (12)
- normalize! (12)
- on (144)
- opaque (12)
- order (48)
- order! (48)
- parse! (24)
-
parse
_ csv (12) -
parse
_ time (12) - path (24)
- permute (24)
- permute! (24)
-
program
_ name (12) -
proxy
_ basic _ auth (12) - query (12)
- read (12)
-
read
_ body (24) - reason (12)
- release (12)
-
remove
_ private _ comments (12) -
request
_ uri (12) - rfc3339 (12)
- select (12)
-
set
_ backtrace (12) - source (12)
-
sub
_ type (12) -
summary
_ indent (12) - tag (12)
- then (14)
- to (12)
-
to
_ a (24) -
to
_ mailtext (12) -
to
_ rfc822text (12) -
to
_ s (60) -
unparsed
_ uri (12) - ver (12)
- version (12)
- xmlschema (12)
-
yield
_ self (16)
検索結果
先頭5件
-
OptionParser
# permute(*args) -> [String] (3103.0) -
与えられた argv をパースします。 オプションではないコマンドの引数(下の例で言うと somefile)があってもパースを中断しません。 argv からオプションを取り除いたものを返します。
...@raise OptionParser::ParseError パースに失敗した場合、発生します。
実際は OptionParser::ParseError のサブク
ラスになります。
//emlist[opt.rb][ruby]{
require 'optparse'
opt = OptionParser.new
opt.on('... -
OptionParser
# permute(*args , into: nil) -> [String] (3103.0) -
与えられた argv をパースします。 オプションではないコマンドの引数(下の例で言うと somefile)があってもパースを中断しません。 argv からオプションを取り除いたものを返します。
...ョンを格納するハッシュを指定します。
指定したハッシュにはオプションの名前をキーとして、OptionParser#onに渡されたブロックの値が格納されます。
キーの名前はロングオプションが定義されていればロ......@raise OptionParser::ParseError パースに失敗した場合、発生します。
実際は OptionParser::ParseError のサブク
ラスになります。
//emlist[opt.rb][ruby]{
require 'optparse'
opt = OptionParser.new
opt.on('-... -
OptionParser
# permute(argv) -> [String] (3103.0) -
与えられた argv をパースします。 オプションではないコマンドの引数(下の例で言うと somefile)があってもパースを中断しません。 argv からオプションを取り除いたものを返します。
...@raise OptionParser::ParseError パースに失敗した場合、発生します。
実際は OptionParser::ParseError のサブク
ラスになります。
//emlist[opt.rb][ruby]{
require 'optparse'
opt = OptionParser.new
opt.on('... -
OptionParser
# permute(argv , into: nil) -> [String] (3103.0) -
与えられた argv をパースします。 オプションではないコマンドの引数(下の例で言うと somefile)があってもパースを中断しません。 argv からオプションを取り除いたものを返します。
...ョンを格納するハッシュを指定します。
指定したハッシュにはオプションの名前をキーとして、OptionParser#onに渡されたブロックの値が格納されます。
キーの名前はロングオプションが定義されていればロ......@raise OptionParser::ParseError パースに失敗した場合、発生します。
実際は OptionParser::ParseError のサブク
ラスになります。
//emlist[opt.rb][ruby]{
require 'optparse'
opt = OptionParser.new
opt.on('-... -
OptionParser
# to _ s -> String (3103.0) -
サマリの文字列を返します。
...サマリの文字列を返します。
//emlist[例][ruby]{
require "optparse"
options = {}
opts = OptionParser.new do |opts|
opts.banner = "Usage: example.rb [options]"
opts.on("-v", "--[no-]verbose", "Run verbosely") do |v|
options[:verbose] = v
end
end
puts opts.help
# => Usage:... -
OptionParser
:: Arguable # order! -> [String] (3103.0) -
自身を破壊的にパースし、パースされずに残った引数を文字列の配列として返します。 OptionParser#order! を参照して下さい。
...を文字列の配列として返します。
OptionParser#order! を参照して下さい。
@raise OptionParser::ParseError 自身のパースに失敗した場合、発生します。
実際は OptionParser::ParseError のサブク......ラスの例外になります。
//emlist[][ruby]{
require 'optparse'
o = nil
ARGV.options.on('-a'){ o = true }
ARGV.order!
p o #=> true
//}... -
OptionParser
:: Arguable # order! {|s| . . . } -> [String] (3103.0) -
自身を破壊的にパースし、パースされずに残った引数を文字列の配列として返します。 OptionParser#order! を参照して下さい。
...を文字列の配列として返します。
OptionParser#order! を参照して下さい。
@raise OptionParser::ParseError 自身のパースに失敗した場合、発生します。
実際は OptionParser::ParseError のサブク......ラスの例外になります。
//emlist[][ruby]{
require 'optparse'
o = nil
ARGV.options.on('-a'){ o = true }
ARGV.order!
p o #=> true
//}... -
JSON
:: Parser # source -> String (3102.0) -
現在のソースのコピーを返します。
...現在のソースのコピーを返します。
//emlist[例][ruby]{
require 'json'
parser = JSON::Parser.new(DATA.read)
print parser.source
# => {
# => "Tanaka": {
# => "name":"tanaka",
# => "age":20
# => },
# => "Suzuki": {
# => "name":"suzuki",
# => "age":25
# => }
#... -
OptionParser
# banner -> String (3102.0) -
サマリの最初に表示される文字列を返します。
...列を返します。
@return サマリの最初に表示される文字列を返します。
//emlist[例][ruby]{
require "optparse"
options = {}
opts = OptionParser.new do |opts|
opts.banner = "Usage: example.rb [options]"
opts.on("-v", "--[no-]verbose", "Run verbosely") do |v|
options... -
OptionParser
# default _ argv -> [String] (3102.0) -
自身がデフォルトでパースする引数を文字列の配列で返します。
...で返します。
@param argv デフォルトでパースする文字列の配列を返します。
//emlist[例][ruby]{
require "optparse"
opts = OptionParser.new
# --hoo param1 --bar param2 をパラメーターに指定して実行
opts.default_argv # => ["--foo", "param1", "--bar", "param2"... -
OptionParser
# permute!(argv = self . default _ argv) -> [String] (3102.0) -
与えられた argv を破壊的にパースします。argv からオプションがすべて取り除かれます。 オプションではないコマンドの引数(下の例で言うと somefile)があってもパースを中断しません。 argv を返します。
...@raise OptionParser::ParseError パースに失敗した場合、発生します。
実際は OptionParser::ParseError のサブク
ラスになります。
//emlist[opt.rb][ruby]{
require 'optparse'
opt = OptionParser.new
opt.on('... -
OptionParser
# permute!(argv = self . default _ argv , into: nil) -> [String] (3102.0) -
与えられた argv を破壊的にパースします。argv からオプションがすべて取り除かれます。 オプションではないコマンドの引数(下の例で言うと somefile)があってもパースを中断しません。 argv を返します。
...ョンを格納するハッシュを指定します。
指定したハッシュにはオプションの名前をキーとして、OptionParser#onに渡されたブロックの値が格納されます。
キーの名前はロングオプションが定義されていればロ......@raise OptionParser::ParseError パースに失敗した場合、発生します。
実際は OptionParser::ParseError のサブク
ラスになります。
//emlist[opt.rb][ruby]{
require 'optparse'
opt = OptionParser.new
opt.on('-...